JPS6236033A - ガラス管引装置 - Google Patents

ガラス管引装置

Info

Publication number
JPS6236033A
JPS6236033A JP17177585A JP17177585A JPS6236033A JP S6236033 A JPS6236033 A JP S6236033A JP 17177585 A JP17177585 A JP 17177585A JP 17177585 A JP17177585 A JP 17177585A JP S6236033 A JPS6236033 A JP S6236033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
rollers
tube
roller
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17177585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379301B2 (ja
Inventor
Hiroteru Shibazaki
柴崎 裕輝
Hirohisa Yoshida
吉田 博尚
Takeji Watanabe
渡辺 竹次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Glass Co Ltd filed Critical Toshiba Glass Co Ltd
Priority to JP17177585A priority Critical patent/JPS6236033A/ja
Publication of JPS6236033A publication Critical patent/JPS6236033A/ja
Publication of JPH0379301B2 publication Critical patent/JPH0379301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/26Transporting of glass tubes or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/045Tools or apparatus specially adapted for re-forming tubes or rods in general, e.g. glass lathes, chucks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の技術分野〕 本発明はガラス管引装置において、駆動機構間に挟持さ
れるガラスの管または棒を押圧する対をなす押圧ローラ
を同期回転させ、さらに揺動および上下動可能に構成し
て連続移送の円滑な追従性が得られるようにしたガラス
管引装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、ガラス管の成形に際して機械用法ではダンナ一方
式がもっとも多く用いられており、この方式ではガラス
管を挟持して引張る管引機が使用されている。管引機に
はチェーン式とベルト式とがあり、チェーン式ではチェ
ーン自身の重量でガラス管を挟持する形態であるから、
ガラス管に対して比較的等分布荷重を与えるので、たと
えばガラス管にガラスブツ、れんがブツ等の欠点があっ
ち、ベルト式と比較して管引機内おける断管が少ない長
所がある。しかしながら、このチェーン式には管引速度
に限界があり、高度の管引には適さない。そこで近時、
高速から低速の管引まで対応可能なベルト式管引機が使
用されている。このものはチェーンの代わりにタイミン
グベルトを使用しベルト表面に耐熱材を貼着したもので
あり、さらに複数個のローラの作用によりガラス管を挟
み管引するものである。したがって、ガラス管を挟持す
る力は上下一対のローラにて行ない、下側のローラは固
定され、上側のローラが垂直方向に上下動するものであ
った。
しかしながら、このようなベルト式、管引機にあっても
以下に示す欠点を有していた。
■ ガラス管を押圧する上側ローラは垂直方向に上下す
るもので、ガラスに異物があった場合、ローラの作動が
瞬間的に追従できず断管を生じさせる割合が多い。
■ ガラス管を引き始める場合1作業者が管引機にガラ
ス管を挿入するが、このときのガラス管の外径は安定し
ていないとともに局部的にも曲ったガラス管より管引を
開始しなければならないため、管引機の入口でガラス管
が割れベルト表面を損傷することが多い。
(3)高速管引する場合、管引ベルトにタイミングベル
トを使用しているため、押圧ローラが瞬間的にはね上っ
た際、ローラの歯とベルトの歯の部分が重なり、ガラス
管に瞬間的に局部荷重をかけ、これによる断管を生じさ
せることとなる。
また、歯を付設しないローラを使用したものもあるが、
このようなタイミングベルトの歯と丸ローラとの組み合
わせでは、高速になるにしたがって振動が発生しこれに
起因する断管を生しさせる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の諸欠点を除去するためなされたもので、
押圧ローラの上下の追従性を向上させ、さらに押圧ロー
ラを同期回転、瞬時開放することで高速から低速まで管
引可能で、断管が少なくかつ作業性が良好となるガラス
管引装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
ガラス管または棒を挟持して連続移送する上下一対の駆
動機構を備えたガラス管引装置において、上記駆動機構
の上部側に連結ベルトを介して同期回転可能に配設され
上記ガラスの管または棒を押圧する対をなす押圧ローラ
と、これら押圧ローラ間を連結しローラを回転させなが
ら揺動させる揺動アームと、この揺動アームの中心を一
端で枢支して上下動自在に支持するスライド機構とを備
えてなるガラス管引装置である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細を一実施例について図面を参照して
説明する。第1図はガラス管引装置の要部側面図であり
、(ロ)は上下一対からなる駆動機構で、上側管引ベル
ト(2a)と下側管引ベルト(2b)とを有し、それぞ
れプーリ■(イ)により相対向して水平に掛けられ、ガ
ラス管■は管引ベルト(2a) (2b)により挟持さ
れ矢示方向へ連続的に移行されるようになっている。な
お、プーリ■に)はモータ、減速機、ユニバーサルジヨ
イント等の一般的な機構により駆動される。00・・・
0は下側管引ベルト(2b)を張設支持する複数個の回
転ローラで、下側アーム■に固定されたブラケット0に
軸0を介して取着されている。(10) (10) (
10)は上側管引ベルト(2a)を張設して上記回転ロ
ーラ■0・・・0と対向して配設されたそれぞれ対をな
す歯付ローラ(11)(11)からなる押圧ローラで、
軸(12)により枢支され、さらにローラ(11)(1
1)間を連結する連結ベルト(13)により同期回転可
能に配設されている。
(14)は揺動アームで、後述するスライド機構(旦)
の下端に枢支ピン(16)を介してその中心が支持され
、両端を軸(12) (12)に固定してローラ(11
)(n)間を連結し枢支ピン(16)を中心として揺動
自在に設けられている。スライド機構(耗)はエアシリ
ンダ(17)とスライダ(18)とからなり、スライダ
(18)は下端に枢支ピン(16)を設けて揺動アーム
(14)と連結し、上端をエアシリンダ(17)に連結
して上下動可能に設けられている。(19)(19)は
テンションローラで、上側および下側の管引ベルト(2
a) (2b)に対し、それぞれ左右一対が設けられて
各ベルト(2a) (2b)に対して適正な張設状態が
保持できるようになっている。(20)はエアシリンダ
で、アーム(22)を介してテンションローラ(19)
 (19)を支軸(21)を中心に円弧運動させるもの
である。ローラ(11) (11)は第2図および第3
図に示すように、回転部(23)の中央部につづみ状の
くびれ部(24)が設けられており、上側管引ベルト(
2a)を介してガラス管■を押圧する場合、ガラス管■
の断面が円形であることから、仮りに回転部(23)が
平坦状であった場合点接触となり、この部分にガラスの
異物、欠点部等が通過すると局部的な強い力が作用して
ガラス管を圧迫し割れ易くするが、本実施例のようにつ
づみ状のくびれ部(24)を設けることにより点接触か
ら面接触となり、かつ管引ベルト(2a)(2b)自身
の弾性力も加わって荷重の分散が可能となってガラス管
の割れを防止することができる。
対をなす押圧ローラ(胆)はその中心を揺動アーム(1
4)によって連結枢支されているので、ガラス管(ハ)
の移送時には回転しなから揺動可能となっている。した
がって、たとえばガラス管■に異物がありその部分が凸
状態となっている場合、一方のローラ(11)が上昇力
を受けてはね上った際、他方のローラ(11)は逆にガ
ラス管■を押し付ける方向に作用するため、ガラス管■
に対する挟持力を互いに補いスリップのない安定した管
引を可能とする。また、一方のローラ(11)の上昇時
に揺動アーム(14)は、他方のローラ(11)を中心
として回動しスライド機構(旦)のスライダ(18)を
押し上げる。
すなわち、従来のように各個に下部側のローラ0と対向
してガラス管0を押圧していたものと比較して、その動
作が円滑となり、しかもローラ(11)の回動支点がガ
ラス管■の進行方向上にあるため。
更にガラス管■の変形に対する追従性を円滑にすること
ができる。また、スライダ(18)を駆動させるシリン
ダ(19)はエアタンク(図示しない。)に接続されて
おり、このエアタンクの圧力を一定に保持することによ
り、各ローラ(1t) (11)が上下動し7た場合で
も常に下方向への一定の力を与えるとともに、ローラ(
11)(11)を瞬時に上に持ち上げる作用を行う。こ
れと同時にテンションローラ(19)はエアシリンダ(
20)により管引ベルト(2a)の張力補正作用をなす
。したがって、瞬時に上側管引ベルト(2a)と下側管
引ベルト(2b)との間隔を開けることが可能となる。
このため管引開始時のガラス管径の大小、更に大きな曲
り部を挟持した場合でもただちに対応できるので、管引
装置内での断管が少なくなり、管引ベルトの長寿命化が
得られ。
しかも管引作業性の格段な向上をも得ることができる。
またローラ(11)(11)はベルト(13)により連
結され同期回転を行ない、管引ベルト(2a) (2b
)はスリップのない歯付ベルトを使用している。したが
ってローラ(11) (11)も歯付を使用しているが
、ガラス管異物に起因してローラ(11)(11)がは
ね上った場合、従来ではベルトの歯とローラの歯が重な
り局部的にガラス管■に荷重をかけて断管を生じさせる
場合があったが、本実施例ではローラ(11)(11)
が同期回転しているため、一方のローラ(11)がはね
上っても他方のローラ(11)は下方に押し付けられて
回転を維持しているので一方のはね上ったローラ(11
)が下ってきた場合でも、かみあいが円滑に行なわれ断
管を生じさせることがない。
なお、ローラ(11)に歯付を使用しなければ上述した
問題はなくなるが、管引ベルト(2a)の歯の部分の振
動により高速化した場合、ガラス管の断管。
さらには騒音発生の原因となり好ましくない。また本実
施例にあってはガラス管の管引について説明したが、ガ
ラス棒の管引についても適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明は以上詳述したようにガラスの管または棒を挟持
して連続移送する上下一対の駆動機構を備えたガラス管
引装置において、駆動機構の上部側に一対の押圧ローラ
を設けるとともにこれらローラ間を連結ベルトにより同
期回転可能に配設し、かつ同じくローラ間に配設された
揺動アームにより相互のローラを支点として回動させ、
さらにスライド機構によりローラを瞬時に上下動可能と
なるように揺動アームを支持するようにしてなるガラス
管引装置であるから、以下に示す各利点を有している。
(D 対をなす押圧ローラを揺動アームによって回動さ
せたため、一方のローラがはね上った場合、他方が駆動
機構のベルトを押圧するため管引速度が安定し、またガ
ラス異物や、ガラス管径の大小によるローラの追従性が
大幅に改善され断管がなくなった。
■ 対をなす押圧ローラは連結ベルトを介して同期回転
させたことにより、低速から高速まで幅広く駆動機構に
対応させることができた。
■ 押圧ローラの上下動をスライド機構にて行なうため
、常に等荷重にてローラを押圧することが゛でき、また
瞬時に上昇させることも可能となり管引の作業性が大幅
に改善された。
(イ)対をなす押圧ローラの回転部につづみ状のくびれ
部を設けることにより、特にガラス管への荷重の分散が
計られ、かつ異物に起因する断管が防止されるようにな
った。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は全体の側
面図、第2図は要部の一部切欠平面図、第3図は第1図
の縦断面図である。 m−・・駆動機構、      ■・・・ガラス管。 (10)・・・対をなす押圧ローラ、 (13)・・・
連結ベルト。 (14)・・・揺動アーム、    (15)−・・ス
ライド機構。 (23)・・・回転部、      (24)・・・く
びれ部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラスの管または棒を挟持して連続移送する上下
    一対の駆動機構を備えたガラス管引装置において、上記
    駆動機構の上部側に連結ベルトを介して同期回転可能に
    配設され上記ガラスの管または棒を押圧する対をなす押
    圧ローラと、これら押圧ローラ間を連結しローラを回転
    させながら揺動させる揺動アームと、この揺動アームの
    中心を一端で枢支して上下動自在に支持するスライド機
    構とを具備したことを特徴とするガラス管引装置。
  2. (2)対をなす押圧ローラの回転部周側につづみ状のく
    びれ部を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のガラス管引装置。
JP17177585A 1985-08-06 1985-08-06 ガラス管引装置 Granted JPS6236033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17177585A JPS6236033A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 ガラス管引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17177585A JPS6236033A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 ガラス管引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236033A true JPS6236033A (ja) 1987-02-17
JPH0379301B2 JPH0379301B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=15929447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17177585A Granted JPS6236033A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 ガラス管引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236033A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451639U (ja) * 1987-09-19 1989-03-30
CN102531360A (zh) * 2011-11-22 2012-07-04 无锡荡口通和纺织机械厂 一种循环式汽车灯玻璃坯料的自动生产线电气控制系统
CN102557406A (zh) * 2011-11-22 2012-07-11 无锡荡口通和纺织机械厂 一种玻璃棒自动送料机构
CN105271659A (zh) * 2015-10-30 2016-01-27 四季沐歌(洛阳)太阳能有限公司 用于配套玻璃集热管拉尾机设备自动上下管的装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451639U (ja) * 1987-09-19 1989-03-30
CN102531360A (zh) * 2011-11-22 2012-07-04 无锡荡口通和纺织机械厂 一种循环式汽车灯玻璃坯料的自动生产线电气控制系统
CN102557406A (zh) * 2011-11-22 2012-07-11 无锡荡口通和纺织机械厂 一种玻璃棒自动送料机构
CN105271659A (zh) * 2015-10-30 2016-01-27 四季沐歌(洛阳)太阳能有限公司 用于配套玻璃集热管拉尾机设备自动上下管的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379301B2 (ja) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236033A (ja) ガラス管引装置
KR100199354B1 (ko) 연속적인 이동웹을 정지위치의 스테이션에서 처리하기위한이송기구
KR20050033865A (ko) 판상 요소를 가공하는 기계의 작업 스테이션
JPS5812954B2 (ja) カンジヨウシヨクフオ シヨリスル ソウチ
CN1032145A (zh) 供料装置,特别是用来供给罐体的供料装置
US4372106A (en) Drive system for yarn false twisting apparatus
CN113211475A (zh) 一种抓取装置
US1981340A (en) Circumferential pipe cutting or welding machine
JP2717383B2 (ja) 抽伸機
JPH07117930A (ja) パッケージ反転装置
JP2857014B2 (ja) コーマにおけるデタッチングローラの駆動装置
US1347291A (en) Testing-machine
US3300958A (en) Bobbin removal mechanism for spinning machines
CN215501098U (zh) 一种面条挂杆提升装置
CN209974996U (zh) 一种环锭细纱机锭带张力装置
JPH0252616B2 (ja)
JP2003146206A (ja) 走行体の駆動装置
CN208814052U (zh) 一种斗式提升机四连杆自动张紧装置
SU982876A1 (ru) Устройство дл нат жени ленты
GB2188037A (en) Apparatus for intermittently pull advancing a sheeting web
JPH0117722Y2 (ja)
SU1680834A1 (ru) Механизм отт жки полотна круглов зальной машины.
JP2543032Y2 (ja) 矯正機入口テーブルのガイド装置
SU992436A1 (ru) Устройство дл выт гивани стекл нных изделий
CN117203149A (zh) 乘客输送机用移动扶手的引导辊更换辅具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term