JPS6234198Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6234198Y2 JPS6234198Y2 JP1981067587U JP6758781U JPS6234198Y2 JP S6234198 Y2 JPS6234198 Y2 JP S6234198Y2 JP 1981067587 U JP1981067587 U JP 1981067587U JP 6758781 U JP6758781 U JP 6758781U JP S6234198 Y2 JPS6234198 Y2 JP S6234198Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- heater cover
- insulating plate
- fitting
- hot air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はヒータを内装したヒータカバー内に送
風機により送風して熱風を発生させる熱風発生装
置に関し、特にヒータのヒータカバーへの伝熱を
確実に防止し得るようにした熱風発生装置に関す
るものである。
風機により送風して熱風を発生させる熱風発生装
置に関し、特にヒータのヒータカバーへの伝熱を
確実に防止し得るようにした熱風発生装置に関す
るものである。
以下本考案の熱風発生装置の一実施例を図面と
ともに説明する。
ともに説明する。
本考案の熱風発生装置はヒータ1を十字状に形
成したボビン2に巻装し、該ボビン2のヒータ1
とヒータカバー本体3及びヒータカバー板4にて
形成されるヒータカバー5との間を絶縁する第1
絶縁板6及び第2絶縁板7に第1嵌着部8及び第
2嵌着部9を設けるとともに該第1絶縁板6の第
1嵌着部8及び第2絶縁板7の第2嵌着部9を嵌
着する第1嵌着孔10及び第2嵌着孔11を第3
絶縁板12及び第4絶縁板13に設け、該第3絶
縁板12及び第4絶縁板13に第3嵌着部14及
び第4嵌着部15を設け、該第3絶縁板12の第
3嵌着部14及第4絶縁板13の第4嵌着部15
を嵌着する第3嵌着孔16及び第4嵌着孔17を
上記ヒータカバー5のヒータカバー本体3の側壁
18に設け、該ヒータカバー本体3の底板19に
上記第3絶縁板12との間隙を常に所定の間隔に
維持するための間隔維持片20を切起して設け、
該ヒータカバー本体3の上端21に折曲すること
により上記ヒータカバー板4を係止する係止片2
2を設け、該ヒータカバー板4に上記係止片22
を挿通する連通孔23を設けるとともに第4絶縁
板13との間隔を常に所定の間隔に維持するため
の間隔維持片24を切起して設け、上記ヒータカ
バー5のヒータカバー本体3の側壁18の第3嵌
着孔16に上記第3絶縁板12の第3嵌着部14
を嵌着して該ヒータカバー本体3の側壁18に第
3絶縁板12を取着し、該第3絶縁板12の第1
嵌着孔10及び第2嵌着孔11に上記第1絶縁板
6の第1嵌着部8の一方及び第2絶縁板7の第2
嵌着部9の一方を夫々嵌着して該第3絶縁板12
に上記第1絶縁板6の一方及び第2絶縁板7の一
方を夫々取着し、該第3絶縁板12上に上記ヒー
タ1を巻装したボビン2を位置させ、上記第1絶
縁板6の第1嵌着部8の他方及び第2絶縁板7の
第2嵌着部9の他方に上記第4絶縁板13の第1
嵌着孔10及び第2嵌着孔11を夫々嵌着して該
第1絶縁板6及び第2絶縁板7の他方を夫々取着
するとともに上記第4絶縁板13の第4嵌着部1
5を上記ヒータカバー5のヒータカバー本体3の
側壁18の第4嵌着孔17に嵌着して該ヒータカ
バー本体3に上記第4絶縁板13を取着し、上記
ヒータカバー5のヒータカバー本体3の側壁18
の係止片22に上記ヒータカバー板4の連通孔2
3を挿通し該係止片22を折曲し該係止片22に
より係止して上記ヒータカバー本体3に上記ヒー
タカバー板4を取着し、上記第1乃至第4絶縁板
6,7,12,13により上記ヒータ1を巻装し
たボビン2を上記ヒータカバー5に取着するとと
もに上記ヒータ1と上記ヒータカバー5との間の
絶縁を行ない且つ上記ヒータカバー5との間に所
定の間隙25を形成してヒータ装置26を構成
し、該ヒータ装置26を熱風発生装置の本体27
に配設された吐出孔28を有する吐出筒29に配
設し、該本体27の後面に吸込孔30を設け、該
吸込孔30に近接した本体7内に送風機31を配
設し、該送風機31により上記本体27の吸込孔
30より外部空気を吸い込んで上記ヒータ装置2
6のヒータ1により加熱し熱風として吐出孔28
より吐出するように構成したものである。
成したボビン2に巻装し、該ボビン2のヒータ1
とヒータカバー本体3及びヒータカバー板4にて
形成されるヒータカバー5との間を絶縁する第1
絶縁板6及び第2絶縁板7に第1嵌着部8及び第
2嵌着部9を設けるとともに該第1絶縁板6の第
1嵌着部8及び第2絶縁板7の第2嵌着部9を嵌
着する第1嵌着孔10及び第2嵌着孔11を第3
絶縁板12及び第4絶縁板13に設け、該第3絶
縁板12及び第4絶縁板13に第3嵌着部14及
び第4嵌着部15を設け、該第3絶縁板12の第
3嵌着部14及第4絶縁板13の第4嵌着部15
を嵌着する第3嵌着孔16及び第4嵌着孔17を
上記ヒータカバー5のヒータカバー本体3の側壁
18に設け、該ヒータカバー本体3の底板19に
上記第3絶縁板12との間隙を常に所定の間隔に
維持するための間隔維持片20を切起して設け、
該ヒータカバー本体3の上端21に折曲すること
により上記ヒータカバー板4を係止する係止片2
2を設け、該ヒータカバー板4に上記係止片22
を挿通する連通孔23を設けるとともに第4絶縁
板13との間隔を常に所定の間隔に維持するため
の間隔維持片24を切起して設け、上記ヒータカ
バー5のヒータカバー本体3の側壁18の第3嵌
着孔16に上記第3絶縁板12の第3嵌着部14
を嵌着して該ヒータカバー本体3の側壁18に第
3絶縁板12を取着し、該第3絶縁板12の第1
嵌着孔10及び第2嵌着孔11に上記第1絶縁板
6の第1嵌着部8の一方及び第2絶縁板7の第2
嵌着部9の一方を夫々嵌着して該第3絶縁板12
に上記第1絶縁板6の一方及び第2絶縁板7の一
方を夫々取着し、該第3絶縁板12上に上記ヒー
タ1を巻装したボビン2を位置させ、上記第1絶
縁板6の第1嵌着部8の他方及び第2絶縁板7の
第2嵌着部9の他方に上記第4絶縁板13の第1
嵌着孔10及び第2嵌着孔11を夫々嵌着して該
第1絶縁板6及び第2絶縁板7の他方を夫々取着
するとともに上記第4絶縁板13の第4嵌着部1
5を上記ヒータカバー5のヒータカバー本体3の
側壁18の第4嵌着孔17に嵌着して該ヒータカ
バー本体3に上記第4絶縁板13を取着し、上記
ヒータカバー5のヒータカバー本体3の側壁18
の係止片22に上記ヒータカバー板4の連通孔2
3を挿通し該係止片22を折曲し該係止片22に
より係止して上記ヒータカバー本体3に上記ヒー
タカバー板4を取着し、上記第1乃至第4絶縁板
6,7,12,13により上記ヒータ1を巻装し
たボビン2を上記ヒータカバー5に取着するとと
もに上記ヒータ1と上記ヒータカバー5との間の
絶縁を行ない且つ上記ヒータカバー5との間に所
定の間隙25を形成してヒータ装置26を構成
し、該ヒータ装置26を熱風発生装置の本体27
に配設された吐出孔28を有する吐出筒29に配
設し、該本体27の後面に吸込孔30を設け、該
吸込孔30に近接した本体7内に送風機31を配
設し、該送風機31により上記本体27の吸込孔
30より外部空気を吸い込んで上記ヒータ装置2
6のヒータ1により加熱し熱風として吐出孔28
より吐出するように構成したものである。
尚、上記構成において、ヒータ装置26のヒー
タ1を巻装したボビン2は第1乃至第4絶縁板
6,7,12,13により周囲より圧接して該第
1乃至第4絶縁板6,7,12,13に保持する
ものであり、またヒータ装置26のヒータカバー
本体3と第3絶縁板12との間隙25は間隔維持
片20により、ヒータカバー板4と第4絶縁板6
との間隙25は間隔維持片24により所定の間隔
に維持され、また送風機31により送風された空
気はヒータ装置26のヒータ1に送風されるとと
もに間隙25にも送風され、該間隙25により送
風されることにより第1乃至第4絶縁板6,7,
12,13とヒータカバー5のヒータカバー本体
3及びヒータカバー板4とが確実に断熱されて熱
風発生装置の本体27への伝熱が確実に防止(遮
断)される。第1図及び第2図において、32は
熱風発生装置本体7の把手、33は送風機31、
ヒータ装置26のヒータ1へ通電を制御する制御
スイツチを示す。
タ1を巻装したボビン2は第1乃至第4絶縁板
6,7,12,13により周囲より圧接して該第
1乃至第4絶縁板6,7,12,13に保持する
ものであり、またヒータ装置26のヒータカバー
本体3と第3絶縁板12との間隙25は間隔維持
片20により、ヒータカバー板4と第4絶縁板6
との間隙25は間隔維持片24により所定の間隔
に維持され、また送風機31により送風された空
気はヒータ装置26のヒータ1に送風されるとと
もに間隙25にも送風され、該間隙25により送
風されることにより第1乃至第4絶縁板6,7,
12,13とヒータカバー5のヒータカバー本体
3及びヒータカバー板4とが確実に断熱されて熱
風発生装置の本体27への伝熱が確実に防止(遮
断)される。第1図及び第2図において、32は
熱風発生装置本体7の把手、33は送風機31、
ヒータ装置26のヒータ1へ通電を制御する制御
スイツチを示す。
本考案の熱風発生装置は上記のような構成であ
るから、絶縁板及び絶縁板とヒータカバーとの間
隙にてヒータの外周とヒータカバーの内周との間
の全周を確実に断熱することができ、ヒータのヒ
ータカバーへの伝熱を確実に防止することがで
き、しかも絶縁板及び間隙にて断熱するので断熱
構造を簡単に構成することができ、その上間隙に
送風機により送風されるので該送風にてもヒータ
のヒータカバーへの伝熱を確実に防止することが
でき、更に間隙の間隔を全体に渡つて間隔維持片
にて容易且つ確実に所定の間隔に設定維持するこ
とができる。
るから、絶縁板及び絶縁板とヒータカバーとの間
隙にてヒータの外周とヒータカバーの内周との間
の全周を確実に断熱することができ、ヒータのヒ
ータカバーへの伝熱を確実に防止することがで
き、しかも絶縁板及び間隙にて断熱するので断熱
構造を簡単に構成することができ、その上間隙に
送風機により送風されるので該送風にてもヒータ
のヒータカバーへの伝熱を確実に防止することが
でき、更に間隙の間隔を全体に渡つて間隔維持片
にて容易且つ確実に所定の間隔に設定維持するこ
とができる。
第1図は本考案の熱風発生装置の一実施例を示
す要部概略斜視図、第2図は第1図の要部概略断
面図、第3図は第2図のヒータ装置の要部概略正
面図、第4図は第3図の要部概略分解斜視図であ
る。 図面中、1はヒータ、5はヒータカバー、6は
第1絶縁板、7は第2絶縁板、12は第3絶縁
板、13は第4絶縁板、25は間隙、31は送風
機を示す。
す要部概略斜視図、第2図は第1図の要部概略断
面図、第3図は第2図のヒータ装置の要部概略正
面図、第4図は第3図の要部概略分解斜視図であ
る。 図面中、1はヒータ、5はヒータカバー、6は
第1絶縁板、7は第2絶縁板、12は第3絶縁
板、13は第4絶縁板、25は間隙、31は送風
機を示す。
Claims (1)
- ヒータを内装したヒータカバー内に送風機によ
り送風して熱風を発生させる熱風発生装置におい
て、該ヒータの外周と上記ヒータカバーの内周と
の間を全周に渡つて絶縁する絶縁板を上記ヒータ
カバーの内周との間に間隔維持片にて所定の間隙
を形成して該ヒータの外周と上記ヒータカバーの
内周との間の全周に渡つて配設し、該ヒータ及び
間隙に上記送風機により送風される構成にしたこ
とを特徴とする熱風発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981067587U JPS6234198Y2 (ja) | 1981-05-08 | 1981-05-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981067587U JPS6234198Y2 (ja) | 1981-05-08 | 1981-05-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57179043U JPS57179043U (ja) | 1982-11-12 |
JPS6234198Y2 true JPS6234198Y2 (ja) | 1987-09-01 |
Family
ID=29863574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981067587U Expired JPS6234198Y2 (ja) | 1981-05-08 | 1981-05-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6234198Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0641080Y2 (ja) * | 1986-06-30 | 1994-10-26 | 貞義 竹綱 | 熱風発生機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4821576U (ja) * | 1971-07-20 | 1973-03-12 | ||
JPS534763B2 (ja) * | 1971-12-15 | 1978-02-21 | ||
JPS5345758B2 (ja) * | 1974-10-09 | 1978-12-08 | ||
JPS5636042B2 (ja) * | 1976-10-12 | 1981-08-21 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS534763U (ja) * | 1976-06-30 | 1978-01-17 | ||
JPS5345758U (ja) * | 1976-09-24 | 1978-04-19 | ||
JPS5351751U (ja) * | 1976-10-06 | 1978-05-02 | ||
JPS6039711Y2 (ja) * | 1979-08-27 | 1985-11-28 | 大日本印刷株式会社 | 熱風供給装置 |
-
1981
- 1981-05-08 JP JP1981067587U patent/JPS6234198Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4821576U (ja) * | 1971-07-20 | 1973-03-12 | ||
JPS534763B2 (ja) * | 1971-12-15 | 1978-02-21 | ||
JPS5345758B2 (ja) * | 1974-10-09 | 1978-12-08 | ||
JPS5636042B2 (ja) * | 1976-10-12 | 1981-08-21 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57179043U (ja) | 1982-11-12 |