JPS623018B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623018B2
JPS623018B2 JP50077495A JP7749575A JPS623018B2 JP S623018 B2 JPS623018 B2 JP S623018B2 JP 50077495 A JP50077495 A JP 50077495A JP 7749575 A JP7749575 A JP 7749575A JP S623018 B2 JPS623018 B2 JP S623018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid
brake
pressurized fluid
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50077495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5159170A (ja
Inventor
Furitsutsu Makushimirian Puriringaa Piitaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Tractor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Tractor Co filed Critical Caterpillar Tractor Co
Publication of JPS5159170A publication Critical patent/JPS5159170A/ja
Publication of JPS623018B2 publication Critical patent/JPS623018B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/581Combined or convertible systems both hydraulic and pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/22Brakes applied by springs or weights and released hydraulically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、互いに独立して回転自在な1対の車
輌要素の回転を停止するためのブレーキシステム
に関するものである。
普通の形式の車輌用足踏みブレーキシステム
は、ブレーキを掛ける目的で作動された場合に車
輌の車輪の各々のブレーキへ与圧流体の圧力を伝
達するマスターシリンダを使用している。大型の
トラツク、土木用車輌およびそれに類似したもの
の中には、作業者のブレーキ制御装置の操作に応
答してマスターシリンダを作動するための空気圧
回路を有しているものがある。また、足踏みブレ
ーキシステムとは別にあるいはその一部に組み込
んだ非常用ブレーキシステムを設けて足踏みブレ
ーキシステムを補うことが一般に行われている。
多くの場合、非常用ブレーキは後車輪のみを制
動するためのばねで作動されて流体で解放される
型式のものである。この種の非常用ブレーキは足
踏みブレーキ内の与圧流体の圧力の損失の際に作
動用ばねにより自動的に掛るようになつている。
これは根本的には貴重な安全手段であるが、作業
者の仕事を複雑にもする。一般には、マニユアル
制御不能な急ブレーキを掛けるよりも制御自在な
ブレーキ操作により制御された状態で車輌を非常
停止させることが望まれる。
さらにまた、ある状況の下では、制動力を付加
するため、前車輪に対する足踏みブレーキととも
に後車輪に対しても同時に非常用ブレーキが作動
されることが望ましい。しかし、前車輪のブレー
キは与圧流体の圧力を増加させることで掛けら
れ、また後車輪のブレーキは与圧流体の圧力が減
圧されることでのみ掛けられるので、この種の制
動力付加は今まで不可能であつた。
しかし、本発明によれば、与圧流体の圧力が増
加したときに作動する流体で作動されるブレーキ
装置と、与圧流体が失われたときに作動するばね
で作動され流体で解放されるブレーキ装置という
2つの異なる型式のブレーキ装置を新規な弁装置
によりマニユアル操作で同時に作動させることが
できる。これにより、与圧流体の圧力が増加した
場合、または与圧流体が失われた場合のいずれの
場合でも、作業者がマニユアルで制御することの
できる付加的な制動力を得ることができる。
本発明の一目的は、車輌を停止するための改善
されたブレーキシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、一定条件の下で、自動的
に掛けられる少くとも1つのブレーキ装置を備え
たブレーキシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、自動的に掛けられるブレ
ーキとそれと別個のブレーキとの両方の作動を作
業者が同時に制御することのできるブレーキシス
テムを提供することである。
本発明のその他の目的および利点は、添付図面
を参照して以下に述べる実施例の説明から明らか
となるであろう。
本発明の一実施例のブレーキシステムが符号1
0で示されている。またこのブレーキシステム1
0を装架した車輌(図示せず)の1対の前車輪が
符号11で示されている。また各々が上記車輌の
後車輪(図示せず)と作動係合する1対の回転軸
が符号12で示されている。流体で作動される1
対の前輪ブレーキ機構13は、各々が各前車輪1
1の回転を停止するように前車輪11,11に設
けられている。1対の後輪ブレーキ機構14が、
ブレーキを掛けられた場合に、各々が各回転軸1
2の回転と停止するように回転軸12,12に設
けられている。
後輪ブレーキ機構14の各々は、端壁17を有
する非回転ハウジング16を含んでいる。非回転
ハウジング16内には第1の環状ピストン18が
配置されており、互いに交互に挿しはさまれた多
数の不動円板19と回転円板19とを端壁17に
当接させ、締着させ回転軸12の回転を停止させ
るようになつている。第1のピストン18とハウ
ジング16との間に作動室21が形成されてお
り、後述するように、ピストン18を端壁17に
向けて動かすための与圧流体を受け容れるように
なつている。また、ハウジング16内には第2の
環状ピストン22が配置されており、多数のばね
23により第1のピストン18に弾性的に押圧さ
れて、円板19を端壁17に当接させ締着させる
ようになつている。第2ピストン22とハウジン
グ16との間に作動室24が形成されており、こ
の作動室24は、戻しばね(図示せず)により引
込まされている第1のピストン18を自由にする
ためばね23の押圧力に逆らつて第2ピストン2
2を移動するための与圧流体を受け容れるように
なつている。
前輪ブレーキ機構13および後輪ブレーキ機構
14の作動は、足踏みブレーキ回路27と、遅れ
回路28と、非常ブレーキ兼駐車用回路29とを
有する制御システム26により制御される。空気
タンク32は、足踏みブレーキ回路27と遅れ回
路28との両方の共用であり、圧縮機(図示せ
ず)から逆止め弁33を通して導入された与圧流
体(この場合、空気)を貯蔵する。足踏みブレー
キ回路27は、空気タンク32とマスターシリン
ダ37と接続している管路36内に配置され空気
で作動される第1のリレー弁34を含む。この第
1リレー弁34は通常は管路36を通る与圧空気
の流れを阻止するようにばねの弾性力により位置
決めされている。また、空気で作動される別の第
2のリレー弁38は、空気タンク32と複式逆止
め弁42とを接続している管路39内に配置され
ており、この第2リレー弁38は通常は管路39
を通る与圧空気の流れを阻止するようにばねの弾
性力により位置決めされている。マニユアル制御
可能な常用ブレーキ弁43が、空気タンク32と
第1のリレー弁34の一方の端部とを接続してい
る管路44内に配置されており、このブレーキ弁
43は通常は第1のリレー弁34への与圧空気の
流れを阻止してリレー弁34の切り換え操作を阻
止するようにばねの弾性力により位置決めされて
いる。分岐管路45が、ブレーキ弁43と第1リ
レー弁34との間の管路44の部分を第2のリレ
ー弁38の一方の端部に接続させている。手動操
作可能なオンオフ弁46が、第2リレー弁38へ
の与圧空気の流れを制御するため管路45内に配
置されている。
マスターシリンダ37は普通の型式のもので、
管路36に接続された空気室50と、段付きアク
チユエータピストン52により空気室50と仕切
られている流体室51とを有している。導管53
が流体室51を複式逆止め弁54に接続させ、導
管56が複式逆止め弁54を後輪ブレーキ機構1
4の作動室21に接続させている。流体室51
は、逆止め弁58を介して流体タンク57にも接
続されている。この流体タンク57は、ブレーキ
システム内の流体が損失したときに接続され、流
体をブレーキシステムに補強する。
管路59は複式逆止め弁42を前述のマスター
シリンダ37と同様な構成の別のマスターシリン
ダ62の空気室61に接続させている。このマス
ターシリンダ62の流体室63は段付きピストン
64により空気室61に仕切られており、導管6
6を介して前輪ブレーキ機構13,13にそれぞ
れ接続されている。流体タンク57と同様の流体
タンク67が逆止め弁68を介してマスターシリ
ンダ62の流体室63に接続されている。
遅れ回路28は、空気タンク32をさらに別の
マスターシリンダ72の空気室71に接続させて
いる管路70内に配置された空気で作動される第
3のリレー弁69を含んでいる。手動切り換え制
御弁73が、空気タンク32を第3リレー弁69
の一方の端部に接続している管路74内に配置さ
れている。マスターシリンダ72の流体室76
は、段付きピストン77により空気室71と仕切
られており、2位置手動牽引弁79を途中に有す
る導管78により複式逆止め弁54に接続されて
いる。2位置手動牽引弁79は通常は導管78を
通して流体を複式逆止め弁54へ流すような位
置、すなわち図示位置に保持されている。
非常ブレーキ兼駐車用回路29は、ポンプ84
を後輪ブレーキ機構14の作動室24に接続して
いる導管83内に配置され空気で作動される調整
弁82を含んでいる。調整弁82は通常は作動室
24をタンク85と連通するようにばねの弾性力
により位置決めされている。また、逆止め弁86
がポンプ84と調整弁82との間の導管83の部
分に配置されている。通常閉成圧力スイツチ87
が導管83と連通していて、警報灯88への電気
回路を制御する。手動非常用弁89と、駐車用弁
91とは、与圧空気を空気タンク93から調整弁
82の一方の端部へ送る管路92内に直列に配置
されている。空気タンク93は逆止め弁94を介
して圧縮機(図示せず)からの与圧空気を貯蔵す
る。空気で作動される逆転弁96が、空気タンク
93を複式逆止め弁42に接続させている管路9
7内に配置されており、この逆転弁96は通常は
空気タンク93からの与圧空気を流すようにばね
の弾性力により位置決めされている。管路98の
一端が、手動非常用弁89と駐車用弁91との間
の管路92の部分に接続されており、他端は逆転
弁96の一方の端部に延びており与圧空気を手動
非常用弁89から逆転弁96に送つている。
リレー弁34,38および69と、逆転弁96
と、ブレーキ弁43と、制御弁73と、手動非常
用弁89とはそれぞれ流れる与圧空気の流量を選
択的に調整できる型式のものである。同様に、調
整弁82も流れる流体の流量を調整できるように
なつている。
作 動 上記実施例の作動を以下に説明する。図示しな
い圧縮機とポンプ84とがまず車輌のエンジンに
より駆動される。エンジンが始動された後に、空
気タンク32および93内が圧縮機により自動的
に与圧され、ポンプ84からの流体は調整弁82
に向かつて流れる。手動非常用弁89および駐車
用弁91は通常は図示位置にあつて、与圧空気が
管路92を通して調整弁82に送られ、ポンプ8
4を導管83を通して後輪ブレーキ機構14の作
動室24に連通させる位置にこの調整弁82を切
り換える。作動室24内の流体は第2ピストン2
2をばね23の力に逆らつて動かして、正常な常
用ブレーキ作動のため第1ピストン18を自由に
する。
オンオフ弁46を手動操作することで、作業者
は後輪ブレーキ機構14のみかあるいは前輪およ
び後輪の両ブレーキ機構13,14による常用制
動のどちらかを選択することができる。オンオフ
弁46が図示位置にある場合、常用制動には後輪
ブレーキ機構14のみが使用される。この場合の
常用制動は、与圧空気を第1のリレー弁34の一
方の端部に導く様にブレーキ弁43をマニユアル
で位置決めすることで開始される。次で第1のリ
レー弁34が、マスターシリンダ37の空気室5
0が管路36を通して空気タンク32と連通する
ように切り換えられる。そして、空気室50内の
与圧空気はピストン52に作用して、流体室51
内の流体を与圧する。与圧された流体は、導管5
3と、逆止め弁54と、導管56とを介して後輪
ブレーキ機構14の作動室21,21に導入さ
れ、かくして第1のピストン18をハウジング1
6の端壁17に向けて移動させる。第1のピスト
ン18は円板19を端壁17に当接させ締着させ
回転軸12の回転を停止、したがつて後車輪の回
転を停止させる。ブレーキ弁43を解放すると、
第1リレー弁34が元に戻り、マスターシリンダ
37の空気室50は大気と連通する。よつて後輪
ブレーキ機構14が解放される。
オンオフ弁46を手動操作して切り換えて、管
路45を開通させると、ブレーキ弁43が切り換
えられた場合、第1および第2のリレー弁34,
38の両方が同時に切り換えられる。第1リレー
弁34の切り換えにより、後輪ブレーキ機構14
が前述のとおりに作動せられる。また第2のリレ
ー弁38の切り換えにより、空気タンク32から
の与圧空気が管路39と、複式逆止め弁42と、
管路59とを通つてマスターシリンダ62の空気
室61へ導入される。これにより、マスターシリ
ンダ62の流体室63内の流体が与圧され、前輪
ブレーキ機構13に供給される。これにより前車
輪11,11の回転が停止される。このように、
オンオフ弁46を切り換えることにより、両方の
ブレーキ機構13および14を同時に作動させる
ことができる。
次に遅延制動モードについて述べる。まず、制
御弁73を、空気タンク32からの与圧空気を第
3のリレー弁69の一方の端部へ導くようにマニ
ユアルで切り換えられる。これにより、第3のリ
レー弁69は切り換えられて与圧空気がマスター
シリンダ72の空気室71に送られる。制御弁7
3は、ある所定の位置に動かされると、摩擦力に
よりその位置に保持される。すなわち、選択的に
位置決め自在である。これにより、空気タンク3
2から第3リレー弁69の一方の端部に送られる
与圧空気の流量を徐々に増すことにより精確にそ
の流量を制御することができ、よつてマスターシ
リンダ72の空気室71に送られる与圧空気の流
量も制御できる。空気室71内の与圧空気により
流体室76内の流体が与圧される。与圧流体は、
導管78と、2位置手動牽引弁79と、複式逆止
め弁54と、導管56とを通つて後輪ブレーキ機
構14の作動室21内へ導入される。導入された
流体は、マスターシリンダ72の空気室71内の
与圧空気の圧力に比例した量だけ第1のピストン
18を円板19に向けて移動させる。これによ
り、後輪ブレーキ機構14は、坂を下つている間
車輌速度を制御する目的で作動される。制御弁7
3を図示位置に戻すことにより、回転軸12の回
転を許すように後輪ブレーキ機構14は解放され
る。
マニユアル制御による非常制動作動は次のよう
に開始される。まず、手動操作で手動非常用弁8
9を切換えて管路92および98を流れる与圧空
気の流れを同時に阻止し、調整弁82と逆転弁9
6とをそれぞれの正常位置にばねの弾性力により
切り換える。調整弁82を正常位置に切り換える
ことにより、後輪ブレーキ機構14の作動室24
からの流体の排出を調整しポンプ84からの作動
室24への流体の流れを阻止することになる。そ
れにより、ばね23により第2ピストン22が第
1のピストン18に向けて動かされ、回転軸12
の回転を停止するように円板19を端板17に当
接させ締着させる。逆転弁96の一方の端部への
与圧空気の圧力を減ずることで、逆転弁96を正
常位置に切り換えることにより、空気タンク93
からの与圧空気は管路97と、複式逆止め弁42
と、管路59とを通つてマスターシリンダ62の
空気室61にその流量が制御されて導入される。
それにより、マスターシリンダ62の流体室63
の流体が与圧される。与圧された流体は、導管6
6を通して前輪ブレーキ機構13を作動させ、前
車輪11の回転を停止する。かくして、両方のブ
レーキ機構13および14が手動非常用弁89の
切り換えにより同時に作動されることになる。
駐車用弁91を手動で切り換えることで後輪ブ
レーキ機構14を駐車用ブレーキとして使用する
ことができる。すなわち、駐車用弁91を図示位
置から切り換えることにより、導管92が非連通
にされ、調整弁82は、導管83を通して作動室
24から流体を排出させながらポンプ84から作
動室24への流体の流れを阻止する位置へ切換え
られる。かくして、ばね23により第2ピストン
22が第1ピストン18に向けて動かされ、回転
軸12の回転を停止するように円板19を端板1
7に当接させ締着させる。
ブレーキシステム10は、後輪ブレーキ機構1
4が作業者の制御を離れて急激に作動されるおそ
れをできるだけ少くするように構成されている
が、一定の状態の下では、安全のため、この後輪
ブレーキ機構は自動的に作動されるようになつて
いる。たとえば、導管83から与圧流体が漏れた
場合は、後輪ブレーキ機構14は自動的に作動さ
れることになる。同様に、導管92内の与圧空気
が急激に失われると、与圧流体は作動室24から
導管83を通して排出されポンプ84からの与圧
流体の流れを阻止するように調整弁82が切り換
えられる。すると、ばね23により後輪ブレーキ
機構14が作動される。
たとえばエンジンが作動しない等により、ポン
プ84からの与圧流体が利用できない場合には、
後輪ブレーキ機構14を解放するための代りとな
る与圧流体源を提供するため牽引弁79が設けら
れている。当然ながら、この牽引弁79の作動
は、空気タンク32および93内の与圧空気に依
存している。牽引弁79の作動のため空気タンク
内に十分な与圧空気が残つている場合はいいが、
残つていない場合には空気タンクを牽引車輌の空
気システムに接続する必要がある。まず、空気タ
ンク93内の与圧空気により調整弁82が切り換
えられて、与圧流体が導管83を流れる。次に、
導管78と導管83とを連通させるように牽引弁
79を切換えることで牽引が開始される。ここ
で、遅れ回路28の制御弁73が手動で切換えら
れ、空気タンク32からの与圧空気で第3のリレ
ー弁69が切り換えられる。この第3のリレー弁
69の切り換えにより空気タンク32からの与圧
空気がマスターシリンダ72の空気室71へ導入
せしめられる。その結果、流体室76からの与圧
流体が導管78、牽引弁79、導管83を通つて
後輪ブレーキ機構14の作動室24に導入され
る。作動室24内の与圧流体は、第2ピストン2
2をばね23の力に逆らつて動かして円板19に
作用している締着力を開放する。車輌が牽引され
ている時、両方のブレーキ機構13および14は
前述のように非常用弁89により作動して車輌を
停止させることができる。
以上の説明で明らかなとおり、本発明が、単一
制御弁73のマニユアル操作により、流体で作動
されるブレーキと、ばねで作動されて流体で解放
されるブレーキとを同時に作動させることができ
る。これは、ばねで作動されて流体で解放される
ブレーキへの与圧流体の流量を制御するための空
気で作動される調整弁82と、流体で作動される
ブレーキへの与圧流体の流量を制御するための空
気で作動される逆転弁96とを配設することで達
成される。調整弁82を作動させる与圧空気の流
量を減ずることで、ばねで作動されて流体で解放
されるブレーキへの与圧流体の供給を阻止する位
置に調整弁82を切り換えることができ、逆転弁
96を作動させる与圧空気の流量を減ずること
で、流体で作動されるブレーキを作動させるよう
に与圧流体を導くための位置に逆転弁96を切り
換えることができる。かくして、単一の制御弁7
3により調整弁82と逆転弁96を作動させる与
圧空気の流量を制御することで、両方のブレーキ
機構13,14が同時に作動される。また、ばね
で作動されて流体で解放されるブレーキは、与圧
流体がこのブレーキシステムから失われた場合に
は自動の非常制動手段として常に利用できる。さ
らに、ばねで作動されて流体で解放されるブレー
キは、常用ブレーキシステムの一部として組み込
まれたものでも、またそれとは別のものであつて
もよい。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例のブレーキシステ
ムの配管図である。 10……ブレーキシステム、13……前輪ブレ
ーキ機構、14……後輪ブレーキ機構、26……
制御システム、27……足踏みブレーキ回路、2
8……遅れ回路、29……非常ブレーキ兼駐車用
回路、32……空気タンク、34……第1リレー
弁、37……マスターシリンダ、38……第2リ
レー弁、43……ブレーキ弁、46……オンオフ
弁、62……マスターシリンダ、69……第3リ
レー弁、73……制御弁、79……2位置手動牽
引弁、82……調整弁、84……ポンプ、96…
…逆転弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに独立して回転自在な1対の車輌要素の
    回転を停止するためのブレーキシステムにおい
    て、前記回転自在な要素の一方と作動的に関連さ
    れた流体で作動される第1ブレーキ装置と、前記
    回転自在な要素の他方と作動的に関連されたばね
    で作動され、流体で解放される第2ブレーキ装置
    と、与圧流体を提供するための与圧流体提供装置
    と、該与圧流体提供装置を前記ブレーキ装置の両
    方に接続する導管装置と、該導管装置内に配設さ
    れた弁装置とを有し、該弁装置は前記ブレーキ装
    置の両方を解放して前記要素を抑制されずに回転
    させるため、前記弁装置を通つて前記第1ブレー
    キ装置へ流れる流体の流れは阻止するが前記第2
    ブレーキ装置へは前記与圧流体を導くように通常
    は位置決めされており、また前記弁装置は前記両
    ブレーキ装置を作動させて前記回転自在な両要素
    の回転を同時に停止するように、前記弁装置を通
    つて前記第2ブレーキ装置へ流れる流体の流れを
    阻止すると同時に与圧流体を前記第1ブレーキ装
    置へ導くように選択的に位置決め自在であり、さ
    らに前記弁装置は、前記第2ブレーキ装置からの
    与圧流体の流れを阻止するための選択的に位置決
    め自在な人力作動式制御弁と、前記第2ブレーキ
    装置への与圧流体の流れが阻止されるとそれに応
    じて前記第1ブレーキ装置へ与圧流体を導くよう
    に位置決めされる流体で作動される逆転弁とを有
    することを特徴とするブレーキシステム。
JP50077495A 1974-11-11 1975-06-23 Expired JPS623018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US522393A US3917037A (en) 1974-11-11 1974-11-11 Brake system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5159170A JPS5159170A (ja) 1976-05-24
JPS623018B2 true JPS623018B2 (ja) 1987-01-22

Family

ID=24080684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50077495A Expired JPS623018B2 (ja) 1974-11-11 1975-06-23

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3917037A (ja)
JP (1) JPS623018B2 (ja)
BR (1) BR7503425A (ja)
CA (1) CA1044281A (ja)
ES (1) ES442522A1 (ja)
FR (1) FR2290333A1 (ja)
GB (1) GB1482294A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003606A (en) * 1975-10-06 1977-01-18 White Motor Corporation Brake system
SE405953B (sv) * 1976-05-18 1979-01-15 Ebbeson B E O Anordning vid fordon med tryckluftsbromssystem for aktivering av bromssystemet vid en sensors avkenning av ett i fordonets veg befintligt hinder
US4124254A (en) * 1977-09-29 1978-11-07 Caterpillar Tractor Co. Vehicle braking system
JPS54112621A (en) * 1978-02-22 1979-09-03 Sanyo Electric Co Ltd Automatic plalyer of chords
US4190298A (en) * 1978-10-17 1980-02-26 Deere & Company Fluid control system
JPS56501002A (ja) * 1979-08-13 1981-07-23
US4274680A (en) * 1979-08-13 1981-06-23 Caterpillar Tractor Co. Selective anti-spin brake system
JPS56501004A (ja) * 1979-08-13 1981-07-23
EP0041961A1 (de) * 1979-12-21 1981-12-23 G. Bopp+Co. Ag Verfahren zur herstellung von metallgewebeplatten mit röhrchenförmigen zellen
US4934760A (en) * 1983-12-19 1990-06-19 Caterpillar Inc. Friction brake mechanism with automatic sequencing
US4976500A (en) * 1988-07-25 1990-12-11 General Motors Corporation Anti-spin hydraulic brake system
US5251967A (en) * 1992-03-25 1993-10-12 Allied-Signal Inc. Fluid pressure braking system with low pressure warning mechanism
SG88822A1 (en) 2000-05-23 2002-05-21 Daimler Chrysler Ag Dual mode emergency braking apparatus and method of use thereof
JP2003341505A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Komatsu Ltd 車両の緊急ブレーキ装置
ITTO20050498A1 (it) * 2005-07-20 2007-01-21 Knorr Bremse Systeme Impianto pneumatico per la frenatura di un veicolo commerciale
US9061668B2 (en) 2013-02-14 2015-06-23 Caterpillar Inc. Brake system
WO2015030490A1 (ko) * 2013-08-28 2015-03-05 Seung Woo Han 브레이크 장치 및 방법과 이를 이용하는 차량
CN110103915B (zh) * 2019-05-10 2024-03-29 吉林大学青岛汽车研究院 具有行车制动、驻车制动、缓速功能的湿式制动系统
DE102021113347A1 (de) * 2021-05-21 2022-12-15 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Bremssystem für eine landwirtschaftliche Arbeitsmaschine und Verfahren zu dessen Betrieb
CN115071654B (zh) * 2022-05-26 2023-05-09 中国重汽集团济南动力有限公司 一种基于驻车制动的车辆应急制动控制系统及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090359A (en) * 1960-12-05 1963-05-21 Transp Ind Inc Double air chamber brake cylinder
US3485537A (en) * 1966-11-03 1969-12-23 Teves Gmbh Alfred Mechanically and fluid actuatable control device
US3463276A (en) * 1967-10-05 1969-08-26 Louie J Brooks Jr Auxiliary brake system
US3547234A (en) * 1969-02-14 1970-12-15 Caterpillar Tractor Co Dual range brake system for vehicles
US3791492A (en) * 1972-05-30 1974-02-12 Hydrostatic Technology Inc Caliper brake

Also Published As

Publication number Publication date
BR7503425A (pt) 1976-08-10
FR2290333B1 (ja) 1980-11-07
CA1044281A (en) 1978-12-12
JPS5159170A (ja) 1976-05-24
FR2290333A1 (fr) 1976-06-04
US3917037A (en) 1975-11-04
ES442522A1 (es) 1977-04-16
GB1482294A (en) 1977-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623018B2 (ja)
US3574413A (en) Brake system for vehicles
US3951464A (en) Truck-trailer brake system with independent control of trailer brakes
US3999075A (en) Control system for an integral spring-loaded parking and service brake
JPS6226155A (ja) ブレ−キシステム
US3761139A (en) Vehicle braking system with spring applied parking brake
US3124220A (en) Anti-skid vehicle brake system
GB1444865A (en) Braking system for a light rail vehicle
US3228730A (en) Tractor-trailer braking system
US3168353A (en) Fluid pressure control system and valve therefor
WO2006024864A1 (en) Trailer brake system
JPH0411421B2 (ja)
US4428621A (en) Combined parking and service brake system
US3650568A (en) Air-over hydraulic brake system
US2845147A (en) Booster brake mechanism
US3115371A (en) Emergency release system for fluid pressure brakes
US2852316A (en) Spring energized braking systems
US2373450A (en) Braking system
US3638427A (en) Spool valve control for a hydraulic power boost
US2190981A (en) Fluid braking system
US3677607A (en) Hydraulic power brake system
US2445680A (en) Brake apparatus
US5116107A (en) Pneumatic braking system for tractor and trailer
US2036700A (en) Vehicle control mechanism
US3309966A (en) Differential pressure hydraulic valve and fluid motor