JPS6233203A - 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器 - Google Patents
蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器Info
- Publication number
- JPS6233203A JPS6233203A JP60173765A JP17376585A JPS6233203A JP S6233203 A JPS6233203 A JP S6233203A JP 60173765 A JP60173765 A JP 60173765A JP 17376585 A JP17376585 A JP 17376585A JP S6233203 A JPS6233203 A JP S6233203A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- liquid
- steam generator
- heat
- heat transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Central Heating Systems (AREA)
- Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
・産業上の利用分野
本発明は、蒸気発生器により発生した飽和蒸気を蒸気管
を利用して放熱部まで導き、この放熱部で周囲の流体に
潜熱を与えて熱放出を行ない、凝縮した凝縮液を、一旦
貯液し、次に蒸気発生器の加熱を止めて蒸気発生器内を
真空状態に形成し、この真空作用を利用して前記凝縮液
を蒸気発生器内に還流させ、この繰り返しにより熱搬送
を行なう蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器に関
するものである。
を利用して放熱部まで導き、この放熱部で周囲の流体に
潜熱を与えて熱放出を行ない、凝縮した凝縮液を、一旦
貯液し、次に蒸気発生器の加熱を止めて蒸気発生器内を
真空状態に形成し、この真空作用を利用して前記凝縮液
を蒸気発生器内に還流させ、この繰り返しにより熱搬送
を行なう蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器に関
するものである。
・従来技術及びその問題点
従来一般に用いられている蒸気発生器はボイラー液面を
概略一定に保つように給水しながら蒸気を連続的に発生
するように設計されているが、発生した蒸気を放熱部に
搬送し、放熱部で潜熱を目的物に与えて凝縮した液を一
旦ためておき、蒸気発生器内の液量が減少した時に蒸気
の発生を停止し、蒸気発生器の内部に発生する真空によ
り放熱部に一旦ためられた凝縮液が蒸気発生器内に還流
して液が満たされた後、再度蒸気を発生させることを繰
り返して熱エネルギーを蒸気圧により目的地に搬送し、
次に蒸気発生器内に生ずる真空により凝縮液を蒸気発生
器内に還流させる方法(以下、間欠真空透液方法と呼ぶ
)に用いられる蒸気発生器は、蒸気発生器内の液量が増
減するために燃焼ガス流と液とが接する伝熱面積が変化
するという一般のボイラにはない現象が生ずる0間欠真
空透液方法に用いられる蒸気発生器として第4図に示す
ようなやかん型のものが容易に考えられるが、熱効率か
たかだが50%程度と低くランニングコストの点から問
題がある。効率増加を図るために第5図に示すように蒸
気発生器の底面06とバーナ04とで形成される空間を
燃焼室05とし、底面06を火炎から伝熱される一次伝
熱面として作用させ、また蒸気発生器の中心部に設けた
煙道010を燃焼ガスが通過する間に煙道壁07を二次
伝熱面として作用させるようにすると、満液状態の時に
は高熱効率で飽和蒸気を発生するが、液量が減少すると
これに伴ない液が接する伝熱面積が減少して、熱効率が
低下するばかりでなく、液との接触伝熱が行なわれない
燃焼ガス流の下流地点で、蒸気発生器自体が過熱される
ために、バーナ04への燃料供給を停止しても蒸気発生
器が容易には冷却されず真空発生が遅れて凝縮液の還流
時間が長くなるという大きな欠点があり、又、耐久性の
点からも問題がある。
概略一定に保つように給水しながら蒸気を連続的に発生
するように設計されているが、発生した蒸気を放熱部に
搬送し、放熱部で潜熱を目的物に与えて凝縮した液を一
旦ためておき、蒸気発生器内の液量が減少した時に蒸気
の発生を停止し、蒸気発生器の内部に発生する真空によ
り放熱部に一旦ためられた凝縮液が蒸気発生器内に還流
して液が満たされた後、再度蒸気を発生させることを繰
り返して熱エネルギーを蒸気圧により目的地に搬送し、
次に蒸気発生器内に生ずる真空により凝縮液を蒸気発生
器内に還流させる方法(以下、間欠真空透液方法と呼ぶ
)に用いられる蒸気発生器は、蒸気発生器内の液量が増
減するために燃焼ガス流と液とが接する伝熱面積が変化
するという一般のボイラにはない現象が生ずる0間欠真
空透液方法に用いられる蒸気発生器として第4図に示す
ようなやかん型のものが容易に考えられるが、熱効率か
たかだが50%程度と低くランニングコストの点から問
題がある。効率増加を図るために第5図に示すように蒸
気発生器の底面06とバーナ04とで形成される空間を
燃焼室05とし、底面06を火炎から伝熱される一次伝
熱面として作用させ、また蒸気発生器の中心部に設けた
煙道010を燃焼ガスが通過する間に煙道壁07を二次
伝熱面として作用させるようにすると、満液状態の時に
は高熱効率で飽和蒸気を発生するが、液量が減少すると
これに伴ない液が接する伝熱面積が減少して、熱効率が
低下するばかりでなく、液との接触伝熱が行なわれない
燃焼ガス流の下流地点で、蒸気発生器自体が過熱される
ために、バーナ04への燃料供給を停止しても蒸気発生
器が容易には冷却されず真空発生が遅れて凝縮液の還流
時間が長くなるという大きな欠点があり、又、耐久性の
点からも問題がある。
拳本発明の構成
本発明は上記欠点を除去するものであり、その構成は蒸
気発生器により発生した飽和蒸気を蒸気管を利用して放
熱部まで導き、この放熱部で周囲の流体に潜熱を与えて
熱放出を行ない、凝縮した凝縮液を、一旦貯液し、次に
蒸気発生器の加熱を止めて蒸気発生器内を真空状態に形
成し、この真空作用を利用して前記凝縮液を蒸気発生器
内に還流させ、この繰り返しにより熱搬送を行なう蒸気
式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器において、液タン
クの下部を細長い1本または複数の円筒、または巾の狭
い直方体の形状に突出させることにより突出部を形成し
、前記突出部の内部には上下端を開放した円筒形ないし
は直方体形状の透液ガイドを挿入するとともに、前記突
出部の外面を伝熱面とすることを特長とするものである
。
気発生器により発生した飽和蒸気を蒸気管を利用して放
熱部まで導き、この放熱部で周囲の流体に潜熱を与えて
熱放出を行ない、凝縮した凝縮液を、一旦貯液し、次に
蒸気発生器の加熱を止めて蒸気発生器内を真空状態に形
成し、この真空作用を利用して前記凝縮液を蒸気発生器
内に還流させ、この繰り返しにより熱搬送を行なう蒸気
式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器において、液タン
クの下部を細長い1本または複数の円筒、または巾の狭
い直方体の形状に突出させることにより突出部を形成し
、前記突出部の内部には上下端を開放した円筒形ないし
は直方体形状の透液ガイドを挿入するとともに、前記突
出部の外面を伝熱面とすることを特長とするものである
。
かく構成することにより、突出部の外面の加熱によって
生成する蒸気が前記透液ガイドと突出部内面の間隙を上
昇し、透液ガイド内には蒸気が存在しないので、液タン
ク内の液は透液ガイドの上端開口部から下端開口部へス
ムーズに流入し、前記伝熱面内部には常に液体が供給さ
れ、過熱を完全に防止することができる。生成した蒸気
は液タンク中を上昇し、更に、蒸気管を通って放熱部に
至り、ここで熱放出を行ない、凝縮する。凝縮した熱媒
は一旦貯液溜に溜めるか、給湯などの場合は給湯水の一
部にする。そして、加熱が継続し。
生成する蒸気が前記透液ガイドと突出部内面の間隙を上
昇し、透液ガイド内には蒸気が存在しないので、液タン
ク内の液は透液ガイドの上端開口部から下端開口部へス
ムーズに流入し、前記伝熱面内部には常に液体が供給さ
れ、過熱を完全に防止することができる。生成した蒸気
は液タンク中を上昇し、更に、蒸気管を通って放熱部に
至り、ここで熱放出を行ない、凝縮する。凝縮した熱媒
は一旦貯液溜に溜めるか、給湯などの場合は給湯水の一
部にする。そして、加熱が継続し。
飽和蒸気の発生が続いて蒸気発生器内の液位が液タンク
の底部に近くなると、加熱源を止める。加熱源を止める
と、−2二次伝熱部内には熱媒が入っているが液タンク
内の空間に残留していた飽和蒸気は急激に器壁を介して
冷却されることにより凝縮し、液タンク内に真空がつく
られる。この真空作用で先はど凝縮した熱媒は液タンク
内に還流される。この繰り返しにより熱搬送が行なわれ
るものである。
の底部に近くなると、加熱源を止める。加熱源を止める
と、−2二次伝熱部内には熱媒が入っているが液タンク
内の空間に残留していた飽和蒸気は急激に器壁を介して
冷却されることにより凝縮し、液タンク内に真空がつく
られる。この真空作用で先はど凝縮した熱媒は液タンク
内に還流される。この繰り返しにより熱搬送が行なわれ
るものである。
・実施例
第1図は本発明の一実施例を示すものである。
符号の1は液タンクであって、2は液タンク1の下部1
′から突出した突出部であり、1本または複数の円筒を
構成するが、これは1本または複数本の巾の狭い直方体
を構成するものであってもよい、前記突出部2の内部に
は、突出部2の上端近傍に上部開口3を設け、突出部の
下端近傍に下部開口4を設けた透液ガイド5が挿入され
、適当な方法で液タンクlに固定されている。前記突出
部2の外面には伝熱フィン6が設けられ、燃焼ガス(図
示せず)が前記伝熱フィン6に熱を与えて前記液タンク
l内の液を加熱することにより、前記突出部の内壁面に
おいて蒸気が発生し、突出部2と透液ガイド5との間の
間隙7を上昇する。透液ガイド5内には蒸気が発生しな
いので、液タンクl内の液は該透液ガイド5の上部開口
3から透液ガイド内に流入し、下部開口4から流出して
連続的に突出部2内に液が補給される。かくして液の蒸
発が進行し、液タンクl内の液が液タンクの下部1に至
るまで減少しても、前記突出部2には十分に液が補給さ
れるから該突出部が過熱されることはない。
′から突出した突出部であり、1本または複数の円筒を
構成するが、これは1本または複数本の巾の狭い直方体
を構成するものであってもよい、前記突出部2の内部に
は、突出部2の上端近傍に上部開口3を設け、突出部の
下端近傍に下部開口4を設けた透液ガイド5が挿入され
、適当な方法で液タンクlに固定されている。前記突出
部2の外面には伝熱フィン6が設けられ、燃焼ガス(図
示せず)が前記伝熱フィン6に熱を与えて前記液タンク
l内の液を加熱することにより、前記突出部の内壁面に
おいて蒸気が発生し、突出部2と透液ガイド5との間の
間隙7を上昇する。透液ガイド5内には蒸気が発生しな
いので、液タンクl内の液は該透液ガイド5の上部開口
3から透液ガイド内に流入し、下部開口4から流出して
連続的に突出部2内に液が補給される。かくして液の蒸
発が進行し、液タンクl内の液が液タンクの下部1に至
るまで減少しても、前記突出部2には十分に液が補給さ
れるから該突出部が過熱されることはない。
第2図は本発明の他の実施例を示すものである。
符合の11は液タンク、12は液タンク11の下部11
’から突出した突出部であって、巾の狭い長方形断面を
有する。前記突出部12の内部には、突出部12の上端
近傍に上部開口13を設け、突出部の下端近傍に下部開
口14を設けた透液ガイド15が挿入され、適当な方法
で液タンク11に固定されている。前記突出部2の外面
には伝熱フィン16が設けられている。この実施例にお
いても透液ガイド15内には液が満されており、伝熱フ
ィン16から熱を吸収することにより発生した蒸気は突
出部12と透液ガイド15の間の間隙17を上昇するの
で、突出部12には常に液体が補給され、したがって突
出部が過熱することはない。
’から突出した突出部であって、巾の狭い長方形断面を
有する。前記突出部12の内部には、突出部12の上端
近傍に上部開口13を設け、突出部の下端近傍に下部開
口14を設けた透液ガイド15が挿入され、適当な方法
で液タンク11に固定されている。前記突出部2の外面
には伝熱フィン16が設けられている。この実施例にお
いても透液ガイド15内には液が満されており、伝熱フ
ィン16から熱を吸収することにより発生した蒸気は突
出部12と透液ガイド15の間の間隙17を上昇するの
で、突出部12には常に液体が補給され、したがって突
出部が過熱することはない。
なお、実施例1.2において、突出部を第3図に示すよ
うに垂直方向から傾斜させて設けることは本発明の効果
を何らそこなうものではなく、たとえば実施例1におい
ては燃焼ガスが更に容易に伝熱フィン間を流れるという
効果を生ずる。
うに垂直方向から傾斜させて設けることは本発明の効果
を何らそこなうものではなく、たとえば実施例1におい
ては燃焼ガスが更に容易に伝熱フィン間を流れるという
効果を生ずる。
また、突出部の下端に排水弁を設けることも本発明の効
果をそこなうものではないことはいうまでもない。
果をそこなうものではないことはいうまでもない。
・本発明の効果
本発明は上記のような構成であり、以下に示す効果が得
られる。
られる。
■液タンク内の液残量が極少になっても伝熱部の過熱が
生じないから、液タンクの利用効率が改善される。
生じないから、液タンクの利用効率が改善される。
■液タンク及び突出部内の残液量が極少となってから加
熱を停止できるので、残熱が少なく、よって冷却が速く
、すみやかに真空を生じ、透液時間が短縮される。
熱を停止できるので、残熱が少なく、よって冷却が速く
、すみやかに真空を生じ、透液時間が短縮される。
■複数の突出部を使用しても全体をコンパクトに構成で
き、伝熱面積が増加できるので熱効率が改善される。
き、伝熱面積が増加できるので熱効率が改善される。
第1図は本発明に係る蒸気発生器の断面図、第2図は突
出部の変形を示す第2の実施例を示す一部切欠斜視図、
第3図は第3の実施例を示す断面図、第4.5図は従来
の蒸気発生器の説明図である。 l・・・・・・液タンク、 2・・・・・・突
出部。 3・・・・・・上部開口部、 4・・・・・・下
部開口部。 5・・・・・・透液ガイド、 6・・・・・・伝
熱フィン、7・・・・・・間隙。 第2図 第4図 第51 Ol。 「− 一1■■ト□−一■ト噌1■■■ト 断 ・o7
出部の変形を示す第2の実施例を示す一部切欠斜視図、
第3図は第3の実施例を示す断面図、第4.5図は従来
の蒸気発生器の説明図である。 l・・・・・・液タンク、 2・・・・・・突
出部。 3・・・・・・上部開口部、 4・・・・・・下
部開口部。 5・・・・・・透液ガイド、 6・・・・・・伝
熱フィン、7・・・・・・間隙。 第2図 第4図 第51 Ol。 「− 一1■■ト□−一■ト噌1■■■ト 断 ・o7
Claims (1)
- 蒸気発生器により発生した飽和蒸気を蒸気管を利用して
放熱部まで導き、この放熱部で周囲の流体に潜熱を与え
て熱放出を行ない、凝縮した凝縮液を、一旦貯液し、次
に蒸気発生器の加熱を止めて蒸気発生器内を真空状態に
形成し、この真空作用を利用して前記凝縮液を蒸気発生
器内に還流させ、この繰り返しにより熱搬送を行なう蒸
気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器において、液タ
ンクの下部を細長い1本または複数の円筒、または巾の
狭い直方体の形状に突出させることにより突出部を形成
し、前記突出部の内部には上下端を開放した円筒形ない
しは直方体形状の還液ガイドを挿入するとともに、前記
突出部の外面を伝熱面とすることを特長とする蒸気式熱
搬送手段に用いられる蒸気発生器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60173765A JPS6233203A (ja) | 1985-08-06 | 1985-08-06 | 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60173765A JPS6233203A (ja) | 1985-08-06 | 1985-08-06 | 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6233203A true JPS6233203A (ja) | 1987-02-13 |
JPH0541883B2 JPH0541883B2 (ja) | 1993-06-24 |
Family
ID=15966728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60173765A Granted JPS6233203A (ja) | 1985-08-06 | 1985-08-06 | 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6233203A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5544497A (en) * | 1993-06-08 | 1996-08-13 | Ebara Corporation | Regenerator for absorption refrigerating machine |
-
1985
- 1985-08-06 JP JP60173765A patent/JPS6233203A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5544497A (en) * | 1993-06-08 | 1996-08-13 | Ebara Corporation | Regenerator for absorption refrigerating machine |
US6397626B1 (en) | 1993-06-08 | 2002-06-04 | Ebara Corporation | Regenerator for absorption refrigerating machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0541883B2 (ja) | 1993-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2139472C1 (ru) | Прямоточный парогенератор (варианты) | |
KR20060097604A (ko) | 이중관이 구비된 온수공급장치 | |
RU2691080C1 (ru) | Устройство для получения перегретого пара в банных печах | |
JPS6233203A (ja) | 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器 | |
KR101984675B1 (ko) | 와류 발생 장치가 구비된 보일러 | |
KR20090047901A (ko) | 콘덴싱보일러의 열교환기 구조 | |
KR19990070599A (ko) | 콘덴싱가스보일러용 이중구조 열교환기 | |
KR100858769B1 (ko) | 열교환 성능이 향상된 난방 및 급탕 가스 보일러 | |
JPS60228802A (ja) | 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器 | |
JP2548380B2 (ja) | 熱交換装置 | |
US3994336A (en) | Transformer for heat pipes | |
KR950011995A (ko) | 가스보일러 | |
KR200341663Y1 (ko) | 가스보일러의 열교환기 | |
KR900006937Y1 (ko) | 보일러의 연소실 | |
JPH0631282Y2 (ja) | ガス燃焼式蒸気発生器 | |
KR0115274Y1 (ko) | 열교환기의 전열핀 | |
KR101011619B1 (ko) | 히트 파이프를 이용한 온수 보일러 | |
KR880001413B1 (ko) | 난방용 증기 발생 장치 | |
JPS5816103A (ja) | 竪形煙管ボイラ用煙管 | |
JPH0114502B2 (ja) | ||
JPH0442677Y2 (ja) | ||
SU612140A1 (ru) | Теплообменник | |
JPS6131390B2 (ja) | ||
KR960041841A (ko) | 열매체유를 이용한 축열식 전기보일러 | |
KR810001451Y1 (ko) | 보일러용 열교환핀(fin) |