JPS62296283A - 信号並行処理装置 - Google Patents

信号並行処理装置

Info

Publication number
JPS62296283A
JPS62296283A JP62090001A JP9000187A JPS62296283A JP S62296283 A JPS62296283 A JP S62296283A JP 62090001 A JP62090001 A JP 62090001A JP 9000187 A JP9000187 A JP 9000187A JP S62296283 A JPS62296283 A JP S62296283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
input
conductance
output
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62090001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509615B2 (ja
Inventor
ジョン ステワート デンカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS62296283A publication Critical patent/JPS62296283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509615B2 publication Critical patent/JP2509615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/063Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using electronic means
    • G06N3/065Analogue means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は信号の並行処理を行なう装置に関する。
(従来技術とその問題点) 近時、一群の複雑な問題点をアナログ方式で解く高度に
並行的な計算回路が開発された。それらの回路は、S字
形伝達関数を有する複数の増幅器と、各増幅器の出力を
他の増幅器の入力に接続する抵抗性フィードバック回路
網とを備えている。
各増幅器の入力は、接地されたコンデンサと接地された
コンダクタンスとをも含んでいるが、寄生キャパシタン
スとコンダクタンスとの外にコンデンサと導体とを含ん
でいてもよいし含んでいなくてもい。入力電流が各増幅
器の入力に供給され、出力が増幅器の出力電圧の集合か
ら得られる。
この回路の概略図が第1図であり、正及び負の出力V、
、Vz 、’V3 、V4.VNをそれぞれ持った増幅
器10.11,12.13.14を示す。
これらの出力は相互接続ブロック20に接続されており
、その出力ライン41〜45はそれぞれ増幅器10〜1
4の入力に接続されている。相互接続ブロック20の中
で、各出力電圧V、はコンダクタンス(例えば抵抗器)
を通してブロック20の各出力ラインに接続されている
。便宜上、コンダクタンスは、そのコンダクタンスによ
り特定の電圧ラインに接続された特定の出力ライン(す
なわち、ソース)によって識別することができる。
例えば、TZ+は、非反転出力■2を第1増幅器の入力
ライン(41)に接続するコンダクタンスを示す。
各増幅器の人力には、抵抗器及びコンデンサの並列回路
と(この抵抗器及びコンデンサの第2リード線は接地さ
れている)、(外部ソースから)電流を各入力に注入す
る手段とが更に接続されている。
キルヒホッフの電流に関する法則を第1図の各が得られ
る。ここで、 C1は増幅器iの入力とグランドとの間のキャパシタン
スであり、 等しく、 ここでρえは増幅器iの入力とグランドとの間の抵抗で
あり、 U、は増幅器iの入力における電圧であり、T工、は増
幅器jの非反転出力と増幅器iの入力との間のコンダク
タンスであり、 + T i jは増幅器jの反転出力と増幅P、iの入力と
の間のコンダクタンスであり、 ■、は方程式V、=gj (Uj)でU、に関係づけら
れた増幅器jの出力電圧であり、 1、は外部ソースから増幅器iの入力に注入されている
電流である。
T、j項をもって(11式を満たす回路は安定であると
いうこうとが知られている。また、そのような回路は加
えられた刺激に応答して、短い遷移時間dt この既知の安定性に留意して、第1図の回路に関連する
とともに、同回路の入力信号、同回路の出力信号及び/
又は同回路の内部パラメータに関係する他の関数の挙動
を調べることができる。
実際に、下記(2)の形の関数を調べた。
ここでg 4 (V)は、増幅器の利得に関連しており
、す、g r (V)の積分は、増幅器iの利得が無限
大に近づくに従ってOに近づく。また、関数Eの時間微
分は負であり、電圧■、の時間微分が0に達するときに
Oに達する。方程式(1)はdv、/dtが全てのiに
ってOに近づく事を保証しているので、方程式(2)の
関数Eは確実に安定状態に達する。この関数Eが発見さ
れたので、問題を解く応用分野、結合記憶応用分野及び
分解問題に第1図の回路が使われるようになった。
第1図の回路は、最小化するべき関数が方程式(2)と
の対応を可能にする問題の幾つかのパラメータにってい
の高々2次の項を持つように構成することのできる問題
を解くことができる。けれども、他の問題では、2次よ
り高次の項を含む方程式を最小化する必要があることも
ある。それらの問題の関数である色々な値をとるコンダ
クタンスである。しかし、その色々な値は、各増幅器が
色々な時定数を持っているので、回路を色々な刺激に応
答させ色々に動作させる。
(発明の摘要) 高度に並行的な計算回路に使われる増幅器の時定数を均
等化することによって優れた性能を達成することができ
る。成る技術はフィードバック構造を採用し、各増幅器
iの入力とグランドとの間の抵抗と、各増幅器の入力と
グランドとの間のコンデンサとを、むしろ各増幅器の入
力とその出力との間に並列に接続している。第2の技術
は平衡インピーダンス構造を採用し、等しい値のT i
 j及びT i jとコンダクタンスを用いて、例えば
、非ゼロThevenin  コンダクタンスでゼロ電
流を達成する。
(詳細な説明) 第1図の回路は各増幅器の入力とグランドとの間にコン
デンサと抵抗とを持っている。このコンデンサは回路の
時定数、すなわち速度、を制御する素子であり、そして
、普通の回路に関してはそのコンデンサをできる限り小
さくすることが設計者の義務である。しかし、第1図の
回路は、事実上数個の増幅器の直列回路を通して帰還回
路を形成することを可能とする。回路中にキャパシタン
スが全く存在しなければ、殆んど確実に不安定性が生じ
る。回路中にキャパシタンスが存在しても、Tijコン
デンサの選択によって安定性を維持する場合を除いて、
不安定状態が生じることがある。
コンデンサの存在には別の面がある。第1図の特定のコ
ンデンサへの帰還回路を組み合わせて単一の等価電圧及
び等価抵抗R0として表わせば、周波数領域中に極が存
在するということが容易に分る。その極はコンデンサ及
びその並列抵抗器の分圧作用に由来するものであり、各
増幅器について7 (1+ 5CRe)に関する利得方
程式を産み出す。
この事から、極の位置は帰還抵抗器の関数であるという
事が分り、従って、第1図の回路の別々の増幅器が別々
の極位置を持っていると予想することができる。そして
、別々の増幅器から別々の応答速度を予想するべきであ
る。その意味するところは、第1図の回路は方程式(2
)のエネルギー関数を最小化するが、最も遅い増幅器が
回路全体の応答時間を決定するので、その最小値に達す
るには最善の場合よりも時間がかかる。
私の発明の一つの面に従って、極の位置が一様でないと
いし問題は第2図の回路で未然に防止される。この回路
では、各コンデンサ(及びその並列抵抗器)は、それに
関連する増幅器の出力とその負入力との間に接続される
。その結果利得R/R,(1+ s CR)を伴なう事
実上のグランド動作であり、ここでRはそのコンデンサ
と並列に接続された抵抗である。その結果、コンデンサ
とその並列抵抗器とのみに関連する固定した極が生じる
これに対して、全ての増幅器に対して応答時間が等しく
なり、与えられたキャパシタンス値について回路の繕静
時間が最短となる。
私の発明の他の面に従うと、極の位置が一様でないとい
う問題第3図の回路で防止される。この回路では、入力
コンデンサ31いち入力抵抗器32とが増幅器10の入
力とグランドとの間に接増幅器iの出力から得ており、
そして増幅器の出力インピーダンスは無視し得ると仮定
している。
従来技術によってT i j値をを計算すると、大きさ
の異なる正又は負のTム、項が生じる。増幅器の入力端
子は本質的にゼロ電位であるから、負のT i jは単
に電流が増幅器の入力端子から流出することを意味する
。正のいT i jは、電流が増幅器の入力端子に流入
することを意味する。従来技術においては、計算された
T i jが負であるときは、第1図の神経回路網は 
T i j素子をマトリックスに編入する。これに対し
て、計算されたT i jが正であれ↓ 素であることが分る。すなわち、一時に一方のみが現わ
れるのである。
私の発明によれば、計算されたT i jに必要とさリ
ックスに含まれる。コンダクタンスの対T、、私の発明
の原理に従い、一定であるように設定される。その実効
コンダクタンスが一定、例えばKであるから、各増幅器
の入力端子に存在する全実効コンダクタンスも一定であ
り、その結果、増幅器の応答速度が均一となる。一方、
各増幅器の入力端子に実際に流入する電流は、計算され
たT8、で特定されるように、それぞれ異なっているは
ずしく選ぶことによって、得ることができる。
この発明が属する技術分野の専門家は本発明の範囲内で
多くの実施例や用途を見出すであろう。
例えば、増幅器の端子に流入する多数の電流が必要とさ
れるとともに、(KとOとの間の値ではな=にのコンダ
クタンスを作り、残りの半数の増幅器にゼロ・コンダク
タンスを作るのが有用である。畝上に鑑みて、本発明の
開示内容は純粋に例示的であって、如何なる意味におい
て限定的に解釈されてはならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の高度に相互接続されたアナログ回路
網を示す図、 第2図は私達の事実上のグランド方式に従って構成した
回路網を示す図、 第3図は私達の平衡コンダクタンス方式に従って構成し
た回路網を示す図である。 、″のi′■ 10−・増幅器、      31−・・コンデンサ、
32−・・抵抗器。 FIG、 2 FIo、 3 手続補正書 昭和62年 5月21日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電圧U_iが入力される入力端子を各々有し、非反
    転出力V_iと反転出力−V_iとを各々発生させ、そ
    の両出力がS字形関数g_iによって前記入力に関連し
    ている複数の増幅器A_i(10)と、 入力電流I_iと(101)を前記増幅器A_iの各々
    の前記入力に供給する手段と、 前記の正出力及び負出力を前記入力に接続するコンダク
    タンス回路網とを備えた回路網であって、 前記コンダクタンス回路網は、エネルギー関数 ▲数式、化学式、表等があります▼ を最小化するための決定演算の性質に応じて選ばれたコ
    ンダクタンス値を持っており、ここでV_i及びV_j
    はそれぞれ前記増幅器A_i及びA_jの出力電圧であ
    り、T_i_jは、利得関数g(U_i)を持つ増幅器
    A_iの増幅された入力電圧を増幅器A_jの入力端子
    に関連させるコンダクタスであり、R_iは前記増幅器
    A_iの前記入力における等価抵抗であり、g_i^−
    ^1はg_iの逆関数であり、前記増幅器の応答の速度
    を等しくする手段を備えたことを特徴とする回路網。 2、前記の等しくする手段は、前記増幅器の各々と関連
    し且つ前記増幅器の各々の入力と負出力との間に接続さ
    れた補回路網(第2図)から成ることを特徴とすること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回路網。 3、前記補回路網は抵抗器(32)とコンデンサ(31
    )との並列回路から成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の回路網。 4、前記の等しくする手段は、(T_i_j+T_i_
    j)が定数で(T^+_i_j−T^−_i_j)が前
    記コンダクタンスT_i_jに等しいように各コンダク
    タンスT_i_jと共にT_i_jを用いることを包含
    しており、ここでT^+_i_jは増幅器A_iの出力
    V_iと増幅器A_jの入力との間に接続されたコンダ
    クタンスであり、T_i_jは増幅器A_iの出力V_
    iと増幅器A_jの入力との間に接続されたコンダクタ
    ンスであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の回路網。 5、前記の等しくするための手段は、その和が予め選択
    された値に本質的に等しいコンダクタンスを前記コンダ
    クタンス回路網に用いることを包含るすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の回路網。 6、前記T_i_j及び前記T_i_jは常に対を成し
    て存在することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の回路網。 7、前記T_i_j及びT_i_jは互いに素ではない
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回路網。
JP62090001A 1986-04-14 1987-04-14 信号並行処理装置 Expired - Lifetime JP2509615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US851239 1986-04-14
US06/851,239 US4731747A (en) 1986-04-14 1986-04-14 Highly parallel computation network with normalized speed of response
SG26194A SG26194G (en) 1986-04-14 1994-02-21 Parallel computation network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62296283A true JPS62296283A (ja) 1987-12-23
JP2509615B2 JP2509615B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=26663901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62090001A Expired - Lifetime JP2509615B2 (ja) 1986-04-14 1987-04-14 信号並行処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4731747A (ja)
EP (1) EP0242109B1 (ja)
JP (1) JP2509615B2 (ja)
CA (1) CA1258318A (ja)
DE (1) DE3787396T2 (ja)
ES (1) ES2042555T3 (ja)
SG (1) SG26194G (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8619452D0 (en) * 1986-08-08 1986-12-17 Dobson V G Signal generating & processing
US4858147A (en) * 1987-06-15 1989-08-15 Unisys Corporation Special purpose neurocomputer system for solving optimization problems
WO1989001228A1 (en) * 1987-07-28 1989-02-09 Maxdem Incorporated Electrically settable resistance device
US4903226A (en) * 1987-08-27 1990-02-20 Yannis Tsividis Switched networks
US4875183A (en) * 1987-11-19 1989-10-17 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Neural networks
US4866645A (en) * 1987-12-23 1989-09-12 North American Philips Corporation Neural network with dynamic refresh capability
US4849925A (en) * 1988-01-15 1989-07-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Maximum entropy deconvolver circuit based on neural net principles
JP2595051B2 (ja) * 1988-07-01 1997-03-26 株式会社日立製作所 半導体集積回路
DE58906476D1 (de) * 1988-07-05 1994-02-03 Siemens Ag In integrierter Schaltungstechnik ausgeführtes digitales neuronales Netz.
US4926064A (en) * 1988-07-22 1990-05-15 Syntonic Systems Inc. Sleep refreshed memory for neural network
US4943556A (en) * 1988-09-30 1990-07-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Superconducting neural network computer and sensor array
US5093781A (en) * 1988-10-07 1992-03-03 Hughes Aircraft Company Cellular network assignment processor using minimum/maximum convergence technique
JP2760543B2 (ja) * 1989-02-10 1998-06-04 株式会社東芝 多重帰還回路
US4988891A (en) * 1989-05-09 1991-01-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor neural network including photosensitive coupling elements
JPH02310666A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体神経回路装置
WO1990015390A1 (en) * 1989-06-02 1990-12-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Parallel distributed processing network characterized by an information storage matrix
US5113367A (en) * 1989-07-03 1992-05-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Cross entropy deconvolver circuit adaptable to changing convolution functions
EP0411341A3 (en) * 1989-07-10 1992-05-13 Yozan Inc. Neural network
US5028810A (en) * 1989-07-13 1991-07-02 Intel Corporation Four quadrant synapse cell employing single column summing line
JP2724374B2 (ja) * 1989-10-11 1998-03-09 株式会社鷹山 データ処理装置
US5130563A (en) * 1989-11-30 1992-07-14 Washington Research Foundation Optoelectronic sensory neural network
US5039870A (en) * 1990-05-21 1991-08-13 General Electric Company Weighted summation circuits having different-weight ranks of capacitive structures
US5039871A (en) * 1990-05-21 1991-08-13 General Electric Company Capacitive structures for weighted summation as used in neural nets
US5615305A (en) * 1990-11-08 1997-03-25 Hughes Missile Systems Company Neural processor element
US5261035A (en) * 1991-05-31 1993-11-09 Institute Of Advanced Study Neural network architecture based on summation of phase-coherent alternating current signals
US5276771A (en) * 1991-12-27 1994-01-04 R & D Associates Rapidly converging projective neural network
JPH05251789A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Ezel Inc ニューロデバイス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3548172A (en) * 1964-08-24 1970-12-15 Bendix Corp Adaptive control system for numerically controlled machine tool
DE2647394C2 (de) * 1976-10-20 1978-11-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen MOS-Halbleiterspeicherbaustein
DE2658222B1 (de) * 1976-12-22 1978-01-26 Siemens Ag Geraet zur ultraschallabtastung
DE2926514A1 (de) * 1979-06-30 1981-01-15 Ibm Deutschland Elektrische speicheranordnung und verfahren zu ihrem betrieb
US4547685A (en) * 1983-10-21 1985-10-15 Advanced Micro Devices, Inc. Sense amplifier circuit for semiconductor memories
KR900005667B1 (ko) * 1984-11-20 1990-08-03 후지쓰 가부시끼가이샤 반도체 기억장치
US4660166A (en) * 1985-01-22 1987-04-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electronic network for collective decision based on large number of connections between signals

Also Published As

Publication number Publication date
US4731747A (en) 1988-03-15
ES2042555T3 (es) 1993-12-16
SG26194G (en) 1995-03-17
JP2509615B2 (ja) 1996-06-26
CA1258318A (en) 1989-08-08
DE3787396T2 (de) 1994-02-24
EP0242109A3 (en) 1989-01-11
DE3787396D1 (de) 1993-10-21
EP0242109A2 (en) 1987-10-21
EP0242109B1 (en) 1993-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62296283A (ja) 信号並行処理装置
Soliman Generation of current conveyor-based all-pass filters from op amp-based circuits
Biolek CDTA-building block for current-mode analog signal processing
Sakurai et al. A CMOS square-law programmable floating resistor independent of the threshold voltage
Maheshwari et al. Grounded capacitor first-order filters including canonical forms
Mahmoud et al. Digitally programmable second generation current conveyor‐based FPAA
JPH0799526B2 (ja) 目的関数の代数的次数を下げる並行計算ネツトワ−ク
Chatterjee Checksum-based concurrent error detection in linear analog systems with second and higher order stages
Kumari et al. LC-ladder filter systematic implementation by OTRA
EP1201032A1 (en) Integrated gyrator circuit
Khali et al. Multifunction fractional inverse filter based on OTRA
Tripathi et al. Design of an amplifier through second generation current conveyor
Tandel et al. CMOS CFOA based quadrature oscillator
JPS59144211A (ja) 平衡出力を持つ差動増巾器
US3038660A (en) Electric synthesizer of mathematical matrix equations
Gajbhiye et al. Analysis of faulted power systems in three phase coordinates-a generic approach
RU2390919C1 (ru) Управляемый усилитель переменного тока
Green On power transmission of LC ladder filters using active inductor realizations
US4074215A (en) Stable gyrator network for simularity inductance
US4264871A (en) Low noise amplifiers
Jerabek et al. Behavioral model for Z-copy voltage controlled current follower differential input transconductance amplifier and its features
US3990025A (en) Network with a single amplifier for simulating an FDNR circuit
CA1063193A (en) Single amplifier network for simulating a super-inductor circuit
Soliman The CCII+ and the ICCII as basic building blocks in low‐pass filter realizations
Setty et al. A new architecture for low voltage CMOS operational amplifiers