JPS6231673Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231673Y2
JPS6231673Y2 JP17433882U JP17433882U JPS6231673Y2 JP S6231673 Y2 JPS6231673 Y2 JP S6231673Y2 JP 17433882 U JP17433882 U JP 17433882U JP 17433882 U JP17433882 U JP 17433882U JP S6231673 Y2 JPS6231673 Y2 JP S6231673Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
reed valve
fixed
seat plate
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17433882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979571U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17433882U priority Critical patent/JPS5979571U/ja
Publication of JPS5979571U publication Critical patent/JPS5979571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231673Y2 publication Critical patent/JPS6231673Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、斜板型コンプレツサに関する。
従来、クーラー用に使用する斜板型コンプレツ
サにおいて、そのシリンンダ個数が多いものにお
いては、その構成上、吐出弁におけるるリード弁
を冷媒が流れる方向に向けて設けざるをえない場
合が多かつた。
このような構成の場合において、従来、該コン
プレツサの容積効率が、低下する現象が生じてい
た。
このような現象について、本願の考案者らが研
究した結果によれば、該冷媒中にごみ状の異物を
含んだ流れが存在した場合は、該異物がリード弁
の中に入いり込み、次にリード弁が閉じる際に、
該異物が邪魔をして、その閉じを妨害し、吐出弁
としての作用を不完全にしてしまうからであるこ
とが明らかとなつた。
本考案は、上述の様な欠点を解決した斜板型コ
ンプレツサを提供することにある。
以下、実施例に基ずいて本考案を説明する。
第1図は、本考案における斜板型コンプレツサ
の一実施例を側断面図によつて示したものであ
り、第2図は、第1図におけるイイ断面図を示
し、第3図は、第1図におけるロロ断面図を示
し、第4図は、第1図における坐板5の吐出弁部
分のイ矢視図を示し、第5図は、第4図における
ハハ断面図を示したものである。
シリンダ胴9はケーシング1に固着し、シリン
ダ胴9には駆動軸6が軸支し、駆動軸6には斜板
7が嵌着している。
駆動軸6を中心として、シリンダ胴9の周方向
に等分割した位置にして、且つ駆動軸6と同一の
軸方向には、それぞれシリンダ9aを穿設し、シ
リンダ9aには、軸方向への摺動運動を可能に、
それぞれシリンダ10が嵌合し、それぞれのピス
トン10は、それぞれその中央部において、ボー
ル10a,10aおよびシユー10b,10bを
介して、斜板7を軸方向に挾設し、且つ、該挾設
は斜板7とシユー10b,10bとの間の摺動を
可能にしている。
シリンダ胴9における端面9bと側板3は、平
板状の坐板5を挾着し、側板3には低圧室3dお
よび高圧室3fを設け、シリンダ9aにおける押
しのけ室9dは、一方において、坐板5における
吐出孔5aあるいは5cを介して、選択的に高圧
室3fへ連通する構成をなし、坐板5の側板3の
側には、吐出孔5aを選択的に閉じるリード弁5
fを設け、リード弁5fは、押え板5eと坐板5
によつて挾着され、該挾着は、吐出孔5aの位置
する以外の位置において、ボルト5dによつてリ
ード弁5fと押え板5eを締着する等の挾着する
方法によつている。
ボルト5dの位置から吐出孔5aの方向に向つ
て見たリード弁5eの前方には、壁状のじやま板
5bを設け、じやま板5bは坐板5に固設してい
る。
また他方において、押しのけ室9dは、坐板5
における図示していない吸入弁と、吸入孔5gを
介して、低圧室3dへ選択的に連通する構成をな
している。
また、第2図および第3図における入口孔3i
は、図示していない冷媒のもどり管路に連通して
いる。
また、側板2とシリンダ胴9における端面9c
は、側板3におけると同様、坐板4を挾着してお
り、低圧室2bは低圧室3dに連通し、高圧室2
aおよび3fと接続孔2cは相互に連通し、接続
孔2cは図示していない吐出管路に連通してい
る。
以上の構成において、その作用を以下に説明す
る。
駆動軸6が駆動されることによつて、斜板7も
回転し、そのことによつて、ピストン10はシリ
ンダ9a内を軸方向に往復運動する。
この往復運動によつて、押しのけ室9dおよび
9eは、冷媒の吸入と圧縮の行程を繰り返えすこ
とになるが、その作用は、押しのけ室9dと押し
のけ室9eと同じであるので、以下その作用を押
しのけ室9dについて、代表して説明する。
押しのけ室9dが膨張行程をするときは、冷媒
が図示していないもどり管路から入口孔3iを介
し、更に、吸入孔5gおよび図示していない吸入
弁を介して、押しのけ室9dに流入する。
これに対して、押しのけ室9dが膨張行程をす
るときは、押しのけ室9dにおいて圧縮された冷
媒が吐出孔5aを介してリード弁5fを、第5図
に示すように、押し上げ、高圧室3fに流入し、
このリード弁5fが押し上げられるときにおい
て、リード弁5fは、その背面に押さえ板5eが
存在するので、不必要に上方に押し上げられるよ
うなことがないようになつている。
その結果、リード弁5fは次の閉弁するときに
おいて、速い応答性をもつて閉弁する。
このように高圧室3fに吐出された冷媒は、連
続して、他の押しのけ室からもその吐出が行なわ
れ、それらの吐出された冷媒は、高圧室3fから
図示していない流路を介して、高圧室2aに流入
し、更に該流入した冷媒は接続孔2cを介して、
図示していない吐出管路へ流出してゆく。
このような冷媒の流れが存在することによつ
て、第4図および第5図に示す吐出孔5aの近傍
においては、矢印に示すような冷媒の流れが生じ
ている。
しかし、該冷媒の流れにおいて、リード弁5e
の前方にはじやま板5bが固設しているため、冷
媒の流れはリード弁5fと坐板5の間に入り込む
ことがない。
その結果、第5図に示す矢印の冷媒の流れに、
例えごみのような異物が存在したとしても、その
異物はリード弁5fと坐板5との間に入り込むこ
とがない。
以上の実施例に対して、第6図は、上述の第5
図に対する他の実施例を示したものである。
第6図においては、じやま板30eを側板30
に固設してもよい場合を示しているものであり、
じやま板30eは、第5図におけるじやま板5b
に相当し、側板30は、第1図における側板3に
相当している。また、第6図における孔30a
は、冷媒が通り抜ける通路となつているもので
る。
第7図もまた第5図に対する他の実施例であ
る。
第7図においては、第5図におけるじやま板5
bを押え板50eと一体としたものであり、この
場合は、じやま板と押え板とを一体的にプレス加
工することが可能となつて、その製作が非常に簡
単になる。
なお、以上の実施例においては、作動流体とし
て、冷媒を使用しているが、本考案における斜板
型コンプレツサは、その作動流体として他の空気
等を使用してもよいことは、当業者にとつて、容
易に理解できるであろう。
以上の説明から明らかのように、本考案におけ
る斜板型コンプレツサは、下記のよな効果を有す
るものである。
すなわち、吐出弁を構成している吐出孔5aと
リード弁5fとにおいて、リード弁5fの前方に
は、じやま板5b,30e等を設けているため、
冷媒の流れにごみのような異物が存在しても、そ
の異物は決してリード弁5fと側板5との間に入
り込むことがないものとなつている。
その結果、リード弁5fの耐久性が向上すると
ともに、該コンプレツサの容積効率が向上するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案における一実施例としての斜
板型コンプレツサを側断面図によつて示したもの
であり、第2図は、第1図におけるイイ断面図を
示し、第3図は、第1図におけるロロ断面図を示
し、第4図は、坐板5の第1図における吐出弁近
傍のイ矢視図を示したものであり、第5図は、第
4図におけるハハ断面図を示したものである。第
6図および第7図は、それぞれ第5図における他
の実施例を示したものである。実施例に使用した
符合は、下記のとうりである。 1……ケーシング、2,3および30……側
板、2aおよび3f……高圧室、2bおよび3d
……低圧室、2c……接続孔、3eおよび3h…
…壁、3i……入口孔、30a……孔、30e…
…じやま板、4および5……坐板、5aおよび5
c……吐出孔、5b……じやま板、5d……ボル
ト、5eおよび50e……押え板、5f……リー
ド弁、5g……吸入孔、6……駆動軸、6a……
メカニカルシール、6bおよび6c……軸受、7
……斜板、9……シリンダ胴、9a……シリン
ダ、9bおよび9c……端面、9dおよび9e…
…押しのけ室、10……ピストン、10a……ボ
ール、10b……シユー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 イ シリンダ胴9は、ケーシング1に固設
    し、 ロ 前記シリンダ胴には、駆動軸6が軸支し、 ハ 前記シリンダ胴において、前記駆動軸を中
    心とした周方向の各分割した位置には、それ
    ぞれ前記シリンダ胴の軸方向にシリンダ9a
    を穿設し、 ニ 前記シリンダには、軸方向への摺動運動を
    可能に、ピストン10が嵌合し、 ホ 前記駆動軸には、斜板7が嵌着し、 ヘ 前記ピストンは、前記斜板と連動すること
    によつて、前記駆動軸が回転するとき、前記
    シリンダ内を前記軸方向に往復運動する構成
    をなし、 ト 前記シリンダのそれぞれが開口する前記シ
    リンダ胴の前記軸方向端面9bと、側板3と
    の間には、坐板5を挾着し、 チ 前記側板には、高圧室3fを設け、 リ 前記坐板には、前記端面の前記シリンダが
    開口する部分と前記高圧室とを選択的に連通
    する吐出弁を固設した、 以上のイ)、ロ)、ハ)、ニ)、ホ)、ヘ)、
    ト)、チ)、およびリ)からなる構成において、 前記吐出弁は、 前記坐板において、前記シリンダが開口する
    部分と前記高圧室とを選択的に連通する吐出孔
    5aを設け、 前記坐板における前記高圧室の側には、前記
    吐出孔を選択的に閉じるリード弁5fを設け、 前記リード弁における一端は、前記吐出孔以
    外の位置において、前記坐板に固設し、 前記坐板において、前記リード弁が固設して
    いる面においては、前記リード弁が固設してい
    る点から前記吐出孔を見た方向を前方としたと
    き、前記リード弁の前方側に、流体の流れが前
    記吐出孔に流れ込むことを防止したじやま板を
    設けていることを特徴とする斜板型コンプレツ
    サ。 2 じやま板5bは、坐板5に固設しているもの
    である実用新案登録請求の範囲第1項記載の斜
    板型コンプレツサ。 3 じやま板30eは、側板30に固設している
    ものである実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の斜板型コンプレツサ。 4 リード弁5fの一端が坐板5に固設する構成
    は、前記リード弁について、前記坐板に対する
    背面の側に、前記リード弁のリフト量を規制す
    る押へ板50eを設け、前記押さへ板における
    一端が前記リード弁の一端と一体的に前記坐板
    に固設する構成をなし、じやま板は、前記押さ
    え板に固着している構成となつているものであ
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の斜板型
    コンプレツサ。
JP17433882U 1982-11-19 1982-11-19 斜板型コンプレツサ Granted JPS5979571U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17433882U JPS5979571U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 斜板型コンプレツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17433882U JPS5979571U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 斜板型コンプレツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979571U JPS5979571U (ja) 1984-05-29
JPS6231673Y2 true JPS6231673Y2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=30379566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17433882U Granted JPS5979571U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 斜板型コンプレツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979571U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011635A1 (en) * 1992-11-13 1994-05-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Piston type compressor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011635A1 (en) * 1992-11-13 1994-05-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Piston type compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979571U (ja) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406596A (en) Compressed air driven double diaphragm pump
US4854825A (en) Multi-stage vacuum pump
US6901960B2 (en) Double diaphragm pump including spool valve air motor
US4867650A (en) Reciprocatory piston type compressor with noise free suction valve mechanism
US6901961B2 (en) Double diaphragm pump having a spool valve
JPH07293440A (ja) 圧縮機
US4778360A (en) Suction and/or discharge valve port configuration for refrigerant compressor
US7329105B2 (en) Multi-directional pump
JPS6231673Y2 (ja)
US4507059A (en) Variable delivery compressor
US4065237A (en) Valve apparatus for expansible chamber
US7241120B2 (en) Piston machine with ported piston head
CN214741913U (zh) 一种空气压缩机
DE19711272A1 (de) Ventilkonstruktion in einem Kompressor
JPH0217195Y2 (ja)
JPS6137834Y2 (ja)
JPS5856392Y2 (ja) ベ−ン型圧縮機
JPS59138786A (ja) 液体用の往復動ピストンポンプ
JP2684892B2 (ja) 往復動型圧縮機
JP3715351B2 (ja) 往復動ポンプ
JP4106112B2 (ja) ポンプ装置
KR100455487B1 (ko) 복동식 압축기
JPH0251074B2 (ja)
JP2007278180A (ja) 往復動圧縮機
JPS62142889A (ja) 圧縮機