JPS6236812B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236812B2
JPS6236812B2 JP54119910A JP11991079A JPS6236812B2 JP S6236812 B2 JPS6236812 B2 JP S6236812B2 JP 54119910 A JP54119910 A JP 54119910A JP 11991079 A JP11991079 A JP 11991079A JP S6236812 B2 JPS6236812 B2 JP S6236812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
manufacturing
deformation
tool
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54119910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645397A (en
Inventor
Hajime Sudo
Haruo Kuga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Hamono Co Ltd
Original Assignee
Toyo Hamono Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Hamono Co Ltd filed Critical Toyo Hamono Co Ltd
Priority to JP11991079A priority Critical patent/JPS5645397A/ja
Publication of JPS5645397A publication Critical patent/JPS5645397A/ja
Publication of JPS6236812B2 publication Critical patent/JPS6236812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はベニヤロータリーナイフなどの細長平
板状の複合刃物、工具の製造方法に係り、特に刃
先部材の熱処理の影響を受けることなく、刃物使
用時に変形を生じない細長平板状の複合刃物、工
具の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、細長平板状の複合刃物、工具は第1図に
示すように、細長い平板状の軟鋼等の台金に幅の
狭い工具材料を接着して製造される。
従来の方法においては、第1図の工具材料を接
着した平板状の刃物に熱処理及び切削、研削等必
要な機械的成形を施して刃物を完成する。
第1図の点線部は該素材から完成した刃物類の
断面を示したもので、符号1は台金、符号2は工
具材料を示す。
このように台金1と諸性質が大きく異なる工具
材料2が台金の一側面のみに、しかも一端より左
右非対称に接着されている。
また、打抜き用タガネの製造方法としては特開
昭49―57480号公報によつて提案されたものが知
られている。
上記提案は、予め機械構造用炭素鋼または炭素
工具鋼等にて形成した打抜き用タガネ本体に、高
速度鋼等にて形成した刃先部材を溶接するに、焼
入れ前の刃先部材と前記タガネ本体を或る程度予
熱した状態で溶接し、然る後、所定時間後熱し、
その後、前記刃先部材に焼入れを施したものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記細長平板状の複合刃物の製
造方法では先ず接着の際に、台金1、工具材料2
の熱的特性の差により、変形および内部応力を生
じる。
次に、かかる構成のままで施される熱処理によ
つて、それぞれの熱膨張係数の差および工具材料
2の変態による膨張、収縮により量的にも質的に
も全く不定な上下方向、左右方向の曲がり、およ
び捩れ変形を生じ、又応力を内在することにな
る。
これら変形は種々の方法によつて矯正される
が、内部応力は更に増大することになる。刃物類
はこれら好ましからざる応力を内在するが、均衡
を保たれた分布状態で真直度が保持されることに
なるが、刃物類として切削、切断の用に供され、
又、刃先の再研削を繰返すと内部応力の均衡状態
が破れ変形が生じてくる欠点がある。
従つて、刃先を真直に仕上げるのに必要以上の
研削除去を行なわねばならないし、変形量が特に
大きい場合は、刃物類取付台に取付けが出来ない
等の事故を生ずるという問題がある。
本発明者等の研究により従来の製造方法のこれ
ら欠陥の原因は、特性の異なる二種の材料を上下
の一方向のみならず、左右方向にも非対称形に接
着した素材を処理する方法によるためであり、特
に平板状の刃物類として重大な支障は左右非対称
形に起因する変形、応力によるものであるという
知見を得た。
また、前記公報によつて提案された製造方法
は、焼入れした高速度鋼製の刃先部がロウ付の際
に焼戻しになるのを防止するために打抜き用タガ
ネ本体に高速度鋼等の刃先部材を溶接した後に、
これに焼入れを行なう方法であり、このような方
法を細長の平板状複合刃物類に施すことは不可能
である。
すなわち、すでに説明したとおり上下方向のみ
ならず左右方向にも非対称形の刃物において、刃
先部材を工具材料に接着した後に刃先部材に熱処
理を行なえば熱的特性の差により変形および内部
応力が生じ、上下方向、左右方向の曲がり、およ
び捩れ変形を生じ、又応力を内在することにな
る。
このように応力を内在した刃物を使用すると、
前述のとおり変形を起して使用できないという問
題が生ずる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、細長平板状複合刃物、工具の製造において、
刃先部材の接着、熱処理等によつて発生する変
形、内部応力を一方向のみとすることにより刃
物、工具の使用時、および再研削時の変形を抑制
して、製品の品質の向上を計ることができる製造
方法を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、複合材に
より形成される細長平板状刃物、工具を刃部材と
取付部材の二部に分けて製作する製造方法におい
て、刃先部材と同一寸法、または稍長い台金とを
接着して刃部材を形成する第1工程と、上記刃先
部材に熱処理を施した後に、中間成形を行なう第
2工程と、前記第2工程で処理された刃部材に軟
鋼等からなる取付部材を電子ビーム、またはレザ
ービーム溶接によつて接合する第3工程とからな
ることを特徴としている。
〔作用〕
次に本発明の作用について説明する。
本発明は複合材により形成される細長平板状刃
物、工具を刃部材と取付部材の二部に分けて製作
する製造方法において、刃先部材と同一寸法、ま
たは稍長い台金とを接着して刃部材を形成する第
1工程のために、刃先部材の接合処理が施し易
く、台金を稍長くして取付部材の接合の際に刃先
部材への影響を一層少なくし、次に上記刃先部材
に熱処理を施した後に、中間成形を行なう第2工
程によつて、変形、内部応力の生ずる方向を上下
一方向となり、刃物、工具の使用時の変形によつ
ても作業に何らの影響を起すことがなく、さら
に、前記第2工程で処理された刃部材に軟鋼等か
らなる取付部材を電子ビーム、またはレザービー
ム溶接によつて接合する第3工程によつて刃先部
材及び取付部材に対する熱的影響がなく製品を仕
上げることができる。
〔実施例〕
次に、本発明の製造方法に係る一実施例を第2
図及び第3図を参照して説明する。
第2図において刃先部材2は高速度鋼製などで
あり、この刃先部材2と同一寸法の炭素鋼などで
つくられた台金1に上記刃先部材2を接合して刃
部材3を形成する。
次に、この刃部材3の刃先部材2に熱処理する
が、刃先部材2の種類に応じた熱処理を施した
後、中間成形を行なう。
この刃部材3の製造時における接着および熱処
理による変形は、上下方向のみの単純なものとな
り、従来の方法による二次元的なものに較べ容易
に矯正が出来る。
さらに、軟鋼などからなる取付部材4をレザー
ビーム溶接などにより接合する場合も、長さ方向
の中央部接合となるので、変形することもなく、
有害な内部応力を発生することもない。この理由
は、内部応力的に均衡のとれた変形のない刃部材
3と、ほとんど変形、応力のない取付部材4との
熱影響の少ない接合方法によるためであり、応力
が少なく、たとえ応力があつても中央部接合とな
るので均衡の破れることがないためである。
このように溶接熱影響部の非常に少ない電子ビ
ーム、レザービーム溶接によつて接合したのち、
仕上成形を行なつて製品とする。
第3図には台金1が刃先部材2より稍長い場合
を示しており、この場合には刃先部材2に対する
熱の影響が一層軽減される。
本実施例の刃物を例えば、ベニヤロータリーナ
イフに使用した場合は繰返し研削によつても左右
方向の変形は殆ど発生せず、又、繰返しベニヤ単
板の切削を行なつても上下方向の変形量も従来方
法によるベニヤロータリーナイフの量の数分の一
程度と微量であり、大幅な品質向上が認められ
た。
一方、従来の製造方法においては、製造各工程
毎に発生する内外応力に基因する変形は、その都
度矯正を要したが、本実施例によれば内部応力が
単純化、微量化され、矯正作業工数を半減するこ
とが可能である。
また、従来の製造方法では接着および熱処理の
際の加熱は第1図に示す素材全断面を対象とせざ
るを得ない。
しかるに本来有効な加熱対象は、接着の場合は
刃部材相当部であり、熱処理の場合は刃先部材相
当部のみである。
従つて従来の方法では、その断面構成上、加熱
不要の部分も加熱せざるを得ず、接着の場合で約
50%、熱処理で20〜25%程度の有効度で加熱する
ことになる、これらの加熱は通常工業用加熱炉を
利用して施されるので、その熱効率(一般に10%
程度)をも考慮した理論熱効率としては、接着の
場合で5%、熱処理の場合で2〜2.5%となる。
これに較べ本実施例によると接着、熱処理の場
合とも、従来加熱対象断面の約二分の一相当の刃
部材3のみを加熱対象とするので、理論熱効率は
倍増し、接着の場合で10%、熱処理の場合で4〜
5%と向上することになる。すなわち、省熱エネ
ルギーの製造方法であり、前記した変形矯正の工
数削減と併せ、製造コストの低減が可能となる。
〔発明の効果〕
上記の本発明によれば、細長平板状の複合刃
物、工具の製造において、刃先部材の接着、熱処
理によつて発生する変形、内部応力を上下の一方
向のみとすることができるので、刃物、工具とし
ての使用時、および再研削時における変形を抑制
することができるという効果を奏する。
また、取付部材のレザービーム溶接などによる
接合は、内部応力的に均衡のとれた変形のない刃
部材と内部応力のない取付部材の中央部接合とな
るので、均衡の破れることがなく使用時の変形を
抑制できる。
さらに、刃先部材の熱処理の場合に刃物の約半
分の刃部材のみを加熱対象とするので、熱効率が
良く省熱エネルギーの製造方法であり、変形矯正
の工数削減と併せ製造コストの低減が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製造方法による接着素材の断面
図、第2図、第3図は本発明の製造方法による素
材断面図である。 1…台金、2…刃先部材、3…刃部材、4…取
付部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複合材により形成される細長平板状刃物、工
    具を刃部材と取付部材の二部に分けて製作する製
    造方法において、刃先部材と同一寸法、または稍
    長い台金とを接着して刃部材を形成する第1工程
    と、上記刃先部材に熱処理を施した後に、中間成
    形を行なう第2工程と、前記第2工程で処理され
    た刃部材に軟鋼等からなる取付部材を電子ビー
    ム、またはレザービーム溶接によつて接合する第
    3工程とからなることを特徴とする細長平板状複
    合刃物、工具の製造方法。
JP11991079A 1979-09-18 1979-09-18 Manufacture of slender flat boarddlike composite edge tool and tool Granted JPS5645397A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11991079A JPS5645397A (en) 1979-09-18 1979-09-18 Manufacture of slender flat boarddlike composite edge tool and tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11991079A JPS5645397A (en) 1979-09-18 1979-09-18 Manufacture of slender flat boarddlike composite edge tool and tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645397A JPS5645397A (en) 1981-04-25
JPS6236812B2 true JPS6236812B2 (ja) 1987-08-10

Family

ID=14773215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11991079A Granted JPS5645397A (en) 1979-09-18 1979-09-18 Manufacture of slender flat boarddlike composite edge tool and tool

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5645397A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838682A (ja) * 1981-08-28 1983-03-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合耐摩部材及びその製造法
JPS5932302U (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 住友電気工業株式会社 微少複合工具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957480A (ja) * 1972-10-03 1974-06-04
JPS5474210A (en) * 1977-11-24 1979-06-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Composite sintered tools

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957480A (ja) * 1972-10-03 1974-06-04
JPS5474210A (en) * 1977-11-24 1979-06-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Composite sintered tools

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645397A (en) 1981-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881430A (en) Method of making heterogeneous blade-like metallic cutter member
US3628226A (en) Method of making hollow compressor blades
US20130081283A1 (en) Composite knife blade
CN101418811B (zh) 一种航空发动机空心风扇叶片
JP2004535892A5 (ja)
GB2313848A (en) Method of making sheet steel.
JPH10113815A (ja) レーザ支援によるフライス削りの方法
JPS6236812B2 (ja)
US20130061731A1 (en) Diamond wire for cutting hard materials
JPH01108006A (ja) 脆性材料の割断加工方法
US5368078A (en) Finger joint cutter blade
CZ305966B6 (cs) Způsob k výrobě tvarové součásti a její použití
CA2779503A1 (en) Method for producing reversible knives
CN111203693B (zh) 一种双金属复合钢带的制造工艺及生产线
CN114850700A (zh) 一种用于夹胶玻璃的激光切割设备及方法
JPH02104432A (ja) 長尺複合刃物の製造方法
JPS58181450A (ja) 厚肉歯車類の製造法
JP3584716B2 (ja) 刃物の製造方法
JPS633689Y2 (ja)
TWI576184B (zh) 切削加工刀具及其製作方法
JPH0360916A (ja) 鋸の製造方法
JPS6316829A (ja) シングルエツジ刃物の製造法
JP2001523580A (ja) 部品製造方法
JP2021040492A (ja) 刃物の製造方法
JPS6226853B2 (ja)