JPS6236619A - 自動焦点調節装置 - Google Patents

自動焦点調節装置

Info

Publication number
JPS6236619A
JPS6236619A JP60177139A JP17713985A JPS6236619A JP S6236619 A JPS6236619 A JP S6236619A JP 60177139 A JP60177139 A JP 60177139A JP 17713985 A JP17713985 A JP 17713985A JP S6236619 A JPS6236619 A JP S6236619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus lens
output
inversion
converter
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60177139A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Hasegawa
隆義 長谷川
Tomio Shimizu
富男 清水
Masahiko Misawa
三沢 正彦
Hiroaki Takahashi
洋明 高橋
Tadayuki Morishita
森下 忠之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60177139A priority Critical patent/JPS6236619A/ja
Publication of JPS6236619A publication Critical patent/JPS6236619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオカメラの自動焦点調節装置に関するも
のである。
従来の技術 ビデオカメラに応用される自動焦点調節装置の1つに、
撮像レンズを通過する被写体像を一定の周期で光路変調
し、その変調信号から焦点方向を判定、適切なフォーカ
シング位置に撮像レンズを駆動する方式(以下TTL式
焦点調節方式と略す)がある。
以下この原理を説明する。まずバンドパスフィルタ(以
下BPEと略す)を通過した映像信号の出力とフォーカ
スレンズ位置の関係を第4図に示す。
被写体像を一定の周期で光路変調することは、フォーカ
スレンズ位置を微妙に変化させたことに対応し、A点に
てにの波形で光路変調するとBPFの出力はにとなる。
合焦点近くのB点ではNと同一レベルで光路変調しても
fの出力となり信号レベルは小さくなる。合焦点を越え
て0点で光路変調するとびの出力が得られるが、位相は
A“に対して、180ずれている。以上のことから合焦
点の前後でBPFの出力信号は位相力月80異なる。ま
た合焦点に近づくほど出力信号は小さくなり合焦点で零
になる。この原理を利用すれば、光路変調信号とBPF
の出力信号の位相を比較することによりフォーカシング
位置の方向が判別され、出力信号の振幅レベルで、フォ
ーカスレンズの駆動スピードを制御することができる。
第5図に上記原理に基づいたTTL式焦点調節方式の基
本構成を示す。
1は撮像レンズ筐体、2はフォーカスレンズ3は光路変
調器、4は撮像デバイス、5は中域BPF、6は高域B
PF、7,8は変調レベル検出回路であり、光路変調に
よる映像信号の変化を検出している。9は信号レベル検
出回路、10は信号レベル比較回路、11 、17はス
イッチ、12は同期検波回路、13は発振器、14はフ
ォーカスレンズ駆動回路、15はNAM回路、16は光
路変調器3の駆動回路、18は定電圧回路、19 、2
0は両波整流回路である。
ここで、フォーカスの精度をとるためには、帯域を高い
周波数に設定したBPF (高域BPF )を使用しな
ければならないが、被写体像が大きくぼけている状態で
は出力信号が得られない。そこで、高域BPF 6のほ
かに帯域を低い周波数に設定したBPF (中域BPF
)5を使用し、被写体が大きくぼけている状態では、中
域BPF 5の出力信号で合焦方向にフォーカスレンズ
を駆動し、高域BPF 6の出力信号が得られた段階で
高域BPF 6の出力信号に切換へることにより、合焦
の精度を上げることができる。第6図に高域BPF 6
及び中域BPF 5のフォーカスレンズ位置に対する出
力信号特性を示す。そのため信号レベル比較回路10で
は、信号レベル検出回路9の出力レベルがVRを越える
と中域BPF 5による出力から高域BPF 6による
出力へとスイッチ11を切換え、同期検波回路12でも
って、光路変調用の発振器13の出力で光路変調された
出力信号を同期検波し、フォーカスレンズ2の駆動方向
を判定し、フォーカスレンズの駆動回路14へ伝える。
一方、フォーカスレンズのスピードは、信号レベル比較
回路10の出力でスイッチ17により切換えられる。中
域BPF 5の出力でフォーカスレンズの駆動方向を決
めている時(以下中域動作と略す)は、定電圧回路18
の出力をフォーカスレンズ駆動回路14に伝えるが、高
域BPF 6の出力でフォーカスレンズの駆動方向を決
定している時(以下高域動作と略す)は、光路変調され
た出力信号を両波整流回路19 、20で整流し、2つ
の入力信号のうちレベルの大きい方を出力信号として出
力する〜W回路15を通して、フォーカスレンズ駆動回
路14に伝えられる。
第7図にフォーカスレンズ位置に対する光路変調出力を
破線で示す。このような特性であればフォーカスレンズ
駆動電圧は実線のようになり、合焦点付近でフォーカス
レンズの動きはゆっくりとなり合焦点でストップする。
発明が解決しようとする問題点 しかし、第8図に示すような特性をもつ被写体では、フ
ォーカスレンズが合焦点付近を行ったり来たりして(以
下ハンチングと略す)合焦点でストップしないという問
題が生じる。
本発明は、上記欠点を除去するものであり、ハンチング
を生じて合焦しない被写体に対し、合焦点でフォーカス
レンズをストップさせることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、マイクロコンピ
ュータでフォーカスレンズの駆動スピードを制御し、光
路変調信号の反転する回数をマイクロコンピュータでカ
ウントして、フォーカスレンズのスピードを下げていき
、合焦点でストップさせている。
作   用 したがって本発明によればハンチングがなくなり、合焦
が容易にできるものである。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は、本発明の一実施例のブロック図である。図中、
第5図の従来例と同一のものには、同一の符号をつける
21はA/D変換器、22はマイクロコンピュータで反
転検出手段23、出力制御手段24、カウンタ手段25
を有している。26はD/A変換器である。この構成に
おいてNAM回路15より出力されるフォーカスレンズ
の駆動スピード情報はA/D変換器21を通して、マイ
クロコンピュータ22の出力制御手段24に入力される
第8図のような特性をもつ被写体の場合には、高域動作
番こ入ると反転検出手段23が動作を始める。一方、フ
ォーカスレンズ2が合焦点を通過すると同期検波回路1
2の出力が位相反転するので、これを反転検出手段23
にて検出してカウンタ手段25でカウントし出力制御手
段24に伝える。この情報を受けると出力制御手段24
ではA/D変換器21より得られる出力情報を下げて、
D/A変換器26に出力するため、フォーカスレンズ駆
動スピードが下がる。反転検出がつづくと、カウンタ手
段25のカウント量が大きくなり、出力制御手段24で
はD/A変換器26に出力する出力情報が小さくなり最
終的にフォーカスレンズは、合焦点でストップすること
になる。
しかし、第7図のような特性をもつ被写体の場合には、
同期検波回路12から、位相反転情報が入らないので出
力制御手段24に入った情報は、そのままD/A変換器
26に入り、フォーカスレンズの駆動スピード情報とし
てフォーカスレンズ駆動回路14に入る。
第2図にフォーカスレンズの駆動スピードのようすを示
す。反転検出のたびにスピードが減少し合焦点に収束し
ていくのがわかる。
次に、マイクロコンピュータ22の制御動作を第3図の
フローチャートを用いて詳しく述べる。
ただしA/D変換器21の出力は3ビツトであり、出力
情報をAD(AD≦7)とする。カウンタ手段25のデ
ータはCD出力制御手段24の出力情報をODとする、
ステツボS1においてスタートする本制御は、ステップ
S2において高域動作状態を確認する。高域動作であれ
ば、ステップS3において、カウンタ手段25のデータ
CDの初期値をゼロに設定し、ステップ8<lこおいて
反転検出手段23が反転情報をみる。反転情報が入れば
ステップS6においてカウンタ手段25のデータCDの
値は1つ加算される。ステップS4において、反転情報
がなければステップS5においてCDの値を見て、CD
の値がゼロであればステップS7においてA/D変換器
21の値Mをそのまま出力制御手段24の出力情報価と
して出力する。CDの値がゼロでなければステップS8
において、AD −2x CDの値をOD’として出力
する。ステップS9においてODがゼロ以下であればス
テップ810においてCDの値をクリアしステップSl
lにおいて制御は終了する。ODの値が1以上であれば
ステップS4にもどる。つまり、反転検出手段23にお
いて反転情報力fなければ、〜の変換器21の肺の値が
そのまま出力制御手段24の出力情報ODとして出力さ
れ反転検出手段23ζこ反転情報が入るたびにODの値
は小さくなりODの値がゼロとなるまで制御が行なわれ
る。
以上述べたように光路変調信号で、合焦点に収束する被
写体に対しては、動作せず、合焦点付近でハンチングす
る被写体においては、マイクロコンピュータでスピード
制御を行ない強制的に合焦点に収束させることができる
発明の効果 本発明は上記のような構成であり、合焦しにくい被写体
に対しても精度の高い安定した合焦を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における焦点調節装置のブ
ロック図、第2図は、フォーカスレンズ位置とフォーカ
スレンズ駆動スピードの関係を示す図、第3図は、第1
図の動作を示すフローチャート、第4図は、フォーカス
レンズ位置に対するBPFの信号出力特性図、第5図は
、従来の焦点調節装置のブロック図、第6図は、フォー
カスレンズ位置に対する中域・高域BPFの信号比の特
性図、第7図は、ハンチングを生じない被写体における
フォーカスレンズ位置と変調信号出力の関係を示す特性
図、第8図は、ハンチングを生じる被写体におけるフォ
ーカスレンズ位置と変調信号出力の関係を示す特性図で
ある。 1・・・撮像レンズ筐体、2・・・フォーカスレンズ、
3・・・光路変調器、4・・・撮像デバイス、5・・・
中域BPF、6・・・高域BPF、  7 、8・・・
変調レベル検出回路、9・・・信号レベル検出回路、1
0・・・信号レベル比較回路、11.17−・・スイッ
チ、12・・・同期検波回路、13・・・発振器、14
・・・フォーカスレンズ駆動回路、15・・・〜W回路
、16・・・光路変調器駆動回路、18・・・定電圧回
路、19 、20・・・両波整流回路、21・・・・A
/D変換器、22・・・マイクロコンピュータ、23・
・・反転検出手段、24・・・出力制御手段、25・・
・カウンタ手段、26・・・D/A変換器。 第 2 図 償      」−似しス寛1 7転 、転 第3図 呻   AヤΔン)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フォーカスレンズの駆動方向の反転を検出する反転検出
    手段と反転回数をカウントするカウンタ手段と前記カウ
    ンタ手段のデータに応じて、フォーカスレンズの駆動ス
    ピードをコントロールする出力制御手段とを設けた自動
    焦点調節装置。
JP60177139A 1985-08-12 1985-08-12 自動焦点調節装置 Pending JPS6236619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60177139A JPS6236619A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 自動焦点調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60177139A JPS6236619A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 自動焦点調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236619A true JPS6236619A (ja) 1987-02-17

Family

ID=16025861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60177139A Pending JPS6236619A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 自動焦点調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236619A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851869A (en) * 1987-01-19 1989-07-25 Olympus Optical Co., Ltd. Lens driving apparatus
JPH02186884A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Canon Inc 撮像装置
WO2004015476A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 合焦装置
JP2006217827A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Agritecno Yazaki Co Ltd 薬剤散布装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188026A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Minolta Camera Co Ltd Driving device for photographing lens of automatic focusing camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188026A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Minolta Camera Co Ltd Driving device for photographing lens of automatic focusing camera

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851869A (en) * 1987-01-19 1989-07-25 Olympus Optical Co., Ltd. Lens driving apparatus
JPH02186884A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Canon Inc 撮像装置
WO2004015476A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 合焦装置
CN100335964C (zh) * 2002-08-07 2007-09-05 松下电器产业株式会社 聚焦装置
US7593054B2 (en) 2002-08-07 2009-09-22 Panasonic Corporation Focusing apparatus
JP2006217827A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Agritecno Yazaki Co Ltd 薬剤散布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297587A2 (en) Automatic focusing apparatus for automatically matching focus in response to video signal
JP2821214B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH0265480A (ja) レンズ交換可能なカメラ及びレンズユニット及びカメラシステム
JPS6236619A (ja) 自動焦点調節装置
US4697904A (en) Automatic focusing system
JPS6231813A (ja) 自動焦点調節装置
JPS60143068A (ja) 自動焦点整合装置
JPS6269218A (ja) 山のぼり方式オ−トフオ−カス装置
JP2543414B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH1155997A (ja) 信号生成方式
JPS6236618A (ja) 自動焦点調節装置
JPS61124912A (ja) 焦点検出回路
JPS60256277A (ja) 自動焦点整合装置
JPH0554305B2 (ja)
JPS60117208A (ja) 自動焦点装置
JPS63181571A (ja) 自動焦点整合装置
JPS58161579A (ja) 自動合焦装置
JPH04318772A (ja) 自動焦点整合装置
JPH0628405B2 (ja) 自動焦点整合装置
JPS5935817Y2 (ja) 光波測距装置の自動調光装置
JPH05344415A (ja) 光学機器の自動露出制御装置
JPH0619492B2 (ja) 自動焦点整合装置
JPH04280176A (ja) 自動焦点調節装置
JPH07162732A (ja) 自動焦点調節装置とビデオカメラ
JPH0832862A (ja) ビデオカメラ装置