JPS6233830Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233830Y2
JPS6233830Y2 JP1981190260U JP19026081U JPS6233830Y2 JP S6233830 Y2 JPS6233830 Y2 JP S6233830Y2 JP 1981190260 U JP1981190260 U JP 1981190260U JP 19026081 U JP19026081 U JP 19026081U JP S6233830 Y2 JPS6233830 Y2 JP S6233830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
wedge
rock
grooves
guide grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981190260U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19026081U priority Critical patent/JPS5894792U/ja
Publication of JPS5894792U publication Critical patent/JPS5894792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233830Y2 publication Critical patent/JPS6233830Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は岩石、コンクリート構造物等の破砕に
用いる岩盤破砕機に関するものである。
従来のこの種の岩盤破砕機においてはガイドa
とくさびbの組合せ断面形状が第1図および第2
図に示すようなものであつた。このためにx,y
両方向にずれ易い。
x方向に拘束しない場合以下の問題点が生じ
る。
(1) ガイドaが割岩方向(x方向)に開き易いた
め穴挿入時に引つかかり易い。
(2) 摺動面が離れ易いので異物が混入して焼付
き、かじりを生じることが多い。
(3) 第3図のように岩cがずり上がる場合やかじ
りを生じてくさびbを引きもどす場合にはガイ
ドaに圧縮荷重がかかり座屈をおこすことがあ
る。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであつ
て、その目的とするところは、くさびとガイドと
が互に噛み合いくさびがガイドの摺動部から離れ
ないものとなつてこのためにガイドが割岩方向に
開き難くなり穴挿入時のひつかかりがなくなる
し、また摺動面への異物の混入がなく焼付きかじ
りがなくガイドの座屈のない岩盤破砕機を提供す
ることにある。
以下、本考案を第4図以下を参照して説明す
る。
図面中1はシリンダ装置、2はくさび、3はガ
イドである。そしてシリンダ装置1のロツド4は
くさび2の上端部に連結してある。
ガイド3はその上半分において外側が上部に行
くに従つて拡大し且つ、下半分においては外側が
下部に至つても変化しないいわゆる二つ割のくさ
び形状をなしており、分割ガイド部片3a,3b
より成る。ガイド3の上端部には下側ブラケツト
5,6が形成してある。シリンダ装置1の下部に
は上側ブラケツト7,8が設けてあり、上側ブラ
ケツト7,8に板状のばね部材9,10の上端部
がボルト11で取付けてあり、ばね部材9,10
の下端部は下側ブラケツト5,6にボルト12お
よび押え部材13で取付けてある。
前記くさび2の割岩方向xと平行な面すなわち
前、後面にはそれぞれ一対のガイド溝14,1
4′が形成してあり、ガイド溝14,14′の間は
下方に行くに従つてせまくなつており、くさび2
の傾斜面2a,2a′に平行になされている。そし
て、ガイド溝14,14′はくさび2の上部にの
み形成してある。
前記分割ガイド部片3a,3bの前記くさび2
が挿入される挿入溝15a,15bの前後面には
キー16,16′が植設してある。
そして分割ガイド部片3a,3bの挿入溝15
a,15bにくさび2が摺動可能に挿入してあ
り、キー16,16′がそれぞれにガイド溝1
4,14′に摺動可能に挿入してある。
しかして、ガイド3の先部をあらかじめ岩盤に
形成された孔に挿入しシリンダ装置1を作動して
くさび2を下降し、分割ガイド部片3a,3bを
割岩方向(x方向)に拡開し岩盤を破砕する。
この場合分割ガイド部片3a,3bにキー1
6,16′とガイド溝14,14′を介してくさび
2がかみ合い、x,y方向にずれることがない。
また座屈に関してはPk=nπ2EI/l2の式でl
→小、n→大の効果がある。
つまり座屈長lを短かくすることができる。
座屈長lはばね部材9,10とガイド3の地上
部の長さの和である。
また、端末条件を第7図においてイの状態から
ロの状態に良好することが可能になる。
以上詳述したように、本考案は、シリンダ装置
1の作動により、左右に傾斜面2a,2bを有す
るくさび2を移動することによつてガイド3の分
割ガイド部片3a,3bを割岩方向Xに拡開して
割岩を行うものにおいて、くさび2の割岩方向X
に平行な面である前、後面に、それぞれ一対のガ
イド溝14,14′を前記くさび2の傾斜面2
a,2a′に平行させて形成してガイド溝14,1
4′間を下方に行くに従つてせまくし、前記分割
ガイド部片3a,3bの前記くさび2が挿入され
る挿入溝15a,15bの前後面に前記ガイド溝
14,14′が摺動可能に係合するキー16,1
6′を設けたことを特徴とする岩盤破砕機であ
る。
したがつて、前記くさび2を押出すと前記分割
ガイド部片3a,3bが割岩方向Xに拡開するが
このとき、前記くさび2の傾斜面2a,2bに平
行なガイド溝14,14′に沿つて前記キー1
6,16′が摺動する。このために、分割ガイド
片3a,3bは常にくさび2と密着した状態で割
岩方向Xに拡開する。
このように、くさび2はガイド溝14,14′
とキー16,16′との部分で互に噛み合いくさ
び2が分割ガイド片3a,3bの摺動部から離れ
ないものとなる。
このために分割ガイド片3a,3bが割岩方向
Xに開き難くなり穴挿入時のひつかかりがなくな
るし、また摺動面への異物の混入がなく焼付きか
じりがなくなるしまたガイド3の座屈を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の岩盤破砕機のガイドと
くさびの組合せ断面形状の説明図、第3図はガイ
ドの座屈現象の説明図、第4図は本考案一実施例
の正面図、第5図は第4図−線に沿う断面
図、第6図は本考案一実施例の作動説明図、第7
図はガイド部分の座屈の改良の説明のための説明
図である。 1はシリンダ装置、2はくさび、3はガイド、
14,14′はガイド溝、16,16′はキー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ装置1の作動により、左右傾斜面2
    a,2bを有するくさび2を移動することによつ
    てガイド3の分割ガイド部片3a,3bを割岩方
    向Xに拡開して割岩を行うものにおいて、くさび
    2の割岩方向Xに平行な面である前、後面に、そ
    れぞれ一対のガイド溝14,14′を前記くさび
    2の傾斜面2a,2a′に平行させて形成してガイ
    ド溝14,14間を下方に行くに従つてせまく
    し、前記分割ガイド部片3a,3bの前記くさび
    2が挿入される挿入溝15a,15bの前後面に
    前記ガイド溝14,14′が摺動可能に係合する
    キー16,16′を設けたことを特徴とする岩盤
    破砕機。
JP19026081U 1981-12-22 1981-12-22 岩盤破砕機 Granted JPS5894792U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19026081U JPS5894792U (ja) 1981-12-22 1981-12-22 岩盤破砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19026081U JPS5894792U (ja) 1981-12-22 1981-12-22 岩盤破砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894792U JPS5894792U (ja) 1983-06-27
JPS6233830Y2 true JPS6233830Y2 (ja) 1987-08-29

Family

ID=30103847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19026081U Granted JPS5894792U (ja) 1981-12-22 1981-12-22 岩盤破砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894792U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147121A (en) * 1974-10-21 1976-04-22 Nippon Spindle Mfg Co Ltd Bobinhansohoho oyobi sochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147121A (en) * 1974-10-21 1976-04-22 Nippon Spindle Mfg Co Ltd Bobinhansohoho oyobi sochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894792U (ja) 1983-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK127593A3 (en) Metallic expanded anchor and method of its production
JPS6233830Y2 (ja)
GB1369907A (en) Rock splitting apparatus
US3616674A (en) Die set
US4081969A (en) Wall constructions
JPS6315432Y2 (ja)
JPS5820429Y2 (ja) はしご固定金物つきル−フラツク
CN218349326U (zh) 一种分体式爆破孔封堵装置
JPH07189598A (ja) ロックボルトの施工法
JPS6233832Y2 (ja)
JP2714924B2 (ja) 足場部材のロックピン
KR102458223B1 (ko) 탄성회복 지연부재를 구비한 제거식 앵커 및 이를 이용한 시공방법
JPS6042153Y2 (ja) 岩盤破砕機
JPS6312237Y2 (ja)
JPS6136624Y2 (ja)
JPS6233833Y2 (ja)
JPH0545515Y2 (ja)
JPS61127909A (ja) 拡開アンカー
JPS6233828Y2 (ja)
JPS6324963Y2 (ja)
JPS6347463Y2 (ja)
JPS6223911Y2 (ja)
JP3573077B2 (ja) グレーチングのずれ止め装置
US3134289A (en) Mine roof expansion shell
JPH0336637Y2 (ja)