JPS623150A - 内燃機関の学習制御装置 - Google Patents
内燃機関の学習制御装置Info
- Publication number
- JPS623150A JPS623150A JP14047685A JP14047685A JPS623150A JP S623150 A JPS623150 A JP S623150A JP 14047685 A JP14047685 A JP 14047685A JP 14047685 A JP14047685 A JP 14047685A JP S623150 A JPS623150 A JP S623150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction amount
- learning correction
- level
- control
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は内燃機関の学習制御装置に関する。
〈従来の技術)
例えば空燃比を制御する電子制御燃料噴射式内燃機関に
おいては、構成部品(例えばエアフローメータ、燃料噴
射弁、プレッシャレギュレータ。
おいては、構成部品(例えばエアフローメータ、燃料噴
射弁、プレッシャレギュレータ。
制御装置)の製品間のバラツキや経時変化等の要因によ
り、λコントロール領域でベース空燃比のλ=1からの
ズレを生じるので、排気中の酸素濃度を検出する酸素セ
ンサからのフィードバック信号に基づいて空燃比をフィ
ードバック制御するようにしている。
り、λコントロール領域でベース空燃比のλ=1からの
ズレを生じるので、排気中の酸素濃度を検出する酸素セ
ンサからのフィードバック信号に基づいて空燃比をフィ
ードバック制御するようにしている。
しかし、制御目標値であるベース空燃比がλ=1からず
れていると、運転領域が大きく変化したときに、ベース
空燃比の段差をフィードバック制御によりλ−1に安定
させるまでに時間がかかる。
れていると、運転領域が大きく変化したときに、ベース
空燃比の段差をフィードバック制御によりλ−1に安定
させるまでに時間がかかる。
そこで、本出願人は、特開昭59−203828号公報
において、学習によりベース空燃比をλ=1にすること
により過渡時にベース空燃比のλ−1からのズレをなく
して制御性の向上を図り、排気特性を向上させることに
より、触媒の原価低減等を図るベース空燃比の学習制御
装置を提案した。
において、学習によりベース空燃比をλ=1にすること
により過渡時にベース空燃比のλ−1からのズレをなく
して制御性の向上を図り、排気特性を向上させることに
より、触媒の原価低減等を図るベース空燃比の学習制御
装置を提案した。
すなわち、RAM上に機関回転数及び負荷等の機関運転
条件に対応した学習補正係数α。のマツプを設け、制御
値である噴射量Tiを計算する際に次式の如く基本制御
値である基本噴射量Tpをα。で補正する。
条件に対応した学習補正係数α。のマツプを設け、制御
値である噴射量Tiを計算する際に次式の如く基本制御
値である基本噴射量Tpをα。で補正する。
Ti=TpXCOEFX&Xαo +Tsそして、α。
の学習は次の手順で進める。
i)定常状態においてそのときの機関運転条件とαとを
検出する。
検出する。
ii )前記機関運転条件に対応して現在までに学習さ
れ記憶されているα。を検索する。
れ記憶されているα。を検索する。
iii )前記αと前記α。とからα。+Δα/Mを新
たに設定して前記α。と更新する。
たに設定して前記α。と更新する。
尚、Δαはαの基準値(αI)からの偏差量を示し、Δ
α=α−α、であり、基準値α1は一般には1となる。
α=α−α、であり、基準値α1は一般には1となる。
またMは定数(1より大)である。
この噴射量の学習制御のフローチャートは第4図の如く
となる。
となる。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかしながら、このような従来の内燃機関の学習制御装
置においては、学習回数nが増加するに伴って前回の学
習補正係数に基づき学習補正係数α0をα0+Δα/M
にて順次更新するようにしているので、今回の学習補正
係数は前回の学習補正係数により拘束されつつ学習が進
行する。このため、例えば経時変化或いは部品交換等に
より同一運転条件における噴射量が急激に変化すると、
その変化に学習が追いつかず、変化後の適正な学習補正
係数になるまで学習回数が多くなり、全領域学習される
までにはかなりの時間がかかってこの期間排気特性が悪
化するという問題点があった。
置においては、学習回数nが増加するに伴って前回の学
習補正係数に基づき学習補正係数α0をα0+Δα/M
にて順次更新するようにしているので、今回の学習補正
係数は前回の学習補正係数により拘束されつつ学習が進
行する。このため、例えば経時変化或いは部品交換等に
より同一運転条件における噴射量が急激に変化すると、
その変化に学習が追いつかず、変化後の適正な学習補正
係数になるまで学習回数が多くなり、全領域学習される
までにはかなりの時間がかかってこの期間排気特性が悪
化するという問題点があった。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたもので、故
障等により燃料噴射弁の噴射量が大きく変化してもこの
変化に対応させて応答性良く機関を制御できる内燃機関
の学習制御装置を提供することを目的とする。
障等により燃料噴射弁の噴射量が大きく変化してもこの
変化に対応させて応答性良く機関を制御できる内燃機関
の学習制御装置を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段)
このため、本発明は第1図に示すように、内燃機関Aに
おける制御対象の制御目標値に対応する基本制御値を設
定する基本制御値設定手段Bと、制御値に対応させて設
定され前記基本制御値を補正する学習補正量を記憶する
記憶手段Cと、実際の制御値と同一運転条件にて前記記
憶手段Cから学習補正量を検索する学習補正量検索手段
りと、実際の制御値と前記制御目標値とを比較し制御目
標値に実際のwi御値を近づけるように前記基本制御値
を補正するフィードバック補正量を設定するフィードバ
ック補正量設定手段Eと、前記フィードバック補正量と
検索された学習補正量とから新たな学習補正量を設定し
この新たな学習補正量を同一運転条件にて記憶手段Cに
記憶された学習補正量を更新する学習補正量更新手段F
と、前記基本制御値と検索された学習補正量と設定され
たフィードバック補正量とにより制御値を演算する制御
値演算手段Gと、検索された前回の学習補正量と新たな
学習補正量との差を演算する学習補正量差演算手段Hと
、演算された差が所定値以上か否かを判定する判定手段
■と、差が所定値以上と判定されたときに当該差に応じ
て前記制御値を所定量増減補正する補正手段Jと、差が
所定値以上のときには補正手段Jにより補正された制御
値に基づき所定値未満のときには制御値演算手段Gの制
御値に基づき機関を制御する制御手段にと、を備
′”′えるようにしたものである。
おける制御対象の制御目標値に対応する基本制御値を設
定する基本制御値設定手段Bと、制御値に対応させて設
定され前記基本制御値を補正する学習補正量を記憶する
記憶手段Cと、実際の制御値と同一運転条件にて前記記
憶手段Cから学習補正量を検索する学習補正量検索手段
りと、実際の制御値と前記制御目標値とを比較し制御目
標値に実際のwi御値を近づけるように前記基本制御値
を補正するフィードバック補正量を設定するフィードバ
ック補正量設定手段Eと、前記フィードバック補正量と
検索された学習補正量とから新たな学習補正量を設定し
この新たな学習補正量を同一運転条件にて記憶手段Cに
記憶された学習補正量を更新する学習補正量更新手段F
と、前記基本制御値と検索された学習補正量と設定され
たフィードバック補正量とにより制御値を演算する制御
値演算手段Gと、検索された前回の学習補正量と新たな
学習補正量との差を演算する学習補正量差演算手段Hと
、演算された差が所定値以上か否かを判定する判定手段
■と、差が所定値以上と判定されたときに当該差に応じ
て前記制御値を所定量増減補正する補正手段Jと、差が
所定値以上のときには補正手段Jにより補正された制御
値に基づき所定値未満のときには制御値演算手段Gの制
御値に基づき機関を制御する制御手段にと、を備
′”′えるようにしたものである。
く作用〉
このようにして、燃料噴射弁の噴射量等が故障により急
激に変化し学習補正量が大きく変化したときに、その差
に応じて制御値を補正し、もって機関の制御を応答性良
く行い、排気特性の低下を防止するようにした。
激に変化し学習補正量が大きく変化したときに、その差
に応じて制御値を補正し、もって機関の制御を応答性良
く行い、排気特性の低下を防止するようにした。
〈実施例)
以下に、本発明の一実施例を第2図及び第3図に基づい
て説明する。尚、本実施例は空燃比制御に関する学習制
御装置について説明する。
て説明する。尚、本実施例は空燃比制御に関する学習制
御装置について説明する。
、第2図において、1はCPU、2はP−ROM。
3は学習制御用の0MO3−RAM、4はアドレスデコ
ーダである。
ーダである。
燃料噴射量の制御のためのC:PUlへのアナログ入力
信号としては、熱線式エアフローメータ5からの吸入空
気流量信号、スロットルセンサ6からのスロットル開度
信号、水温センサ7からの水温信号、酸素センサ8から
の排気中酸素濃度信号。
信号としては、熱線式エアフローメータ5からの吸入空
気流量信号、スロットルセンサ6からのスロットル開度
信号、水温センサ7からの水温信号、酸素センサ8から
の排気中酸素濃度信号。
バッテリ9からのバッテリ電圧があり、これらはアナロ
グ入力インターフェース10及びA/D変換器11を介
して入力されるようになっている。12はA/D変換タ
イミングコントローラである。
グ入力インターフェース10及びA/D変換器11を介
して入力されるようになっている。12はA/D変換タ
イミングコントローラである。
デジタル入力信号としては、アイドルスイッチ13、ス
タートスイッチ14及びニュートラルスイッチ15から
のON・OFF信号があり、これらはデジタル入力イン
ターフェース16を介して入力されるようになっている
。
タートスイッチ14及びニュートラルスイッチ15から
のON・OFF信号があり、これらはデジタル入力イン
ターフェース16を介して入力されるようになっている
。
その他、クランク角センサ17からの例えば18o。
毎のリファレンス信号と1°毎のポジシラン信号とがワ
ンシッットマルチ回路18を介して入力され、 るよ
うになっている、また、車速センサ19からの車速信号
が波形整形回路20を介して入力されるようになってい
る。
ンシッットマルチ回路18を介して入力され、 るよ
うになっている、また、車速センサ19からの車速信号
が波形整形回路20を介して入力されるようになってい
る。
CPUIからの出力信号(燃料噴射弁への駆動パルス信
号)は、電流波形制御回路21を介して燃料噴射弁22
に送られるようになっている。
号)は、電流波形制御回路21を介して燃料噴射弁22
に送られるようになっている。
ここにおいて、CPUIは第3図に示すフローチャート
に基づくプログラム(ROM2に記憶されている)に従
って作動する。ここでは、CPU1が基本制御値設定手
段、学習補正量検索手段。
に基づくプログラム(ROM2に記憶されている)に従
って作動する。ここでは、CPU1が基本制御値設定手
段、学習補正量検索手段。
フィードバック補正量設定手段、更新手段、制御値演算
手段、学習補正量差演算手段9判定手段及び補正手段を
兼ね、CPU1と燃料噴射弁22により制御手段を構成
する。
手段、学習補正量差演算手段9判定手段及び補正手段を
兼ね、CPU1と燃料噴射弁22により制御手段を構成
する。
次に第3図のフローチャートを説明する。
S21でエアフローメータ5からの信号によって得られ
る吸入空気流量Qとクランク角センサ17からの信号に
よって得られるエンジン回転数Nとから基本噴射量Tp
(−KxQ/N)を演算する。
る吸入空気流量Qとクランク角センサ17からの信号に
よって得られるエンジン回転数Nとから基本噴射量Tp
(−KxQ/N)を演算する。
S22で後述する各種増量補正係数C0EFを設定する
。
。
S23で酸素センサ8からの出力とスライスレベルとを
比較して比例積分制御により空燃比フィードバック補正
係数αを設定する。
比較して比例積分制御により空燃比フィードバック補正
係数αを設定する。
324でバッテリ9からのバッテリ電圧に基づいて電圧
補正分子sを設定する。
補正分子sを設定する。
S25でエンジン回転数N及び基本噴射量(負荷)Tp
から学習補正係数KLIIφを検索する。尚、回転数N
及び負荷’rpに対する学習補正係数KLIIφのマツ
プは書換え可能なRAM3に記憶されており、学習が開
始されていない時点では全てKLRφ=1となっている
。
から学習補正係数KLIIφを検索する。尚、回転数N
及び負荷’rpに対する学習補正係数KLIIφのマツ
プは書換え可能なRAM3に記憶されており、学習が開
始されていない時点では全てKLRφ=1となっている
。
326〜S29は定常状態を検出するために設けられて
おり、S26で車速センサ19からの信号に基づいて車
速の変化を判定し、S27でニュートラルスイッチ15
からの信号に基づいてギア位置を判定し、32Bでスロ
ットルセンサ6からの信号に基づいてスロットル開度の
変化を判定し、S29で所定時間経過したか否かを判定
して所定時間内であれ・ば、526へ戻る。こうして、
所定時間内に車速の変化が所定値以下で、かつ、ギアが
入っており、力ごつ、スロットル開度の変化が所定値以
下の場合は、定常状態であると判定し、330. S3
1での学習補正係数KLIφの修正を行うようにする。
おり、S26で車速センサ19からの信号に基づいて車
速の変化を判定し、S27でニュートラルスイッチ15
からの信号に基づいてギア位置を判定し、32Bでスロ
ットルセンサ6からの信号に基づいてスロットル開度の
変化を判定し、S29で所定時間経過したか否かを判定
して所定時間内であれ・ば、526へ戻る。こうして、
所定時間内に車速の変化が所定値以下で、かつ、ギアが
入っており、力ごつ、スロットル開度の変化が所定値以
下の場合は、定常状態であると判定し、330. S3
1での学習補正係数KLIφの修正を行うようにする。
また、所定時間内の任意の時点で車速の変化が所定値を
超えた場合、ニュートラルになった場合、又はスロット
ル開度の変化が所定値を超えた場合は、過渡状・態であ
ると判定し、530.531での学習補正係数KLIφ
の修正を行わないようにする。
超えた場合、ニュートラルになった場合、又はスロット
ル開度の変化が所定値を超えた場合は、過渡状・態であ
ると判定し、530.531での学習補正係数KLIφ
の修正を行わないようにする。
尚、定常状態であることの検出は、酸素センサ出力のリ
ッチ/リーン反転、αの状態、運転パラメータの組合わ
せ等の方法も考えられるが、応答とのマツチングを考え
ると、車速変化分、ギア位置にュートラル以外)、スロ
ットル開度変化分の組合わせが所定状態になった後、所
定時間経過するという条件で判断するのが容易である。
ッチ/リーン反転、αの状態、運転パラメータの組合わ
せ等の方法も考えられるが、応答とのマツチングを考え
ると、車速変化分、ギア位置にュートラル以外)、スロ
ットル開度変化分の組合わせが所定状態になった後、所
定時間経過するという条件で判断するのが容易である。
定常状態と判定された場合の学習補正係数KLIφの修
正は次の通り行われる。
正は次の通り行われる。
S30で今回の空燃比フィードバック補正係数αと、エ
ンジン回転数N及び負荷Tpとに基づいて検索された学
習補正係数KLIIφと、から新たな学習補正係数KL
IIを求める。
ンジン回転数N及び負荷Tpとに基づいて検索された学
習補正係数KLIIφと、から新たな学習補正係数KL
IIを求める。
K L l ’−K L @φ+Δα/M ;Mは
定数S31で新たな学習補正係数KLIIをRAM3の
対応するエンジン回転数Nと負荷Tpのところへ書込む
。すなわち、RAMa内のデータを更新する。
定数S31で新たな学習補正係数KLIIをRAM3の
対応するエンジン回転数Nと負荷Tpのところへ書込む
。すなわち、RAMa内のデータを更新する。
そして、S32では更新前の学習補正係数Kttφと新
たな学習補正係数KLIとの割合が所定値(未学習時と
最初の学習後の学習補正係数の割合)以上か否かを判゛
定する。所定値以上のときには゛、学習補正係数KLR
が異常と判定しS32に進み、所定値未満のときにはS
33に進み通常の制御時の混合気補正係数KaIrOを
検索し、S34に進み噴射量Tiを次式に従って演算す
る。
たな学習補正係数KLIとの割合が所定値(未学習時と
最初の学習後の学習補正係数の割合)以上か否かを判゛
定する。所定値以上のときには゛、学習補正係数KLR
が異常と判定しS32に進み、所定値未満のときにはS
33に進み通常の制御時の混合気補正係数KaIrOを
検索し、S34に進み噴射量Tiを次式に従って演算す
る。
Ti=TpXCOEFcrXKL、+Tsここで、C0
EFは1 +Ktw+Kas+Kacc+Kmrで表さ
れ、Ktwは水温増量補正係数、Kasは始動及び始動
後増量補正係数、K accは加速増量補正係数、αは
空燃比フィードバック係数である。
EFは1 +Ktw+Kas+Kacc+Kmrで表さ
れ、Ktwは水温増量補正係数、Kasは始動及び始動
後増量補正係数、K accは加速増量補正係数、αは
空燃比フィードバック係数である。
S32では更新前の学習補正係数に□φと新たな学習補
正係数KLIIとの差が0以上か否かを判定する。そし
て、その差が0未満のときには、例えば燃料噴射弁等の
目詰まり等により噴射量が低下したと判定し、前記混合
気補正係数Kmr”より大きな混合気補正係数に■r+
をS35にて検索し、S34にて検索された混合気補正
係数Kmr”に基づいて噴射量TIを増大するように演
算する。また、その差が0以上のときには燃料噴射弁か
らの噴射量が異常に増加したと判定し、S36にて前記
混合気補正係数Kmr’より小さな混合気補正係数Km
r−を検索し、S34にてこの補正係数Kmr−に基づ
いて噴射量Tiを減少するように演算する。
正係数KLIIとの差が0以上か否かを判定する。そし
て、その差が0未満のときには、例えば燃料噴射弁等の
目詰まり等により噴射量が低下したと判定し、前記混合
気補正係数Kmr”より大きな混合気補正係数に■r+
をS35にて検索し、S34にて検索された混合気補正
係数Kmr”に基づいて噴射量TIを増大するように演
算する。また、その差が0以上のときには燃料噴射弁か
らの噴射量が異常に増加したと判定し、S36にて前記
混合気補正係数Kmr’より小さな混合気補正係数Km
r−を検索し、S34にてこの補正係数Kmr−に基づ
いて噴射量Tiを減少するように演算する。
その後、S37にて燃料噴射弁22に噴射パルス信号T
iを出力する。
iを出力する。
以上説明したように、更新前の学習補正係数に1φと新
たな学習補正係数KL、Iとの差に応じて混合気補正係
数を変化させて噴射量を変化させるようにしたので、燃
料噴射弁の故障等により実際の噴射量が変化してもその
変化に噴射量を応答性良く対応させることができるため
、学習速度を早めつつ排気特性の低下を防止できる。
たな学習補正係数KL、Iとの差に応じて混合気補正係
数を変化させて噴射量を変化させるようにしたので、燃
料噴射弁の故障等により実際の噴射量が変化してもその
変化に噴射量を応答性良く対応させることができるため
、学習速度を早めつつ排気特性の低下を防止できる。
尚、混合気補正係数を変化させるようにしたが、空燃比
フィードバック補正係数α、学習補正係数を変化させて
もよい。また、本発明はアイドル回転数を制御する学習
制御或いは点火時期を学習制御するものにも適用できる
。
フィードバック補正係数α、学習補正係数を変化させて
もよい。また、本発明はアイドル回転数を制御する学習
制御或いは点火時期を学習制御するものにも適用できる
。
〈発明の効果〉
本発明は以上説明したように、前回と今回の学習補正係
数の差が所定値以上のときに、眼差に応じて制御値を変
化させるようにしたので、機関の制御を応答性良く行え
るため、排気特性の低下を防止できる。
数の差が所定値以上のときに、眼差に応じて制御値を変
化させるようにしたので、機関の制御を応答性良く行え
るため、排気特性の低下を防止できる。
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例を示す構成図、第3図は同上のフローチャート、
第4図は従来のフローチャートである。 1・・・CPU 3・・・RAM 8・・・酸
素センサ22・・・燃料噴射弁
実施例を示す構成図、第3図は同上のフローチャート、
第4図は従来のフローチャートである。 1・・・CPU 3・・・RAM 8・・・酸
素センサ22・・・燃料噴射弁
Claims (1)
- 内燃機関における制御対象の制御目標値に対応する基本
制御値を設定する基本制御値設定手段と、制御値に対応
させて設定され前記基本制御値を補正する学習補正量を
記憶する記憶手段と、実際の制御値と同一運転条件にて
前記記憶手段から学習補正量を検索する学習補正量検索
手段と、実際の制御値と前記制御目標値とを比較し制御
目標値に実際の制御値を近づけるように前記基本制御値
を補正するフィードバック補正量を設定するフィードバ
ック補正量設定手段と、前記フィードバック補正量と検
索された学習補正量とから新たな学習補正量を設定しこ
の新たな学習補正量を同一運転条件にて記憶手段に記憶
された学習補正量を更新する学習補正量更新手段と、前
記基本制御値と検索された学習補正量と設定されたフィ
ードバック補正量とにより制御値を演算する制御値演算
手段と、検索された前回の学習補正量と新たな学習補正
量との差を演算する学習補正量差演算手段と、演算され
た差が所定値以上か否かを判定する判定手段と、差が所
定値以上と判定されたときに当該差に応じて前記制御値
を所定量増減補正する補正手段と、差が所定値以上のと
きには補正手段により補正された制御値に基づき所定値
未満のときには制御値演算手段の制御値に基づき機関を
制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする内燃機
関の学習制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14047685A JPS623150A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 内燃機関の学習制御装置 |
US06/879,197 US4729359A (en) | 1985-06-28 | 1986-06-25 | Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14047685A JPS623150A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 内燃機関の学習制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS623150A true JPS623150A (ja) | 1987-01-09 |
JPH0543868B2 JPH0543868B2 (ja) | 1993-07-02 |
Family
ID=15269491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14047685A Granted JPS623150A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 内燃機関の学習制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS623150A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0358419A2 (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | LUCAS INDUSTRIES public limited company | Control system for an internal combustion engine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56151267A (en) * | 1980-04-25 | 1981-11-24 | Nippon Denso Co Ltd | Control method for internal combustion engine |
JPS58195044A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 空燃比制御方法 |
-
1985
- 1985-06-28 JP JP14047685A patent/JPS623150A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56151267A (en) * | 1980-04-25 | 1981-11-24 | Nippon Denso Co Ltd | Control method for internal combustion engine |
JPS58195044A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 空燃比制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0358419A2 (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | LUCAS INDUSTRIES public limited company | Control system for an internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0543868B2 (ja) | 1993-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6346254B2 (ja) | ||
JPH0226052B2 (ja) | ||
JPH0323735B2 (ja) | ||
JPH03179147A (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JPH08165943A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JPS623150A (ja) | 内燃機関の学習制御装置 | |
JPH09264179A (ja) | 内燃機関の吸入空気流量調整装置 | |
JPH051373B2 (ja) | ||
JPS6356414B2 (ja) | ||
JPH11190246A (ja) | 燃料噴射制御装置および燃料噴射方法 | |
JPH0529775B2 (ja) | ||
JPS6054005A (ja) | 車両搭載用電子式フイ−ドバツク制御装置 | |
JPH0115690B2 (ja) | ||
JPS60153504A (ja) | 学習機能付フイ−ドバツク制御装置 | |
JPS61190142A (ja) | 内燃機関の学習制御装置 | |
JPH0530978B2 (ja) | ||
JPH0686839B2 (ja) | 学習機能付フイ−ドバツク制御装置 | |
JPS6232259A (ja) | 内燃機関の学習制御装置の監視装置 | |
JPS6313016B2 (ja) | ||
JPS6045749A (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JPS6270641A (ja) | 内燃機関の学習制御装置 | |
JPS6341633A (ja) | 内燃機関の学習機能付フィードバック制御装置 | |
JPS60128951A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS6326269B2 (ja) | ||
JPS6394055A (ja) | 内燃機関のアイドル空燃比制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |