JPS6229079Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229079Y2
JPS6229079Y2 JP9893882U JP9893882U JPS6229079Y2 JP S6229079 Y2 JPS6229079 Y2 JP S6229079Y2 JP 9893882 U JP9893882 U JP 9893882U JP 9893882 U JP9893882 U JP 9893882U JP S6229079 Y2 JPS6229079 Y2 JP S6229079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
sprayer
high voltage
bolt
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9893882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS592444U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9893882U priority Critical patent/JPS592444U/ja
Publication of JPS592444U publication Critical patent/JPS592444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6229079Y2 publication Critical patent/JPS6229079Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は静電塗装機に関するもので、特に小型
で軽量化された静電塗装機に関する。
例えば塗装ロボツト等に取付けるための静電塗
装機は、小型化・軽量化することが、ロボツトア
ームの負荷の低減化や塗装作業上小まわりな動き
を行なわせるうえで必要である。しかし、静電塗
装機には通常30及至100KV程度の高電圧が印加さ
れているので、単に小型・軽量化すると絶縁距離
の不足が生じ高電圧印加部位から接地部位への高
電圧の漏洩やまた絶縁耐力の減少をきたし、非常
に危険であると同時に、塗装機本体先端の静電界
にも悪影響を与え、塗装効率を低下させることに
なる。そこで、絶縁耐力をそこなうことなく小型
化・軽量化し、安全で効率的な塗装が行なえる小
型自動塗装機の開発が望まれている。
本考案は、上記のような状況に鑑みてなされた
ものであつて、本考案は高電圧が印加された塗装
機先端部と最も近接した接地物体となるロボツト
アームもしくはレシプロケータ等の取付アームお
よび、前記各アームへの取付ボルトを絶縁物でシ
ールドすることによつて、塗装機先端部の静電界
への悪影響や危険性を生ずることなく必要絶縁距
離の短縮を計り、もつて小型・軽量化された、安
全で効率が良く、小まわりがきいて作業性の良い
自動静電塗装機を提供せんとするものである。
本考案の小型自動静電塗装機は、塗装機本体の
絶縁材製サポートをロボツトもしくはレシプロケ
ータ等の金属製取付アームに金属製ボルトで固定
し、該ボルトの頭部に絶縁材製のキヤツプを装着
したことを特徴とする。
静電塗装機本体は、通常アセタール樹脂などの
絶縁材料で作られており、本体と一体的に作られ
たサポートまたは、別体に作られた絶縁材製の支
持板、固定台などのサポートを介して、ロボツト
等のアームに取付ボルトで固定される。固定はア
ームの表面部分がサポートの一部で覆われるよう
にして行いシールドすることができるので、本考
案はより具体的には取付ボルトの頭部に絶縁材製
のキヤツプを装着することによつてシールドを行
う。ボルト頭部へのキヤツプの装着は、直接ボル
ト頭部に嵌着してもよいし、またボルトを囲む位
置にあるサポートを利用して嵌着ないしは螺着す
るようにしてもよい。
以下、本考案を図面にしたがつて説明する。
図は本考案の一実施態様を示す小型静電塗装機
の側面断面図であつて、例えばアセタール樹脂等
の絶縁材料製の塗装機本体1の略中心部には、高
電圧ケーブル2の先端部および該先端部に接続さ
れた高抵抗3が、高電圧ケーブル2の被覆絶縁層
4の材料と同材質の熱可塑性樹脂層5で密封的に
被覆成形されて挿入され、ケーブル押え6で塗装
機本体1に装着されている。なお、高抵抗3の先
端部には、内腔を有する小さい金具7が高抵抗3
と接触した状態で同じく熱可塑性樹脂層5内に埋
め込まれており、該金具7の内腔には金属製のコ
イルバネ8が、その先端部を熱可塑性樹脂層5の
外部に露出した状態で挿着されている。そして、
コイルバネ8の前方には、塗装機本体1内に固着
された導電性の封止部材9が位置しており、高電
圧ケーブル2から高抵抗3、金具7、コイルバネ
8を通して供給される高電圧を、封止部材9の前
方に設けられたコイルバネ10を介して先方の針
状荷電電極11に導通する。前記封止部材9はま
た、コイルバネ10および針状荷電電極11が延
在する塗料流路12から塗料が高抵抗3側に浸入
するのを防止する役割を果す。一方、前記ケーブ
ル押え6の後端にはシース(外皮)押え13が螺
合されており、スリーブ14と協動して高電圧ケ
ーブル2の周囲を覆いかつ接地された導電性もし
くは半導電性のシース(外皮)15を固定してい
る。
本例においては、高電圧ケーブル2の先端部お
よび高抵抗3との接続部が、熱可塑性樹脂層5に
よつて完全に被覆されているので、そこから高電
圧が漏洩するおそれがなく、従つて高電圧の絶縁
対策に関する問題は高抵抗3の最先端部分、本実
施例の場合は、金具7およびコイルバネ8が存在
する部分を起点として考えればよいので、実質的
に高抵抗3の長さに相当する距離だけ導電性もし
くは半導電性の接地されたシース15の取付位置
を短縮することができ、その分塗装機本体1の長
さが短かくなつており、それだけに他の接地部材
との距離も短かくなつている。
塗装機本体1内にはさらに、塗料の霧化用空気
の供給路16が形成されており、ここを通つて供
給される圧縮空気は、連絡空気通路17を経て環
状の霧化用圧縮空気噴出口18より噴出し、前記
塗料流路12を通つて塗料吐出孔19より吐出さ
れる塗料を霧化し、該霧化された塗料は前記針状
荷電電極11によつて荷電される。
さらに、塗装機本体1内には前記空気供給路1
6と平行してもう1本の空気供給路(図示せず)
が穿設されており、この空気供給路より供給され
る圧縮空気は、2本の空気通路20,20′を通
つて塗装パターン調整用空気噴出孔21,21′
より噴出し、塗装機の塗装パターンを丸パターン
から扁平パターンへ、即ち塗装機からの霧化塗料
の飛しよう方向を規制し、調整する。
塗装機本体1は、絶縁性の支持板22に取付ネ
ジ23で固定され、さらに絶縁性の固定台24を
介して塗装ロボツトのアーム25に固定ボルト2
6で固定されている。アーム25は、塗装機を強
固に保持するということから金属製であり、固定
ボルト26もかなりの強度を要求されるので金属
製のものが多用される。アーム25は通常接地さ
れており、特に本考案の場合のように小型の静電
塗装機を用いた場合は、塗装機先端とアーム25
および固定ボルト26との距離が短かくなるが、
このように塗装機先端の高電圧が印加された針状
荷電電極11の近傍に接された物体が存在する
と、静電界の構成に悪影響を及ぼして塗着効率の
低下を招いたり、接地された物体に塗料が付着し
て機器を汚染したりすることが多い。それ故、本
考案では固定ボルト26上に遮蔽のための絶縁性
のキヤツプ27をかぶせる。
キヤツプ27は固定台24と同じ材質の絶縁材
で作るのが好ましいが、必ずしもその必要はな
く、他の材料、例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、フツ素樹脂等の軟質樹脂またはポリ塩化ビ
ニル、ポリカーボネート等の硬質樹脂で作つても
よい。キヤツプ27の装着は、キヤツプ27の外
周および固定台24のボルト挿入孔内周にねじ溝
を設け螺着させるようにしてもよいが、単に押圧
挿入または嵌合させるようにしてもよい。
前記絶縁性の支持板22の背面28には、塗料
供給のON−OFF制御を行なうためのメタリング
バルプ29が着脱可能に取付けられており、塗料
供給源よりの塗料供給管(共に図示せず)が塗料
入口30に接続され、メタリングバルブ29の底
部に位置する塗料出口31と前記支持板22内に
穿設された塗料通路32を介して前記塗料流路1
2に連通した塗料供給パイプ33が接続される。
メタリングバルブ29は金属製のものが多く、そ
のため帯電すると、蓄積された電荷が瞬時に放電
して火花放電を誘発することがあり危険なので通
常接地されているが、この接地されたメタリング
バルブ29を絶縁性の支持板22の背面28に取
付けることによつて、支持板22が高電圧が印加
される塗装機先端の針状荷電電極11に対して絶
縁性の遮蔽物として作用するので、塗装機先端部
とメタリングバルブ29との距離を短かくするこ
とが可能となり、従つて塗装機自体をコンパクト
にまとめる上で非常に有用である。
また、塗料としてメタリツク塗料のような導電
性塗料を用いる場合は、絶縁性を確保するために
は高電圧が印加されている塗料流路12から接地
されているメタリングバルブ29までの塗装供給
路の距離、即ち塗料供給パイプ33の長さは、所
定値以上の長さ(100mm以上、好ましくは150mm以
上)が必要とされるが、本実施例のように塗装機
本体1内には塗料供給路および塗料供給用のON
−OFF機構を設けず、別に設けたメタリングバ
ルブ29によつて塗料供給パイプ33を通して塗
料を供給するようにしたことによつて、塗装機本
体1を小型化したにもかかわらず塗料供給路の絶
縁距離を充分にとることができ、従つてメタリツ
ク塗料のような導電性塗料を使用する上でも何等
問題は生じない。
さらにまた、塗料供給バイプ33は、塗装機本
体1の外方を周回するような位置関係で、塗装機
本体1とメタリングバルブ29とに接続したほう
が、塗装機本体1を小型化し、塗装機先端部とメ
タリングバルブ29とを近接させたにもかかわら
ず、塗料供給路の絶縁距離、即ち塗料供給パイプ
33の長さを充分とることができ、かつ塗装作業
のために塗装機を動かした場合でも塗料供給パイ
プ33の自己形状保持力をもたせることができる
ので有利である。
以上、塗装ロボツト等に取けて使用する空気霧
化式静電塗装機の例について本考案を説明した
が、本考案は上記例に限定されることなく、空気
霧化式や液圧霧化式、静電霧化式等の各種自動静
電塗装機に同様に適用することができる。
以上説明したように、本考案では静電塗装機を
小型化すればするほど、静電塗装機の高電圧印加
部と距離的に最も近い接地物として問題となるロ
ボツト等のアームおよびアームへの取付ボルトを
絶縁物でシールドしたので、塗装機を小型化・軽
量化することができ、また塗装機本体と取付アー
ムとの距離を短かくすることができるので自動化
の際塗装機先端と取付アームとの移動位置の相違
をあまり考慮しなくてもよくなるなど多くの利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案塗装機の側面断面図を示す。 図中、1……塗装機本体、2……高電圧ケーブ
ル、3……高抵抗、4……被覆絶縁層、5……熱
可塑性樹脂層、6……ケーブル押え、7……金
具、8……コイルバネ、9……封止部材、11…
…針状荷電電極、12……塗料流路、22……絶
縁性の支持板、24……固定台、25……アー
ム、26……固定ボルト、27……キヤツプ、2
9……メタリングバルブ、33……塗料供給パイ
プ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 塗装機本体の絶縁材製サポートをロボツトもし
    くはレシプロケータ等の金属製取付けアームに金
    属製ボルトで固定し、該ボルトの頭部に絶縁材製
    のキヤツプを装着したことを特徴とする小型自動
    静電塗装機。
JP9893882U 1982-06-30 1982-06-30 小型自動静電塗装機 Granted JPS592444U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9893882U JPS592444U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 小型自動静電塗装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9893882U JPS592444U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 小型自動静電塗装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592444U JPS592444U (ja) 1984-01-09
JPS6229079Y2 true JPS6229079Y2 (ja) 1987-07-25

Family

ID=30234679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9893882U Granted JPS592444U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 小型自動静電塗装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592444U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641351U (ja) * 1987-06-19 1989-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS592444U (ja) 1984-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10464084B2 (en) Electrode assembly for an electrostatic atomizer
CA1303345C (en) Apparatus for coating workpieces electrostatically
US5044564A (en) Electrostatic spray gun
US4852810A (en) Apparatus for electrostatic coating of objects
US7784718B2 (en) Electrostatic paint sprayer
US5085373A (en) Apparatus for coating workpieces electrostatically
JP2926071B2 (ja) 静電塗装装置
CA2249905C (en) Safe charging
JPS6229079Y2 (ja)
JP3749890B2 (ja) 外部帯電式静電塗装スプレーガン
JPS6212419Y2 (ja)
JPS6212418Y2 (ja)
JPS6313800Y2 (ja)
JP3424883B2 (ja) スプレーガン式静電塗装装置
JPS629956Y2 (ja)
JP2018083148A (ja) 静電塗装装置
JPS6133253A (ja) ロボット用回転霧化静電塗装装置
JPH0113571Y2 (ja)
JPH0450908Y2 (ja)
JPS6158231B2 (ja)
JPH0751167Y2 (ja) 静電塗装用放電極
JP3025661U (ja) 空気霧化式静電塗装ガン
US10239072B2 (en) Energy dissipation unit for high voltage charged paint system
JP2004154736A (ja) 外部帯電式静電塗装用ガン
JPH0641649Y2 (ja) 静電塗装装置