JPS6230748A - 置換アミンのl−アミノカルボン酸アミド - Google Patents

置換アミンのl−アミノカルボン酸アミド

Info

Publication number
JPS6230748A
JPS6230748A JP61117725A JP11772586A JPS6230748A JP S6230748 A JPS6230748 A JP S6230748A JP 61117725 A JP61117725 A JP 61117725A JP 11772586 A JP11772586 A JP 11772586A JP S6230748 A JPS6230748 A JP S6230748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
carbon atoms
alkyl
butylmethyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61117725A
Other languages
English (en)
Inventor
グレン エム ロイ
ロナルド イー バーネツト
ポール アール ザンノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Foods Corp
Original Assignee
General Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Foods Corp filed Critical General Foods Corp
Publication of JPS6230748A publication Critical patent/JPS6230748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な群の化合物に、文に詳細には、食品中
甘味料として特に適している新規な群の化合物に関する
〇従来技術 甘味は、動物及びヒト共に主要な味の渇望の1つである
かくして、この感覚の欲求を満足させるため食品中の甘
味料の利用は十分確立されている。
シュクロースのような天然の炭化水素甘味料は伺最も広
く使用されている甘味用剤である。これらの天然の炭化
水素、即ち、糖類は、一般に甘味の要件を充たすが、そ
れらを大債に使用することは、有害な結果、例えば、高
いカロリー摂取及び栄養のアンバランスなしには行なわ
れない。
即ち、しばしば食品中必要とされるこれらの甘味料の水
準は、経済上、栄養上その他の機能を考えて所望される
甘味料の水準よりはるかに大きい。
天然の甘味料に伴なう欠点を除く試みにおいて、例えば
サッカリン、シクラメート、ジヒドロカルコン、アスパ
ルテーム等のような人工甘味料の生産に、かなりの研究
及び費用が投じられている。これらの人工甘味料のうち
若干のものは、カロリーの摂取なしに甘味の要件を満足
し、かなりの商業的成功を収めているが、それらは、そ
の固有の欠点がないわけではない。例えば、これらの人
工甘味料の多くのものは、高いコスト、並びに食品製品
中使用される時せ沫の知覚のおくれ、甘味の持秩性残存
、並びにきわめて異議のある若い、金属質の後味の欠点
を有する。
人工甘味料の多くの欠点、特に後味は、甘味料の濃度の
関数であると考えられるので、サッカリンのような人工
甘味料ヲ、アスパルテーム又はツルピノール、デキスト
ロース、マルトース等のような天然糖と組み合わせるこ
とによって、これらの効果全低減するか又はなくすこと
ができることが以前示唆されている。これらの組み合わ
せ製品も、完全には満足されない。甘味料混合物を開示
している若干の米国特許は、例えば、米国特許第4,2
28,198号;米国特許第4,158,068号;米
国特許第4,154,862号;並びに米国特許第8,
717,477号を含む。
従って、甘味を有し、かつ一層よい低カロリー甘味料に
対する必要性を満足する化合物を開発同足する試みにお
いて多くの仕事が続けられている。強い甘味を有する、
即ち低い使用水準においてせ!it−生じ、かつ大部分
の甘味料の応用に対して単独の甘味料として作用するの
に十分な甘味を低い水準において生じる甘味料の探究が
続いている。更に、求められる甘味料は、良好な時間及
び知覚の品質含有さなければならない、良好な時間の品
質をもつ甘味料は、残存なしに天然甘味料に似た時間強
度甘味反応を生じる、良好な知覚の品質をもつ甘味料は
、望ましくないオフ・チースト及び後味がない。更に、
これらの化合物は、経済的かつ使用するのに安全でなけ
ればならない。
米国特許第4,448,716号においては、ジペプチ
ド甘味料の金属コンプレックス塩類が図示されている。
この特許の背景において、5つの先行特許中開示されて
いるジペプチド甘味料を表わす試みとして一般式が説明
されている:米国特許第8,475,408号;米国特
許第1492.181号:1969年7月10公告され
た南アフリカ共和国特許第695,088号;1969
年8月14日公告された南アフリカ共和国特許第695
,910号;並びにドイツ特許第2.054,554号
。これらの特許を表わす試みの一般式は次のとおりであ
る: 〔式中Rは、低級アルキル、低級アルキルアリール及び
シクロアルキルを表わし、鴨は、整数O〜5を表わし、
R1ハ、(α)フェニルa、Cb)低級アルキル、  
(e)シクロアルキル、Cd) R2(ただしR2は、
ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン
である)、Cm) (S(O)s(低級アルキル)(た
だしmはOll又は2であるが、外は1又は2である)
、CI)RsCただしR3は、ヒドロキシ又はアルコキ
シを表わす)、並びに(g)8つまでの炭素をもつ1重
又は2N不飽相シクロアルキルを表わす。〕これらの化
合物も、高品質の甘味料を得る点又は甘味料の低い水準
において甘味反応を得る点で完全には満足でない。
アスパルチル−システィンのジペプチド及びアスパルチ
ル−メチオニンメチルエステル類は、ブラッセル、ビー
7837〜848(197J中開示されている。これら
の著者は次のジペプチドを開示している:α−L  A
sp  L  Cya(Me)  OMmα−L−As
p −L−CyaCEt) −0Mmα−L−Asp 
−L−CyaCPr)−0Mmα−L−As p−L−
Cya (1−Pr ) −0Mmα−L−Asp−L
−Cya (t−Esυ−〇Mmα−L−As p−L
 −Me t −0Mgプレンナンらに対する米国特許
第4,299,168号において、次の弐1[する甘味
料: 及びそれらの生理的に使用可能なカチオン及び酸付加塩
が開示されている(式中 R6は、CH!OH又はCHz OCR3である;Rは
、フェンチル、ジイソプロピルカルビニル、d−メチル
−t−ブチルカルビニル、d−エチル−t−ブチル−カ
ルビニル、2−メチルチオ−2,4−ジメチルペンタン
−8−イル、ジ− t−ブーy−ルーカルビニル、H よりなる群から選択される枝分れメンバーである)。
関係する1特許、特許第4,411,925号において
、プレナンらは、R6がメチル、エチル、5−プロピル
又はイソプロピルである点を除いて明細書は上に定義さ
れるRをもつ上の一般式の化合物全開示している。
スクラボウノスへの米国特許第4,875A a o号
ハ、L−アスパルチル−D−アラ二ノアミド類又はL−
アスパルチル−D−セリンアミド類の芳香族スルホン酸
塩であるジペプチド甘味料を開示している。
ツアウへのヨーロッパ特許出願第95772号は、式:
〔式中R′は、1〜6の炭素のアルキルであり、R1は
、フェニル、フェニルアルキレニル又ハシクロヘキシル
アルケニル(ただしアルケニル基は、1〜5の炭素を■
する]である〕のアスパルチルジペプチド甘味料を記載
していも蜜に関係しているのはツアウらへの特許第4,
489,400号であり、これは式: (式中%&訳0〜5の整数であり、R1は、アルキル、
アルキルアリール又は脂環族残基である)のジペプチド
甘味料を記載している。同様の化合物は、多くの関連特
許に記載されており、王な相違はR1の定義である。
シーハシらへの米国特許第3,978,084号におい
ては、R1は、シクロアルケニル又はフェニルと定義さ
れている。
ヒルへの米国特許第8,695,898号は、Rt 1
にモノ又はジ−不飽和脂環族残基と定義している。パー
スらは、特許第4,029,701号においてR1をフ
ェニル、低級アルキル又は置換又は非置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル又はシクロアルカジェニル或いは
sCO>s低級アルキル(ただし、3は1又は2であり
、漢は0又は2である)と定義している。密に関係して
いるのは米国特許第4,448゜716 ; 4,15
 B、787 ; 4,081,258 ; 8,96
2゜468 ; 8.T 14,189 ; 8,64
2,491 :並びに8.795,746号である。
マズールらへの米国特許第8,808,228号は、式
:〔式中Rは、水素又はメチル残基であり、R′は、ア
ルキル、或いはAfk  11  (ただしArkは、
低級アルキレン残基であり、Xは、水素又はヒドロキシ
であり、Yは、シクロヘキシル、ナフチル、フリル、ピ
リジル、インドリル、フェニル及びフェノキシよりなる
群から選択される残基である)よりなる群から選択され
る残基である〕を有するジペプチド甘味料及び抗炎症剤
を記載している。
ゴールドカンプらは、米国特許第4,011,260号
において式: (式中Rは、水素又は低級アルキル残基であり、 Ar
kは、低級アルキレン残基であり、R′は炭素環残基で
ある)の甘味料を記載している。
リッジへの米国特許i4,423,029号は、式:〔
式中Rは、C4〜C,直鎖、枝分れ又は環状アルキルで
あり、炭素α、b及びCはC3)配位を有する〕の甘味
料を記載している。
ヨーロッパ特許出願48,051は、式:(式中Mは、
水素、アンモニウム、アルカリ又はアルカリ土類を表わ
し、 Rは、 を表わし、 R8は、メチル、エチル、プロビルヲ表わし、R1は、
OH,或いは0CR5を表わし、利ま、この原子につい
てL−光学配置を意味する)のジペプチド甘味料を記載
する。
ドイツ特許出願第7239426は、甘味料としてL−
アスパルチル−3−7エンキルアラニ/メチルエステル
を開示している。
チバタらへの米国特許!3,971,822号は、式:
(式中R′は、水素又はヒドロキシであり、R2は、1
〜5の炭素原子のアルキル、2〜3の炭素原子のアルケ
ニル、3〜5の炭素原子のシクロアルキル又は4〜6の
炭素原子のメチルシクロアルキルであり、Yは、1〜4
の炭素原子のアルキレンである)を有する甘味料を開示
している。
7ジノらへの米国特許第3,907,36 (3号は、
有用な甘味料としてL−アスパルチル−アミノマロン酸
アルキル7エンキルジエステル及びその生理的に使用可
能な塩類を開示している。I!!f昨第3,959,2
45号は、上述した特許の2−メチルシクロヘキシル類
縁体を開示している。
米国特許第3,920,626号は、甘味料として〇−
低級−アルカノイルーL−ゼリン、β−アラニン、γ−
アミノ酪酸及びD−β−アミノ酪酸の低級アルキルエス
テルのN−α−L−アスパルチル誘導体を開示している
ミヨシらは1.ElLllatits of Chem
ical SaCイet7おいて、甘味料として次の式
: (式中R′は、H2CH3、CO、CH,、或いはベン
ジルであり、R1は、低級アルキル又は非置換又は置換
シクロアルキルである)の化合物を開示している。
ヨーロッパ特許出願128,654は、式:〔式中mは
、0又は1であり、Rは、低級アルキル(置換又は非置
換)であり、R′は、I又は低級アルキルであり、R“
は、枝分れアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロ
アルキル、ポリシクロアルキル、フェニル、或いはアル
*ルー11換フェニルである)のσ都−ジアミノアルカ
ン甘味料、並びにそれらの生理的に使用可能な塩類を記
載している。
ナカジマらへの米国特許WJ3,801,563号は、
式:(式中R′は、3〜8の炭素原子の枝分れ又は環状
アルキル基であり、R2は、1〜2の炭素原子の低級ア
ルキル基であり、ルは、O又は1の整数である)の甘味
料を開示している。
ヨーロッパ特許出願34876は、式:O (式中Rαは、メチル、エチル、ループロピル又はイノ
プロピルであり、Rは、枝分れ脂肪族脂環族又は異項環
のメンバーであり、それはアルファ炭素原子において枝
分れしており、又、ベータ炭素原子の1つ又は両方にお
いて再び枝分れしている)のL−アスパルチル−D−ア
ミノ酸ジペプチドのアミドを記載している。これらの化
合物は、有意な甘味をもつことが示されている。
Journal  6f l1tdicinal Ch
arnistQ、 1984*27巻、12号、166
3〜8頁においては、L−アスパルチル−α−アミノシ
クロアルカンメチルエステルを含む種々の甘味料ジペプ
チドエステルが記載されている。
先行技術の種々のジペプチドエステル類は、低いpH値
に訃ける有意な安定性及び(又は)熱安定性を欠くとい
う特性がある。これらの特性は、低い安定性をもつか又
は高温において製造又は供使される食品製品中これらの
甘味料の使用範囲を制限している。
従って、低い水準において食品又は医薬品に添加される
時良質の甘味を提供し、かくして先行技術の甘味料に付
随する前述した欠点をなくすか又は大いに低下させる化
合物を見出すことが望ましい。
発明の要約 本訴化合物は、ある種のα−アミノジカルボン酸及び置
換アミノ化合物のアミドであり、そ汎らは、高いオーダ
ーの甘味を有し、好ましい味及び既知のジ(プチド甘味
料に比し、酸性pH及び高温において高い安定性をもつ
低カロリー甘味料である。
本発明は式 で示される化合物又はその食品として許容される塩に関
する。
但し式中 Aは水素、炭素原子1〜3のアルキル、炭素原子1〜3
のヒドロキシアルキル、アルコキシメチル(但しアルコ
キシは炭素原子1〜3をもつ)又はCO,R,(但しR
1は炭素原子1〜3のアルキルである)であり;、4/
は水素又は炭素原子1〜3のアルキルであり:AとA′
は一体となって炭素原子3〜4のシクロアルキルを形成
してもよく: Yは−(CHR) rL−R,、−CHR*R,又はR
4であり;R3はシクロアルキル、シクロアルケニル、
低級アルキル置換シクロアルキル又はシクロアルケニル
、ビシクロアルキル、ビシクロアルケニル又はトリシク
ロアルケニル(但し環炭素原子は10以下で全炭素原子
は12以下である)であり: RgiH又は炭素原子1−4のアルキルであり;R,と
R1は各々環炭素原子3〜4のシクロアルキルであり: R4は炭素原子12以下のアルキルであり;ルー0又は
1であり; 肩−0又は1である。
本発明はまた式 %式% で示される化合物又はその食品として許容される塩に関
す但し式中 Aは水素、炭素原子1〜3のアルキル、炭素原子1〜3
のヒドロキシアルキル、アルコキシメチル(但しアルコ
キシは炭素原子1〜3をもつ)又はCO2R,は炭素原
子1〜3のアルキルである)であり; A′は水素又は炭素原子1〜3のアルキルであり:Aと
A′は一体となって炭素原子3〜4のシクロアルキルを
形成してもよく; Yは−(CHR)3−R,、−CHR,Rs又はR4で
あり:R1はシクロアルキル、シクロアルケニル、低級
アルキル置換シクロアルキル又はシクロアルケニル、ビ
シクロアルキル、ビシクロアルケニル又はトリシクロア
ルケニル(但し環炭素原子は10以下で全炭素原子は1
2以下である)であり; RはH又は炭素原子1〜4のアルキルであり;R1とR
sは各々環炭素原子3〜4のシクロアルキルであり: R4は炭素原子12以下のアルキルであり:B′は水素
又はアミン保護基であり: nmo又は1であり: rn−0又は1である。
これらの化合物は式Iの化合物の製造中間体として有用
である。
本発明で好ましい化合物はnwOlRlがアルキル−置
換シクロアルキル又はビシクロアルキル(但し5〜7の
環炭素を持ち全体が10以下の炭素原子を持つ)の化合
物である。特に好ましいのは、シクロアルキル環のB及
び/又はB′炭素上に少なくとも1のメチル基を置換し
たシクロアルキルである。特に好ましいシクロアルキル
には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ(ブチル
、シクロヘキシルがあり、好ましいビシクロアルキルに
はフェンチル、パトカニル(patchanyl)及び
ノパニルがある。
またY=CHEtRs (ここでR1とR3はそれぞれ
シクロプロピル基)の化合物、YがR4(ここで84は
枝分れアルキル、たとえばジ−t−ブチルメチル、ジ−
イソプロピルメチル、ジ−t−アミルメチル)の化合物
、及びYが−(CHR) nR,(ここで81はシクロ
プロピル、Rはt−ブチル、イソプロピル等の枝分れア
ルキル、n−ml)の化合物も好ましい。
本発明化合物のR1の代表的基にはシクロアルキル、た
トエばシクロブチル、シクロインチル、シクロヘキシル
、シクロヘプチル等:アルキルー置換シクロアルキル、
たとえば1−メチルシクロ4ンチル、1−メチルシクロ
ヘキシル、1−メチルシクロブチル、1−メチルシクロ
ヘプチル、1.2−ジメチルシクロヘプチル、2,3−
ジメチルシクロペンチル、2,3−ジメチルシクロヘキ
シル、2.3−ジメチルシクロヘプチル、2,4−ジメ
チルシクロインチル、2A−ジメチルシクロヘキシル、
2A−ジメチルシフ党ヘプチル、2,5−ジメチルシク
ロペンチル、2゜5−ジメチルシクロヘキシル、2.5
−ジメチルシクロヘプチル、2,5−ジメチルシクロヘ
キシル、2,6−ジメチルシクロヘプチル、2,7−シ
メチルシクロへブチル、3.5−ジメチルシクロインチ
ル、4,5−ジメチルシクロペンチル、4,5−ジメチ
ルシクロヘプチル、3,5−ジメチルシクロヘキシル、
3,7−ジメチルシクロヘプチル、4,5−ジメチルシ
クロヘキシル、4.ツージメチルシクロヘプチル、5,
6−ジメチルシクロヘキシル、5゜6−ジメチルシクロ
ヘキシル、5.7−ジメチルシクロヘブチル、6,7−
ジメチルシクロヘプチル、2.z−ジメチルシクロ(ン
チル、2.2−ジメチルシクロヘキシル、2.2−ジメ
チルシクロヘプチル、2,2.3−トリメチルシクロイ
ンチル、2,2.3−)ジメチルシクロヘキシル、2,
2.3−)ジメチルシクロヘプチル、2,2A−トリメ
チルシクロインチル、2.2A−トリメチルシクロヘキ
シル、2.2A−トリメチルシクロヘプチル、2.2.
5−トリメチルシクロペンチル、2,2.5−)ジメチ
ルシクロヘキシル、2,2.5−)ジメチルシクロヘプ
チル、2,3.3−トリメチルシクロ(ンチル、2゜3
.3−)ジメチルシクロヘキシル、2.3.3−)ジメ
チルシクロヘプチル、2,4A−)リメチルシクロイン
チル、2AA−)ジメチルシクロヘキシル、2,4゜4
−トリメチルシクロヘプチル、1.2.3−トリメチル
シクロペンチル、1,2.3−)ジメチルシクロヘキシ
ル、1.2.3−トリメチルシクロ4ンチル、1.2A
−トリメチルシクロインチル、1.2A− )リメチル
シクロヘキシ”%  1 # 2A−Yリメチルシクロ
ヘプチル、l、2゜5−トリメチルシクロインチル、1
,2,5−トリメチルシクロヘキシル、1,2.5−ト
リメチルシクロヘプチル、1.2,5−)ジメチルシク
ロヘキシル、1.2,6−)ジメチルシクロヘプチル、
11217−)リメチルシクロヘブチル、2,3A〜ト
リメチルシクロペンチル、2゜3A.)ジメチルシクロ
ヘキシル、2,3A−トリメチルシクロヘプチル、2,
315−トリメチルシクロ4ンチル、2,3.5−トリ
メチルシクロヘキシル、2,3゜5−トリメチルシクロ
ヘプチル、2,3,5−トリメチルシクロヘキシル、2
.3,5−トリメチルシクロヘプチル、2.3.7−)
ジメチルシクロヘプチル、2.2,5,5−テトラメチ
ルシクロペンチル、2,2.5.5−テトラメチルシク
ロヘキシル、2,2.5.5−テトラメチルシクロヘプ
チル、2,2,6,5−テトラメチルシクロヘキシル、
2,2,5,5−テトラメチルシクロヘプチル、2゜2
.7.7−テトラメチルシクロヘプチル、2,2A゜4
−テトラメチルシクロ−ξンチル、2.2,4A−テト
ラメチルシクロヘキシル、2,2,4A−テトラメチル
シクロヘプチル、2,2,3.3−fトラメチルシフo
 4ンチル、2,2,3,3−テトラメチルシクロヘキ
シル、2.2,3.3−テトラメチルシクロヘプチル、
1,2゜3A−テトラメチルシクロインチル、1.2.
3A〜テトラメチルヘキシル、1,2,3A−テトラメ
チルヘプチル、12ei5−テトラメチルシクロペンチ
ル、1.2,3,5−テトラメチルシクロヘキシル、1
,2゜3.5−テトラメチルシクロヘプチル、1.2,
3,5−テトラメチルシクロヘキシル、1,2,3,5
−テトラメチルシクロヘプチル、2,3A,5−テトラ
メチルシクロインチル、2,3,4.5−テトラメチル
シクロヘキシル、2,3A.5−テトラメチルシクロヘ
プチル、2゜3A,5−テトラメチルシクロヘキシル、
2,3A゜6−テトラメチルシクロヘプチル、2,3,
4.7−テトラメチルシクロヘプチル、2,2.3A−
テトラメチルシクロペンチル、2.2.3,4−テトラ
メチルシクロヘキシル、2,2,3A−テトラメチルシ
クロヘプチル、2.2,3.5−テトラメチルシクロペ
ンチル、2,2゜3.5−テトラメチルシクロヘキシル
、2,2.3.5−テトラメチルシクロヘプチル、2,
2,3,5−テトラメチルシクロヘキシル、2.2.3
,5−テトラメチルシクロヘプチル、2,2,3.7−
テトラメチルシクロヘプチル、2,3.3A−テトラメ
チルシクロヘキシル、2゜3.3A−テトラメチルシク
ロインチル、2,3.3゜4−テトラメチルシクロヘプ
チル、2,3.3.5−テトラメチルシクロペンチル、
2,2,3.5−テトラメチルシクロヘキシル、2,3
.3.5−テトラメチルシクロヘプチル、2,3,3,
5−テトラメチルシクロヘキシル、2.3,3,5−テ
トラメチルシクロヘプチル、2,3゜3.7−テトラメ
チルシクロヘプチル、2,2,3,4−テトラメチルシ
クロ(ブチル、2.2,3,4−テトラメチルシクロヘ
キシル、2,3,3t4−テトラメチルシクロヘプチル
、2,2,3,5−テトラメチルシクロインチk、2,
2t3,5−テ)ラメチルシクロヘキシル、2゜2.3
,6−テトラメチルシクロヘキシル、2,2,3゜6−
テトラメチルシクロヘプチル、2,2.3.7−テトラ
メチルシクロヘプチル、2,2,4.5−テトラメチル
シクロペンチル、2,2A.5−テトラメチルシクロヘ
キシル、2,2,4.5−テトラメチルシクロヘプチル
、2.2,4,5−テトラメチルシクロヘキシル、21
2゜4,5−テトラメチルシクロヘプチル、2,2,4
.7−テトラメチルシクロヘプチル、ジシクロプロピル
メチル、t−ブチルシクロプロピルメチル、ジシクロブ
チルメチル、t−ブチルシクロブチルメチル等:β−ア
ルキル−置換シクロアルケン、たとえば2−メチル−3
−シクロヘキセニル、2−メチル−3−シクロインテニ
ル、2−メチル−3−シクロヘプテニル、2−メチル−
4−シクロヘプテニル、5−メチル−3−シクロ(ンテ
ニル、2−メチル−2−シクロインテニル、2−メチル
−2−シクロヘキセニル、2−メチル−2−シクロヘプ
テニル、6−メチル−2−シクロヘキセニル、7−メチ
ル−2−シクロヘプテニル、2゜3−ジメチル−2−シ
クロインテニル、2,3−ジメチル−2−シクロヘキセ
ニル、2A−ジメチル−2−シクロインテニル、2A−
ジメチル−2−シクロヘキセニル、2.5−ジメチル−
2−シクロヘキセニル、2.5−’))チル−2−シク
ロヘプテニル、2,5−シメチルー2−シクロヘキセニ
ル、2,5−シメチルー3−シクロヘキセニル、2,5
−ジメチル−3−シクロヘキセニル、2,5−ジメチル
−2−シクロペンテニル、2,4−ジメチル−3=シク
ロインテニル、2A−ジメチル−3−シクロヘキセニル
、4.5−ジメチルシクロ−3−インテニル、5゜5−
ジメチル−3−シクロペンテニル、6,5−シメチルー
3−シクロヘキセニル、1,2−ジメチル−3−シクロ
ペンテニル、1.2−ジメチル−3−シクロヘキセニル
、1.5−ジメチル−3−シクロペンテニル、2,2,
5−ドリメチルー3−シクロヘキセニル、12t5−)
IJメチル−3−シクロヘキセニル、2.5.5−トリ
メfk−3−シクロヘキセニル、2,7.7−ドリメチ
ルー3−シクロヘプテニル、2,7.7−ドリメチルー
4−シクロヘプテニル、2.2.7−1リメチル−3−
シクロヘプテニル、2,2.7−ドリメチルー4−シク
ロヘプテニル、2゜3,5−ドリメチルー3−シクロヘ
キセニル、2,3.7−ドリメチルー3−シクロヘプテ
ニル、2.3.5−)ジメチル−3−シクロペンテニル
、2,2,5,5−テトラメチル−3−シクロヘキセニ
ル、2,2.5.5−テトラメチル−3−シクロペンテ
ニル、2,2.7.7−テトラメチル−3−シクロヘプ
テニル、2.3,5.5−テトラメチル−3−シクロペ
ンテニル、2,3,5,5−テトラメチル−3−シクロ
ヘキセニル、2.3.7.7−テトラメチル−3−シク
ロヘプテニル、2,3,5,5−テトラメチル−1−シ
クロヘプテニル、2.3,5.5−テトラメチル−3−
シクロヘキセニル、2,3,4.5−テトラメチル−3
−シクロベンゾニル、2,3,4.5−テトラメチル−
3−シクロヘキセニル等;ビシクロ化合物、たとエバノ
ルボルニル、ノルカラニル、ノルビナニル、ビシクロ(
2,2,2)−オクチル等;アルキル置換ビシクロ化合
物、たとえば6,5−ジメチル−ビシクロC3,1,1
)ヘプチル、6,7.7−トリメチルノルボルニル(ボ
ルニル又ハカンファニル)、ビナニル、ツジャニル、カ
ラニル、7エンチル、2−ノルボルニルメチル等:非置
換及びアルキル−(置換ビシクロアルケン、たとえばノ
ルボルネニル、ノルカラニル、ノルカラニル、2−(4
−ノルカラニル)メチル、ヒネニル、カレニル、フェン
チェニル等;及びトリシクロ化合物、たとえばアダマン
チル及びアルキル−置換アダマンチル等がある。
好ましいR1はシクロアルキルまたはビシクロアルキル
あるいはアルキル置換のシクロアルキルまたはビシクロ
アルキル(荷にアルキル基がβまたはβ′の位置にある
もの)である。更に、R1がβ、β′の位置に2個、3
個または4個のアルキル基をもつシクロアルキルたとえ
ばβ、β。
β′、βξテトラアルキル置換のシクロインチル、シク
ロブチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチル、な
らびにβ、β、/−)リアルキル置換のシクロプロピル
、シクロヘキシル、シクロペンチル、およびシクロヘプ
チル、およびフェンチルである化合物類に好ましいもの
が存在する。
また、アルキル基がイソプロピルまたは第3級ブチルで
あるβ−アルキルシクロアルキル類も好ましい。
置換基R6を代表するアルギル基はたとえばエチル、メ
チル、第2級ブチル、t−ブチル、t−7ミル、第2級
オクチル、第2級ブチルメチル、デシル、t−ブチルメ
チル、第2級アミル、t−アミル、ジ−t−ブチルメチ
ル、ジイソプロピルメチル、ジ−t−アミルメチル、エ
チル−t−ブチルメチル、および類似のアルキル基を包
含する@鎖または枝分れ鎖のアルキル基である。特に好
ましいアルキル基は式−CH(RsXR’r)をもつも
のである。ただしR6はHは低級アルキルであり、R?
はアルキル基である。好ましくは−CH(Rs ) (
Ry )は少なくとも6個の炭素原子をもつ。
これらのうちで好ましいのは枝分れ鎖のアルキル特に第
3級アルキルである。最も好ましいのはR6およびR1
のそれぞれが第3級アルキルたとえばt−ブチルあるい
は第2級アルキルたとえばインプロピルである式−〇H
CR@ ) CB−r )のアルキルである。
基CO,R,において、R,は好ましくはメチルである
がエチル、プロピルおよびイソプロピルも包含スる。
成型中の置換基B′を代表するアミン保護基は電子引抜
き保護基である。このような保護基の例としてC0CF
、、cocct、、およびC0NAr−X(Arはアリ
ールであり、XはNO,、CN%C0OR“、COE′
′、5O2R“、 ハロ、カルボキシ、!103H1S
o、R“、S O,NR’R“、So、NHR“、1;
0.NH,、C0NIl’R“、CQNHR“、C0N
H,、SOR“、0−C−R“、OE“、080.R”
、0CF1、CH,OR“、CM(OR“)t、C0C
FいCF2 、 CIbCF@ 、CC1B、Ct 1
:鵞g +s 等である:ただしR“は同一または異な
っているC1  citアルキルであり、tは1〜6の
整数である)があげられる。好ましいX基はcy、co
oc、g、、COOCH3、S O*CHsまたはCO
CHs基である。
Af−を代費するアルキル基は6〜10個の炭素を含み
、フェニル、α−す7チルまたはβ−ナフチルのような
基を包含するcIXはフェニル基の4位に配置している
のが好ましい。
これらの新規化合物は摂取物たとえば食品または凶薬品
中に単独で又は他の甘味剤と組合せて使用する際の有効
な甘味剤である。たとえば、本発明の新規化合物と組合
せて使用しつる他の天然または合成甘味剤として、サク
ロース、フラクトース、コーンシロラフ固体、デキシト
ロース、キシリトール、フラクトース、マニトール、ア
セトサル7アム、サウマチン、転化糖、サッカリン、チ
オフェンサッカリン、メタアミノ安息香酸、メタヒドロ
キシ安息香酸、シクラメート、クロロサクロース、ジヒ
ドロチャルコン、水素化グルコースシロツプ、アスパル
チルム(L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチ
ルエステル)オヨヒ他のジ4プチド、シリシルリジンお
よびステビオサイドなどがあげられる。これらの甘味剤
は本発明の甘味剤と共に使用するとき、相乗甘味応答を
生じつる。
更に、本発明の甘味剤を摂取物に添加するとき、この甘
味剤は単独添加することができ、あるいは非毒性の担体
たとえば上記の甘味剤または他の食品成分たとえば酸味
剤および天然もしくは人工のガムと一緒に添加すること
もできる。本発明の甘味剤を使用しつる代表的な食品お
よび医薬品は、たとえば飲料(ソフト・ドリンク、炭酸
飲料、混合して飲料に供する飲料物質など)、注入食品
(たとえば野菜またはフルーツ)、ソース、薬味、サラ
ダドレッシング、ジュース、シロップ、デザート(プデ
ィング、ゼラチン、を包含する)、凍結デザート(アイ
スクリーム、シャーベット、アイス類、棒にさした香味
凍結デザート)、糖果、練りハミガキ、口腔洗浄剤、チ
ューインガム、穀類、ベーキング食品、中間頭分食料(
たとえばドック・フード)などである。
本発明の効果を達成するためには、本発明の化合物を一
般に食品に甘味を与えるに可動な且つ好適には消費物を
基準にして約0.0005〜2重量%の範囲の量の水準
で食品に添加する。これより多い量でも差しつかえはな
いが実用的でない。好ましい量は食品の約0.001〜
約1%の範囲にある。一般に、本発明の化合物によって
与えられる甘味効果は広いpH範囲にわたって、たとえ
ば2〜1o好ましくは3〜7のpH範囲にわたって且つ
緩衝または非緩衝の処方物において経験される。
本発明の甘味剤を単独で又は別の甘味剤と一緒に使用す
るとき、甘味剤または甘味剤類の組合せは食品または医
薬品中に約2〜約40重量%の範囲の更に好ましくは約
3−約1@量%の範囲のサクロース当量を与えるのが望
ましい。
甘味の決定を行なうための味見はサクロース当量の決定
のみを含む。甘味のサクロース当量は容易に決定される
ある与えられた重量%のサク四−スと等価の甘味剤の量
は、味見をするパネルの人々に既知濃度の甘味剤溶液の
味見をしてもらい、その甘さ′t″サクロースの標準溶
液にマツチさせることによって決定することができる。
本発明の化合物を製造するために、いくつかの反応スキ
ームを使用することができる。1つの反応スキームにお
いて、一般式■の化合物(保護されたα−アミノジカル
ボンi!!!またはそのアシル化誘導体たとえば酸ハロ
ゲン化物1i!!無水物、エステル等)を一般式■の化
合物と縮合させて一般式■の化合物を生成させる。
n              III■ これらにおいて、B′はアミノ保護基であり、Bはカル
ボキシ保護基であり、そしてA%A−ys−よびルは前
記と同じ意味をもつ。当業技術において周知の種々の保
護基を使用することができる。これらの可能な保護基の
多くの実例はジョン・ワイリイ・アンド・サンズ社19
81年刊行(r)T、W、グリーン著−Protect
ive Grosps inOrganic 5ynt
haBis”中に見出すことができる。使用しうる好ま
しい基のなかに、Aについてはベンジルオキシカーボニ
ル、Bについてはベンジルがある。
一般式■の化合物と一般式■の化合物とのカップリング
には4プチド化学で確立された技術を用いる。このよう
な技術の1つはカップリング剤としてジシクロへキシル
カルボジイミド(DCC)を使用する。このDCC法は
4−ジメチル−アミノピリジンまたは銅(I[Jのよう
な添加剤を使用して又はこのような添加剤なしに行なう
ことができる。DCCカップリング反応は室温で一般に
進行するが、反応試剤に対して不活性な種々の溶媒中で
−20”−50℃の範囲の温度で行なうことができる。
好適な溶媒としてN、N−ジメチルホルムアミド、メチ
レンクロライド、トルエンなどがあげられるが、これら
に限定されない。好ましくはこの反応はアルゴンまたは
窒素のような不活性雰囲気下で行なう。カップリングは
通常2時間以内に完了するが、反応試剤によっては24
時間はども長くかかることもある。
さまざまの他のアミド形成方法が構造■の化合物、例え
ば酸ハライド、酢酸との混合無水物及び類似誘導体、中
の遊離カルボキシ基の適当な誘導体を用いる所望生成物
の製造に使用できる。以下はアスパラギン酸をアミノジ
カルボン酸として使用するかかる方法を例示している。
かかる方法の一つは、N−保護無水アスパラギン酸と弐
■の選ばれたアミノ化合物との反応を用いる。従って弐
■の化合物は不活性有機溶媒中で、そのアミノ基をホル
ミル、カルボヘンジルオキシ又はp−メトキシカルボベ
ンジルオキシ基で保護した無水L−アスパラギン酸と直
接的に反応させることができ、この保護基は一般式■の
化合物を与えるカップリングが完了後、続いて除去され
る。N−アシル−無水L−アスパラギン酸は、N−アシ
ル−L−7スパラギン酸1モル当り1.0〜1.2モル
の量の無水酢酸と0℃乃至60℃、不活性溶媒中で、対
応する酸を反応させてつくられる。N−アシル−L−無
水アスパラギン酸は好ましくは1乃至2モルの式■の化
合物と両方を溶かし且つ両方に不活性である有機溶媒中
で反応させる。代表的溶媒は酢酸エチル、プロピオン酸
メチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチルエー
テル、N、N−ジメチルホルムアミド及びベンゼンであ
る。反応はoo乃至30℃で円滑に進行する。N−アシ
ル基はカップリング後、従来法によるPd−活性炭を用
いる接触水素化又はHBデ又はHC7jで除去される。
米国特許第3,879,382号はこのカップリング法
が水性溶媒中、−10’″乃至50Cの温度と4〜12
のpHでも実施できることを開示している。
別の方法として本発明の式!の化合物は当業界公知の還
元剤、例えば水素化硼素セリウムを用いる式Vのアミノ
ケトンの遣元と次に保護基を取外すことによって、次式
の様にして製造できる: 式中、B′はアミノ保護基であり、Bはカルボキシ保護
基であり、そしてA%AtY及びルは先の足義と同一で
ある。
当業界で知られるさまざまの保護基が利用できる。これ
らの利用可能な基の多くの例は ”Protectiv
e Grcnbpsin  Organic  5yn
thesis−by  T、W、Grean、John
Wiley and 5ons、 1981中に示され
ていよう。使用可能な保護基の中でAについてはベンジ
ルオキシカルボニルであり、Bについてはベンジルであ
る。
化合物Vは出発物質のキラリ−ティーが保全されるキシ
ルな合成経路を経て製造できる。スキームの例示は次の
通りである: X                lX11N−に−
U−しn21 A′ ■ 但しB′はアミン保護基であり、Bはカルボキシ保護基
であり、A、A’、Y及びルは先の定義の通りであり、
Xはハロゲン例えばCI又はBrであり、Dはアミン保
護基、例えばトリフェニルメチルでありEはカルボン酸
保護基、例えばピリジルチオエステルである。この方法
で保護しである式■のアミノ酸、例えばN−トリフェニ
ルメチルクーアラニンピリジルチオエステルを式■のグ
リニヤール試薬と反応させて式■のβ−アミノケトンを
つくる。保護基D1即ちトリフェニルメチル基、は当業
痒公仰の方法例えば式■の化合物を蓚酸又は酢酸で処理
することメよって容易に外すことができる。得られた保
護基を外した化合物を次に常法により式■の保護しであ
るα−アミノジカルボン酸と反応させて式Vの生成物を
形成する。
式Vの中間体ケトンは一般式■の化合物(保護したα−
アミノジカルボン酸又はそのアシル化誘導体)と式XI
Iのアミノケトンの塩と反応させても製造できる:〃 ■               Xn電 OOB 式X■の化合物の例示的塩には蓚酸塩、マロン酸塩、コ
ハタ酸塩等が包含される。
上式中、B′はアミン保護基であり、Bはカルボキシ保
護基であり、そしてA、A’及びルは先の定義の通りで
ある。当業界に知られたさまざまの保護基が使用できる
これらの利用可能な基の多くの例は”Pデotacti
va Gデaspsin Organic S/nth
ettis″byT、W、Green、JoんルWil
a7 and 5ons、1981に示されている。使
用可能なものの中で好ましい基はAではベンジルカルボ
キシル及びBではベンジルである。
一般式「を持つ化合物の一般式X■を持つ化合物へのカ
ップリングはイプチド化学で確立されている方法を用い
る。
かかる方法の一つはカップリング剤としてジシクロへキ
シルカルボジイミド(DCC)を用いる。DCC法は付
加物例えば4−ジメチルアミノピリジン又は塩化銅(n
)を用いるか又は用いること無く使用できる。DCCカ
ップリング反応は一般に室温に進行するが、然し反応物
に不活性なさまざまの溶媒中で−20”乃至50℃で実
施可能である。従って適当な溶媒には、これに限定され
るものでは無いが、N、N−ジメチルホルムアミド、塩
化メチレン、トルエン等が包含される。好ましくは反応
を不活性雰囲気例えばアルゴン又は窒素下で実施する。
カップリングは通常Zhr以内で完了するが、反応物に
よって24hrもかかることがある。
さまざまの他のアミド形成方法が、構造田の化合物中の
遊離カルボキシ基の適切な誘導体、例えば酸ハライド、
酢酸との混成(酸)無水物及び類似誘導体、を用いて所
望化合物の製造に使用できる。以下にはアミノジカルボ
ン酸としてアスパラギン酸を用いるかかる方法を例示し
ている。
かかる方法の一つは、N−保護無水アスパラギン酸と式
xn ?選ばれたアミノ化合物との反応を用いる。従っ
て式XHの化合物は不活性有機溶媒中でホルミル、カル
ボベンジルオキシ又はp−メトキシカルボベンジルオキ
シ基でそのアミノ基を保護したL−無水アスパラギン酸
と直接反応させることができ、かかる保護基はカップリ
ング後に次に外されて一般式■の化合物を与える。N−
アシル−L−無水アスパラギン酸はN−アシル−L−ア
スパラギン酸4モル当り1.0〜1.2モルの量の無水
酢酸と、0″乃至60℃で不活性溶媒中で対応する酸を
反応させて製造する。N−アシル−L−無水アスパラギ
ン酸は好ましくは式Xr項の化合物の1乃至2モルと両
者を溶かし、かつ両者に不活性である有機溶媒中で反応
させる。代表的な溶媒は酢酸エチル、プロピオン酸メチ
ル、テトラヒドロフラン、ジホキサン、エチルエーテル
、N、N−ジメチルホルムアミド及びベンゼンである。
この反応はOo 乃至30℃に円滑に進行する。
カップリング後、N−アシル基は常法により、Pd−活
性炭を用いる接触水素化か、又はHBr又はMCIを用
いて外す。米国特許第3.879,372号は、このカ
ップリング方法が水性浴媒中、−io’乃至50℃の温
度及び4〜12のpHでも実施できることを開示してい
る。
式XIの化合物は業界で知られている方法で製造できる
第一の反応スキームでは、弐XIの化合物は通常の酸化
剤、例えば過酸例えばメタ−クロロ過安息香酸を用いる
式X■のアルケンの酸化によって製造スる: III 但しA%A′%及びYは上の定義の通りである。アルケ
ンX[は式■の保護したα−アミノアルデヒドと式xv
のグyニャール試薬とを反応させ、脱水して保護基を外
すことによって順々に製造される。
XIV       XV 但し81% (A)、A’及びYは上の定義の通りであ
り、Xはハロゲン例えば臭素又は塩素である。
別の方法では、式Iの化合物を当業界に公知の還元方法
、例えばHa BN2 、L i AlH4を用いる又
は接触水素化による弐Mの化合物の選択的還元によって
つくることができる。
う。
A−CH,OHである化合物はさもなければ比較し得る
生成物中のカルボメトキシ基の還元でつくられる。
メトキシメチル化合物はA−CM、OHであるもののメ
チル化(ジメチルサルフェート)によってつくられる。
式1の化合物は式Vのカルボキシ部分から保護基を外す
ことによって、そして必要な時は以下に示す当業界で知
られた方法によりアミノ部分から保護基を外すととKよ
ってつくることができる。
別の方法では、弐頂の化合物は#−)’Jフルオロアセ
チ/I/−Z、−無水アスパラギン酸(XVII)と式
X1Nのアミノケトンの塩とのカップリングによりつく
ることができる:式■及びVの化合物からの保眼基の取
外しに関しては、多数の脱保護基方法が当業界で知られ
ており、保護基の特性に応じてその特長が利用されてい
る。かかる方法の中でPd−活性炭を用いる接触水素化
又は1A−シクロヘキサジエンを用いるトランスファー
水素化がある。一般に反応に室温で進行するが、5乃至
65℃で実施されよう。通常、反応は適切な溶媒の存在
下で実施され、溶媒にはこれに限定されるものではない
が水、メタノール、エタノール、ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン、酢酸、t−ブチルアルコール、インプロパ
ツール又はその混合物が包含される。反応は通常50 
ps項の陽の水素圧で行なわれるが、20乃至250 
ps項の節回にわたって実施できる。反応は一般は定量
的であり、1乃至24hrかかつて完了する。
前述のいずれの合成方法でも所望の生成物は好ましくは
反応混合物から結晶化によって回収される。別の方法で
は正常又は逆相クロマトグラフィー並びに液/液抽出又
は他の方法が利用できる。
弐■の所望化合物は通常、遊離じの形で得られ:それら
は生理学上許容し得るその塩、即ち対応するアミノ塩、
例えば塩醗塩、硫酸塩、水素化燐酸塩、硝酸塩、臭化水
素塩、沃化水素塩、燐酸塩及び水素化燐酸塩としても;
又はアルカリ金属塩例えばナトリツム、カリウム、リチ
ウム又はアルカリ金属塩例えばカルシウム及びマグネシ
ウム並びにアルミニウム、亜鉛等の塩としても回収でき
る。式■の遊離のペプチド誘導体のその生理学的に計容
し得る塩への変換は、通常の方法、例えば式■の化合物
を鉱酸、アルカリ金屑水酸化物、アルカリ金属酸化物又
は炭酸塩又はアルカリ土類金属水酸化物、酸化物、炭酸
塩又はその他の錯化をと接触させることによって実施さ
れる。これらの生理学上許容し得る塩も通常その遊離型
よりも溶解性と安定性が増した甘味剤として使用できる
本発明の化合物はラセミ又は光学活性型として存在し得
る不斉炭素原子を有すことが当業者には知られている。
これらのすべての型は本発明の範囲に属する。
本発明の化合物は2個の不斉サイトを有し、それらは下
記の式で星印(峯)で示されており、疑似不斉サイトは
二重星印〔未来〕で示す。
OOH 「 H AがA′と同一の場合には、本発明の化合物は2個だけ
の不斉サイトを有しており、それはジカルボン酸部分と
第2級カルビノール炭素の星印で示されている。D及び
Lをの両方が可能であるが、好ましい化合物はジカルボ
ン酸基がL構造のものである。A′とAが異なる場合に
は、二重星印で示した炭素原子が不斉中心になり、本発
明の化合物は少なくとも3個の不斉中心を有する。更に
当業者が了解するとおり基11Y中に不斉中心があるこ
とがある。存在するそれぞれの不斉中心についての構造
に関係無く、D又はL型が存在し得る、そして可能なす
べての立体異性体は本発明の範囲に属する。
以下の実施例で本発明を更に例示する。
実施例1゜ タン−3−オール N−BoC−2−アミノイソ酪酸をテトラヒドロフラン
に溶かして0℃、アルゴン下で撹拌した。ビス−(N−
メチルビ(ラジニル)−アルミニウムハイドライドを加
えて、反応混合物を加熱し、1晩還流した。次にエーテ
ルを加え、そして過剰のハイドライドを飽和HaC1で
クエンチした。
水相を分離してエーテルで抽出した。合併した有機相を
2M NaDH,2M MCI及び飽和NaClで洗浄
した。溶液をN偽SO4で乾燥して、蒸発させてN−B
oc−2−アミノ−2−メチルプロパナールを得た。
2.2,5.5−テトラメチル−1−シクロペンチルメ
チルブロマイドのエーテル溶液をグリニヤール試薬が形
成される迄、マグネシウム削り屑に加えた。残りのアル
キルブロマイドを次に加えて、すべてのマグネシウムが
溶ける迄撹拌した。0℃でN−Boa−2−アミノ−2
−メチルプロパナールを次に加えて混合物を1晩撹拌し
た。反応をIMMCIでクエンチして、エーテルで抽出
し、抽出物を蒸発させてN−Boc−2−アミノ−4−
(2,2,5,5−テトラメチル−1−シクロぜブチル
)−ブタン−3−オールを得、これをトリフルオロ酢酸
に溶かして溶液を1晩撹拌した。水を加えて混合物を2
0%KOHを用いて塩基性にした。混合物をエーテルで
抽出して、有機層をNa、 So。
で乾燥し、蒸発させて2−アミノ−2−メチル−4−(
2゜2.5.5−テトラメチル−1−シクロペンチル)
−ブタン−3−オールを得た。
無水ジメチルホルムアミド中の2−アミノ−2−メチル
−4−(2,2,5,5−テトラメチル−1−シクロイ
ンチル)−ブタン−3−オールのマグネツク攪拌溶液に
0℃、アルゴン雰囲気下でN−Cbz−’L−アスパラ
ギン酸β−ベンシルエステルを、続いて塩化銅(It)
とジシクロへキシルカルボジイミドを加えた。これを1
84デ撹拌し、その後、反応混合物を0.INHC7l
中に注入して酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和Na
HCOJtび次に水で洗浄して、N偽SO4で乾燥した
。溶媒を蒸発してN −(N’−Cbz−x。
−アスパルチルβ−ベンジルエステル)−2−アミ/−
2−メチル−4−(2,2,5,5−テトラメチル−1
−シクロインチル)−ブタン−3−オールヲ得り。
N−CN’−cbg−x、−7スパルチルβ−ベンジル
エステル)−2−アミノ−2−メチル−4−(2,2,
5,5−テトラメチル−1−シクロインチル)−ブタン
−3−オールを無水エタノールに溶かして0.1M溶液
とした。当量重量の10%パラジウム活性炭を加えて溶
液を超音波水浴やで冷却した。シクロヘキサジエン(1
0当量)を加えて溶液に超音波をかけた。薄層クロマト
グラフィーで判断して、反応完了後、混合物をエタノー
ルを用いてセライトで濾過し蒸発させて保護基を外した
生成物を得た。
同様に、適切な出発物質を使うと以下の更なる化合物が
製造される。
N−L−アスパルチル−2−アミノ−2−メチル−4−
(2,2゜4.5−fトラメチルシクロペンチル)ブタ
ン−3−オール;N−L−アスパルチル−2−アミノ−
2−メチル−4−(2゜2.5−)!Jメチルシクロイ
ンチル)ブタン−3−オール:N−L−アスパルチル−
2−アミノ−2−メチル−4−(2゜5−ジメチルシク
ロペンチル)ブタン−3−オール:  、N−L−7ス
パルチルー2−アミノ−2−メチル−4−(ジシクロプ
ロピルメチル)ブタン−3−オール;N−L−アスパル
チル−2−アミノ−2−メチル−4−(7エンキル)ブ
タン−3−オール: N−L−アスパルチル−2−アミノ−2−メチル−4−
(2−t −ブチルシクロ4ンチル)ブタン−3−オー
ル:N−L−アスパルチル−2−アミノ−2−メチル−
4−(ジ−t−ブチルメチル〕ブタン−3−オール:N
−L−アスパルチル−2−アミノ−2−メチル−4−(
ジイソプロピルメチル)−ブタン−3−オール;N−(
L−アスパルチル)−2−アミノ−4−(ジイソプロピ
ルメチル)ブタン−3−オール; N−(L−アスパルチル)−2−アミノ−4−(ジ−t
−ブチルメチル)ブタン−3−オール。
実施例2゜ の製造 250ゴの飽和NaHCO,中の6g(0,067mo
りのアミノ−アルコールの撹拌溶液に、75dのtar
t−ブタノール中の16.15F(0,074rnol
)のジ−1ert−ブチルカーボネートを室温で加えた
。反応物71晩撹拌した0TLCC4: 1/ヘキサン
−酢酸エチル)はR,・−0,5にニンヒドリン陽性化
合物を示した。反応を2回酢酸エチルで抽出し無水Mg
SO4で乾燥し、真空濃縮した。フラッシュクロマトグ
ラフィーによる精製で67(50,6%)の所望生成物
を得た。
N−hoc−2−アミノ−メチル−1−プロパナールの
製造 保護基材のアミノアルコール(3g、0.016 rn
ol)のトリエチルアミン(6,62m/、0.047
6 rnot)溶液に室温で撹拌しつつ20ゴのメチル
スルホキシド(DMSO)中の三酸化硫黄−ビリジン錯
体(7,6y、 0.0476rnol)を加えた。T
LC(4: 1/ヘキサン−酢酸エチルによると醸化は
5分後に完了していた。褐色溶液を100Mの酢酸エチ
ルで稀釈して水の75ゴ部で3回洗った。有機層を次に
10%りx7酸の50tpt1部で2回、飽和NaHC
OHの50ゴ部で1回、そして最後の水の75ゴ部で2
回洗浄した。有機層を次にMgSO3で乾燥、濃縮して
1.88g(63%)のアルデヒドを白色、ワックス状
固体として得た。
Nun(cvcls)Δ9A(s、IH,CHO)、4
,5−5.0(ブロードs p xn、NHs 1A 
(s t 9ff、  tea−t−ブチル)、1.3
 (s 、 6g、zcgs)。
前処理したマグネシウム削り屑(0,027p、0.0
09mo l )をアルゴン下の3ツロフラスコに入れ
た。無水ジエチルエーテルをマグネシウムが丁度ひたる
様にフラスコに導入シた。シクロヘキシルメチルブロマ
イドを添加して次の反応を開始させた。ゆっくり加熱し
ながら混合物を0.5hr撹拌し、50Rtのエーテル
を加えた。数分たってブロマイド(1,26jlj、0
.0053 mol)の残りの滴加を続けた。ゆるやか
な還流下で撹拌を2hr続けて、久に反応混合物を室温
に冷やした。0℃のアルデヒド(I Lo、0053m
ol)の1M溶液にグリニヤール試薬を2針移送し、次
にゆっくりと室温に加温し、最後にゆるやかに還流して
多成分の反応混合物を得た。TLCC6:1/ヘキサン
−酢酸エチル)では多くのアルデヒドが未変化の!ま残
っていることを示すが、RKを続けるとより多くの副反
応が起った。
反応を冷IMECIの501Mでクエンチして100ゴ
のエーテルで稀釈した。有機層を分けて50−の飽和N
aHCO,,5QRtの水で洗浄して、M(jSo4で
乾燥した。濃縮及びフラッシュクロマトグラフィーによ
る精製で0.129 (8,3%〕の第2Rアルコール
を得た。NMR(CDCI、):δ4.55−4.75
 (ブロードs 、 l d e A” )、8A−4
.0(dt、IH,CCHOH)、1A (a 、9H
,tert−ブチル)、1.3 (s 、 3 H−C
M、)、1.15(a、3B。
cHs)、1.0−2.0(ブロードrn*14HmO
H2CH3、環)。
保護したアミノ−アルコールの0.12g(0,000
42yxoj)、2.31の無水エタノール、1.5M
の水及び0.0851の濃MCIIの撹拌溶液を還流で
2hr反応させた。TLC(6:1/ヘキサン−酢酸エ
チル)は溶媒前面の少量不純物及び源からのニンヒドリ
ン陽性化合物を示した。混合物を室温に冷却させてIM
ECIで稀釈した。次に溶液なNaOH錠で塩基性にし
酢酸エチルで2回抽出した。有機抽出物をMySO4粉
末テ乾n L、FA、1laLテ0.o ? II(9
0,9%)の黄色油を得た。
N−cbz−α−アスパルチックーβ−ペンジルエ反チ
ルアミノアルコール(0,07g、0.00037 r
nol)を50mのTEF中にとかし、0.025 、
!i’ (0,0005rnol)のN−chg−L−
アスパルチツクーα−(p−ニトロ7エ二ルエステル)
−β−ベンジルエステルと24hr反応させた。TLC
(2:17ヘキサンー酢酸エチル)はl11=0.5に
アスパルチル誘導体よりより極性な化合物を示した。
真空下で溶媒を除去して、黄色油をフラッシュクロマト
グラフィーで精製して0.1f/ (38,2%〕のガ
ラス状、白色固体を得た。NhrR(cnc is )
 :δ7.25−7A (a 。
10H1芳香族)、6A−6.5(ブロードs、IH,
c(−0)NHCCCHs )t )、  5.9−a
、1(ct 、 IH。
NHc b z )、5.1 (a # 4H,CM、
ベンジル)、4.3−4.7(ブロードrn e I 
H# CHl CHNHe b g )、8A−8.8
(プ’CI−Yl iff、CCHOH)、2.7−8
.0 (dd、2H。
c(−o)ctr、cx)、0,5−2.0(ブロード
m*20H。
2 CHl # OHs CH* #環)。
ビス−保護した化合物(0,1g、0.00019 r
rLol)を100−のメタノールに溶かして水素化容
器に入れた。
容器をアルゴンパージして触媒量の10%Pd−Cを加
えた。
水素ガスを55p8任3m1n、系を通過させ、その時
TLC(2:1/ヘキサン−酢酸エチル)は出発物質が
残っていないことを示した。混合物をセライト濾過し、
濃縮し、70%メタノール−水を溶離剤に用いる逆相フ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製した。FAB 
M:E(rn/z ):(Af+)301(72%)、
187(17%)、168(70%)、133(60%
)、111(38%)、88(100%)。
実施例8゜ 実施例1及び2の方法を用い、且つ適切な出発原料を利
用した。α−L−アスパルチルー2−アミノ−2−メチ
ル−3−ヒドロキシ−4−イノブチルブタンが製造され
た。
ビス−保護した化合物の物理データは次の通りである:
Null (CD Cl s ) :δ?、3(Jl 
、 10H,芳香族)、6A(ブロードa 、iH,C
(−0)NHCH)、5,55−5.9(d 、IH,
NHcbz)、5.1 (Jl e 4H2CH3ベン
ジル入4.3−4.7(ブロードm、IH2CH3CH
NHcbz)8A−8.8(ブロードm、IH,CCH
OH)、2.7−8.0(m。
:!IH,CC−0)CH,CH))、0.7−1,5
(ブロードm、18Hm 2CH@@OH@  インブ
タン)。
ビス保護した化合物は実施例1記載の様に保護基を外す
ことによって所望生成物に変換された。
実施例4゜ キシルの(chiral)生成物についての一般化した
方法出発原料、N−トリフェニルメチルクーアラニン2
−ピリジルチオエステル、FiN−トリフェニルメチル
クーアラニン(1当量→〔α)j’ +19.ooと2
−メルカプトピリジン(1当りの0℃の酢酸エチル懸濁
液をジシクロへキシルカルボジイミド(1当量)の酢酸
エチル溶液で処理して%mした。混合物を室温で1晩撹
拌して、ジシクロヘキシル尿素を濾過により除去した。
F液を飽和NaHCO3、水及びプラインで洗浄した。
有機相1r:N Gt S Q4 で乾燥し、回転エバ
ポレーターで濃縮して油状とし、シリカゲル上で3:1
の石油エーテル/酢酸エチルでクロマトグラフィー分別
すると結晶化した。生成物、N−トリフェニルメチルク
ーアラニン2−ピリジルチオエーテル、はNME分光分
析及びFARマス分光分析で特定された。
Nun(cncls):δ1.05(d、3H)、2A
0(d。
IH)、3,55(m、IH)、?−15−7,70(
n%、 18H)、8.55(m、IH):Cα)D−
98,5・(文献値:〔α)D−100,1°。
アルキルハライド バッチャニル(Patchan’ll)置換体の特定試
料中で、必要とするアルキルハライドは市場で入手可能
なdi−/−eツチェノーA/(di−patchgn
ol(Aldrteh Cham、CO、)から3段階
の方法で調製した。パッチエノール(50g)をアルゴ
ン下でPaαT水累化水中化瓶中トン(250mJ)に
溶かした。10%Pd−活性炭(31)を加えて50 
psiで水素化を行なった。水素吸収完了後、混合物を
セライトで戸遇し、1.2Mのパッチエノール溶液を得
た。
nuR(cncis):δ0.8−1.0 (n、 6
H)、 1.10−175(rx、9B )、  L8
 5−2.15  (br、a  、  IH)、3A
5−3.70 (m、 2H)。
バッチエノール溶液を水塩浴中で0℃に冷却し、激しく
撹拌する容器に充分なジョーンズ試薬(8M)をゆっく
りと滴加した。試薬のオレンジ色が持続した時、溶液を
冷水(lりとジエチルエーテル(s o om)にとか
した。更に水で況うと緑色が除かれた。有機層を2 N
 Na0HC11)で抽出し、再びジエチルエーテルで
洗った。水相を6NHCIIでpH2に酸性にしジエチ
ルエーテル(1j)で抽出した。有機相をNa2SO2
で乾燥、蒸発させて34,5gのパッチアノ酸(pat
chanoic acid)を得た・7ンスジ一カー反
応 パッチアノ酸(8,64g)と赤色酸化第2水銀(2,
4g)を四塩化炭素(1001nt)中で60℃に加熱
し、その間に臭素(lrILt)の四塩化炭素(20コ
)溶液を加えた。1hデ還流して後、ピンクの懸濁液を
セライトでp過し、F液を0、() 2# NaOH(
100rnl )で洗浄した。有機相をNa2SO2で
乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮して液体にし
、これは70℃、1.5rsrxHg (76%収率)
で留出した。生成物、エキソ/エンド−2−ブロモメチ
ル3゜3−ジメチルノルボルナン、はNMR分党公党分
析ガスクロマトグラフィー/質量分光分析で特定した。
NMR(CDCIm):δ0.95 (dd、6H)、
1.0−1.90(tn、81G、  2.25(dd
、111)、  3.2 0   8.5 0  (r
yc。
2B)。
キシルなケトンを形成するグリニヤール反応還流冷却器
及び付加漏斗を備えたアルゴン下の乾燥フラスコに新た
に削った乾燥マグネシウム削り屑(2,6当りと無水の
テトラヒドロフランを加えた。沃素の結晶を加えて、溶
液を60℃に加熱し、その間にアルキルブロマイド(2
,5当りのテトラヒドロ7ラン溶液を45mイル、かけ
て滴加した。マグネシウムが消失した( ea、2−3
 hr%、灰色がかった溶液をアルゴン下の二重フリン
ジでテトラヒドロフラン中にN−トリフェニルメチ)v
O−アラニy2−ピリジルチオエーテルを入れた0℃の
フラスコに移した。
1hデ撹拌後、反応混合物を飽和NIkCI水溶液でク
エンチして、酢酸エチルで抽出した。有機相をA/cL
2Soaで乾燥し、蒸発させた。残渣をシリカゲル上で
30=1石油エーテル/酢酸エチルを用いてクロマトグ
ラフィーして所望のキシルなN保護アミノケトンを得た
。この方法及び適切な出発原料を用いると、D−2−N
−トリフェニルメチル7ミ/−4−シクロヘキシル3−
ブタノンが85%収率テ得られた。〔α]D−80,8
°、EtOAe; 扉/ g 412(18,6)、3
34(32,7)、243(100)、165(30,
9)、115(18,2)。
脱保護 N−トリフェニルメチル基はケトン(1当量)と蓚酸(
1,5当量)とを1部の水と2部の氷酢酸との溶液中で
1晩室温で混合することによって外した。混合物を炉遇
し、不溶性のトリフェニルメタノールを除去し、F液を
高真空ロータリーエバポレーターで濃縮して白色固体と
した。生成物は、アンモニウムオキザレート塩として、
NMR分光分析及びFAEマス分光分析で特定した。
D−2−アミノ−4−(シクロヘキシル)3−ブタノ/
rn/ t 170 (100)、55(25,7)。
(スペクトルはグリセリン・マトリックスに溶かした時
の遊離アミンである)。
カップリング アミノケトンはN−tbzL−アスパラギン酸ノーベン
ジルエステルと、N−メチルモルホリンとインブチルク
ロロホーメートを用いる古典的混合無水物法により、カ
ップリングされた。通常の方法は油状物を生ずるが2:
1石油エーテル/酢酸エチルを用いるシリカゲル上のク
ロマトグラフィーで結晶化する。生成物、N−cbzL
−アスパラギン酸β−ベンジルエステルα−2−アミ/
(4−fl換)3−ブタノンはNMR分光分析及びFA
Eマス分光分析で特定された。
アミノケトンの7ミノアルコールへの遺元上からのアミ
ノケトンを0℃の95%エタノールに溶かした。三塩化
セリウム(水和Ylll!F)4当量を加え、次にゆっ
くりと水素化硼素ナトリウムの4当量を加えた。ミルク
状混合物をOCで1hデ撹拌し、反応完了をTLCで判
断した。72スコの内容物を充分な水と酢酸エチル中に
注いでエマルジョンをこわした。有機相を乾燥し、ロー
タリーエバポレーターにかけて白色固体を得た。純粋生
成物は鵠α分光分析とFABマス分元分析分析定された
脱保護 上からの生成物をアルゴン下でメタノールに溶かして、
10%Pd−#1性炭な加えた。50 ps項の水素化
をPυαr装置で行ない、水素吸収完了後、容器内容物
をメタノールを用いてセライトで一過した。2IIII
Hg130℃の蒸発で白色粉末が得られた賞味試料はメ
タノールと水の組合わせを用いたCta逆相シリカゲル
上の精製で得た。
D−を増したア2二ンがつくられた場合には、 C,L
−ジアステレオマーのメタノール中でのきびしい不溶性
がそれらを溶液から沈殿析出させる。従って純生成物の
単離はより可溶なC,D−ジアステレオマーに富むこと
が判明した。
NMEア丈イメント及びFAB1MS7ラグメンテーシ
ヨンCM十H”’)データ: 1、#−(α−L−アスパルチル)−(DL)−2−ア
ミ(CD30D):δ0.95 (s 、 911)、
1.05(d、3H)、1,55−1.75 (dd、
2H)、2.20 (br、s 、 IH)、2.50
−2−70 (dのq、、2H)、8A0−3,50 
(rn 。
I N )、3.80−195 (m、iH)、3.9
5−4.05(dのq、、IH)。
ri/g261(54,3)、  146(31,4)
、  128(100)、111(50,4)、88(
43,8)、7゜(t3.8)、55(51,4)。
(CD、OD ) :δ0.85 (d 、 6H)、
1.05(d、3H)、1.15−1,55 (m 、
 5B )、2.20 (br、s 、 IH)、2.
50−2.70 (dのq 、 l)、3A40−16
0(。
1H)、3.80−8.95(yrL、 111)、3
.95−4.05(dのq、 IH)。
rn/z261(Zoo)、146(43,7)、12
8(98,4)、111(16,4)、98(20,3
)、88(57,8)、70(78,1)、55(63
,3)。
(CD、OD):δ1.15 (dd、3M)、l−4
5−1,75(m。
11H)、2.20 (br、s 、 IH)、2.5
0−2.70 (dのq、、2M)、3,40 8,5
0(rn、LH)、3.80−3.95(m、LH)、
3.95−4.05 (dのq、、111)。
?7L/g273(100)、255(14,8)、1
58(21,8)、140(58,6)、123(11
,7)、88(38,3)、70(21,1)、55(
29,7)。
4、  N−α−L−ア又パルチル DL−2−アミノ
3−ヒドロキシ4−シクロヘキシルブタン (CD、OD):δ1.15 (dd、3H)、1A5
−1.75 (m。
13H)、2.20 (br、s 、 IH)、2.5
0−2.70 (dのq、、2H)、8A0−3,50
 (m、 IH)、8.80−3.95(yyc、IH
)、8.95−4.05 (dcDq、、1ff)。
m7g287(100)、269(17,9)、172
(35,1)、154(64,8)、95(44,5)
、88(44,5)、70(42−9)、55(99,
2)。
(CD、OD):δ1.15 (dd、3H)、1A5
−1.75 C町13H)、2.20 (br、、 s
 、 IH)、2.50−2.70(d(Dq、、2H
)、8A0−8,50 (77L、 111)、3.8
0−8.95(m、iH)、3.95−4.05 (d
のq、、IH)。
rn/g287(100)、172(32,0)、 1
54(90,6)、133(17,9)、115(14
,0)、88(62,5)、70(45,3)、55(
100)。
(CDsOD):δ1.15 (dd、311)、1A
5−1.75 (ryz。
1A5−1.55 (dd、2M)、2.20 (by
、a 、 IH)、2.50−2.70 (dのq、、
2H)、8A0−8,50 (m 。
IH)、8.80−3.95(ryt、IH)、8.9
5−4.05(dのq−+IH)。
m/f287(40,6)、243(19,5)、17
2(23,4)、154(62,5)、115(12,
5)、95(45,3)、81(52,3)、70(4
0,6)、 55(100)。
(CD、OD):δ 1.15 (dd、3H)、1A
0−1.80(m、15H)、1,55−1.75 (
dd、211)、2.20(bデーs + IH)、2
.50−2.70 (dのq、、2H)、8A0−3,
50(y!L、111)、8.80−8.95 (m、
 111)、8.9 s −4,Os (dのq−sl
Zf)。
m7g339(28,1)、206(15,6)、18
5(28,9)、t3s(z8A)、93(100)、
75(43,7)、57(37,5)。
(CD、OD):δ1.15 (dd、3H)、1A0
−1.80 (?7L。
11H)、1,55−1.75 (dd、2H)、2.
20 (br、s。
LH)、3.95−4.05 (dのq、、IH)。
m/g299(100)、281 C10,1)、18
4 (14,0)、166(44,5)、149(21
,8)、95 (37,5−)、88(24,2)、6
7(46,8)、55(31,2)。
ニルコブタン (CD、OD):δ1.15 (dd、3H)、1A0
−1.80(m。
11H)、 1,55−1.75 (dd、2H)、2
.20Cbデ、IH)、2.50−2.70 (dI)
q、、2H)、3A0−3,50(yx、iH)、3.
80−8.95 (m、 IH)、3.95−4.05
(dのq、、IH)。
rFL/z299(64,3)、281(8,6)、1
84(17,8)、166(68,9)、149(20
,9)、91(100)、67(75,9)、55(5
5,0)。
/エンド−ノルボルニルコブタン (CD5OD ) ”δ0.080−1.05 (扉#
 Of a、aH)%1.05−115 (dd、3H
)、1.15−1A0 C町6H)11A0−1,55
 (771,3H)、1,55−1.75 (dd、2
H)、2.20 (br、s 、 IH)、2.50−
2.70 (df)q、、2H)、3A40−160(
、IH)、8.80−8.95 (m、 iH)、8.
95−4.05 (dのq−tlH)。
m/z327(100)、212 (14,0)、19
4(42,1)、177(15,6)、133(20,
3)、88(44,5)、70(34,3)、55(4
2,9)。
(CD30D)”、δ1.00(s、3H)、1.15
 (a 、 3H)、1.20−1.25 (dd、3
11)、1.15−1A0 (br、rn。
9H)、1,55−1.75 (dd、211)、2.
20(br、g。
IH)、2.50−2.70 (dのq、、2H)、8
A0−8,50(m、IH)、8.80−8.95 (
rn 、 111)、8.95−4.05(dのq、、
IH)。
m7g327(67−2)、194(20,3)、 1
77(16,4)、133(19,5)、107(21
,1)、81(72,6)、67(100)、55(9
6,8)。
(CD、OD):δ1.15(d、3#)、1.20(
t、3H)、2.20 (trr、s 、 IH)、2
.75(d、2H)、2.95(d 、2H)、8.5
 (q 、 2H)、3A0−8,50(yi。
IH)、8.80−8.95(m、 11Y)、8.9
5−4..05(dのq、、LH)。
yrL/g249(Zoo)、155(14,8)、1
34(50,7)、116(14,8)、99(15,
6)、88(32,8)、70 (52,3)、55(
27,3)。
(CD、OD):δ0.95(d、6H)、1.05 
Cd 、 3H)、1,55(m、IH)、2.05−
2.30(m、IH)、2.20 (br、s 、 L
H)、2.50−2.70(dのq 、 、 2f)、
3.80−3.95 (m、 LH)、3.95−4.
05 (dのq、。
IH)、5.30−5,50 (dd、2M)。
m/ z 281 (29,7)、259 (22,6
)、241(39,0)、126(100)、109(
58,6)、91(88,3)、70(46,8)、5
5(46,8)。
本発明の化合物を用いた甘味測足では次の結果が得られ
た: 1、アスパルチル−2−アミノ−2−メチル−3−巳ド
ロキシー4−シクロヘキシルブタン %化合物   スクロース当量  X−スクロース0.
025    1.7       672、アズ/マ
ルチルー2−アミノ−3−ヒドロキシ−4−を−ブチル
ブタン %化合物   スクロース当fl−X−スクロース0.
05     1.75      358、アスパル
チル−2−アミノ−3−ヒドロキシ−4−イソブチルブ
タン %化合物   スクロース当量  X−スクロース0.
1      5.5       554.7スノイ
ルチルー2−アミノ−3−ヒドロキシ−4−シクロイン
チルブタン 5化合物  スクロース当t  X−スクロース0.0
5     6.5        1300.1  
   10         1005、アスパルチル
−2−アミノ−3−ヒドロキシ−4−インブチ−1−エ
ニルブタン %化合物スクロース当量   X−スクロース0.05
     2.17      430.1     
 3.xr       326、アスパルチル−2−
アミノ−2−メチル−3−ヒトaキシ−4−インブチレ
ンブタン %化合物   スクロース当t   X−スクロース0
.025    1.75      70(J、05
     3.0        60U、1    
  4.5       457、アスパルチル−2−
アミノル3−ヒドロキシ−4−ノルボルニルブタ/ %化合物   スクロース当量  X−スクロース0.
005    1.00      2000.01 
    2.75      2750.025   
 5.5        2200.05     8
.5        1708、アスパルチル−2−ア
ミノ−3−ヒドロキシ−4−7ダマンチルブタン %化合物  スクロース当ffi   X−スクロース
0.025    1.0       400゜05
     2.0       400.1     
 8.0       309.7スハルチルーD−2
−アミノ−3−ヒドロキシ−4−シクロヘキシルブタン %化+物   スクロース当量z−スクロース0゜01
      2.25       2250.025
    5.25       2100.05   
   8.00       16010、アスパルチ
ル−2−アミノ−3−ヒドロキシ−4−ツノ寸ニルブタ
ン %化合物   スクロース当f  X−スクロース0.
005    1.7       3330.01 
    2.7       2670.025   
 5.0       2000.05     6.
8        13711、アスパルチル−2−ア
ミノ−3−ヒドロキシ−4−パツチアニルブクン %化合物   スクロース当量  x−スクロース0.
005    3.1γ      6340.01 
    5.00      500(7,67)  
   (767) 0.025    9.00      360(0,
01%の高い方の数字は徹底的に乾燥した試料の再賞味
のものである) 実施例5゜ ム メトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロライドを
アルゴン下0℃でテトラヒドロフランに懸濁した。シク
ロヘキサン中の5ec−ブチルリチウムを、次に2.2
,5゜5−テトラメチルシクロインタノンのテトラヒド
ロフラン溶液を加えた。l hr後、水を反応混合物に
加えた。有機層をとりわけ、水洗し、MQSO,で乾燥
し、蒸発させてエノールエーテルを得た。エーテルをジ
オキサンにとかし2M H,So、を加えた。薄層クロ
マトグラフィーから判断して反応が完了する迄、混合物
を還流した。混合物を水に注入してエーテルで抽出した
。有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させて2.2,5
.5−テトラメチルシクロインタン−1−カルボキシア
ルデヒドを得た。
2.2,5.5−テトラメチルシクロ(ンクンー1−カ
ルボキシアルデヒドを95%エタノールに溶かして水素
化硼素ナトリウムを加えた。24んr後、反応をIME
CIでクエンチしてエーテル抽出した。抽出物を洗浄、
 MQSO。
で乾燥して、蒸発させ2,2,5.5−テトラメチル−
1−シクロペンチルメタノールヲ得た。
2.2,5,5−テトラメチル−1−シクロペンチルメ
タノールをベンゼンに溶かし、0℃アルゴン下で撹拌し
た。
三臭化燐のベンゼン溶液を加えて、混合物を2hf−撹
拌して、次に60℃に4糾加熱した。混合物を冷却し、
水中に注入し、エーテル抽出した。有機層を飽和N(L
HCO,で洗い、MQSO4で乾燥し、蒸発させて、2
.2.5.5−テトラメチル−1−シクロインチルメチ
ルブロマイドを得た。
N−Eoc−D−アラニンをテトラヒドロ7ランに溶か
し0℃、アルゴン下で撹拌した。ビス−(N−メチルピ
イラジニル)アルミニクムハイドライドを次に加えて、
過剰のハイドライドを飽和NaC1でクエンチした。水
相をわけとってエーテル抽出した。合併した有機相を2
MNaOH。
2MBC!l及び飽和N a CIl で洗浄した。溶
液なMQSO4乾燥して蒸発させてN−BoC−アラニ
ナールを得た。
2.2.5.5−テトラメチル−1−シクロインチルブ
ロマイドのエーテル溶液をゆっくりとグリニヤール試薬
が形成され始める迄、マグネシウム削り屑に加えた。残
りのアルキルブロマイドを次に加えて、すべてのマグネ
シウムが溶解する迄、混合物を撹拌した。0℃でN −
Boe−D −アラニナールの溶液を次に加えて混合物
を1晩かきまぜた。
反応をl M NaC1でクエンチし、エーテル抽出し
て、抽出物を蒸発させた。残渣をジオキサンにとかして
、2MH,So4を加えた。薄層クロマドグ2フイーで
みて、アルコールが脱水される迄、混合物ケ加熱した。
水を加え、混合物をエーテル抽出した。有機層をMQS
O,で乾燥し、蒸発させてN−Boc−2−アミノ−4
−(2,2,5,5−テトラメチル−1−シクロインチ
ル)−3−ブテンを得た。
N−Roc−2−アミノ−4−(2,2,5,5−テト
ラメチル−1−シクロ4ンチル) −3−フfンをx−
7−#に溶かし、それにメタ−クロロ過安息香酸な加え
た。薄2クロマトグラフィーでみて酸化完了後、反応物
をエーテル稀釈して、2回稀N a HCOsで洗った
。A/ g SO4乾燥後、溶媒を蒸発させて粗エポキ
シドを得た。エポキシドを無水エーテルに、還流冷却器
及びアルゴンガス入口付のフラスコ中でとかした。この
溶液に等量の無水塩化マグネシウムを加えて、フラスコ
内容物を4hrアルゴン下で還流した。
次に混合物を冷やし、水中に注入して酢酸エチルで抽出
した。有機層をHa2SO4乾燥し、濾過した。Pff
を蒸発して2主要部分とし、これはシリカゲル上でのカ
ラムクロマトグラフィーによってN−Boc−2−アミ
ノ−4−(2,2゜5.5−テトラメチル−1−シクロ
4ンチル)−3−ブタノンとN−Boc−2−アミノ−
4−オキソ−4−(2,2゜5.5−テトラメチル−1
−シクロぜブチル)プトン(blLtone)としたも
のである。
N−Boc−2−アミノ−4−(2,2,5,5−テト
ラメチル−1−シクロ(ブチル)−3−ブタノンをトリ
フルオロ酢酸にとかして溶液を1晩撹拌した。水を加え
て、混合物を20%KOHで塩基性にした。混合物をエ
ーテル抽出し、有機層をNa、 SQ、Q乾燥し、蒸発
させて2−アミノ−4−(2,2,5,5−テトラメチ
ル−1−シクロインチル)−3−ブタノンとした。
無水ジメチルホルムアミド中の2−アミノ−4−(2゜
2.5.5−テトラメチル−1−シクロ(ブチル)−3
−ブタノンのマグネチック撹拌溶液に0℃、アルゴン雰
囲気下でN−cbz−L−アスパラギン酸β−ベンジル
エステルを、次に塩化銅(II)及びジシクロへキシル
カルボジイミドを加えた。これを18hデ撹拌し、その
後反応混合物を0.lNHCl中に注入して酢酸エチル
抽出した。有機相を飽和NaHCO,及び次に水で洗い
、Mg5O,で乾燥した。溶媒の蒸発でN −(N’−
cbt−L−アスパルチル−β−ベンジルエステル)−
2−アミノ−4−(2,2,5,5−テトラメチル−1
−シクロ(ブチル)−3−ブタノンを得た。
N −(N’−cbz−L−アスパルチルβ−ベンジル
エステル)−2−アミノ−4−(2,2,5,5−テト
ラメチル−1−シクロインチル)−3〜ブタノンを無水
エタノールにとかして0.1M溶液とした。等量の10
%Pd−活性炭を加えて、溶液を超音波水浴中で冷やし
た。シクロヘキサジエン(10当量)を加えて超音波を
かけた。薄層クロマトグラフィーで判断して反応完了後
、混合物をエタノールと共にセライトで濾過し、蒸発さ
せてN−(L−アスパルチル)−2−アミノ−4−(2
,2,5,5−テトラメチル−1−シクロペンチル)−
3−ブタノンを得た。
実施例6゜ N−(L−アスパルチル)−3−アミノ−3−メチル−
1メトキシメチルトリフエニルホスホニウムクロライド
を0℃、アルゴン下でテトラヒドロフランに懸濁した。
シクロヘキサン中の81je−ブチルリチウムを加え、
次に2.2゜5.5−テトラメチルシクロインタノンの
テトラヒドロフラン溶液を加えた。1んr後、水を反応
混合物に加えた。
有機層をわけとり、水洗、MgSO4乾燥し、蒸発させ
てエノールエーテルを得た。エーテルをジオキサンにと
かして2MH,So−を加えた。混合物を薄層クロマト
グラフィーでみて反応が完了する迄、還流した。混合物
を水に注入してエーテル抽出した。有機層をMgSO4
で乾燥し、蒸発させて2,2,5.5−テトラメチルシ
クロインクン−1−カルボキシアルデヒドを得り。
2.2,5.5−テトラメチルシクロインタン−1−カ
ルボキシアルデビドを0.5%エタノールにとかして水
素化硼素ナトリウムを加えた。24んr後、反応をIM
ECIでクエンチしてエーテル抽出した。抽出物を洗い
、MgSO4乾燥し、蒸発されて2,2,5.5−テト
ラメチル−1−シクロインチルメタノールを得た。
2.2 m 5 * 5− テトラメチル−1−シクロ
インチルメタノールをベンゼンにとかして0℃、アルゴ
ン下でかきまぜた。三臭化燐のベンゼン溶液を加えて混
合物を2hrかきまぜ、次に60℃に4hr加熱した。
混合物を冷やして氷に注入してエーテル抽出した。有機
層を飽和NaHCO。
で洗い、MgSO3で乾燥して蒸発させて2.2,5.
5−テトラメチル−1−シクロインチルメチルブロマイ
ドを得た。
N−Boc−2−アミノイノ酪酸をテトラヒドロ7ラン
にとかし、0℃、アルゴン下でかきまぜた。ビス−(N
−メチルビイラジニル)−アルミニウムハイドライドを
加えて反応混合物を加熱1晩還流した。次にエーテルを
加え、過剰のハイドライドを白和NaC1でクエンチし
た。水相をとりわけてエーテル抽出した、合併した有機
相を2MNαOH,2MHCl及び飽和NaC1で洗浄
した。溶液をNa2SO2で乾燥し、蒸発させてN−B
oc−2−アミノ−2−メチルブロパノールを得た。
2.2,5.5−テトラメチル−1−シクロインチルブ
ロマイドのエーテル溶液をゆっくりと、グリニヤール試
薬が形成され始める迄マグネシウム削り屑に加えた。残
りのアルキルブロマイドを加え、すべてのマグネシウム
がとける迄かきまぜた。0℃でN −Boc−2−アミ
ノ−2−メチルプロパツールの溶液を次に加えて混合物
を1晩かきまぜた。反応をIMECIでクエンチし、エ
ーテル抽出し、抽出液を蒸発させた。残渣をジオキサン
にとかして2MH,SO2を加えた。薄層クロマトグラ
フィーでみてアルコールが脱水される迄、混合物を加熱
した。水を加えて、混合物をエーテル抽出した。有機層
をM(7804乾燥し、蒸発させてN−Boc−2−ア
ミノ−2−メチル−4−(2,2゜5.5−テトラメチ
ル−1−シクロインチル)ブテンを得た。
N−Hoe−2−アミノ−2−メチル−4−(2,2,
5゜5−テ)ラメチル−1−シクロインチル)ブテンを
エーテルにとかし、これにメタクロロ安息香酸のエーテ
ル溶液を加えた。薄層クロマトグラフィーでみて酸化完
了後、反応物をエーテル稀釈し、2回稀NαHCO,で
洗った。MgSO4で乾燥後、溶媒を蒸発させて粗エポ
キシドを得た。エポキシド還流コンデンサー及びアルゴ
ン入口付のフラスコ内で無水エーテルに再溶解した。
この溶液に等量の無水臭化マグネシウムを加えてフラス
コ内容物を4hrアルゴン下で還流した。久に混合物を
冷やし、氷に注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を
Na1SO4乾燥して一過した。F液を蒸発させて2主
要生成物即ちシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ
ーで分離した。N−Eoc−2−アミノ−2−メチル−
4−(2,2゜5.5−テトラメチル−1−シクロイン
チル)−3−ブタノン及び−Hoe−2−アミノ−4−
オキノー4− (2,2゜5.5−テトラメチル−1−
シクロインチル)とした。
N−BoC−2−アミノ−2−メチル−4−(2,2,
5゜5−テトラメチル−1−シクロペンチル)−3−ブ
タノンをトリフルオロ酢酸にとかして溶液を1晩かきま
ぜた。水を加え20%NaOHで混合物を塩基性にした
。混合物をエーテル抽出し、有機層をNα、Sへ乾燥し
、蒸発させて2−アミノ−2−メチル−4−(2,2,
5,5−テトラメチル−1−シクロインチル)−3−ブ
タノンを得り。
無水ジメチルホルムアミド中の2−アミノ−2−メチル
−4−(2,2,5,5−テトラメチル−1−シクロイ
ンチル)−3−ブタノンのマグネチック撹拌溶液に0℃
アルゴン雰囲気下fN−cbz−L−アスパラギン酸β
−ベンジルエステル、次に塩化銅(n)とジシクロへキ
シルカルボジイミドを加えた。これを18 hrかきま
ぜ、その後、反応混合物を0.IN  MCI に注入
して酢酸エチル抽出した。有機相を飽和/’/ a H
COsと次に水で洗い、MgSO4乾燥した。
溶媒の蒸発でN −(N’−Cbz−L−アスパルチル
β−ベンジルエステル)−2−アミノ−2−メチル−4
−(2,2゜5.5−テトラメチル−1−シクロインチ
ル)−3−ブタノンを得た。
N −(N’−cbz−L−アスパルチルβ−ベンジル
エステル)−2−アミノ−2−メチル−4−(2,2,
5,5−テトラメチル−1−シクロ4ンチル)−3−ブ
タノンを無水エタノールにとかして0.1Af溶液にし
た。等量の10%N−活性炭を加えて、超音波水浴中で
溶液を冷やした。シクロヘキサジエン(10当りを加え
て超音波をかけた。
薄層りシマトゲラフイーからみて反応完了後、混合物を
エタノールと共に、セライトで濾過、蒸発させてN−(
L−アスパルチル)−2−アミノ−2−メチル−4−(
2,2゜5.5−テトラメチル−1−シクロインチル)
−3−ブタノンを得た。
適切な原料物質を用いた同様な方法で以下のケトンもつ
くられた: アスパルチル−2−アミノ−4−バチアニル−3−ブタ
ノン アスパルチル−2−アミノ−4−ノパニル−3−ブタノ
ン アスパルチル−D−2−アミノ−4−シクロヘキシル−
3−ブタノン アスパルチル−2−アミノ−4−ノルボルニル−3−ブ
タノン 実施例7゜ 文献の方法(F、We/garLd+Chem、Btt
r、1957 + 90 #1986 、 and P
roctor and Gamble Ertr、Pa
t 。
Appl(1980)0013044)に従って製造。
われわれの手では90%収軍で得られた。rILp13
5℃〔α冗5−20.2” TMF中〔α:1j5−2
2.3  TMF中(文献値)。
D−2−アミノ−4−シクロヘキシル−3−ブタノンの
アミンオキザレート塩を無水テトラヒドロフラン(2d
)ニドかし、N−)リフルオロアセチル−L−7スパラ
ギン酸無水物(17当量)を加えた。室温で1晩かきま
ぜた。
減圧蒸発して固体を得、これを最小量の水から2回再結
晶した。50%メタノール/水を用いる逆相HPLCは
4:1に等しいα:βを示した。所望生成物はFARマ
ス分光分析M/Z(m+m381.204.140.1
12)で49足された。甘味−80Xスクロース。
出願人   ゼネラル フープ コーポレーション代 
理 人 弁理士  斉 藤 武 彦仁:  、:パ ・
  、− 代  理  人  弁理士   川  瀬  良  治
/  、1・′    ・。
に、 パ :−1・ 手続補正書 昭和61年6月20日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1事件の表示 昭和61年特許願第117725号 nvp明の名称 置換アミンのし一アミノカルボン酸アミド・する者 事件との関係  特許出願人 亦 ジェネラル フープ コーポレーション44代理人 氏名 弁理士 (7175)  斉 藤 武 彦、・ 
 2゜〜 −1′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物又はその食品として許容される塩。 但し式中Aは水素、炭素原子1〜3のアルキル、炭素原
    子1〜3のヒドロキシアルキル、アルコキシメチル(但
    しアルコキシは炭素原子1〜3をもつ)又はCO_2R
    _5(但しR_5は炭素原子1〜3のアルキルである)
    であり; A′は水素又は炭素原子1〜3のアルキルであり; AとA′は一体となつて炭素原子3〜4のシクロアルキ
    ルを形成してもよく; Yは−(CHR)_n−R_1、−CHR_2R_3又
    はR_4であり; R_1はシクロアルキル、シクロアルケニル、低級アル
    キル置換シクロアルキル又はシクロアルケニル、ビシク
    ロアルキル、ビシクロアルケニル又はトリシクロアルケ
    ニル(但し環炭素原子は10以下で全炭素原子は12以
    下である)であり; RはH又は炭素原子1〜4のアルキルであり; R_2とR_3は各々環炭素原子3〜4のシクロアルキ
    ルであり; R_4は炭素原子12以下のアルキルであり; n=0又は1であり; m=0又は1である。 2、R_1が全炭素原子が10以下のシクロペンチル又
    はシクロヘキシルである特許請求の範囲第1項の化合物
    。 3、n=0である特許請求の範囲第2項の化合物。 4、R_1が炭素原子10以下のモノ−、ジ−、トリ−
    又はテトラメチルシクロアルキル又はビシクロアルキル
    である特許請求の範囲第1項の化合物。 5、R_1がβ−メチル−置換シクロアルキル又はビシ
    クロアルキルである特許請求の範囲第4項の化合物。 6、R_1がβ,β−又はβ,β−ジメチル−置換シク
    ロアルキル又はビシクロアルキルである特許請求の範囲
    第4項の化合物。 7、R_1がβ,β,β′−トリメチル−置換シクロア
    ルキル又はビシクロアルキルである特許請求の範囲第4
    項の化合物。 8、R_1がβ,β,β′,β−テトラメチル−置換シ
    クロアルキル又はビシクロアルキルである特許請求の範
    囲第4項の化合物。 9、R_2とR_3がシクロプロピルである特許請求の
    範囲第4項の化合物。 10、R_4がジ−t−ブチルメチル、ジイソプロピル
    メチル又はジ−t−アミルメチルである特許請求の範囲
    第1項の化合物。 11、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物又はその食品として許容される塩。 但し式中Aは水素、炭素原子1〜3のアルキル、炭素原
    子1〜3のヒドロキシアルキル、アルコキシメチル(但
    しアルコキシは炭素原子1〜3をもつ)又はCO_2R
    _5(但しR_5は炭素原子1〜3のアルキルである)
    であり; A′は水素又は炭素原子1〜3のアルキルであり; AとA′は一体となつて炭素原子3〜4のシクロアルキ
    ルを形成してもよく; Yは−(CHR)_n−R_1、−CHR_2R_3又
    はR_4であり; R_1はシクロアルキル、シクロアルケニル、低級アル
    キル置換シクロアルキル又はシクロアルケニル、ビシク
    ロアルキル、ビシクロアルケニル又はトリシクロアルケ
    ニル(但し環炭素原子は10以下で全炭素原子は12以
    下である)であり; RはH又は炭素原子1〜4のアルキルであり; R_2とR_3は各々環炭素原子3〜4のシクロアルキ
    ルであり; R_4は炭素原子12以下のアルキルであり; B′は水素又はアミン保護基であり; n=0又は1であり; m=0又は1である。 12、R_1が全炭素原子が10以下のシクロペンチル
    又はシクロヘキシルである特許請求の範囲第11項の化
    合物。 13、n=0である特許請求の範囲第12項の化合物。 14、R_1が炭素原子10以下のモノ−、ジ−、トリ
    −又はテトラメチルシクロアルキル又はビシクロアルキ
    ルである特許請求の範囲第11項の化合物。 15、R_1がβ−メチル−置換シクロアルキル又はビ
    シクロアルキルである特許請求の範囲第14項の化合物
    。 16、R_1がβ,β−又はβ、β′−ジメチル−置換
    シクロアルキルである特許請求の範囲第14項の化合物
    。 17、R_1がβ,β,β′−トリメチル−置換シクロ
    アルキル又はビシクロアルキルである特許請求の範囲第
    14項の化合物。 18、R_1がβ,β,β′,β′−テトラメチル−置
    換シクロアルキル又はビシクロアルキルである特許請求
    の範囲第14項の化合物。 19、R_2とR_3がシクロプロピルである特許請求
    の範囲第11項の化合物。 20、R_4がジ−t−ブチルメチル、ジイソプロピル
    メチル又はジ−t−アミルメチルである特許請求の範囲
    第11項の化合物。 21、AとA′がそれぞれH又はCH_3である特許請
    求の範囲第1項の化合物。 22、Aがアルコキシル基に炭素原子1〜3を持つアル
    コキシメチルである特許請求の範囲第1項の化合物。 23、Aがカルボメトキシである特許請求の範囲第1項
    の化合物。 24、m=1である特許請求の範囲第1項の化合物。 25、R_4が−CH(R_6)(R_7)(但しR_
    6とR_7はそれぞれH又はCH_3である)である特
    許請求の範囲第1項の化合物。 26、R_6とR_7が側鎖アルキルである特許請求の
    範囲第25項の化合物。 27、AとA′がそれぞれH又はCH_3である特許請
    求の範囲第11項の化合物。 28、Aがアルコキシ基に炭素原子1〜3を持つアルコ
    キシメチルである特許請求の範囲第11項の化合物。 29、Aがカルボメトキシである特許請求の範囲第11
    項の化合物。 30、m=1である特許請求の範囲第11項の化合物。 31、R_4が−CH(R_6)(R_7)(但しR_
    6とR_7はそれぞれアルキルである)である特許請求
    の範囲第11項の化合物。 32、R_6とR_7がそれぞれアルキルである特許請
    求の範囲第31項の化合物。 33、Yが2−メチルシクロペンチルであり、Aが−C
    O_2CH_3である特許請求の範囲第11項の化合物
    。 34、Yが2,5−ジメチルシクロペンチルであり、A
    がCO_2CH_3である特許請求の範囲第11項の化
    合物。 35、Yが2,2,5−トリメチルシクロペンチルであ
    り、AがCO_2CH_3である特許請求の範囲第11
    項の化合物。 36、Yが2,2,5,5−テトラメチルシクロペンチ
    ルであり、AがCO_2CH_3である特許請求の範囲
    第11項の化合物。 37、Yが2−t−ブチルシクロペンチルであり、Aが
    CO_2CH_3である特許請求の範囲第11項の化合
    物。 38、Yがジ−t−ブチルメチルであり、AがCO_2
    CH_3である特許請求の範囲第11項の化合物。 39、Yがジイソプロピルメチルであり、AがCO_2
    CH_3である特許請求の範囲第11項の化合物。 40、Yが1−シクロプロピル−1−を−ブチルメチル
    であり、AがCO_2CH_3である特許請求の範囲第
    11項の化合物。 41、Yが2−メチルシクロペンチルであり、AとA′
    がそれぞれH又はCH_3である特許請求の範囲第11
    項の化合物。 42、Yが2,5−ジメチルシクロペンチルであり、A
    とA′がそれぞれH又はCH_3である特許請求の範囲
    第11項の化合物。 43、Yが2,2,5−トリメチルシクロペンチルであ
    り、AとA′がそれぞれH又はCH_3である特許請求
    の範囲第11項の化合物。 44、Yが2,2,5,5−テトラメチルシクロペンチ
    ルであり、AとA′がそれぞれH又はCH_3である特
    許請求の範囲第11項の化合物。 45、Yが2−t−ブチルシクロペンチルであり、Aと
    A′がそれぞれH又はCH_3である特許請求の範囲第
    11項の化合物。 46、Yがジ−t−ブチルメチルであり、AとA′がそ
    れぞれH又はCH_3である特許請求の範囲第11項の
    化合物。 47、Yがジイソプロピルメチルであり、AとA′がそ
    れぞれH又はCH_3である特許請求の範囲第11項の
    化合物。 48、Yが1−シクロプロピル−1−t−ブチルメチル
    であり、AとA′がそれぞれH又はCH_3である特許
    請求の範囲第11項の化合物。 49、Yが2−メチルシクロペンチルであり、AとA′
    がいつしよになつてシクロプロピルを形成している特許
    請求の範囲第11項の化合物。 50、Yが2,5−ジメチルシクロペンチルであり、A
    とA′がいつしよになつてシクロプロピルを形成してい
    る特許請求の範囲第11項の化合物。 51、Yが2,2,5−トリメチルシクロペンチルであ
    り、AとA′がいつしよになつてシクロプロピルを形成
    している特許請求の範囲第11項の化合物。 52、Yが2,2,5,5−テトラメチルシクロペンチ
    ルであり、AとA′がいつしよになつてシクロプロピル
    を形成している特許請求の範囲第11項の化合物。 53、Yが2−t−ブチルシクロペンチルであり、Aと
    A′がいつしよになつてシクロプロピルを形成している
    特許請求の範囲第11項の化合物。 54、Yがジ−t−ブチルメチルであり、AとA′がい
    つしよになつてシクロプロピルを形成している特許請求
    の範囲第11項の化合物。 55、Yがジイソプロピルメチルであり、AとA′がい
    つしよになつてシクロプロピルを形成している特許請求
    の範囲第11項の化合物。 56、Yが1−シクロプロピル−1−t−ブチルメチル
    であり、AとA′がいつしよになつてシクロプロピルを
    形成している特許請求の範囲第11項の化合物。 57、Yが2−メチルシクロペンチルであり、Aがメト
    キシアルキルである特許請求の範囲第11項の化合物。 58、Yが2,5−ジメチルシクロペンチルであり、A
    がメトキシアルキルである特許請求の範囲第11項の化
    合物。 59、Yが2,2,5−トリメチルシクロペンチルであ
    り、Aがメトキシアルキルである特許請求の範囲第11
    項の化合物。 60、Yが2,2,5,5−テトラメチルシクロペンチ
    ルであり、Aがメトキシアルキルである特許請求の範囲
    第11項の化合物。 61、Yが2−t−ブチルメチルであり、Aがメトキシ
    アルキルである特許請求の範囲第11項の化合物。 62、Yが2−t−ブチルメチルであり、Aがメトキシ
    アルキルである特許請求の範囲第11項の化合物。 63、Yがジイソプロピルメチルであり、Aがメトキシ
    アルキルである特許請求の範囲第11項の化合物。 64、Yが1−シクロプロピル−1−t−ブチルメチル
    であり、Aがメトキシアルキルである特許請求の範囲第
    11項の化合物。 65、Yが2−メチルシクロペンチルであり、Aが−C
    O_2CH_3である特許請求の範囲第1項の化合物。 66、Yが2,5−ジメチルシクロペンチルであり、A
    がCO_2CH_3である特許請求の範囲第1項の化合
    物。 67、Yが2,2,5−トリメチルシクロペンチルであ
    り、AがCO_2CH_3である特許請求の範囲第1項
    の化合物。 68、Yが2,2,5,5−テトラメチルシクロペンチ
    ルであり、AがCO_2CH_3である特許請求の範囲
    第1項の化合物。 69、Yが2−t−ブチルシクロペンチルであり、Aが
    CO_2CH_3である特許請求の範囲第1項の化合物
    。 70、ジ−t−ブチルメチルであり、AがCO_2CH
    _3である特許請求の範囲第1項の化合物。 71、Yがジイソプロピルメチルであり、AがCO_2
    CH_3である特許請求の範囲第1項の化合物。 72、Yが1−シクロプロピル−1−t−ブチルメチル
    であり、AがCO_2CH_3である特許請求の範囲第
    1項の化合物。 73、Yが2−メチルシクロペンチルであり、AとA′
    がそれぞれH又はCH_3である特許請求の範囲第1項
    の化合物。 74、Yが2,5−ジメチルシクロペンチルであり、A
    とA′がそれぞれH又はCH_3である特許請求の範囲
    第1項の化合物。 75、Yが2,2,5−トリメチルシクロペンチルであ
    り、AとA′がそれぞれH又はCH_3である特許請求
    の範囲第1項の化合物。 76、Yが2,2,5,5−テトラメチルシクロペンチ
    ルであり、AとA′がそれぞれH又はCH_3である特
    許請求の範囲第1項の化合物。 77、Yが2−t−ブチルシクロペンチルであり、Aと
    A′がそれぞれH又はCH_3である特許請求の範囲第
    1項の化合物。 78、Yがジ−t−ブチルメチルであり、AとA′がそ
    れぞれH又はCH_3である特許請求の範囲第1項の化
    合物。 79、Yがジイソプロピルメチルであり、AとA′がそ
    れぞれH又はCH_3である特許請求の範囲第1項の化
    合物。 80、Yが1−シクロプロピル−1−t−ブチルメチル
    であり、AとA′がそれぞれH又はCH_3である特許
    請求の範囲第1項の化合物。 81、Yが2−メチルシクロペンチルであり、AとA′
    がいつしよになつてシクロプロピルを形成している特許
    請求の範囲第1項の化合物。 82、Yが2,5−ジメチルシクロペンチルであり、A
    とA′がいつしよになつてシクロプロピルを形成してい
    る特許請求の範囲第1項の化合物。 83、Yが2,2,5−トリメチルシクロペンチルであ
    り、AとA′がいつしよになつてシクロプロピルを形成
    している特許請求の範囲第1項の化合物。 84、Yが2,2,5,5−テトラメチルシクロペンチ
    ルであり、AとA′がいつしよになつてシクロプロピル
    を形成している特許請求の範囲第1項の化合物。 85、Yが2−t−ブチルシクロペンチルであり、Aと
    A′がいつしよになつてシクロプロピルを形成している
    特許請求の範囲第1項の化合物。 86、Yがジ−t−ブチルメチルであり、AとA′がい
    つしよになつてシクロプロピルを形成している特許請求
    の範囲第1項の化合物。 87、Yがジイソプロピルメチルであり、AとA′がい
    つしよになつてシクロプロピルを形成している特許請求
    の範囲第1項の化合物。 88、Yが1−シクロプロピル−1−t−ブチルメチル
    であり、AとA′がいつしよになつてシクロプロピルを
    形成している特許請求の範囲第1項の化合物。 89、Yが2−メチルシクロペンチルであり、Aがメト
    キシアルキルである特許請求の範囲第1項の化合物。 90、Yが2,5−ジメチルシクロペンチルであり、A
    がメトキシアルキルである特許請求の範囲第1項の化合
    物。 91、Yが2,2,5−トリメチルシクロペンチルであ
    り、Aがメトキシアルキルである特許請求の範囲第1項
    の化合物。 92、Yが2,2,5,5−テトラメチルシクロペンチ
    ルであり、Aがメトキシメチルである特許請求の範囲第
    1項の化合物。 93、Yが2−t−ブチルメチルであり、Aがメトキシ
    アルキルである特許請求の範囲第1項の化合物。 94、Yがジ−t−ブチルメチルであり、Aがメトキシ
    アルキルである特許請求の範囲第1項の化合物。 95、Yがジイソプロピルメチルであり、Aがメトキシ
    アルキルである特許請求の範囲第1項の化合物。 96、Yが1−シクロプロピル−1−t−ブチルメチル
    であり、Aがメトキシアルキルである特許請求の範囲第
    1項の化合物。 97、Yがノルボルニルである特許請求の範囲第1項の
    化合物。 98、Yがシクロヘキシルである特許請求の範囲第1項
    の化合物。 99、Yがノパニルである特許請求の範囲第1項の化合
    物。 100、Yがパトカニルである特許請求の範囲第1項の
    化合物。 101、Yがノルボルニルである特許請求の範囲第11
    項の化合物。 102、Yがシクロヘキシルである特許請求の範囲第1
    1項の化合物。 103、Yがノパニルである特許請求の範囲第11項の
    化合物。 104、Yがパトカニルである特許請求の範囲第11項
    の化合物。 105、アスパルチル−2−アミノ−3−ヒドロキシ−
    4−パトカニルブタンである特許請求の範囲第1項の化
    合物。 106、アスパルチル−2−アミノ−3−ヒドロキシ−
    4−ノパニルブタンである特許請求の範囲第1項の化合
    物。 107、アスパルチル−D−2−アミノ−3−ヒドロキ
    シ−4−シクロヘキシル−1−ブタンである特許請求の
    範囲第1項の化合物。 108、アスパルチル−2−アミノ−3−ヒドロキシ−
    4−ノルボルニルブタンである特許請求の範囲第1項の
    化合物。 109、アスパルチル−2−アミノ−4−パトカニル−
    3−ブタノンである特許請求の範囲第11項の化合物。 110、アスパルチル−2−アミノ−4−ノパニル−3
    −ブタノンである特許請求の範囲第1項の化合物。 111、アスパルチル−D−2−アミノ−4−シクロヘ
    キシル−3−ブタノンである特許請求の範囲第11項の
    化合物。 112、アスパルチル−2−アミノ−4−ノルボルニル
    −3−ブタノンである特許請求の範囲第11項の化合物
    。 113、N−アミノ保護基又はカルボキシル保護基を持
    つ特許請求の範囲第1項の化合物。 114、N−アミノ保護基又はカルボキシル保護基を持
    つ特許請求の範囲第11項の化合物。 115、Aがベンジルオキシカルボニルであり、Bがベ
    ンジルである特許請求の範囲第113項の化合物。 116、Aがベンジルオキシカルボニルであり、Bがベ
    ンジルである特許請求の範囲第114項の化合物。 117、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物又はその食品として許容される塩の甘
    味有効量を含有する食用組成物。 但し式中Aは水素、炭素原子1〜3のアルキル、炭素原
    子1〜3のヒドロキシアルキル、アルコキシメチル(但
    しアルコキシは炭素原子1〜3をもつ)又はCO_2R
    _5(但しR_5は炭素原子1〜3のアルキルである)
    であり; A′は水素又は炭素原子1〜3のアルキルであり; AとA′は一体となつて炭素原子3〜4のシクロアルキ
    ルを形成してもよく; Yは−(CHR)_n−R_1、−CHR_2R_3又
    はR_4であり; R_1はシクロアルキル、シクロアルケニル、低級アル
    キル置換シクロアルキル又はシクロアルケニル、ビシク
    ロアルキル、ビシクロアルケニル又はトリシクロアルケ
    ニル(但し環炭素原子は10以下で全炭素原子は12以
    下である)であり; RはH又は炭素原子1〜4のアルキルであり; R_2とR_3は各々環炭素原子3〜4のシクロアルキ
    ルであり; R_4は炭素原子12以下のアルキルであり; n=0又は1であり; m=0又は1である。 118、食品として許容される担体をも含有する特許請
    求の範囲第117項の食用組成物。 119、飲料である特許請求の範囲第117項の組成物
    。 120、ゼラチンデザートである特許請求の範囲第11
    7項の組成物。 121、乳製品である特許請求の範囲第117項の組成
    物。 122、追加の甘味料をさらに含有する特許請求の範囲
    第117項の組成物。 123、追加の甘味料が蔗糖、果糖、コーンシロツプ固
    形物、デキストロース、キシリトール、ソルビトール、
    マンニトール、アセトメタ−アミノ安息香酸、メタ−ヒ
    ドロキシ安息香酸、シクラメート、クロロサクロース、
    又はジヒドロカルコン、水素化グルコースシロツプ、ア
    スパルタム又は他のジペプチド、グリシルヒジン又はス
    テビオサイド又はそれらの混合物である特許請求の範囲
    第122項の組成物。 124、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物又はその食品として許容される塩から
    なる甘味料。 但し式中Aは水素、炭素原子1〜3のアルキル、炭素原
    子1〜3のヒドロキシアルキル、アルコキシメチル(但
    しアルコキシは炭素原子1〜3をもつ)又はCO_2R
    _5(但しR_5は炭素原子1〜3のアルキルである)
    であり; A′は水素又は炭素原子1〜3のアルキルであり; AとA′は一体となつて炭素原子3〜4のシクロアルキ
    ルを形成してもよく; Yは−(CHR)_n−R_1、−CHR_2R_3又
    はR_4であり; R_1はシクロアルキル、シクロアルケニル、低級アル
    キル置換シクロアルキル又はシクロアルケニル、ビシク
    ロアルキル、ビシクロアルケニル又はトリシクロアルケ
    ニル(但し環炭素原子は10以下で全炭素原子は12以
    下である)であり; RはH又は炭素原子1〜4のアルキルであり; R_2とR_3は各々環炭素原子3〜4のシクロアルキ
    ルであり; R_4は炭素原子12以下のアルキルであり; n=0又は1であり; m=0又は1である。
JP61117725A 1985-05-24 1986-05-23 置換アミンのl−アミノカルボン酸アミド Pending JPS6230748A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73811285A 1985-05-24 1985-05-24
US738112 1985-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230748A true JPS6230748A (ja) 1987-02-09

Family

ID=24966617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61117725A Pending JPS6230748A (ja) 1985-05-24 1986-05-23 置換アミンのl−アミノカルボン酸アミド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0203540A1 (ja)
JP (1) JPS6230748A (ja)
KR (1) KR860009038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246868A (ja) * 1990-09-25 1992-09-02 Motorola Inc P−i−nフォトダイオードおよびその効率を改善する方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611740B2 (ja) * 1987-09-29 1994-02-16 高砂香料工業株式会社 N−(l−アスパルチル)アミノアルコール誘導体およびそれを含有する甘味料
JPH09323966A (ja) * 1996-01-12 1997-12-16 Ajinomoto Co Inc 新規アスパルチルアミド誘導体及び甘味剤
JPWO2002062746A1 (ja) 2001-02-08 2004-06-03 味の素株式会社 新規n−アルキルアスパルチルアミド誘導体及び甘味剤
PL2701532T3 (pl) 2011-04-29 2018-04-30 Intercontinental Great Brands Llc Enkapsulowany kwas, sposób jego przygotowania oraz zawierająca go guma do żucia

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1228272A (ja) * 1968-02-09 1971-04-15
EP0013044A1 (en) * 1978-12-21 1980-07-09 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY L-aspartyl amide derivatives and their use as sweetening agents
US4423029A (en) * 1981-06-25 1983-12-27 The Procter & Gamble Company (S)-3-Amino-4-[(S,S)-1-(1-hydroxyethyl)alkyl amino]-4-oxo-butyric acid compounds suitable as non-nutritive sweetners

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246868A (ja) * 1990-09-25 1992-09-02 Motorola Inc P−i−nフォトダイオードおよびその効率を改善する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR860009038A (ko) 1986-12-19
EP0203540A1 (en) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571345A (en) 1,1-Diaminoalkane derived sweeteners
Anderson et al. The use of esters of N-hydroxysuccinimide in peptide synthesis
US4619834A (en) Sweetening with L-aminodicarboxylic acid aminoalkenoic acid ester amides
US4638071A (en) Cycloalkyl ethers and thioethers of dipeptides
US4636396A (en) Foodstuff with L-aminodicarboxylic acid gem-diamines
CA1262011A (en) L-aminodicarboxylic acid aminoalkenoic acid ester amides
GB2037754A (en) Threo - 3 -protected amino - 2 - hydroxy-4oxobutanoic acids or esters, their preparation and their use in the preparation of threo - 3 - amino - 2 - hydroxy-butanoylaminoacetic acids
US4634792A (en) L-aminodicarboxylic acid aminoalkenoic acid ester amides
EP0199258A2 (en) L-Aminodicarboxylic acid amides and an edible composition containing same
EP0201844A1 (en) L-Aminodicarboxylic acid alkenes and an edible composition containing same
JPS6230748A (ja) 置換アミンのl−アミノカルボン酸アミド
US4822635A (en) Sweetening with L-aminodicarboxylic acid esters
US4781927A (en) Sweetening with l-aminodicarboxylic acid esters
US4622232A (en) L-aminodicarboxylic acid alkanes
US4701552A (en) L-aminodicarboxylic acid alkanes
US4603012A (en) L-aminodicarboxylic acid alkanes
US4788332A (en) L-aminodicarboxylic acid esters
JPS6383097A (ja) L−アミノジカルボン酸エステル
JPS61148198A (ja) 新規トリペプチド化合物および甘味剤
US4678675A (en) Sweetening with L-aminodicarboxylic acid alkenes
US4539147A (en) Process for preparing alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine alkyl esters
US4766246A (en) L-aminodicarboxylic acid esters
JPS6230747A (ja) アルコキシアルキルアミンのl−アミノジカルボン酸アミド
US4619782A (en) L-aminodicarboxylic acid gem-diamines
KR930006195B1 (ko) 부텐산 아미드, 이들의 염, 이들을 함유하는 제약학적 조성물 및 이들의 제조방법