JPS6236988Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236988Y2
JPS6236988Y2 JP19544882U JP19544882U JPS6236988Y2 JP S6236988 Y2 JPS6236988 Y2 JP S6236988Y2 JP 19544882 U JP19544882 U JP 19544882U JP 19544882 U JP19544882 U JP 19544882U JP S6236988 Y2 JPS6236988 Y2 JP S6236988Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
shaft
stationary plate
plate
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19544882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101027U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19544882U priority Critical patent/JPS59101027U/ja
Publication of JPS59101027U publication Critical patent/JPS59101027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236988Y2 publication Critical patent/JPS6236988Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は回転入力が伝えられる歯車を有し、
歯車に伝えられる回転入力をハウジング中に充填
したシリコンオイルなどオイルの粘性抵抗を利用
して制動するオイル式ダンパーの改良に関する。
第1図は従来のオイル式ダンパーの一例を示す
もので、機器に取付けるベースと一体な有底の筒
壁1と、中心孔を有し、筒壁の開放端部にスナツ
プ式に固定され、筒壁1と協同してハウジングを
形成するキヤツプ2と、軸3をキヤツプの中心孔
に貫通してハウジング中に回転自在に収容された
ロータ4と、キヤツプの中心孔から外に突出した
軸3の端部に固定される歯車5と、ハウジング中
に充填されたオイル6が熱膨張するときオイルの
圧力で変形して膨張を吸収し、オイルがキヤツプ
と筒壁間の隙間から外に洩れるのを防止するため
に軸3に嵌めて外周をキヤツプと一緒に筒壁に固
定される可撓なシール盤7から構成されている。
従来のオイル式ダンパーはこの様に構成部品の点
数が多いので組立てに非常に手数がかゝる他、歯
車を軸に嵌合して取付けるために歯車に或る程度
の厚さを持たさねばならないと共に、軸がぐらつ
くのを防ぐためキヤツプには中心孔の回りにボス
を突出させる必要があるため全高Hを低くするに
は限界があり、取付け個所に全高以上のスペース
が要る。
そこで本考案は歯車とキヤツプを一体化して部
品の点数を減少すると同時に、歯車部の厚さを必
要最小限にし且つキヤツプのボスを無くし、これ
により組立ての容易化と、全高が極めて低く、従
来は取付けることができない様な小スペースにも
取付け可能にして使用分野を拡大したのであつ
て、以下、図示の実施例を参照して説明する。
11は歯車12を上面に一体に有するキヤツプ
で、キヤツプの周側壁11′の外径は歯車の外径
より大である。キヤツプは周側壁の外周下端部に
外方に張出した鍔13を有し、ベース14と一体
の有底の筒壁15中に押込むことにより筒壁に形
成した逆止爪15′を撓めて通過し、逆止爪によ
り上に抜けることなく、且つ回転自在に保持され
る。
キヤツプを筒壁に保持させる前に、キヤツプ内
に静止盤16を収め、キヤツプ下面にはシール盤
17を取付けてキヤツプの下面を塞ぐ。この場
合、静止盤16の両面と外周面及び/或いはキヤ
ツプの内面と、シール盤の静止盤と対向する面に
は予じめオイル18を塗布して置く。
第2〜4図の実施例の静止盤16は中心にシー
ル盤の中心孔に嵌合する円形断面の突出軸19
と、突出軸19の先端から突出軸の外形より小さ
い非円形軸20が突出し、突出軸19は中空窪み
21を有し、この中空窪み21にはキヤツプの内
面中心から突出した突起22が嵌合する様になつ
ている。
従つて、オイルを塗布してキヤツプ内に静止盤
を収めると共に、キヤツプの下面にスエージング
などでシール盤を固定し、非円形軸20の向きを
筒壁で囲まれたベース14の面の中心にある同形
の非円形孔23に合わせてキヤツプを筒壁内に押
込み組立てを行う。これにより静止盤の非円形軸
20はベースの非円形孔中に突入しているので回
転せず、回転入力が加わりキヤツプがシール円盤
と一体に回転する際、その回転は静止盤とキヤツ
プ内面間及びシール盤間に介在するオイルによつ
て制動させれる。又、キヤツプは内面の突起22
を静止盤16の中空窪み21中に嵌合しているの
でキヤツプ、静止盤、ベースは中心を位置決めさ
れ、且シール盤の中心孔内周は突出軸19の外周
に嵌合してオイルが洩れるのを防止するシールを
構成し、オイルが熱膨張したときはシール盤が膨
らむ様に変形して熱膨張を吸収する。
第5〜6図は静止盤と、軸を別体に成形した場
合の実施例で、軸24はシール盤の中心孔に嵌合
する円形軸部の一端に静止盤の中心にある非円形
孔と同形の非円形突出部25、他端にベースの非
円形孔中に突入する同形の非円形軸部26を有す
る。尚、キヤツプは内面の中心に同様に突起22
を有し、軸24は非円形突出部25の端面に開口
した中空窪み21を有す。
従つて、同様にキヤツプ中に静止盤を収め、キ
ヤツプの下面にシール盤をスエージングなどで固
定し、軸24の非円形突出部25を静止盤の中心
の非円形孔に合わせて軸をシール盤の中心孔に通
し、それから軸の非円形軸26の向きをベースの
非円形孔に合わせ、キヤツプを筒壁内に押込んで
組立てることができ、この場合も第1実施例と同
様に機能する。
第1実施例では静止盤と軸が一体なのでプラス
チツクで成形するが、その場合、静止盤に剛性を
持たせるため或る程度の厚さを必要とするが、第
2実施例では静止盤を軸とは別に成形するので、
部品数は一つ多くなるが、反面静止盤は薄い金属
板から成形できるので、ダンパーの全高をより低
くすることができる。
尚、静止盤には必要に応じ切欠きや孔16′を
設けてもよい。
この様に本案では歯車とキヤツプを一体に成形
し、キヤツプとシール盤によりハウジングを形成
してこれを筒壁に回転自在に保持させたので歯車
とキヤツプを別々に成形していた従来のものに較
べ部品数は少くなると共に、組立の手数は減少
し、その上、非常に扁平で、極めて狭いスペース
に取付けることができるオイル式ダンパーを提供
できる。
尚、筒壁は第1実施例の様に環状であつても、
第2実施例の様に半円以上の円弧状であつてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダンパーの断面図、第2図は本
案の一実施例のダンパーの正面図、第3図は同上
の断面図、第4図は同上の静止盤を一半は上か
ら、他半は下から見た説明図、第5図は本案の他
の一実施例のダンパーの正面図、第6図は同上の
断面図、第7図は静止盤用の軸の一半は上から、
他端は下から見た説明図で、図中、11はキヤツ
プ、12は歯車、14はベース、15は有底の筒
壁、16は静止盤、17はシール盤、18はオイ
ル、24は静止盤の軸を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 機器に取付けるベースと一体な有底の筒壁
    と、この筒壁内に嵌めて回転自在に保持される
    キヤツプと、中心孔を有しキヤツプの下面を塞
    いでキヤツプに一体に固定され、キヤツプと協
    同してハウジングを形成するシール盤と、該ハ
    ウジング中に充填されるオイルと、ハウジング
    中に収容される静止盤をキヤツプの回転に対し
    回転不能に拘束する軸をシール盤の中心孔から
    外に出してベースに結合してなることを特徴と
    するオイル式ダンパー。 (2) 静止盤を回転不能に拘束する軸は静止盤と一
    体に形成されている実用新案登録請求の範囲(1)
    のダンパー。 (3) 静止盤を回転不能に拘束する軸は静止盤と別
    体に形成され、静止盤の孔に嵌合し、連結して
    なる実用新案登録請求の範囲(1)のダンパー。
JP19544882U 1982-12-27 1982-12-27 オイル式ダンパ− Granted JPS59101027U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19544882U JPS59101027U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 オイル式ダンパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19544882U JPS59101027U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 オイル式ダンパ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101027U JPS59101027U (ja) 1984-07-07
JPS6236988Y2 true JPS6236988Y2 (ja) 1987-09-21

Family

ID=30419748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19544882U Granted JPS59101027U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 オイル式ダンパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101027U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192937A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Nifco Inc 回転ダンパ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59101027U (ja) 1984-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243155Y2 (ja)
EP1202873B1 (en) Oil cylindrical rotational damper
US5295671A (en) Vibration insulating mount
US6604614B2 (en) Rotary damper and assist grip device
US4565266A (en) Oil type damper
JPS6236987Y2 (ja)
JPH07233837A (ja) 一方向回転ダンパー
JPH0532606B2 (ja)
JPH0783263A (ja) 回転ダンパー
JP4434755B2 (ja) 回転ダンパー
CA2417614C (en) Shaft seal
JP3087811U (ja) 回転ダンパ
JP3333856B2 (ja) 電動ファンおよびその組立方法
JPS6236988Y2 (ja)
KR100457198B1 (ko) 회전댐퍼 및 어시스트 그립 장치
JPH0633966A (ja) ダンパー
KR0140056B1 (ko) 진동 감쇠장치를 구비한 플라이 휘일 어셈블리
JP3485338B2 (ja) 回転ダンパー
JP3060388B2 (ja) 回転ダンパー
JP2004197944A (ja) ねじり振動減衰装置
JP3445024B2 (ja) シール部材の取付構造
JP2003130112A (ja) 回転ダンパ
JP4278143B2 (ja) 回転ダンパー
JP4335635B2 (ja) 回転ダンパー
JPS631086Y2 (ja)