JPS6230700Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230700Y2
JPS6230700Y2 JP10123879U JP10123879U JPS6230700Y2 JP S6230700 Y2 JPS6230700 Y2 JP S6230700Y2 JP 10123879 U JP10123879 U JP 10123879U JP 10123879 U JP10123879 U JP 10123879U JP S6230700 Y2 JPS6230700 Y2 JP S6230700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
condenser
evaporator
heat
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10123879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5618861U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10123879U priority Critical patent/JPS6230700Y2/ja
Publication of JPS5618861U publication Critical patent/JPS5618861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6230700Y2 publication Critical patent/JPS6230700Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍式エアードライヤに関し、超低露
点用として使用できるものである。
除湿すべき空気を冷凍サイクルに導いて冷却
し、含有水分を凝縮させて除湿する場合に用いら
れる冷凍式エアードライヤでは、蒸発器における
冷媒と湿つた(圧縮)空気との熱交換は、霜の発
生と蒸発器伝熱面に霜が付着することによる冷凍
能力の低下を考慮して、冷却すべき空気温度が10
℃程度、すなわち圧力露点10℃(大気圧露点に換
算すると、9Kg/cm2G空気の場合−20℃、7Kg/
cm2G空気の場合−17℃)程度となるように抑制さ
れている。したがつて、冬場など空気配管が、屋
外配管のような低温度雰囲気中にある場合、エア
ードライヤによつて除湿された空気がこの配管中
を通過して10℃以下に下がると、再び結露して水
を含んだ空気となり、エアードライヤを設置した
意味が失われることとなる。このような状態は寒
冷地で頻繁に起こつており、より高性能の、つま
り露点温度をより低温まで下げることの可能な冷
凍式エアードライヤの開発が要請されるに至つて
いるのが現状である。
本考案は前記要請に応えることを目的としてな
されたものである。
本考案によれば、前記目的は、高温冷媒を移送
する冷媒用圧縮機と、第1の蒸発器と、第1の凝
縮器と、冷媒膨張手段と、第2の凝縮器と、第2
の蒸発器との順に管を介して配列された可逆可能
な冷凍サイクルを形成し、除湿すべき空気を導入
する空気導入管と除湿された空気を吐出する空気
吐出管とを第1の熱交換器と第2の熱交換器とに
交替的に接続されるようにし、前記空気導入管が
第1の熱交換器に、空気吐出管が第2の熱交換器
に夫々接続された場合には、第1の蒸発器を囲繞
して形成した第1の熱交換室に第1の熱交換器を
接続し、第1の熱交換室を第2の熱交換器に接続
すると共に、第2の蒸発器を囲繞して形成した第
2の熱交換室と第1の熱交換器との接続を断ち、
かつ第1の蒸発器から冷媒用圧縮機を介して第2
の凝縮器に冷媒を移送し、第2の凝縮器から放出
される熱で第2の凝縮器と対向して設けられた第
2の熱交換器を加熱し、前記空気導入管が第2の
熱交換器に、空気吐出管が第1の熱交換器に夫々
接続された場合には、第2の熱交換器を、第2の
熱交換室に接続し、第1の熱交換器に第2の熱交
換室を接続すると共に第1の熱交換室と第2の熱
交換器との接続を断ち、かつ第2の蒸発器から冷
媒用圧縮機を介して第1の凝縮器に冷媒を移送
し、第1の凝縮器から放出される熱で第1の凝縮
器と対向して設けられた第1の熱交換器を加熱す
るように構成されてなる冷凍式エアードライヤに
よつて達成される。
以下具体例に基づいて説明する。
冷媒用圧縮機1から、第1の蒸発器2、第1の
凝縮器3、冷媒膨張手段としてのキヤピラリチユ
ーブ4、第2の凝縮器5、第2の蒸発器6を経
て、この圧縮器1に至る配管7を設けて密閉した
冷凍サイクルを形成し、さらにこの配管7に切換
弁8を配設する。
他方、空気導入管9を、切換弁10を介して第
1配管11に接続し、この第1配管11を前記凝
縮器5に対向せしめて第2の熱交換器12とし、
さらに第1配管11は切換弁13に至つている。
切換弁13の出口側は二方向に分岐されており、
第1分岐管14は、前記第2の蒸発器6を囲繞し
て形成した第2の熱交換室15へ接続され、さら
にこの熱交換室15から切換弁16に至つてい
る。
切換弁13からの第2分岐管17は、前記第1
の蒸発器2を囲繞して形成した第1の熱交換室1
8に接続され、さらにこの熱交換室18から切換
弁16に至つている。切換弁16の出口側にある
第2配管19を前記冷凍サイクルの凝縮器3に対
向せしめて第1の熱交換器20とし、この第2配
管19は前記切換弁10を介して空気吐出管21
に接続されている。
以上の構成において、各切換弁8,10,1
3,16を図示の状態に切換えて、圧縮機1を作
動させると、圧縮された気体状の高温、高圧冷媒
は、蒸発器2を経て凝縮器3に至り、ここで凝縮
されて高温の液体となる。このときの放熱によ
り、熱交換器20を加熱する。高圧の液体状の冷
媒はキヤピラリチユーブ4によつて絞られて低圧
液体と、ガスとの二相となり、凝縮器5によつて
予備的な蒸発がなされ、このときの吸熱により、
熱交換器12を予冷する。低圧の液体冷媒はさら
に、第2の蒸発器6へ導かれて完全に蒸発し、こ
のときの吸熱により熱交換室15を十分に冷却す
る。他方、空気導入管9から導かれた除湿すべき
空気は熱交換器12によつて予冷された後、熱交
換室15へ導かれて十分に冷却され、除湿がなさ
れる。除湿された空気は第2配管19を通る間
に、この配管に設けた熱交換器20により加熱さ
れ、高い温度となつて空気吐出管21へ取り出さ
れる。
以上の操作が継続し、第2の蒸発器6の蒸発管
壁面への霜付着量が相当多くなつたところで、各
切換弁8,10,13,16を同時に切換える。
そうすると、圧縮機1からの高温高圧の気体状冷
媒は第2の蒸発器6へ導かれ、蒸発管壁面に付着
している霜を溶かし、霜除去を行う。冷媒はさら
に凝縮器5へ導かれるが、この場合にはこの凝縮
器5が凝縮機能を果たし、冷媒を凝縮して液体状
とし、放熱を行う。液状冷媒はその後、キヤピラ
リチユーブ4に至つて低圧とされ、凝縮器3に達
する。この場合、凝縮器3は予備蒸発器として機
能し、冷媒の予備蒸発がなされ、吸熱する。冷媒
はさらに第1の蒸発器2へ至つて十分に蒸発され
る。他方、空気導入管9から第2配管19へ導か
れた除湿すべき空気は、熱交換器20によつて予
冷され、さらに熱交換室18へ至つて所望の温度
まで冷却され、除湿がなされる。その後、第1配
管11を通る間に、熱交換器12によつて加熱さ
れ、吐出管21から取り出される。この操作の間
に、第2の蒸発器6の蒸発管壁面に付着した霜は
除去され、第1の蒸発器2の蒸発管壁面に霜が付
着するので、この霜の量が相当量になつたところ
で再度各切換弁8,10,13,16を切換えて
使用すると、蒸発器2,6への霜付着量は一定量
内に抑えられ、良好な運転ができる。
以上の操作において、キヤピラリチユーブ4の
抵抗、および圧縮機1の能力を適当に選べば、任
意に低温度の冷媒を得ることができ、このように
しても、蒸発器における霜付着量は少ない状態で
保持できるので(切換弁の切換え頻度を調節する
ことにより)、露点を十分に低くすることができ
る。
なお、各切換弁の切換えはタイマなどによる自
動切換えを行うことが可能であり、さらには第
1、第2の蒸発器の蒸発管壁面への霜付着量を目
測によつて手動切換えを行うとか、あるいは霜付
着量を自動計測して自動切換えを行うこともでき
る。さらにまた、霜付着の程度と乾燥空気温度と
の相関を前もつて調べておき、空気温度が漸次高
くなつてある値まで達したときに、自動切換えを
行うなど任意に選定できる。
本考案の冷凍式エアードライヤでは、前述の如
く空気導入管が第1の熱交換器と第1の熱交換室
と第2の熱交換器と空気吐出管との順に接続され
ると共に第1の熱交換器と第2の熱交換室との接
続を断つ場合には、冷媒は第1の蒸発器から冷媒
用圧縮機を介して第2の蒸発器に移送されるが故
に、第1の熱交換室へ導かれた空気を十分に除湿
すると同時に第2の蒸発器の蒸発管壁面に付着し
た霜を除去し得、空気導入管が第2の熱交換器と
第2の熱交換室と第1の熱交換器と空気吐出管と
の順に接続されると共に第2の熱交換器と第1の
熱交換室との接続を断つ場合には、冷媒は第2の
蒸発器から冷媒用圧縮機を介して第1の蒸発器へ
移送されるが故に、第2の熱交換室へ導かれた空
気を十分除湿すると同時に第1の蒸発器の蒸発管
壁面に付着した霜を除去し得る。したがつて、従
来不可能だつた圧力露点0℃以下を実現し得、寒
冷地において不可避的に発生していた再結露を防
ぐことが可能となり、しかも除湿と併行して除霜
ができるため、従来装置のごとく除霜の間空気供
給を停止することなく、連続して乾燥空気を供給
し得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案による冷凍式エアードライヤの説明
図である。 1……冷媒用圧縮機、2……第1の蒸発器、4
……キヤピラリチユーブ、6……第2の蒸発器、
15……第2の熱交換室、18……第1の熱交換
室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高温冷媒を移送する冷媒用圧縮機と、第1の蒸
    発器と、第1の凝縮器と、冷媒膨張手段と、第2
    の凝縮器と、第2の蒸発器との順に管を介して配
    列された可逆可能な冷凍サイクルを形成し、除湿
    すべき空気を導入する空気導入管と除湿された空
    気を吐出する空気吐出管とを第1の熱交換器と第
    2の熱交換器とに交替的に接続されるようにし、
    前記空気導入管が第1の熱交換器に、空気吐出管
    が第2の熱交換器に夫々接続された場合には、第
    1の蒸発器を囲繞して形成した第1の熱交換室に
    第1の熱交換器を接続し、第1の熱交換室を第2
    の熱交換器に接続すると共に、第2の蒸発器を囲
    繞して形成した第2の熱交換室と第1の熱交換器
    との接続を断ち、かつ第1の蒸発器から冷媒用圧
    縮機を介して第2の凝縮器に冷媒を移送し、第2
    の凝縮器から放出される熱で第2の凝縮器と対向
    して設けられた第2の熱交換器を加熱し、前記空
    気導入管が第2の熱交換器に、空気吐出管が第1
    の熱交換器に夫々接続された場合には、第2の熱
    交換器を、第2の熱交換室に接続し、第1の熱交
    換器に第2の熱交換室を接続すると共に第1の熱
    交換室と第2の熱交換器との接続を断ち、かつ第
    2の蒸発器から冷媒用圧縮機を介して第1の凝縮
    器に冷媒を移送し、第1の凝縮器から放出される
    熱で第1の凝縮器と対向して設けられた第1の熱
    交換器を加熱するように構成されてなる冷凍式エ
    アードライヤ。
JP10123879U 1979-07-20 1979-07-20 Expired JPS6230700Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123879U JPS6230700Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123879U JPS6230700Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5618861U JPS5618861U (ja) 1981-02-19
JPS6230700Y2 true JPS6230700Y2 (ja) 1987-08-06

Family

ID=29333981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10123879U Expired JPS6230700Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230700Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5618861U (ja) 1981-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118199B2 (ja) ヒートポンプの積霜防止装置
US4930322A (en) Advanced heat pump
CN210980080U (zh) 一种恒温恒湿空调机组
RU2169032C1 (ru) Устройство для эффективного получения пресной воды путем конденсации водяных паров из воздуха
JP2530859B2 (ja) 都市ガス等の脱水方法
JP2002317965A (ja) ヒートポンプ及び除湿空調装置
KR20150114232A (ko) 저노점 냉풍건조기
JPS6230700Y2 (ja)
CN105928290A (zh) 一种基于吸附抑霜技术的风冷冰箱制冷系统
JPS6134025Y2 (ja)
JPH02187581A (ja) 管内製氷ユニット及び管内製氷方法
KR20100131693A (ko) 복수 개의 증발부재를 구비한 히트펌프
KR102081416B1 (ko) 식품 건조용 제습기
JPS6110136Y2 (ja)
JPS5826511B2 (ja) 冷凍機用除霜装置
KR102538185B1 (ko) 냉각 제습기
JPS6317975Y2 (ja)
JP2000258020A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100226361B1 (ko) 이중 냉방식 에어컨
SU879192A1 (ru) Холодильна установка
KR0136083Y1 (ko) 냉동사이클장치
JPH0737867B2 (ja) 二元式極低温冷凍機における霜取り装置
KR840000852B1 (ko) 저노점의 냉각제습장치
JP2638973B2 (ja) 冷凍装置
AU697594B2 (en) Vacuum dewatering of desiccant brines