JPS6234061Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234061Y2
JPS6234061Y2 JP1982090306U JP9030682U JPS6234061Y2 JP S6234061 Y2 JPS6234061 Y2 JP S6234061Y2 JP 1982090306 U JP1982090306 U JP 1982090306U JP 9030682 U JP9030682 U JP 9030682U JP S6234061 Y2 JPS6234061 Y2 JP S6234061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pure water
valve
way valve
use point
outflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982090306U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58193160U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9030682U priority Critical patent/JPS58193160U/ja
Publication of JPS58193160U publication Critical patent/JPS58193160U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234061Y2 publication Critical patent/JPS6234061Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は純水をユースポイント側と返送配管側
の二方向に分岐するための三方弁に関するもので
ある。
従来の技術 一般に電子工業における精密電子部品の製造過
程で使用される純水、または医療用で使用される
純水は無菌状態で供給されなければならないが、
純水を使用していない時、配管、弁、槽などに純
水が停滞し、このため純水の純度低下、および菌
の繁殖などが発生するおそれがある。したがつて
これを防止するために純水を常時循環することが
必要である。
たとえば第1図は電子工業や医療用に使用され
る純水の一般的な循環過程を示すフローであり、
イオン交換装置やRO装置(図示せず)などで処
理した純水を純水槽1に一旦貯水し、ポンプ2で
純水の一部を前記純水槽1から取り出して、強酸
性陽イオン交換樹脂と強塩基性陰イオン交換樹脂
の混合樹脂が充填されているポリシヤー3、紫外
線殺菌器4、超濾過装置5で処理し、供給配管6
により各ユースポイント9,9′,9″……等に供
給する。各ユースポイントで使用しない時は返送
配管7により再び純水槽1に戻すというように、
常時循環して純水の無菌状態を保つている。この
ような循環過程において、たとえばユースポイン
ト9で純水を必要とする場合には、弁8を開いて
純水を採取するが、ユースポイント9で多量に純
水を使用すると供給配管6の圧力が低下し、他の
ユースポイント9′,9″……等の水量が減少して
くる。そこで供給配管6中に設置した圧力調節計
10に連動する、返送配管7中に設置した自動コ
ントロール弁11の開度を自動的に調節すること
により、供給配管6の圧力を一定に保ち各ユース
ポイントの水量を確保することが行われている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、このような方法は、各ユースポイント
への純水の安定した供給は計れるが、上記した圧
力調節計10、自動コントロール弁11およびそ
れに付随する計装設備などを必要とし、非常に高
価なものになつてしまう欠点を有している。本考
案は上記欠点を解決する三方弁に関するもので、
本考案の特殊な三方弁を使用することにより圧力
調節計10、自動コントロール弁11およびそれ
に付随する計装設備が不要で、かつ安定した純水
の供給を計ることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 すなわち本考案の三方弁は、純水をユースポイ
ント側と返送配管側の二方向に分岐するための三
方弁であつて、下部に流入口を、および左右に二
つの流出口を有する弁室内に、前記流入口に直接
連通する流入道と、前記両流出口の同一水平面で
あつて、前記流入道と中央部で連通し、かつ当該
中央部を中心点としてくの字状に屈曲した流出道
を有する弁体を垂直軸に回転自在に内蔵したこと
を特徴とするものである。
以下に本考案の実施態様の一例を図面を用いて
詳細に説明する。
第2図は本考案の三方弁12を用いた場合の電
子工業や医療用に使用される純水の一般的な循環
過程を示すフローの説明図であり、装置の基本的
構成は第1図の場合と同様であるので省略する
が、三方弁12の各三方口を純水供給側A、ユー
スポイント側B、返送配管側Cにそれぞれ接続す
る。
第3図は本考案の三方弁12の縦断面説明図、
第4図〜第6図は横断面説明図であり、下部に流
入口13を、左右に流出口14,15を形成する
弁室16内に、垂直軸に回転自在に内蔵した弁体
17を挿填する。弁体17は流入口13に直接連
通する流入道18と、流出口14,15の同一水
平面であつて、流入道18と中央部で連通し、か
つ当該中央部を中心点としてくの字状に屈曲した
流出道19,20を有する。また当該流出道1
9,20は、第6図に示すごとく流出道19側が
半開状態にある時、流出道20側も半開状態にあ
るように屈曲させた方が望ましい。流入口13お
よび流出口14,15を形成するボールキヤツプ
21は、キヤツプナツト22をボデイ23にねじ
込むことにより、弁体17にシート24を介して
圧接し、弁体17はハンドル25を操作すること
により、スピンドル26を介して回転する。また
接液部はOリング27により全てシールする。
作 用 次に本考案の三方弁12の作用を説明する。
第3図において、純水供給側Aより流入した純
水は流入口13を通り、流入道18に達する。こ
こで、弁体17を第4図のごとくユースポイント
側Bを全開に操作すると、流入道18より流出道
19,20へ達するが、流出口15側は密閉され
ているので流入した純水は全量流出道19を通
り、流出口14を経てユースポイント側Bへ供給
される。逆に、弁体17を第5図のごとく返送配
管側Cを全開に操作すると、流出口14側は密閉
されているので流入した純水は全量流出道20を
通り、流出口15を経て返送配管側Cへ供給され
る。また弁体17を第6図のごとく中間位置に操
作すると、流入道18より流入した純水は、ユー
スポイント側Bへは流出道19を通り流出口14
を経て、また返送配管側Cへは流出道20を通り
流出口15を経て、それぞれに半量ずつ供給され
る。
このようにユースポイント側Bで多量の純水を
必要とする場合は、第4図のごとくユースポイン
ト側Bを全開にし、ユースポイント側Bで少量の
純水を必要とする場合は、第6図のごとくユース
ポイント側Bを半開にし、ユースポイント側Bで
純水を必要としない場合は、第5図のごとくユー
スポイント側Bを全閉にする。またユースポイン
ト側Bは全開から全閉まで、連続的に変化させる
ことができ、純水使用量の調節が可能である。
なおハンドル25に代えて、スピンドル26に
モータ、エアーアクチユエータ等の駆動部を接続
することにより、自動弁とすることも可能であ
る。
効 果 本考案の三方弁は以上説明したように、ユース
ポイント側の全開から全閉まで、どの操作位置に
おいても、ユースポイント側および返送配管側の
少なくともいずれか一方が開の状態であり、さら
に片方が少量の開の状態の時、もう一方は多量の
開の状態であるというふうに両流出口の水量を合
計するとおおむね一定の水量が流れている。した
がつてユースポイント側の純水の使用量にかかわ
らず、三方弁の一次側すなわち供給配管中には常
におおむね一定量の純水が流れているので純水の
純度低下あるいは菌の繁殖などが発生するおそれ
がなく、また供給配管中の圧力もほぼ一定である
ので各ユースポイントへの純水の安定した供給が
計れる。
したがつて本考案の三方弁を使用することによ
り、従来必要としていた高価な圧力調節計、自動
コントロール弁等を省略することができ、また安
価に製作できるため設備費のコストダウンを計る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の純水の循環過程の一例を示すフ
ローの説明図であり、第2図〜第6図はいずれも
本考案の実施態様を示すもので、第2図は本考案
の三方弁を用いた純水の循環過程の一例を示すフ
ローの説明図であり、第3図は本考案の三方弁の
縦断面説明図、第4図〜第6図は横断面説明図で
ある。 1……純水槽、2……ポンプ、3……ポリシヤ
ー、4……紫外線殺菌器、5……超濾過装置、6
……供給配管、7……返送配管、8……弁、9…
…ユースポイント、10……圧力調節計、11…
…自動コントロール弁、12……三方弁、13…
…流入口、14,15……流出口、16……弁
室、17……弁体、18……流入道、19,20
……流出道、21……ボールキヤツプ、22……
キヤツプナツト、23……ボデイ、24……シー
ト、25……ハンドル、26……スピンドル、2
7……Oリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 純水をユースポイント側と返送配管側の二方向
    に分岐するための三方弁であつて、下部に流入口
    を、および左右に二つの流出口を有する弁室内
    に、前記流入口に直接連通する流入道と、前記両
    流出口の同一水平面であつて、前記流入道と中央
    部で連通し、かつ当該中央部を中心点としてくの
    字状に屈曲した流出道を有する弁体を垂直軸に回
    転自在に内蔵したことを特徴とする三方弁。
JP9030682U 1982-06-18 1982-06-18 三方弁 Granted JPS58193160U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030682U JPS58193160U (ja) 1982-06-18 1982-06-18 三方弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030682U JPS58193160U (ja) 1982-06-18 1982-06-18 三方弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193160U JPS58193160U (ja) 1983-12-22
JPS6234061Y2 true JPS6234061Y2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=30098830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9030682U Granted JPS58193160U (ja) 1982-06-18 1982-06-18 三方弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193160U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5153349B2 (ja) * 2008-01-11 2013-02-27 アズビル株式会社 三方ボール弁
JP7069895B2 (ja) * 2018-03-16 2022-05-18 三浦工業株式会社 多方弁及び該多方弁を備える流体制御装置
JP7385821B2 (ja) * 2019-09-17 2023-11-24 三浦工業株式会社 ボール弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131223A (en) * 1976-04-26 1977-11-04 Akinobu Tsuruta Ball type branch valve

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069723U (ja) * 1973-10-29 1975-06-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131223A (en) * 1976-04-26 1977-11-04 Akinobu Tsuruta Ball type branch valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58193160U (ja) 1983-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5988220A (en) Three-way ball valve
US5919357A (en) Filter cartridge assembly
EP1017628B1 (en) Water treatment system having dosing control
US3744636A (en) Dialysis liquid monitoring and generating assembly
JP2000274537A (ja) ゲートバルブを有するアセンブリおよびこのようなアセンブリを備える流体の循環および分配用装置
ES2863360T3 (es) Válvula distribuidora de fluido y sistema de purificación y dispensación de agua que la usa
JPS6234061Y2 (ja)
JPS6234062Y2 (ja)
WO2003016225A1 (en) Venturi feeder bypass and control
CN105858945A (zh) 杀菌系统
CN102203016B (zh) 水净化装置和方法
US5232590A (en) Water filtration apparatus
KR20140071833A (ko) 수처리장치 및 수처리방법
CN206001055U (zh) 一种双切换接头及净水器
SU738566A1 (ru) Установка дл содержани водных организмов
US572724A (en) Pipe-cleaner
JP3106193B2 (ja) 電解水生成装置
JPH0440823Y2 (ja)
US20060037655A1 (en) Three-way valve with independent quarter-turn outlets
JPH05106748A (ja) 滞留防止型バイパス弁
KR102621968B1 (ko) 정수 장치 및 이를 포함하는 가습기
JPH06323500A (ja) 液体作業機器への液体流通路におけるバイパス機構および四方弁
EP4052738A1 (en) Peritoneal dialysis fluid from drinking water
CN205781095U (zh) 一种筒式的用于控制流体的不锈钢阀门
JPH03194338A (ja) 加湿機の純水装置