JPS6236976Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236976Y2
JPS6236976Y2 JP1981000404U JP40481U JPS6236976Y2 JP S6236976 Y2 JPS6236976 Y2 JP S6236976Y2 JP 1981000404 U JP1981000404 U JP 1981000404U JP 40481 U JP40481 U JP 40481U JP S6236976 Y2 JPS6236976 Y2 JP S6236976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release lever
support
lever
support pin
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981000404U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57113731U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981000404U priority Critical patent/JPS6236976Y2/ja
Publication of JPS57113731U publication Critical patent/JPS57113731U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236976Y2 publication Critical patent/JPS6236976Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はクラツチのレリーズレバー支持装置に
関し、その目的とするところは、組立て作業が簡
単で、しかも長さが制限された支持ピンを有効に
利用することができるレリーズレバー支持装置を
提供することである。
まず図面に基づいて本考案を説明すると、第1
図は本考案によるレリーズレバー装置を一部断面
にして示す正面図であり、この第1図において、
1はクラツチカバーに一体に形成された1対のレ
リーズレバーサポートであつて、クラツチカバー
の同一円周上に複数対備えられており、3はプレ
ツシヤープレート4に形成された1対の支持部材
であつて、上記レバーサポート1の数(対数)と
同じ対数だけ備えられている。支持部材3はクラ
ツチカバーとプレツシヤープレート4の間に縮設
された複数個のクラツチスプリング5の間に配置
されており、従つてレバーサポート1もクラツチ
スプリング5の間にくるように配置されている。
レバーサポート1間にはレリーズレバー6が配
置され、レバーサポート1の外側にはリターンば
ね7が配置されている。一端に頭部8aを形成し
た支持ピン8は、上記リターンばね7の内側(コ
イル状の部分の中)、レリーズレバー6の中間部
分の孔9及びレバーサポート1の孔10に挿入さ
れており、レリーズレバー6を支持ピン8回りに
回動自在に支持している。リターンばね7の両端
部7aはクラツチカバーに係止され、リターンば
ね7の中間部に形成された押え部7bはレリーズ
レバー6の押え面6a近傍に、第1図中手前側か
ら弾性的に当接している。支持ピン8の他端部
(第1図の左端部)には環状溝11が形成されて
おり、この環状溝11に支持ピン8が脱落しない
ようにワツシヤリング12が嵌着されている。ま
たレリーズレバー6の先端部(第1図下端部)
は、一端に頭部13aを形成した連結ピン13に
より支持部材3に枢着連結されており、上記連結
ピン13の他端部(第1図中右端部)には環状溝
が形成され、この環状溝にも上記ワツシヤリング
12と同じワツシヤリング15が嵌着されてい
る。
第2図はワツシヤリング12の第1図矢視
図、第3図は第2図の−断面図であり、この
第2、第3図において、ワツシヤリング12の内
周縁には可撓性を有する多数の内向きリツプ16
が円周方向に等間隔を隔てて備えられており、リ
ツプ16の内周端縁を通る円周の径D1は支持ピ
ン8の外径D2よりも小径になつており、またリ
ツプ16は挿入方向(第1、第3図の矢印A)に
対し後向きに傾斜するように形成されている。即
ちワツシヤリング12を支持ピン8に矢印A方向
へ挿入する場合、環状溝11に至るまではリツプ
16は弾性的に押し拡げられ、環状溝11に嵌ま
り込んだときには第3図の状態に戻り、たとえ反
矢印A方向に押されても環状溝11から外れるこ
とはない。なおリツプ16の内周端縁を通る円周
の径D1を環状溝11の底壁の径よりも小さく形
成しておくと、ワツシヤリング12が環状溝11
に嵌まり込んだときに、リツプ16の内周端縁が
環状溝11の底壁に弾性的に圧接し、嵌着状態が
さらに安定する。
また第3図のように自然状態においてリツプ1
6が挿入方向に対し後向きに傾斜するように形成
しておくと、ワツシヤリング12を支持ピン8に
挿入しやすいが、本考案のワツシヤリング12は
そのようなものに限定されるものではなく、例え
ばリツプ16をワツシヤリング12の環状本体と
同一平面内に形成しておき、環状溝11に嵌まり
込んだときにリツプ16が挿入方向に対し後向き
傾斜状に弾性変形した状態となるようにしてもよ
い。
次にレリーズレバー6の作動について簡単に説
明する。レリーズベアリング(図示せず)により
レリーズレバー6の押え面6aが第1図の紙面と
直角に裏面側へ押されると、連結ピン13等を介
してプレツシヤープレート4がクラツチスプリン
グ5の弾性力に抗して第1図中手前側へ引かれ、
クラツチが切れる。
従来のレリーズレバー支持装置は、例えば第4
図に示すように、支持ピン8′の端部に平ワツシ
ヤ21を嵌め込み、割りピン22等を支持ピン
8′の直径方向の孔に挿入してワツシヤ21を係
止している。ところが支持ピン8′はクラツチス
プリング5間の制限されたスペース内に配置され
るため、支持ピン8′の長さが制限されて一定長
さ以上の長さにすることはできず、上記のように
割りピン22等を使用していると、レバーサポー
ト1′間の間隔L1を狭くしなければならなかつ
た。そのためレリーズレバー6′の幅もレバーサ
ポート1′間の間隔L1に合わせて狭くしなければ
ならず、レリーズレバー6′の強度を向上させる
ことが困難であつた。しかも割ピン22を組み付
ける作業には手間がかかり、作業性が非常に悪か
つた。
本考案の装置によると: (1) 可撓性を有する内向きリツプ16を備えたワ
ツシヤリング12を採用しているため、ワツシ
ヤリング12をそのリツプ16が挿入方向(矢
印A)に対し後向きに傾斜するように環状溝1
1に嵌め込むだけで、簡単に支持ピン8に装着
することができ、しかも装着後は確実に支持ピ
ン8の脱落を防止することができる。
(2) 環状溝11と、環状溝11に嵌め込まれるワ
ツシヤリング12のみで支持ピン8の脱落防止
を行つているので、支持ピン8上でワツシヤリ
ング12等が支持ピン8の長さ方向に占めるス
ペースが小さくてすみ、支持ピン8を有効に利
用することができる。即ちクラツチスプリング
5によつて支持ピン8の長さが制限される場合
でも、上記のようなワツシヤリング12を使用
していると、レリーズレバー6の幅L2を充分
に広くすることができ、レリーズレバー6の強
度を強くすることができる。
(3) リターンばね7はその両コイル状部分が支持
ピン8に支持されており、しかも各コイル状部
分は、ピン頭部8aと一方のレバーサポート1
の間並びにワツシヤリング12と他方のレバー
サポート1の間に挾持され、そして上記傾斜状
のワツシヤリング12の弾性力により軸方向の
挾持圧が与えられている。
即ちリターンばね7のコイル状部分を、傾斜
状のワツシヤリング12により弾性的に軸方向
に押えるようにすることにより、リターンばね
7の軸方向のがたつきを確実に阻止でき、しか
もレリーズ時にはリターンばね7のコイル状部
分の捩り変形を充分に許容することができ、リ
ターンばねの円滑なねじり動作を確保できる。
(4) リターンばね7の両コイル状部分を支持ピン
8に支持させているので、特別のリターンばね
支持部材は不要となり、部品コストの節約がで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるレリーズレバー装置を一
部断面にして示す正面図、第2図はワツシヤリン
グの第1図矢視図、第3図は第2図の−断
面図、第4図は従来例を示す縦断面図である。 1……レリーズレバーサポート、6……レリー
ズレバー、7……リターンばね、8……支持ピ
ン、8a……頭部、9……孔、10……孔、11
……環状溝、12……ワツシヤリング、16……
リツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クラツチカバーの同一円周上複数箇所にそれぞ
    れ間隔を隔てて各1対のレリーズレバーサポート
    1,1を設け、各対のレバーサポート間にレリー
    ズレバー6を配置し、一端に頭部8aを形成した
    支持ピン8を上記レバーサポート1,1の孔10
    及びレリーズレバー6の孔9に挿入して支持ピン
    8にレリーズレバー6を回動自在に支持し、レリ
    ーズレバー6に当接するリターンばね7に1対の
    コイル状部分を形成し、リターンばね7の両コイ
    ル状部分をそれぞれ各レバーサポート1,1の外
    側に配置すると共に支持ピン8に嵌合しているレ
    リーズレバー支持装置において、支持ピン8の頭
    部8a側とは反対側の端部に環状溝11を設け、
    内周縁に可撓性を有する多数の内向きリツプ16
    を備えたワツシヤリング12を、上記環状溝11
    にリツプ16が挿入方向に対し後向きに傾斜する
    姿勢で弾性的に嵌着し、ワツシヤリング12の軸
    方向の弾性力によりピン頭部8aと一方のレバー
    サポート1の間並びにワツシヤリング12と他方
    のレバーサポート1の間にそれぞれリターンばね
    7の各コイル状部分を挾持していることを特徴と
    するクラツチのレリーズレバー支持装置。
JP1981000404U 1981-01-05 1981-01-05 Expired JPS6236976Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981000404U JPS6236976Y2 (ja) 1981-01-05 1981-01-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981000404U JPS6236976Y2 (ja) 1981-01-05 1981-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57113731U JPS57113731U (ja) 1982-07-14
JPS6236976Y2 true JPS6236976Y2 (ja) 1987-09-21

Family

ID=29798992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981000404U Expired JPS6236976Y2 (ja) 1981-01-05 1981-01-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236976Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833467U (ja) * 1971-08-23 1973-04-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833467U (ja) * 1971-08-23 1973-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57113731U (ja) 1982-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2578639A (en) Fastening device
JPS6236976Y2 (ja)
JPS6354281U (ja)
JP3944983B2 (ja) クリップの軸筒への取り付け構造
JPH0122972Y2 (ja)
JPH0212589U (ja)
JPS6021544Y2 (ja) 自在継手
JPH0464692U (ja)
JPS6184273U (ja)
KR0180124B1 (ko) 클러치 마스터 실린더의 서플라이 밸브 로드 결합구조
JPH01158890U (ja)
JPS6128502Y2 (ja)
JPH02124332U (ja)
JPS5937011Y2 (ja) 釣用筒形リ−ルシ−トにおける摺動スリ−ブと螺環との係合構造
JPH0541915Y2 (ja)
JPH0212525U (ja)
JPH03127889U (ja)
JPH0449959U (ja)
JPH0397989U (ja)
JPH0446212U (ja)
JPH01165863U (ja)
JPH0344294U (ja)
JPS6064311U (ja) 筒状部材の取り付け構造
JPS5951292U (ja) 管継手
JPS62137785U (ja)