JPS6229187B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229187B2
JPS6229187B2 JP11580680A JP11580680A JPS6229187B2 JP S6229187 B2 JPS6229187 B2 JP S6229187B2 JP 11580680 A JP11580680 A JP 11580680A JP 11580680 A JP11580680 A JP 11580680A JP S6229187 B2 JPS6229187 B2 JP S6229187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening torque
seating
value
tightening
seating point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11580680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5741177A (en
Inventor
Teruhisa Katsumata
Kikuo Ookubo
Tatsuki Kobayashi
Toshikazu Asakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11580680A priority Critical patent/JPS5741177A/ja
Publication of JPS5741177A publication Critical patent/JPS5741177A/ja
Publication of JPS6229187B2 publication Critical patent/JPS6229187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動力式レンチの締付トルク制御装置に
関する。
従来、ボルト等の締付けをする場合、適正なボ
ルト軸力を発生させるために、締付途中のトルク
値が適正締付トルクの約1/3のトルクに達した点
を着座点(ボルト軸力の発生点)と見做し、この
点まで高速回転によつて仮締めを行ない、その後
低速回転に切換え、ボルトの回転角度と軸力の既
知の関係に基づき、着座点から所定角度回転させ
るものや、ボルトを着座点まで高速回転させ、着
座点の検出信号でもつてボルトの回転を停止さ
せ、その後少し逆回転させてから、再び低速で正
回転させて着座点を検出し、該着座点から所定の
角度回転させるようにしたもの等があるが、 (1) ボルト着座点を常に適正締付トルク値の1/3
程度に設定しているから、同一の締付トルクを
与えてもボルトや被締付物のさび、被締付物や
ボルトのネジ精製、寸法誤差、油の有無等、被
締付物やボルト等の状態の違いによりボルト軸
力がばらつき、そのため、締付けの不完全、ボ
ルトや被締付物のネジ山の欠損、ボルトの折損
等を生ずる。
(2) 回転角検出器、例えばエンコーダ等は機械的
振動に弱いので信頼性に欠ける。
(3) 後者のものは仮締め後逆転−正転作業を行な
うので作業時間が長い。
等の不都合がある。
また、被締付物が板金製品である場合、プレス
精度のばらつき等によつて着座点の締付トルクが
大巾に異なるが、着座点トルクが大きいときには
適正な締付トルク範囲に締付けても時間が経過す
ると軸力が低下し、最終的には適正な軸力が得ら
れない不都合がある。
本発明はかかる不都合を無くすとともに、被締
付物のネジ孔やボルトの不良等に対する判断機能
を設け、自動組立等に適するようにすることをそ
の目的とするもので、本願の第1の発明は、駆動
軸部にトルク検知器、レンチ本体に加速度計を各
設けた動力式レンチと、該加速度計の出力から着
座信号を読取り、該着座信号により前記トルク検
知器の出力から着座点締付トルク値を読取る手段
と、前記トルク検知器から得られる締付トルク値
と着座点締付トルク値との差値を算出する手段
と、前記着座点締付トルク値をその値に応じてラ
ンク分けし、そのランクに応じた適正締付トルク
値を算出する手段と、前記差値が適正締付トルク
値と一致した時に動力式レンチを駆動源から遮断
する手段とを具備することを特徴とし、第2の発
明は、第1の発明の構成の外に、設定した締付時
間内に着座信号がない場合に異常を表示する手段
を具備することを特徴とし、第3の発明は、第1
の発明の構成の外に、所定の着座ランクを超える
着座点トルク値である場合に異常を表示する手段
を具備することを特徴とし、第4の発明は、第1
の発明の構成の外に、着座信号発生後所定の時間
内に締付終了信号がない場合に異常を表示する手
段を具備することを特徴とする。
以下本発明の実施の一例を図面につき説明す
る。第1図乃至第3図は、本発明に用いる動力式
レンチの一例としてのインパクトレンチを示し、
1はレンチ本体で、その内部には、例えば引金2
aを引くことによつて作動するエアーモータ2
と、該エアーモータ2によつて回動されるアンビ
ル3と、一端に突起4aが形成され、他端にレン
チ本体1の外方に突出するボルト締付部4bが形
成されて軸受5により回動自在に支持されるハン
マー4〔駆動軸部〕とが設備され、該アンビル3
の内周面には凹部3aが形成され、ここにバネ6
により偏倚され前記アンビル3の回転時、前記ハ
ンマー4の突起4aを打撃ピン7が配置される。
8は、駆動軸部であるハンマー4に固設された
例えばストレンゲージから成るトルク検知器で、
このリード線9はハンマー4に設けられたスリツ
プリング10に接続され、該スリツプリング10
に接触する摺動子11に接続された電線12から
締付トルク信号が取り出される。
13はレンチ本体1に固着された加速度計、1
4a,14bは被締付物、15はその一つ14b
のネジ孔、16はボルト、17はボルト締付部4
bに係合し、ボルト16を廻すためのソケツトで
ある。
第4図は上記インパクトレンチを用いた本装置
の慨略ブロツク図を示す。
図において、18はアキユムレータ、このアキ
ユムレータ18はA−D変換器19、増幅器20
を介して前記インパクトレンチのトルク検知器8
に接続した。21は着座信号を出力する比較器
で、この入力端子の1つは着座点設定器22に、
他の1つはインパクトレンチの加速度計13にそ
れぞれ接続し、その出力端子はアンドゲート23
とフリツプフロツプ24−1を介して他のアンド
ゲード25−1とに接続した。
26はプリセツトカウンタで、このカウンタ2
6は発振器27の発振パルスをカウントし、締付
時間設定器28で設定した締付時間、すなわちボ
ルトを回転させてからの時間の間その端子26−
1は、信号を出力し、該時間が経過すると出力が
無くなり、端子26−2はそれと反対に該時間を
経過すると信号を出力する。29はアンドゲート
25の出力端子に接続された被締付物のネジ孔不
良表示器、30はプリセツトカウンタで、このカ
ウンタ30はアンドゲート23の出力信号により
開かれるゲート31を介して発振器27に接続
し、着座信号が発生してから、発振器27のパル
スをカウントするもので、追締め時間設定器32
で設定した時間すなわち着座信号が出てからの設
定時間の間端子30−1から信号が出力し端子3
0−2から出力せず、該時間が経過すると端子3
0−1の出力が消失する一方、端子30−2から
出力する。33はネジ孔のネジ山の欠損、ボルト
の折損等の異常を表示する表示器で、アンドゲー
ト25−2を介して端子30−2に接続した、3
4は締付トルクメモリー35から読出されたデイ
ジタル締付トルク値と、着座点締付トルクメモリ
ー36から読出された着座点締付トルク値との差
値を算出する演算器で、この出力は締付トルクメ
モリー37に書込まれる。締付トルクメモリー3
5はA−D変換器19に接続され、着座点締付ト
ルクメモリー36はアキユムレータ18に接続さ
れ、それぞれ間歇的に締付トルク値が、また着座
点締付トルク値が書込まれる。38は着座点締付
トルクランク選別器で、着座点締付トルクメモリ
ー36から読出された着座点締付トルクが着座点
締付トルクランク設定器39で設定された複数の
着座点締付トルクランクのどのランクに属するか
を決めるもの、40は着座点締付トルクが該ラン
ク外になつた時、すなわち締付け不良になつた時
作動する表示器、41は締付係数選別器で、着座
点締付トルクランクに応じて締付係数設定器42
で設定した複数の締付係数値を選別出力するも
の、43は、締付係数選別器41から出力した締
付係数値と締付トルク設定器44で設定した適正
締付トルク値を乗算する演算器、45は比較器
で、その出力端子はアンドゲート46とフリツプ
フロツプ24−2を介してアンドゲート25−2
とに接続した、47は動力式レンチを駆動源から
遮断する制御器、48は表示器である。
尚、図示しないが、表示器29,33,40と
並列接続されて動力式レンチを駆動源から遮断す
る制御器や、各種メモリー、演算器、レンチの作
動時に引金2aと連動しA−D変換器等に指令を
与えてこれらに一連の関連動作を行わせるコント
ローラ及び発振器27をレンチの作動時プリセツ
トカウンタ26に接続するスイツチ等を設ける。
尚、破線で囲んだ電子回路49をマイクロコン
ピユータに置き換え同じ作用をさせることができ
る。
第5図は本装置の慨略的な外観図を示し、50
は動力式レンチ、51は該動力式レンチ50と接
続された制御装置本体で、制御器47等を収納す
る部分51−1と第4図示の回路のうちトルク検
知器8及び加速度計13を除いた電子回路を収納
した部分51−2とから成る。52は表示装置で
ある。次に本装置の作動について説明するに、作
業者がレンチ本体1の把持部1aを把持し、ハン
マー4のボルト締付部4bを、ソケツト17を介
して被締付物14a,14bの一方のネジ孔15
に先端を螺合したボルト16に係合し、引金2a
を引くと、エアーモータ2に空気が供給されて該
モータ2は回転し、ハンマー4は、その突起4a
が該モータ2の回転により回転するアンビル3の
打撃ピン7で間歇的に打撃されることにより回転
し、ボルト16を締付方向に回転させる。ボルト
16が被締付物14a,14b内に進入し、その
座面が接触すると、締付トルクが増大し、ボルト
16の軸力が該被締付物14a,14bに作用し
始める。これが着座点と呼ばれる。
この着座点では、レンチ本体1に反動力が働く
ため、第6図Aに示すように、該レンチ本体1に
固設した加速度計13から大きな振幅の信号を出
力する。
第6図Bはトルク検知器8により検知された締
付トルク、第6図Cはボルト16の軸力の各時間
的経過を示す。
この図から明らかなように、着座点は加速度計
13の出力から容易に知ることができ、この点か
らの締付トルクの増加分を監視することによりボ
ルト16の軸力を正確に管理することができる。
加速度計13から出力した信号の振幅が着座点設
定器22で設定された第6図Aに示されるLレベ
ルを超えると、比較器21から着座信号が出力
し、この信号が締付時間の設定時間の間開かれて
いるアンドゲート23を通つてアキユムレータ1
8に入力し、その時にトルク検知器8から出力さ
れA−D変換器19でデイジタル信号に変換され
た締付トルク値をアキユムレータ18に書込む。
演算器34では、締付トルクメモリー35及び
着座点締付トルクメモリー36からそれぞれ読出
された締付トルク値及び着座点締付トルク値との
差値が算出され、その結果は締付トルクメモリー
37に書込まれる。この差値が被締付物14a,
14bに作用するボルト16の軸力に対応する締
付トルク値である。
一方、着座点締付トルクメモリー36から出力
した着座点締付トルク値は、着座点締付トルクラ
ンク選別器38で着座点締付トルクランク設定器
39で設定された着座点締付トルクランクのどこ
に属するのか決められ、締付係数選別器41から
決められたランクに応じた締付係数値が出力す
る。次いで演算器43では、この締付係数値と締
付トルク設定器44で設定された適正な締付トル
クとが乗算され、該演算器43から着座点締付ト
ルクランクに応じた修正された適正な締付トルク
値すなわち、着座点締付トルク値の大きいほど軸
力の低下を見込んだより高い適正締付トルク値が
出力する。
かくして比較器45では締付トルクメモリー3
7から読出された締付トルクが修正された適正締
付トルク値と比較され、該締付トルク値が適正締
付トルク値に入つた時点で制御器47が作動し、
動力式レンチ50が駆動源から遮断すると共に表
示器48を作動し、正常な締付け動作が完了した
ことを表示する。
第7図のl1,l2は着座点トルク値が大きい場合
を示し、締付トルク設定器44で設定される適正
締付トルク範囲Wよりも高い締付トルクレベルで
締付が終了する。(◎印は着座点、×印は締付終了
点) 動力式レンチを作動させてから締付時間設定器
28で設定された締付時間(ts)経過しても着
座信号が比較器21から出力しない時は、プリセ
ツトカウンタ26の端子26−2の出力信号によ
りアンドゲート25−1を介して表示器29が作
動し、被締付物14bのネジ孔15の不良等を表
示すると共に図示しない制御器を作動し動力式レ
ンチの作動を停止させる。
第7図において、l6の場合がこれに該当する。
尚、設定された締付時間内に着座信号が比較器2
1から出力したときは、フリツプフロツプ24−
1は該着座信号によりオンになるので、アンドゲ
ート25−1は開かれず、端子30−2の出力で
は表示器29は点燈しない。
また着座信号がでてから追締め時間設定器32
で設定された追締め時間(tv)が経過しても締
付トルクが適正締付トルク値に達しない時は、プ
リセツトカウンタ30の端子30−2からの出力
信号によりアンドゲート25−2を介して表示器
33が作動し、ボルト不良、被締付物のネジ欠損
等の不良を表示するとともに図示しない制御器を
作動し動力式レンチを停止させる。第7図のl7
この場合に相当する。尚、設定された追締め時間
内に適正締付トルク信号が比較器45から出力し
たときは表示器29の場合と同じように表示器3
3は点燈しない。
着座点締付トルクメモリー36から読出された
着座点締付トルク値が着座点締付トルクランク選
別器38のランク外になつた場合(例えば第7図
のl8の場合)、表示器40を作動させて被締付物
14bとボルト16との不適合を表示すると共に
図示しない制御器を作動させて動力式レンチの作
動を停止させる。
第8図は第4図の着座点締付トルクランク選別
器38及び着座点締付トルクランク設定器39の
具体的回路の一例を示す。
着座点締付トルクランク設定器39の39C,
39B,39Aは第7図示の〔0<X≦A〕、〔A
<X≦B〕、〔B<X≦C〕の3つの着座点締付ト
ルクランク(但しXは着座点締付トルク値)の上
限値を設定するもので、例えばダイオードマトリ
ツクスで構成された10進−2進変換器である。
着座点締付トルク選別器38は、多数の論理素
子で構成された論理回路で構成され、3つの部分
38A,38B,38Cは着座点締付トルクメモ
リー36から読出された着座点締付トルク値が各
上限値A、B、Cより大きいか、等しいか、ある
いは小さいかに応じてそれに該当する端子より
“1”レベルの信号を出力するもの、部分38D
は38A,38B,38Cに接続され着座点締付
トルク値が〔0<X≦A〕のランクにあるイ値で
ある時に端子38−1より“1”、〔A<X≦B〕
のランクにあるロ値である時には端子38−2よ
り“1”が、〔B<X≦C〕のランクにあるハ値
である時は端子38−3より“1”、ランク外で
あるニ値である時には端子38−4より“1”が
それぞれ出力するものである。
この着座点締付トルク選別器38の38Dの端
子38−1〜38−4の1つから出力した着座点
締付トルクランク信号は、締付係数設定器42か
ら出力する複数の締付係数信号の回路に各介入さ
れたゲートの制御極に入力し、着座点締付トルク
に応じた締付係数を選別出力するように構成され
る。
尚、図は説明の便宜上、各上限値は1桁になつ
ているが、実際は複数桁であるから、ダイオード
マトリツクス、論理回路はそれに応じて増設され
る。
このように本発明においては、動力式レンチの
レンチ本体に加速度計を設け、その出力により着
座点を見出すようにしており、被締付物やボルト
等の状態に違いがあつても締付終了時におけるボ
ルト軸力にばらつきが生じないから、締付けのゆ
るみやボルト、被締付物のネジ山の欠損、ボルト
の折損等の不都合を生ずることがなく、また板金
製品の被締付物間に芯ずれがあり、締付後時間が
経過して軸力が低下する場合においても、適正な
軸力がえられる効果がある。更にまた、被締付物
のネジ孔の不良、ボルトの折損、ネジ山の欠損、
ボルトとネジ孔の不適合等の場合にこれを識別す
ることができるので、自動化することができ、ま
た、作業時間が短く、信頼性が高い効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施の一例を示し、第1図乃至
第3図は動力式レンチの一部截断側面図、第1図
の−線断面図及び第1図−線断面図、第
4図は電気回路の慨略的ブロツク図、第5図は慨
略的外観図、第6図A,B,Cは各部の出力波形
図、第7図は特性説明図、第8図は一部の具体的
回路図である。 8……トルク検知器、13……加速度計、14
a,14b……被締付物、18……アキユムレー
タ、26,30……カウンタ、29,33……表
示器、38……着座点締付トルクランク選別器、
40……表示器、41……締付係数選別器、43
……演算器、47……制御器、48……表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動軸部にトルク検知器、レンチ本体に加速
    度計を各設けた動力式レンチと、該加速度計の出
    力から着座信号を読取り、該着座信号により前記
    トルク検知器の出力から着座点締付トルク値を読
    取る手段と、前記トルク検知器から得られる締付
    トルク値と着座点締付トルク値との差値を算出す
    る手段と、前記着座点締付トルク値をその値に応
    じてランク分けし、そのランクに応じた適正締付
    トルク値を算出する手段と、前記差値が適正締付
    トルク値と一致した時に動力式レンチを駆動源か
    ら遮断する手段とを具備することを特徴とする動
    力式レンチの締付トルク制御装置。 2 駆動軸部にトルク検知器、レンチ本体に加速
    度計を各設けた動力式レンチと、該加速度計の出
    力から着座信号を読取り、該着座信号により前記
    トルク検知器の出力から着座点締付トルク値を読
    取る手段と、前記トルク検知器から得られる締付
    トルク値と着座点締付トルク値との差値を算出す
    る手段と、前記着座点締付トルク値をその値に応
    じてランク分けし、そのランクに応じた適正締付
    トルク値を算出する手段と、前記差値が適正締付
    トルク値と一致した時に動力式レンチを駆動源か
    ら遮断する手段と、設定した締付時間内に着座信
    号がない場合に異常を表示する手段を具備するこ
    とを特徴とする動力式レンチの締付トルク制御装
    置。 3 駆動軸部にトルク検知器、レンチ本体に加速
    度計を各設けた動力式レンチと、該加速度計の出
    力から着座信号を読取り、該着座信号により前記
    トルク検知器の出力から着座点締付トルク値を読
    取る手段と、前記トルク検知器から得られる締付
    トルク値と着座点締付トルク値との差値を算出す
    る手段と、前記着座点締付トルク値をその値に応
    じてランク分けし、そのランクに応じた適正締付
    トルク値を算出する手段と、前記差値が適正締付
    トルク値と一致した時に動力式レンチを駆動源か
    ら遮断する手段と、所定の着座ランクを超える着
    座点トルク値である場合に異常を表示する手段を
    具備することを特徴とする動力式レンチの締付ト
    ルク制御装置。 4 駆動軸部にトルク検知器、レンチ本体に加速
    度計を各設けた動力式レンチと、該加速度計の出
    力から着座信号を読取り、該着座信号により前記
    トルク検知器の出力から着座点締付トルク値を読
    取る手段と、前記トルク検知器から得られる締付
    トルク値と着座点締付トルク値との差値を算出す
    る手段と、前記着座点締付トルク値をその値に応
    じてランク分けし、そのランクに応じた適正締付
    トルク値を算出する手段と、前記差値が適正締付
    トルク値と一致した時に動力式レンチを駆動源か
    ら遮断する手段と、着座信号発生後、所定時間内
    に締付終了信号が発生しない場合に異常を表示す
    る手段を具備することを特徴とする動力式レンチ
    の締付トルク制御装置。
JP11580680A 1980-08-25 1980-08-25 Controller for clamping torque of power type wrench Granted JPS5741177A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11580680A JPS5741177A (en) 1980-08-25 1980-08-25 Controller for clamping torque of power type wrench

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11580680A JPS5741177A (en) 1980-08-25 1980-08-25 Controller for clamping torque of power type wrench

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5741177A JPS5741177A (en) 1982-03-08
JPS6229187B2 true JPS6229187B2 (ja) 1987-06-24

Family

ID=14671542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11580680A Granted JPS5741177A (en) 1980-08-25 1980-08-25 Controller for clamping torque of power type wrench

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5741177A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190232471A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-01 Dino Paoli S.R.L. Impact tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5741177A (en) 1982-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316512A (en) Impact wrench
US4220995A (en) Apparatus for detecting tip damages of a milling cutter
US5689434A (en) Monitoring and control of fluid driven tools
US4000782A (en) Tightening system with quality control apparatus
US4026369A (en) Yield torque apparatus
US4106176A (en) Method and apparatus for fastener tensioning
US4365402A (en) Method for counting turns when making threaded joints
US4125016A (en) Battery operated torque wrench with digital display
US6341533B1 (en) Method for determining the installed torque in a screw joint at impulse tightening and a torque impulse tool for tightening a screw joint to a predetermined torque level
US4571696A (en) Electronically controlled screwdriver with quality check indicator
US3973434A (en) Tightening system with quality control apparatus
GB2161622A (en) Method for controlling the tightening of threaded fasteners in dependence on elastic limit
JPS6225980B2 (ja)
US5544534A (en) Rotary power tool
JPS6229187B2 (ja)
US4528682A (en) Digital measuring instruments
JPH09285974A (ja) インパクトレンチの締付制御方法とその装置
JPH08267368A (ja) トルク制御式パルスツール
JPH05256712A (ja) 回転式トルクチェッカーのオートメモリー方式
JPS6229189B2 (ja)
JPS6229188B2 (ja)
SE539698C2 (en) METHOD FOR DIAGNOSING POWER TOOL CONDITION.
JPH0432224Y2 (ja)
SU1580188A1 (ru) Цифровой динамометрический ключ
JP3146241B2 (ja) トルクレンチにおける締付トルク検出方法