JPS62341Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62341Y2
JPS62341Y2 JP5028881U JP5028881U JPS62341Y2 JP S62341 Y2 JPS62341 Y2 JP S62341Y2 JP 5028881 U JP5028881 U JP 5028881U JP 5028881 U JP5028881 U JP 5028881U JP S62341 Y2 JPS62341 Y2 JP S62341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
cross
sectional shape
shaped
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5028881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57163909U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5028881U priority Critical patent/JPS62341Y2/ja
Publication of JPS57163909U publication Critical patent/JPS57163909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS62341Y2 publication Critical patent/JPS62341Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、目地溝のような溝をその側面に有
する、天井板を施工する際に用いる、施工用金具
に関するものである。
目地溝を有する天井板の、最も一般的な施工方
法は、目地溝が形成されている天井板の裏桟の部
分を、野縁に釘付けすると共に、このようにして
野縁に止め付けられた天井板の目地溝に、目地板
を挿入する方法であるが、目地板を目地溝に挿入
することなく、天井の側面に形成された目地溝と
同じような凹溝の存在を利用して、そこに連結具
を挿入し、天井板の側面を衝き合せ状に連結しな
がら、該連結具の存在を利用して天井板を野縁に
止め付ける施工法も、知られている。
この考案に係る天井施工用金具は、上記せる後
者の施工を容易に行える天井施工用金具であつ
て、必要に応じては目地板の役割も兼用せしめう
る、天井施工用金具を提供しようとするものであ
つて、その要旨とするところは横断面形状が逆T
字状又は十字状にあらわれる金属製の棒状形材
の、上記断面形状における水平部分でもつて、側
面の長手方向に沿つて溝を有する天井板の該溝へ
の一対の嵌入係合部を構成すると共に、上記断面
形状における、水平部分よりも上方に突出した垂
直部分に、棒状形材の長手方向に沿つた多数の長
孔を形成してなる、天井連結金具と、横断面形状
がJ字状又は上端に外向きリツプ状の水平部分を
有する溝形にあらわれる、前記天井連結具に形成
された長孔の長さよりも短いアルミニウム形材
の、上記断面形状における下端部でもつて、上記
長孔に係脱自在に係合する係合部を構成すると共
に、上記断面形状における上端の水平部分で野縁
に対する接合面を構成し、該接合面に釘の打込み
孔を形成してなる、天井止め付け金具との、組合
せからなる天井施工用金具にある。
一実施例を図について説明するに、この考案に
係る天井連結具は、天井連結金具と、天井止め付
け金具との組合せからなつているので、先づ天井
連結金具から、これを第1図について説明する
と、第1図に示した実施例の天井連結金具1は、
その横断面形状が逆T字状にあらわれる、アルミ
ニウム製の棒状の形材1からなり、この形材1の
上記断面形状における一対の水平部分1a・1a
でもつてしては、第5図に例示してあるような、
その側面の長手方向に沿つて、裏桟3の部分に、
溝2を有する天井板4の、該溝2に、夫々嵌入し
うる如き、一対の嵌入係合部1a・1aを構成せ
しめると共に、上記断面形状における、両水平部
分1a・1aよりも上方に突出している突条状の
垂直部分1bには、この棒状の形材1の長手方向
に沿つた、多数の長孔5,5…をしてある。なお
第1図は、その一部分を切欠いて示したもので、
この考案にしたがつた天井施工用金具を構成す
る、上記天井連結金具1の長さは、それでもつて
互に連結しようとする天井板の連結部の長さに合
せて、これを適当な長さに設定してある。
なお、第2図は、この考案に係る天井施工用金
具を構成する天井連結金具の他の実施例を示した
もので、第2図に示した天井連結金具1が、前記
第1図に示した天井連結金具1と異つている点
は、第1図のもの1では、その横断面形状を逆T
字状となして、前記一対の水平部分1a・1aで
もつて天井板4の溝2への嵌入係合部を構成し、
垂直部分1bに多数の長孔5を形成したのに対し
て、第2図に示した実施例の天井施工用金具1
は、一対の水平部分1′a・1′aの下方に、下部
垂直部分1′cを、天井連結金具1′の長手方向に
沿い突条状に突設されていて、その断面形状が、
十字状に形成されている点だけである。
次に、上記せる如き天井連結金具1又は1′に
併用される、天井止め付け金具の一例を、第3図
について説明すると、この第3図に示された天井
止め付け金具6は、その横断面形状が上端部に一
対の水平方向の外向きリツプ状の部分6a・6a
を有する溝形6cであり、一側のリツプ状の部分
6aを、他側のリツプ状の部分6aよりも、その
長さを長く形成されていて、該リツプ状の部分6
aの適所に、釘の打込み孔7を形成し、一対のリ
ツプ状部分6a・6aでもつて、野縁に対する接
合面を構成している。
なお、第4図は、この考案に係る天井施工用金
具を構成する天井止め付け金具の、他の実施例を
示したもので、第4図に示した天井連結金具6′
は、扁平な板6′aの下面に、フツク状の断面形
状を有する突条6′cを突設して、その横断面形
状がJ字状をなすように形成すると共に、J字状
の断面形状における第一画に相当する扁平な部分
6′aが、右方へと大きく延長された部分の適所
に釘の打込み孔7′を形成し、上記扁平な部分
6′aでもつて、野縁に対する接合面を構成した
ものであるが、何れの天井止め付け金具6,6′
も、その長さは、前記天井連結具1,1′の上
部垂直部分1b・1′bに形成された長孔5,
5′の長さLよりも短かく、これを設定されてい
る。
以上、この考案にしたがつた天井施工用金具を
構成する二つの部材について、各二つの実施例を
示したが、この考案に係る天井施工用金具は、
夫々、上記のような構成の二つの部材、つまり天
井連結金具1又は1′と、天井止め付け金具6又
は6′との、組合わせでもつて構成されているの
で、これを用いると、次のようにして、その側面
に目地溝又は目地溝と同様な凹溝を有する天井板
を、互に連結しながら、野縁へと止め付けうるも
のである。
すなわち、第6図は、第1図に示した天井連結
金具1と第4図に示した天井止め付け金具6′と
を組合わせた場合に関し、この例では、その側面
又は周囲に溝付きの裏桟3を有する天井板4
の、上記溝2に、先づ前記天井連結金具1の前記
水平部分1aを適当深さ嵌入係合せしめた上で、
天井連結金具1の任意の長孔5位置に、天井止め
付け金具6′の下端の係合部6′cを係合せしめた
上、この天井止め金具6′の釘の打込み孔7′に釘
8を挿通して、それを野縁9に打込むと、天井板
は、天井連結金具1の水平部分1aをその溝
2に嵌入係合せしめられた側を、該天井連結金具
1と、天井止め付け金具6′と、釘8とでもつ
て、野縁9に確実に固定されるものである。
なお、この天井板4の反対側(第4図上の左
側)は、公知の天井回縁(図示せず)によつて予
め野縁9に固定される(左端の天井板の場合)
か、又は次のようにして野縁9に固定される(左
端の天井板を除くもの)ものである。
すなわち、上記せる如くして、天井連結金具1
と天井止め付け金具6′との協同作用によつて、
天井板4を野縁9に固定せる本案の天井施工用
金具は、その右方に、もう一方の水平部分1aを
露出しているので、この水平部分1aに、他の天
井板4の裏桟3の溝2を嵌入係合せしめるなら
ば、溝付裏桟3を有する二枚の天井板4・4
は、この考案の施工用金具1,6′によつて、そ
の表面b1・b2間に水平方向の高さの差を生じるこ
となく、第6図に示す如く、この実施例の場合に
は、天井施工用金具が、両表面b1・b2同志の衝き
合わせ端部を面一にそろえて、互に連結すると共
に、これを野縁9に固定することになるのであ
る。
なお、上記第6図の実施例では、第1図に示し
たような、その断面形状が逆T字状にあらわれる
天井連結金具1と、第4図に示したような、その
断面形状がJ字状にあらわれる天井止め付け金具
6′とを組合せた例を示したが、この組合せは、
上記実施例に限定されるものではないのであつ
て、例えば第7に示すように、第2図に示したよ
うなその断面形状が十字状にあらわれる天井連結
具1′と、第3図に示したような天井止め付け金
具6とを組合わせてもよいのであつて、この場合
には、予め天井連結金具1′の適所の長孔5′に、
あらかじめ天井止め付け金具6の溝形の部分6c
を係合せしめた上、天井連結金具1′の一方の水
平部分1′aを、天井板4の溝2に嵌入係合さ
せて、しかる後天井止め付け金具6を野縁9に釘
付け8すればよく、この場合には、天井連結金具
1′の下部垂直部分1′cが、二枚の天井板4
間に挾まれた状態に露出され、それが目地板
に代つた外観を呈する。
以上、この考案に係る天井施工用金具を、実施
例について説明したが、この考案に係る天井施工
用金具は、上記したところから理解されるよう
に、その一側がすでに野縁に止めつけられた天井
板の他側面の溝に、先づ天井連結金具の一方の水
平部分を嵌入係合させると共に、該天井連結金具
の水平部分から上向きに突出された突条状の上部
垂直部分に形成されている長孔の任意のものへ
と、該長孔に係合せしめうる係合部を備えた天井
止め付け金具を係合させて、この天井止め付け金
具の、野縁に対する接合面を、野縁の下面に接触
せしめ、この天井止め付け金具を、野縁に釘付け
できるようになつているので、極めて施工容易
に、天井板のこの側を、野縁へと固定できるもの
である。
そして、このようにして、先の天井板と共に野
縁に固定された止め付け金具に係止されて、吊り
持ちされている、天井板連結金具の他方の水平部
分に、次の天井板の一側の稿を嵌入係合せしめる
と、該天井板の一側は、本案の天井施工用金具に
よつて、先の天井板に連結されると同時に、この
側を野縁に固定されることになるのであるから、
この考案の天井施工用金具は、天井板の施工性が
非常によく、またそれによる天井板の保持力が非
常に優れている。
また、この考案に係る天井板施工用金具は、二
枚の天井板の側面同志を、その長手方向に沿つて
同一レベルに連結できる一対水平部分をもつた天
井連結金具を、該金具の上部垂直部分に形成され
た長孔を介して、それに係合しうる係合部をその
下端部に備えた天井止め付け金具を用い、該金具
の接合面を野縁に接合させて、野縁に固定できる
ようにしたものであるから、この天井止め付け金
具は、それに、野縁の下面に対する任意の傾斜角
を附与してそれを野縁に釘付けすることもできる
ものである。したがつてこの考案の天井施工用金
具は、その天井連結金具でもつて同一レベルに揃
えられた天井板を、若干変形した野縁に対して
も、天井の同一平面性を阻害することなく、野縁
に対して吊持ち状態に固定せしめうるものであ
る。
また、この考案に係る天井板施工用金具は、天
井板の表面に釘を露出せしめることなく、天井板
を面一に連結して、天井板を施工できるから、ク
ロス張り天井の下地となる下地天井板の施工用金
具としても好適するものであつて、クロス張り後
の天井の表面に錆が浮き出したり、クロスが天井
板の継目で裂けたりする、等のトラブルを生じな
い利点ももつている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る天井施工用金具を構成
する天井連結金具の一実施例を示した一部切欠斜
視図、第2図はその他の実施例を示した一部切欠
斜視図、第3図は天井止め付け金具の一実施例を
示した斜視図、第4図はその他の実施例を示した
斜視図、第5図は天井板の一部切欠斜視図、第6
図は天井板の施工状態の一実施例を示した断面
図、第7図はその他の実施例を示した断面図であ
る。 1,1′……天井連結金具、1a・1′a……水
平部分、1b・1′b……上向きの垂直部分、2
……溝、4……天井板、5,5′……長孔、6,
6′……天井止め付け金具、6a,6′a……水平
部分、6c,6′c……係合部、7,7′……釘の
打込み孔、9……野縁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 横断面形状が逆T字状又は十字状にあらわれ
    る金属製の棒状形材の、上記断面形状における
    水平部分でもつて、側面の長手方向に沿つて溝
    を有する天井板の該溝への一対の嵌入係合部を
    構成すると共に、上記断面形状における、水平
    部分よりも上方に突出した垂直部分に、棒状形
    材の長手方向に沿つた多数の長孔を形成してな
    る、天井連結金具と、横断面形状がJ字状又は
    上端に外向きリツプ状の水平部分を有する溝形
    にあらわれる、前記天井連結具に形成された長
    孔の長さよりも短いアルミニウム形材の、上記
    断面形状における下端部でもつて、上記長孔に
    係脱自在に係合する係合部を構成すると共に、
    上記断面形状における上端の水平部分で野縁に
    対する接合面を構成し、該接合面に釘の打込み
    孔を形成してなる、天井止め付け金具との、組
    合せからなる天井施工用金具。 2 前記天井連結金具の横断面形状が、逆T字状
    である、実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    の天井施工用金具。 3 前記天井連結金具の横断面形状が、十字状で
    ある、実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    天井施工用金具。 4 前記天井止め付け金具の横断面形状が、J字
    状呈して、その下端部がフツク状になつてお
    り、上記J字状の断面形状における、第一画に
    相当する部分が右方へと延長された部分に、前
    記釘の打込み孔が形成されている、実用新案登
    録請求の範囲第1〜3項のいづれか一つの項に
    記載の天井施工用金具。 5 前記天井止め付け金具の横断面形状が、上端
    に一対の水平方向外向きのリツプ状の部分を有
    する溝形を呈していて溝形の部分が、前記長孔
    に対する係合部を構成すると共に、一側の水平
    方向外向きのリツプ状部分が、特に他方よりも
    外向き方向に大きく延長されていて、該部分に
    前記釘の打込み孔が形成されている、実用新案
    登録請求の範囲第1〜3項の何れか一つの項に
    記載の天井施工用金具。
JP5028881U 1981-04-07 1981-04-07 Expired JPS62341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028881U JPS62341Y2 (ja) 1981-04-07 1981-04-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028881U JPS62341Y2 (ja) 1981-04-07 1981-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57163909U JPS57163909U (ja) 1982-10-15
JPS62341Y2 true JPS62341Y2 (ja) 1987-01-07

Family

ID=29847008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028881U Expired JPS62341Y2 (ja) 1981-04-07 1981-04-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62341Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57163909U (ja) 1982-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3948011A (en) Partition system for a building
US4408427A (en) Framing system for demountable walls or the like
US4443991A (en) Demountable partition structure
CA2338012A1 (en) Pvc wall panel system
US6237300B1 (en) Wall stud connectors
US2219714A (en) Panel assembly unit
US1997092A (en) Wall construction
US4106251A (en) Relocatable wall mounting system
KR20200042621A (ko) 벽체 배수판 설치용 조립식 프레임 시스템
US4566241A (en) Progressive demountable partition
JPS62341Y2 (ja)
US3222836A (en) Structural element for corner construction
US3837133A (en) Panel clip
US2231880A (en) Building frame structure
US3422590A (en) Ceiling suspension system with tilepenetrating resilient clip
JP3169437B2 (ja) ルーバー用ランナーの連結構造
JPH05302390A (ja) 建築板材取り付け装置
JPH0542183Y2 (ja)
US2037560A (en) Wall sheathing
JPS6337381Y2 (ja)
JP2859813B2 (ja) 間仕切における壁パネルの接合構造
JP2907987B2 (ja) 不燃板の連結構造
JPS594112Y2 (ja) ジョイナ−取付部の構造
US2676365A (en) Edgewise splicer for boardlike members
JPH01102163A (ja) パネル取付構造