JPS6229878A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6229878A
JPS6229878A JP16901585A JP16901585A JPS6229878A JP S6229878 A JPS6229878 A JP S6229878A JP 16901585 A JP16901585 A JP 16901585A JP 16901585 A JP16901585 A JP 16901585A JP S6229878 A JPS6229878 A JP S6229878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
temperature
refrigerant
compressor
temperature detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16901585A
Other languages
English (en)
Inventor
秀治 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16901585A priority Critical patent/JPS6229878A/ja
Publication of JPS6229878A publication Critical patent/JPS6229878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、冷媒温度及び庫内の各温度を検出して圧縮
機の回転数を制御する冷蔵庫に関するものである。
〔従来の技術〕
冷蔵庫には圧縮機、膨張機構、冷却器等を冷媒配管で連
結してなる冷媒回路が構成されており、冷却器により冷
却された冷気を庫内に区画形成した冷凍室、冷蔵室及び
冷凍室に設けた凍結室(フリージンブルーム)等に供給
している。第6図にこの種の従来の冷媒回路を示す図で
、この冷媒回路は空気調和機等に使用されているもので
ある。
図において、lr1可変周波数電源で駆動される圧縮機
、2,3はそれぞれ室外側及び室内側熱交換器、4げ四
方弁、5は可逆式膨張弁、6はアキュムレータで、これ
らの構成部品は冷媒配管にて連結されている。7は冷媒
のバイパス通路、8け冷媒の温度を検出する第1の冷媒
温度検出器である。
上記構成において、例えば冷房運転の場合、圧縮機1か
ら吐出された高圧のガス冷媒に、四方弁4を通って室外
側熱交換器2に入り、ここで凝縮されて液冷媒となる。
続いてこの液冷媒は、可逆式膨張弁5で減圧されて室内
側熱交換器3に入シ、ここで蒸発する。これにより冷房
効果を出し、更に西方弁4を経てアキュムレータ6で液
冷媒を分離して圧縮機1に戻るという冷凍サイクルが実
行される。
第7図は上記冷媒回路の制御系統を示すブロック線図で
、図に訃いて9,10は、上記第1の冷媒温度検出器8
と同様冷媒回路の所定個所に設けられた第2及び第3の
冷媒温度検出器、111/′i、これらの冷媒温度検出
器8,9.10からの信号を入力する温度検出信号入力
回路、+2は、マイクロコンピュータ−等からなる制御
装置、13は、膨張弁5の駆動回路、14は、圧縮機1
0回転数を可変にするインバータからなる可変周波数電
源である0 次にその制御動作について説明する。制御装置+2H1
例えば第3の冷媒温度検出器10で検出され、温度入力
回路IIを経て入力された飽和凝縮温度信号により、圧
縮機lの許容回転数Nを演算し決定する。次いで、室内
側熱交換器3の吸込温度と設定温度との差により要求さ
れる圧縮機1の駆動電源周波数Frを決定する。そして
、この駆動電源周波数Frと上記許容回転数Nの最高許
容周波数FmaXの大小を比較し、もし電源周波数Fr
が最高許容周波数Fma x  より大きければ出力周
波数Fo をF m a xとし、反対に小さければ出
力周波数FOを駆動電源周波数Frとし、この出力周波
数Fo をインバーターである可変周波数電源14に出
力して圧縮機1の回転数を制御する。
更に、第1の冷媒温度検出器8で検知された吸込み冷媒
温度STと第2の冷媒温度検出器9で検知された飽和蒸
発温度ETとの差からスーパーヒートSHを算出し、こ
のスーパーヒートSHが設定下限8H1と土塊SH2と
の間にあるか判定する。
スーパーヒートSHが設定範囲内にあれば膨張弁5の弁
開度をそのままとし、設定範囲外であればスーパーヒー
トSHが下限値8H1より小さいかを判定し、小さけれ
ば一定幅だけ膨張弁5の開度を閉とし、逆に大きければ
一定幅だけ膨張弁5の開度を開とするように膨張弁駆動
回路I3に信号を出力し、膨張弁5を安定領域に入るよ
うに制御する。第8図は上記プログラム制御のフローチ
ャートを示したものである。
上述したような冷凍サイクルは空気調和機、冷蔵庫等に
使用されているが、冷蔵庫では庫内の冷凍室に冷気を吹
出すための送風機なども設けられておシ、庫内の負荷に
応じて圧縮機の回転数及び膨張弁などの膨張機構を制御
し、庫内を一定温度に保持している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記のような従来の冷凍サイクル制御を行う
冷蔵庫にあっては、庫内の設定温度に対して熱交換器で
ある冷却器の能力を圧縮機1の回転数のみで制御し、送
風機の風量は一定であったため、上記設定温度に対し適
切な風量を選択できず、冷却器の能力を十分引き出せな
いと共に庫内の温度分布の改善ができないという問題点
があった0 この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、送風機の風量を庫内の設定温度に対して適切に制御
でき、冷却器の能力を十分生かすことができ、庫内の温
度分布の改善を図ることが可能な冷蔵庫を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
可変周波数電源で駆動される圧縮機、膨張機構、冷却器
等を冷媒配管で連結してなる冷媒回路と、この冷媒回路
の所定個所に設けられた冷媒温度検出器と、この冷媒温
度検出器により検出された冷媒温度に応じて前記圧縮機
の駆動電源周波数を制御する制御装置とを備えた冷蔵庫
において、庫内の温度を検出する温度検出器と、この温
度検出器により検出された庫内温度に応じて庫内に取付
けられた送風機の回転数を制御する送風機制御装置が設
けられている。
〔作用〕
送風機制御装置は、庫内の検出温度に応じて圧縮機とは
独立して送風機の回転数を制御し、送風機の風量を切換
える。このため、庫内の設定温度に対して送風機の風量
を適切に制御でき、庫内の温度分布の改善を図ることが
可能となる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面について説明する。
第1図にこの発明の一実施例を示す冷媒回路図であり、
図において、21ri可変周波数電源により駆動される
圧縮機、22け凝縮機(熱交換器)、23にドライヤ、
24ri毛M管あるいは膨張弁からなる膨張機構、25
は冷却器(熱交換器)、26は逆止弁、27は差圧弁、
28はアキュムレータで、以上の構成部品は冷媒配管に
より連結されている。29rt冷却器の温度を検出する
温度検出器で、この外にも図示していないが冷媒温度検
出器及び庫内温度検出器が設けられている。
上記構成の冷媒回路において、冷媒配管を通る冷媒は圧
縮機21で圧縮された後、凝縮機22に入り、ことで放
熱して液冷媒となる。更に、この液冷媒は、ドライヤ2
3で水分とゴミが除去され、差圧弁27に入って膨張機
構24に送られる。この膨張機構24で断熱膨張した冷
媒に、冷却器25に入り、ここで吸熱してガス冷媒とな
る。そして、アキュムレータ28で液冷媒は分離され、
ガス冷媒だけが圧縮機21に戻り、上述の冷凍サイクル
を繰り返す。
第2図は、上記冷媒回路を有した冷蔵庫の制御系統を示
すブロック線図である。図中、30.31は上述した冷
媒温度検出器及び庫内温度検出器、32は庫内を設定温
度に保持する制御装置で、各検出器29.30.31に
より検出された温度信号を入力して膨張機構24を制御
すると共に、各可変周波数電源33.34を介して圧縮
機21及び送風機350回転数を制御する。
次に、この制御方式について詳細に述べる。庫内に形成
された冷凍室に大きな負荷が入ると、庫内温度は急上昇
する。この庫内温度は検出器31にて検出され、制御装
置32ばその庫内温度検出信号を入力して設定温度と比
較する。そして、その温度差により要求される圧縮機2
1の駆動電源周波数を決定し、圧縮機21の許容最高周
波数の   ゛範囲内で出力周波数を可変周波数電源3
3に出力し、圧縮機の回転数を制御する。一方、庫内温
度の上昇と同時に冷却器25に供給される冷媒th増え
、冷却器温度が低下する。そこで、制御装置32は、冷
却器温度検出信号を受けると、安定時冷却器温度と比較
し、その結果要求される送風機35の駆動電源周波数F
人を決定し、この駆動周波数FAを送風機35の許容最
高周波数FBと比較する。この時、F人がF’Bより大
きければ出力周波数FpをFBとし、反対に小さければ
庫内温度分布を均一にする必要最低限の下限周波数Fc
と比較して、F人がFcより大きければ出力周波数Fp
をF’Aとし、反対に小きければ出力周波数Fpt’F
cとし、この決定された出力周波数Fpを可変周波数電
源34に出力し、送風機35の回転数を制御する。第3
図は上述した制御手順の70−チャートを示したもので
ある。
このように、庫内の設定温度に対して送風機35の回転
数、即ち風量を適切に制御できるので、冷却器25の能
力を有効に引き出すことができ、庫内の温度分布の改善
も可能となる。
第4図、85図は、この発明の他の実施例を示す断面図
で、冷蔵庫の横断面及び縦断面をそれぞれ示している。
これらの図において、上記実施例の第1図及び第2図と
同一符号は相当部分を示し、36は送風機35が設けら
れている冷凍室、36aはその冷気吹出口、31Fi冷
凍室36に形成された凍結室(フリージンブルーム)で
、食品を急速凍結するために設けられている。37aL
a凍結室37の冷気吹出口、38は冷蔵室用冷気ダクト
、39は冷凍室36と凍結室31への風量を独立して供
給、調整するダンパ、40ri冷却器25の収納室と冷
凍室36とを区画しているファングリル、41ri聾ウ
スケース、42Fiガラス管セータ、43.44ばそれ
ぞれ冷凍室温度検出器及び凍結室温度検出器、45は以
上の構成部品を収納している冷蔵庫本体である。
次に動作について説明する。凍結室37に大きな負荷が
入ると、凍結室37の空気温度は上昇し、凍結室温度検
出器44により検出された凍結室37の温度検出信号が
制御装置(第2図参照)に入る。制御装置は上記実施例
と同様他の入力信号とともに演算処理して、膨張弁の開
度、圧縮機および送風機の回転数を制御し、これにより
冷却器温度が下がり、送風機の回転数が増すことになる
一方、冷凍室温度検出器43により検出された庫内温度
検出信号がダンパ39に伝えられ、冷凍室温度が設定温
度以下であれば上記ダンパ39は閉、設定温度以上であ
れはダンパ39#−を開となり、冷凍室36の温度を一
定に保とうとする。ここで、凍結室37の温度が設定温
度より高く、冷凍室36の温度が設定温度よシ低いとき
、ダンパ39は閉となり、冷凍室36への冷気はすべて
凍結室37に送られ、食品を急速に凍結する。又、凍結
室37に大きな負荷を入れたために冷凍室36の温度が
設定温度より上昇したときには、冷気は冷凍室36と凍
結室31に分配されることになる。このとき、冷却能力
は、制御装置により送風機と圧縮機の回転数を両方制御
することによって適切なものとなる。
次に、冷蔵室に大きな負荷が入ると冷蔵室の温度に9、
上昇し、冷酸室のm度検出器(図示せず)に、温度検出
信号を冷蔵室のダンパに伝え1そのダンパに開となる。
このとき、制御装置に冷蔵室の諷If恢出信号と冷酸室
の設定@区を比較して、圧縮機と送風慢を制御し、各々
の回転数を増加させる。ここで、冷凍室3bが安定状蝶
であれば冷凍室36のダンパ39に閉となっており、従
ってその分冷気に冷酸室に供給されるので冷酸室の食品
に急に冷謔されることになる。以上の1助作により、冷
凍室及び冷酸室の食品汀より肯切な冷却方法と冷気分配
で保存される。
なお、上8c実施例でに、送It磯の回転数制御を冷却
器の温度検出信号に基づいて行っているが、冷凍室、冷
畦室の温度あるいは冷却器周辺の配管及び空気のT易度
に従って回転数制@を行っても良い。又、冷凍塞閉ダン
パ?ファングリル及び、ウスケースに設けたが、このダ
ンパ汀冷凍室の大井面あるいけ11III而に設けても
良く、同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、庫内の温度を
検出する温度検出器を設け、この温度検出器により検出
された庫内温度に応じて庫内に取付けられた送風機の回
転数を制御するようにしたため、庫内の設定温度に対し
て風量を適切なものとすることができると共に、圧縮機
の可変能力、即ち冷却器の能力を十分に引き出すことが
でき、庫内の温度分布の改善を図ることができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す冷媒回路図、第2図
はその制御系統を示すブロック線図、第3図はその制御
動作を示すフローチャート、第4図及び第5図はこの発
明の他の実施例を示す横断面図及び縦断面図、第6図は
従来例を示す冷媒回路図、第7図にその制御系統を示す
ブロック線図、第8図はその制御動作を示すフローチャ
ートである。 21・・・・・・・・・圧縮機 24・・・・・・・・・膨張機構 25・・・・・・・・・冷却器 29・・・・・・・・・冷却器温度検出器30・・・・
・・・・・冷媒温度検出器3I・・・・・・・・・庫内
温度検出器32・・・・・・・・・制御装置 33・・・・・・・・・圧縮機の可変周波数電源34・
・・・・・・・・送風機の可変周波数電源35・・・・
・・・・・送風機 36・・・・・・・・・冷凍室 37・・・・・・・・・凍結室 39・・・・・・・・・ダンパ なお、図中同一符号に同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可変周波数電源で駆動される圧縮機、膨張機構、
    冷却器等を冷媒配管で連結してなる冷媒回路と、この冷
    媒回路の所定個所に設けられた冷媒温度検出器と、この
    冷媒温度検出器により検出された冷媒温度に応じて前記
    圧縮機の駆動電源周波数を制御する制御装置とを備えた
    冷蔵庫において、庫内の温度を検出する温度検出器を設
    け、この温度検出器により検出された庫内温度に応じて
    庫内に取付けられた送風機の回転数を制御する送風機制
    御装置を設けたことを特徴とする冷蔵庫。
  2. (2)送風機制御装置は、庫内の冷凍室とこの冷凍室に
    形成された凍結室とにダンパにより冷気を独立して供給
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の冷蔵庫。
JP16901585A 1985-07-31 1985-07-31 冷蔵庫 Pending JPS6229878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16901585A JPS6229878A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16901585A JPS6229878A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229878A true JPS6229878A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15878747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16901585A Pending JPS6229878A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124466U (ja) * 1989-03-24 1990-10-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124466U (ja) * 1989-03-24 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878357A (en) Air-conditioning apparatus
US10145608B2 (en) Refrigerator and method of controlling the same
JP3633997B2 (ja) 冷凍冷蔵庫およびその制御方法
JPH043865A (ja) 冷凍サイクル装置
JP7224503B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6229878A (ja) 冷蔵庫
JPH06257868A (ja) 空調用ヒートポンプ式氷蓄熱装置
JP3021987B2 (ja) 冷凍装置
JP3306455B2 (ja) 空気調和装置
JPH02223757A (ja) 空気調和機
JP2686371B2 (ja) 空気調和機
JP2001241779A (ja) 空気調和機の冷媒流量制御装置
KR20150048350A (ko) 공기조화기
JPH0252955A (ja) 冷却装置とその制御方法
JPH04288453A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2523534B2 (ja) 空気調和機
JP7407920B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH06147558A (ja) 輻射空調装置
JPH06281273A (ja) 空気調和装置
JPH07332736A (ja) 空気調和装置
JP2716559B2 (ja) 冷暖混在型多室空気調和装置
JP7098513B2 (ja) 環境形成装置及び冷却装置
JPH02171562A (ja) 冷凍サイクル装置
KR100197684B1 (ko) 공기조화기의 냉매제어회로
JPH0833242B2 (ja) 冷凍装置