JPS6235022A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS6235022A
JPS6235022A JP60172376A JP17237685A JPS6235022A JP S6235022 A JPS6235022 A JP S6235022A JP 60172376 A JP60172376 A JP 60172376A JP 17237685 A JP17237685 A JP 17237685A JP S6235022 A JPS6235022 A JP S6235022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
speed
engine
box
communicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60172376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726541B2 (ja
Inventor
Manabu Kobayashi
学 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60172376A priority Critical patent/JPH0726541B2/ja
Priority to US06/893,671 priority patent/US4765285A/en
Publication of JPS6235022A publication Critical patent/JPS6235022A/ja
Publication of JPH0726541B2 publication Critical patent/JPH0726541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • F02B27/0221Resonance charging combined with oscillating pipe charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主として自動車用多気筒エンジンの吸気装
置K関するもので、最大出力を増すと共に、比較的広い
運転速度域にわたってその高出力を維持できる吸気装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、自動車用の多気筒エンジンでは、高い出力を得る
手段として、吸気管長を最適の長さに設定すること、お
よび、その吸気管長を長短に切シ換え可能として広い運
転速度域にわたって高い出力を得ることが行われている
近年は、その要求がますます高まシ、エンジンのアイド
リンク速度に近い低速域から、最大回転域に亘って高出
力が要求されるため、吸気管が一層長大化する傾向にあ
る。すなわち、高い出力に対応する太い吸気管は、低速
用に適合させるためには一層長く設定することが要求さ
れる反面、これを狭いエンジン室に収容するのに困難を
生じるようになっている。
また、高速用と低速用との2種の吸気管を設けることも
行われでいるが(例えば特開昭58−10130号公報
)、各別にエアクリーナを要するため、同様に狭いエン
ジン室内へ収容することに困難があるばかシか、そのメ
ンテナンスの容易性を阻害している。
〔発明の目的、問題を解決するための手段〕この発明は
上記困難を軽減すべくなされたもので、比較的太く長い
吸気管を用いつ\、高速運転にも適合できる吸気装置を
、小型に作り上げることを目的とする。すなわち、燃焼
室に連なる吸気通路をシリンダヘッドの一側から側方へ
引出し、絞り弁の上流側で上方へ反転させて前方へ延長
して、シリンダヘッドの近傍に設けた吸気箱内へ開口さ
せ、前記吸気通路の反転部分より先方に高速域で開く二
次弁によって開閉される高速通路を分岐させ、高速通路
を高速吸気箱内に開口させると共に、前記吸気箱と高速
吸気箱内とを第2吸気管によって連通させた点に特徴が
ある。
〔作用〕
吸気は長い吸気管を経て燃焼室へ導かれるので、たとえ
吸気管の口径が大きくても低速運転域において高い出力
が得られる。また、高速運転域においてはシリンダヘッ
ドに対しはゾ直線的に接続された高速通路が開かれ、そ
こで生じる反射波が吸気管に作用して、高い高速出力が
併せ得られる。
更に、高速通路に付設された高速吸気箱12にはエアク
リーナを備えた吸気箱9から吸気が補充されるから、高
速吸気箱12は高速用の共鳴箱としての機能だけでなく
、吸気抵抗を減する作用があり、一層、高速性能を向上
でせることができる。
〔実施例〕
以下、図示の実施例によってこの発明を説明すると、図
中、1はエンジン本体であり、図示してないクランク軸
に泊って並列に配置された数個の気筒からなっている。
気筒はシリンダ2、シリンダヘッド3、およびピストン
4によって形成される燃焼室5を有する。6は吸気通路
で吸気弁Baを介して、7は排気通路で排気弁7aを介
してそれぞれ燃焼室5に通じている。
吸気通路6はシリンダヘッド3に形成された気筒毎の吸
気ボー)6bから吸気管8、およびエアクリーナ9aを
収容した吸気箱9に至シ、そこで集合されて大気中に開
口している。9bは吸気箱9内を大気に連通させる吸入
口、10は吸気通路6に設けた手動制御の絞り弁である
“  吸気管8はシリンダヘッド3の一側から側方へ略
水平方向へ引出され、絞り弁10の上流側で上方へ反転
させて車両の前方へ延び、シリンダヘッド3の近傍に設
けた吸気箱9内へ開口している。
10aは層形の絞り弁10の弁胴、8bは後述する高速
通路14を分岐するための分岐管、8Cは分岐管8bと
吸気箱9とを連結する延長管であシ、いずれも吸気箱9
と共に吸気管8を構成する部材をなしている。
吸気箱9は自動車のエンジン室内において、シリンダヘ
ッド3の側方に並設されるが、場合によってはシリンダ
ヘッド3の上部或いは前部に配されることもめる。各気
筒毎の吸気管8がこ\で集合されることは上述の通シで
ある。前記吸気管80反転部分より先方には、各気筒の
吸気管8が接続される高速吸気箱12が配置され、反転
部分よシ先方へ直線的に伸びる高速通路14が分岐され
ている。16は高速通路140入口に設けられた二次弁
であり、低速域では閉じられるものである。
18は高速吸気箱12をエアクリーナ9aの下流側の吸
気箱9内へ接続する第2吸気管である。
次に、このエンジンの作動を説明すると、エンジンの絞
り弁10の開度が低い低出力運転中は、二次弁16も閉
じており、燃焼室5に生じる吸気負圧が吸気通路6を遡
上して吸気箱9に波及すると、吸入口9bから吸気箱内
へ大気が吸入され、エアクリーナ9aで瀘過され、各気
筒の吸気管8毎に分配されて燃焼室5へ導入される。吸
気管8は予め太く長く設定きれており、且つ、このとき
は二次弁16も閉じでいるので、低速時の吸気慣性を有
効に利用でき、高い低速出力が得られる。
エンジン出力を増すべく、絞り弁10が大きく開かわる
と、吸気は引き続き吸気管8を経て導入さり、るが、こ
のとき二次弁16が開くので、吸気弁6aの開閉に伴い
生じる反射波の一部は長い吸気管8を経て吸気箱9に戻
る。残部は吸気ボート6bから側方へ直線的に伸びる高
速通路14を経て高速吸気箱12へ伝播し、高速域にお
いて所望の設定された高出力が得られる(なお、この計
算法は既に周知の設計技術である)。この実施例では高
速通路14の長さは非常に短いが高速吸気箱12の容積
も共鳴振動数に関与するため、両者が高速域の共鳴速度
に関与して広い運転速度域にわたって高いエンジン出力
が得られる。
〔発明の効果〕
この発明の吸気装置は以上のように、吸気通路をシリン
ダヘッドの一側から側方へ引出し、絞り弁の上流側で上
方へ反転させて前方へ延長し、シリンダヘッドの近傍に
設けた吸気箱内へ開口させ、吸気管を多量の吸気を流す
に適した太いものとしても、所要の長さを得ることがで
きる。また、吸気通路の反転部分よシ先方に高速域で開
く二次弁によって開閉される高速通路14を分岐させ、
高速通路14の前端を高速吸気箱12内に開口させ、高
速に適した吸気管の共鳴が得られると共に、高速吸気箱
12をエアクリーナを有する吸気箱に接続したから、高
速通路14は単なる共鳴用の枝管として機能するだけで
なく、ここを通して高速運転時に吸気流が補充され一層
高い高速出力を発生させることができる上、従来の高速
用と低速用との2種の吸気通路を並設したエンジンと同
様の高出力が得られ、然も、吸気管8のエンジン本体1
へ接続される部分は気筒毎に1本であシ、シリンダヘッ
ド3周シの吸気管接続構造が複雑になるのが避けられる
。更に、高速通路14には高速吸気箱12が設けられて
いるにも拘わらず、これにはエアクリーナの如き保守を
要する部品がないので、整備が容易である等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はエン
ジンの概要を示す断面図、第2図はその一部を破断した
平面図である。 6・・・・吸気通路、8・・・・吸気管、9・・・・吸
気箱、10・・・・絞り弁、12・・・・高速吸気箱、
14・・・・高速通路、1B・・・・二次弁、18・・
・・第2吸気管。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃焼室に連なる吸気通路をシリンダヘッドの一側
    から側方へ引出し、絞り弁の上流側で上方へ反転させて
    前方へ延長してシリンダヘッドの近傍に設けた吸気箱内
    へ開口させ、前記吸気通路の反転部分より先方に高速域
    で開く二次弁によつて開閉される高速通路を分岐させ、
    高速通路の前端を高速吸気箱内に開口させると共に前記
    吸気箱と高速吸気箱内とを第2吸気管によつて連通させ
    てなるエンジンの吸気装置。
  2. (2)燃焼室は並列に配置された複数個からなる特許請
    求の範囲第1項記載のエンジンの吸気装置。
  3. (3)吸気箱はシリンダヘッドの上部側方に配置されて
    いる特許請求の範囲第1項記載のエンジンの吸気装置。
  4. (4)吸気箱はシリンダヘッドの直上に配置されている
    特許請求の範囲第1項記載のエンジンの吸気装置。
  5. (5)高速吸気箱は各燃焼室に連なる吸気通路に共通に
    使用されている特許請求の範囲第1項記載のエンジンの
    吸気装置。
  6. (6)エンジンは自動車のエンジン室内にクランク軸を
    車幅方向に向けて搭載され、そのシリンダヘッド側方に
    吸気箱が、また、車室壁の前面に高速吸気箱が設置され
    ている特許請求の範囲第1項記載のエンジンの吸気装置
JP60172376A 1985-08-07 1985-08-07 エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JPH0726541B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172376A JPH0726541B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 エンジンの吸気装置
US06/893,671 US4765285A (en) 1985-08-07 1986-08-06 Intake system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172376A JPH0726541B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6235022A true JPS6235022A (ja) 1987-02-16
JPH0726541B2 JPH0726541B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=15940758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172376A Expired - Fee Related JPH0726541B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317232U (ja) * 1989-06-30 1991-02-20

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147527A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS60164620A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147527A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS60164620A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317232U (ja) * 1989-06-30 1991-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726541B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957071A (en) Intake system for V-type internal combustion engine
US4452218A (en) Duplex carburetor and intake system for internal combustion engines
JP3451589B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3353191B2 (ja) 多気筒v型エンジン
JPH0758049B2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JP4853481B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS61226516A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2002195118A (ja) 船外機用エンジンの吸気管長可変装置
JPS5848712A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS61226515A (ja) エンジンの吸気装置
JPH01305157A (ja) 船舶推進機用エンジンの吸気装置
US4858570A (en) V-type engine
JPH03281927A (ja) エンジンの吸気装置
US4469067A (en) Engine intake system
US4653440A (en) Intake system for multicylinder internal combustion engine
JPS5934850B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6235022A (ja) エンジンの吸気装置
JP3557352B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気ポート
JP2899734B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH09222016A (ja) 2サイクルエンジンの吸気装置
JPH02199265A (ja) エンジンの吸気構造
JPS6235021A (ja) エンジンの吸気装置
JPS62159725A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPS614821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH01318756A (ja) 内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees