JPS62287124A - 放射温度測定装置 - Google Patents

放射温度測定装置

Info

Publication number
JPS62287124A
JPS62287124A JP13128486A JP13128486A JPS62287124A JP S62287124 A JPS62287124 A JP S62287124A JP 13128486 A JP13128486 A JP 13128486A JP 13128486 A JP13128486 A JP 13128486A JP S62287124 A JPS62287124 A JP S62287124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
emissivity
radiant energy
temperature
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13128486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521491B2 (ja
Inventor
Isao Hishikari
功 菱刈
Toshihiko Ide
敏彦 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP13128486A priority Critical patent/JPS62287124A/ja
Publication of JPS62287124A publication Critical patent/JPS62287124A/ja
Publication of JPH0521491B2 publication Critical patent/JPH0521491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、鋼板等の測定対象く物)の1j9.射率よ
3よび温度の測定装置に関するしのである。
[従来の技術] 出願人は、たとえば待聞昭57−161521号公報に
あるように、比較熱板(補助熱源、放射源)と測定対象
との距離を変化させたときの放射検出器の出力変化から
測定対象の放飼率を求める方法を(開業している。
(この発明が解決しようとする問題点)しかしながら、
この方法では、比較熱板を駆動する装置が大型なものと
なってしまう等の問題点を生じている。また、比較熱板
の温度を測定して放射エネルギーに換いしているので変
換誤差を生じやすかった。
この発明の目的は、以上の点に名み、より簡便に、対象
の放射率および温度を測定する装置を1足供づることで
ある。
[問題点を解決するためのf段1 このR明は、放射源か測定対象に放射するM rAエネ
ルギーを変化させるシャッタ手段等の寄与率変化手段を
用いて3つの異った状態についての放射エネルギー等を
光ファイバを介して放射検出器に導き、その出力信号の
うち任、意の2つの信号の差の比である寄与率の比と寄
与率の差とが所定の関係にあることに基いて測定対象の
tJ9.射率を求め、この放射率から測定対象の温度を
求めるようにした放射ig IQ測定装置である。
[実施例] 第1図は、この発明の一実施例を示す構成説明図である
図において、1は、測定対象、2は、測定対象゛1に放
射エネルギーを放射する放射源、3は、放射源2が測定
対$1にb’1則する放射エネルギーを変化させる水冷
等がなされている寄与率変化手段としてのシャッタ手段
、41は、故11FI源2の開孔2aを介して測定対象
1からの放射エネルギーを光ファイバ51を介して検出
する放射検出器、42は、光ファイバ52を介して放射
源2の放(ト)エネルギーを検出づる放射検出器、43
は、光ファイバ53を介してシャッタ手段3の放射エネ
ルギーを検出する放射検出器、6は、放111検出器5
1.52.53の出力信号が供給されるアナログ回路、
マイクロコンピュータ、パーソナルコンピュータ等より
なる演算手段である。なお、光ファイバ51.52.5
3の先端には、屈折率分布形ロンドレンズ、マイクロレ
ンズ等の視野限定手段L1、Lz、L3が設けられ、光
ファイバ52.53は、放飼源2、シャッタ手段3の空
洞20.30を測定するよう設けられている。
測定対gA1の温度を王、放射率をε、放射源2の温度
をTr、放射率をεr、シャッタ手段3の温度をTa、
放射検出器41の出力信号をEi 、温度Tの黒体相当
のtll躬エネルギーをE (T)とする。
図示のように、シャッタ手段3を、はぼ閉とし測定対象
1からのtitl射エネルギーのみが通過できるように
した状態■、半開状態■、開状態■の各々の放射検出器
41の出力信号Eo、E1.E2は次のようになる。
Eo−εE 〈工)+ (1−ε)E(Ta)・・・(
1) E+=εE(T)+F 1 (1−,5)6rE(Tr
>+ (1−Fl )  (1−E)、E (Ta )
・・・(2) E2=5E (T) 十F2 (1−6) εr E 
(Tr )+F2  (1−E)  E  (T、a 
 )      ・=  <3)ここで、Fl、F2は
、放射源2がらの放射エネルギーが測定対象1を反(ト
)して放射検出器41に入(ト)する寄与率でFl<F
2である。
つまり、シせツタ手段3が閉のときの(1)式右辺第1
項は測定対中1自体からの放射エネルギー、第2項はシ
ャッタ手段3からの放射エネルギーの寄与分で、放射源
2からの放射エネルギーは無視できる。(2)、(3)
式の右辺第2項は故!)JvA2からの寄与分、第3項
はシャッタ手段3からの寄与分である。
〈2)式から〈1)式を減口し、(3)式から(1)式
を減算すると次式が得られる。
EI   Eo=F+  (16)6r  E  (T
r )−Fl(1−ε)  E  (Ta  )F2−
En=F 2 (1−ε)  εr  E  (Tr 
 )−F2  (1−6)  E  (Ta  )その
比Rをとると次式が(qられる。
R= (E l−E o) / (E 2− E o 
)=F+/F2            ・・〈4)ま
゛、た、(2)、(3)式を辺々差し引くと次式が轡ら
れる。
El−F2−(PI  F2>(1−ε)(6r E(
Tr ) −E (Ta ) 1 これより、放射率εは次式となる。
ε−1−(El−22)/’[(Fl−F2) ・(ε
r E (Tr ) −[E (Ta ) l ]・・
・(5) ここで、D=F、−F2と、R= F + / F 2
どの関係は、第2図で示すようにD=f’  (R+′
7:、所定の関数関係にあることが寅験的に児い出され
た。つまり、RからDを求めることができ、(5)弐右
辺のその他の値は、測定等により求まるので、放射率ε
を求めることかできる。
そして、(1)式より E (T>= (Eo −(1−ε)E(Ta))/ε
・・・(6) であるから、この(6)式に1.(5)式より求めた放
射率ε等を代入して、測定対象1の頁7M度が求まる。
7′F2との関係関数D−r  (R)、放射源2の放
射率εrを演鋒手段6に記憶する。
次に、測定時、シャッタ手段3を開閉1ノ、(1ン、〈
2〉、(3〉式のEo、El、E2を放射検出器41で
検出し、また、放射源2、シャッタ手段3の放射エネル
ギーE (Tr )、E (Ta )を放射検出器42
.43で検出し、それぞれ滴り手段6に供給する。
演鋒手段6は、信@Eo、E+ 、E2より、〈4ノ式
の比Rを求め、これよりDを求め、また、E (Tr 
) 、 E <Ta )を用いて、(5)式右辺の鋳口
を行って放射率εを求める。また、放射率εを用いて(
6)式の演算を行って測定対象1の温度Tを求めること
ができる。 なお、以上の例では、寄与率変化手段とし
てシャッタ手段3を用い、そのItF度を変化させて寄
与率を変化させたが、大きさの異なった開口を有する遮
光板を移動させて寄与率を変化させるようにしてもよい
また、第3図で示すように、ファイバ53の先端を、直
接シャッタ手段3の空洞30に挿入し。
放射エネルギーを測定するようにしてもよい。また、適
当な切換手段により1個の放射検出器で時分に1的に検
出するようにしてもよい。
[発明の効果] あらかじめ、寄与率の差が寄与率の比と所定の関係にあ
ることを用いて、放(ト)率、温度を測定するようにし
ているので、簡単な構成で、放射率補正された正しい対
象の温度を測定することができる。特に光ファイバを用
いて同探な放射検出器で直接放射エネルギーの測定を行
っているのでwA誘を化が図られ、変換誤差も少なく、
高精度で安定・通 した測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は、この発明の一実施例を示す構成説明
図、第2図は、寄与率の差と比との関係図である。 1・・・測定対象、 2・・・放射源、 3・・・シャ
ッタ手段(寄与率変化手段)、  41,42.43・
・・敢(ト)検出器、51.52.53・・・光ファイ
バ、6・・・演算手段 特許出願人  株式会社 千野製作所 第2図        第3皿 R=%2 手続浦正古(自発) 昭和  年  月  日 昭和 61 年 持ST願 第 131284  号2
、発明の名称 力文則温度測定装置 3、補正をする者 事件との閏IfN    特許出願人 (2)図面の第2図を別紙の通り補正する。 明細書 1、発明の名称 放射温度測定装置 2、特許請求の範囲 ゴ、測定対象に放射エネルギーを放射する敢Qj源と、
この故l)l源が測定対象に放射する放射エネルギーの
寄与率を変化させる寄与率変化手段と、前記測定対象、
放射源、寄与率変化手段のt11mエネルギーを光ファ
イバを介して検出する教則検出器と、前記寄与率変化手
段による3つの異なった状態についての教則検出器の出
力1を月のうち任意の2つの信号の差の比である寄与率
の比と寄与率の差とが所定の関係にあることに暴いて測
定対象の放射率を求め、この放射率から測定対象の温度
を求める演騨手段とを備えたことを特徴とする放射温度
測定装置つ 2゜前記寄与率変化手段として、シャッタ手段または移
動可能な大きさの異なった間口を有する遮光板を用いた
ことを特徴とする特許請求の鞘囲第1項記載の対象の1
′Il射率および温度の測定装置。 3、発明の詳細な説明 し産業上の利用分野1 このyを明は、鋼板等の測定対中(物)の放射率および
温度の測定装置に関するものである。 [従来の技術1 出願人は、たとえば特開昭57−161521号公報に
あるように、比較熱板(補助熱源、敢q4源)と測定対
象との距離を変化させたときの教則検出器の出力変化か
ら測定対象の放射率を求める方法を提案している。 [この発明が解決しようとする問題点1しかしながら、
この方法では、比較熱板を駆動する装置が大型なものと
なってしまう等の問題点を生じている。また、比較熱板
の温度を測定して放射エネルギーに換吟しているので変
換誤差を生°じやすかった。 この発明の目的は、以上の点に鑑み、より簡便に、対象
の敢OA率および温度を測定する装置を(た供すること
である。 [問題点を解決するための手段1 この発明は、放射源が測定対象に放射する敢0」エネル
ギーを変化させるシャッタ手段等の寄与率変化手段を用
いて3つの巽っだ状態についての92射エネルギー等を
光ファイバを介してM射検出器に導き、その出力18号
のうら任意の2つの信号の差の比である寄与率の比と寄
与率の差とが所定の関1系にあることに基いて測定対象
の放射率を求め、この放射率から測定対中の温度を求め
るようにした敢Q1温度測定装置である。 [実施例1 第1図は、この発明の一実施例を示す(M成説明図であ
る。 図において、1は、測定′g蒙、2は、測定χ・j栄1
に放飼エネルギーを放射する放射源、3は、放射源2が
測定対中1に放射する放射エネルギーを変化させる水冷
等がなされている寄与率変化手段としてのシャッタ手段
、41は、放射[2の開孔2aを介して測定対象1から
の放射エネルギーを光ファイバ51を介して検出する放
射検出器、42は、光)戸イバ52を介して放射源2の
放0=1工ネルギーを検出する放射検出器、43は、光
ファイバ53を介してシャック手段3の放射エネルギー
を検出する放射検出器、6は、放射検出器51.52.
53の出力信号が供給されるアナログ回路、マイクロコ
ンピュータ、パーツ、ナルコンピュータ等よりなる演算
手段である。なお、光ファイバ51.52.53の先端
には、屈折率分布形ロンドレンズ、マイクロレンズ等の
視野限定手段L1、Lε、L3が設けられ、光ファイバ
52.53は、放射源2、シャッタ手段3の空洞20.
30を測定するよう設けられている。 測定対象゛1の温度を王、放射率をε、放射源2の温度
を7r、放射率をcr、シャッタ手段3の温度をTa、
放射検出器41の出力信号をEi、温度下の馬体相当の
放射エネルギーをE (T)とする。 図示のように、シャック手段3を、はぼ閉とし1111
Q定対象1からの放射エネルギーのみが通過できるよう
にした状態■、半間状態■、開状態■の各々の放射検出
器41の出力信@Eo、Et、F2は次のようになる。 Eo−EE (T)+ (1−5>’E (Ta )・
・・(1) El−εE (T)+F+  (1−IE)6r E 
(Tr )+ (1−Fl )  (1−5) E (
Ta )・・・(2〉 E2=εE (T)iF2(1S) cr E (Tr
 )+  (1−F2  ン  (1−ε )  E 
 (Ta  )・・・(3) ここで、Fl、F2は、放飼源2からの放射エネルギー
が測定対象1を反射して放射検出器41に入q・lする
寄与率でF + < F 2である。 つまり、シVツタ手l1123が閉のどさ・の(1)式
右辺第1項は測定対象1自体からの放射エネルギー、第
2項はシャッタ手段3からの放射エネルギーの寄与分で
、放射源2からの放射エネルギーは無視できる。(2)
、(3)式の右辺第2項は放rA源2からの寄与分、第
3項はシャック手段3からの寄与分である。 く2)式から(1)式を減算し、(3)式から(1)式
を減算すると次式が1qられる。 EI  Eo=F+  (1−ε)cr E (Tr 
)−Fl  (1−ε) E (Ta )F2−Eo=
F2(1−、E) cr E (Tr )−F2 (1
−ε) E (Ta ) 王の比Rをとると次式が1qられる。 R=(El−En)、−(F2−Eo)= F l 、
’ F j            ・・・(4)また
、(2)、(3)式を辺々差し引くと次式が得られる。 F2−E+= (F2−Fl )  (1−ε)  (
Er E(Tr ) −E (Ta ) ) これより、放射率εは次式となる。 ε=1−(E=−[El )/’ E (F2−Fl 
)・(cr E (Tr ) −E (Ta ) 、)
 ]・・・(5) ここで、D −F 2  F +と、R= F + /
F 2との関係は、第2図で示すようにD−1(R)で
、所定の関数関係にあることが実験的に見い出された。 つまり、RからDを求めることができ、(5)式右辺の
その他の直は、測定等により求まるので、It躬率εを
求めることができる。 そして、(1)式より E (T)−(El)−(−15)E (Ta))−”
ε・・・(6) であるから、この(6)式に、く5)式より求めた放射
宰ε等を代入して、測定対象1の真温1σか求まる。 つまり、測定前あらかじめ、第2図で示すよしに、測定
により求めたDとRとの関数間1系[) =−f(R)
、放飼源2の敢rJj率εrを演算手段6に記憶する。 次に、測定時、シセッタ手段34間閉し、(1)、(2
)、(3)式のEQ、El、F2を敢q1検出器711
で検出し、また、放飼源2、シt・ツタ手段3の放飼1
ネルギーE (Tr )、 E (Ta)を放射検出器
42.43で険出し、それぞれ1sti Ei手段6(
こ供給する。 演算手段Gは、1=号Eo、El、Exより、(4)式
の比Rを求め、これよりDを求め、また、E (Tr 
>、 E (Ta )ヲ用イテ、(5)式右3Wの演算
を行って放射率εを求める。また、放射率εを用いて(
6)式の演算をf’7って測定対象1の温度Tを求める
ことができる。 なお、以上の例では、寄与率、変化手段としてシセック
手段3を用い、その開度を変化させて寄与率を変化させ
たが、大ささの異なった開口を有する遮光板を移動させ
て寄与率を変化させるようにしてもよい。 また、第3図で示すように、ファイバ53の先端を、直
接シャッタf峻3の空洞30に挿入し、故旧エネルギー
を測定するようにしてもよい。また、適当な切換手段に
より1UAの敢q・I検出器で時分ぎり的に検出するよ
うにしてちにい。 [弁明の効果] あらかじめ、寄与率の差が寄与率の比と所定の関係にあ
ることを用いて、放射率、温度を1llll定するよう
にしているので、簡単な構成で、放射率補正された正し
い対象の温度をiTI’l定することができる。特に光
ファイバを用いて同様な放射検出器で直接教則エネルギ
ーの測定を行っているので無誘導化が図られ、変換誤差
も少なく、高精度で安定した測定が可能となる。 4、図面の簡単な説明 第1図、第3図は、この発明の一実施例を示す構成説明
図、第2図は、寄与率の差と比との関係図である。 1・・・測定対象、 2・・・力文射源、 3・・・シ
ャック手「Ω(寄与率変化手段)、 41.42.43
・・・tIi01検出器、51.52.53・・・光フ
ァイバ、6・・・演算手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、測定対象に放射エネルギーを放射する放射源と、こ
    の放射源が測定対象に放射する放射エネルギーの寄与率
    を変化させる寄与率変化手段と、前記測定対象、放射源
    、寄与率変化手段の放射エネルギーを光ファイバを介し
    て検出する放射検出器と、前記寄与率変化手段による3
    つの異なった状態についての放射検出器の出力信号のう
    ち任意の2つの信号の差の比である寄与率の比と寄与率
    の差とが所定の関係にあることに基いて測定対象の放射
    率を求め、この放射率から測定対象の温度を求める演算
    手段とを備えたことを特徴とする放射温度測定装置。 2、前記寄与率変化手段として、シャッタ手段または移
    動可能な大きさの異なった開口を有する遮光板を用いた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の対象の放
    射率および温度の測定装置。
JP13128486A 1986-06-06 1986-06-06 放射温度測定装置 Granted JPS62287124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13128486A JPS62287124A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 放射温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13128486A JPS62287124A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 放射温度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62287124A true JPS62287124A (ja) 1987-12-14
JPH0521491B2 JPH0521491B2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=15054351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13128486A Granted JPS62287124A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 放射温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62287124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296846A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Tatsuo Togawa サーモグラフィー装置
US6786634B2 (en) * 2001-10-10 2004-09-07 Noritake Co., Limited Temperature measuring method and apparatus
JP2015179010A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社Ihi 高温部観察装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296846A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Tatsuo Togawa サーモグラフィー装置
US6786634B2 (en) * 2001-10-10 2004-09-07 Noritake Co., Limited Temperature measuring method and apparatus
JP2015179010A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社Ihi 高温部観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521491B2 (ja) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3796099A (en) Method for measuring the surface temperature of a metal object
ATE244873T1 (de) Temperaturberechnungsverfahren für strahlungsthermometer
JPS62287124A (ja) 放射温度測定装置
JP2004144715A (ja) 赤外線検出装置
CN104406714B (zh) 基于y分支相位调制器温度特性的集成式闭环温度测量方法
US10598619B2 (en) Thermal properties measuring device
JPH02245624A (ja) 放射温度測定装置
JP2001324518A (ja) 非接触型電流計
Amemiya et al. Reliability enhancement of non-contact fever screening technology (thermography, etc.) for quarantine inspection
JPH05223632A (ja) 光パワーメータ校正システム
GB1061871A (en) Improvements in or relating to apparatus for measuring temperature changes
JPH06147989A (ja) 比較的低温物体の表面温度測定方法及び装置
JPS60138430A (ja) 電磁誘導による金属板の温度測定方法
JPS62145122A (ja) 放射温度計
KR100940741B1 (ko) 강종별 복사율 측정장치
JPH0344527A (ja) 温度測定方法および装置
US1196306A (en) Pyrometer-scale.
JPH03287025A (ja) 物体の温度と放射率および周囲温度の測定方法および装置
Pokorni Military Academy 1 1000 Belgrade State Union of Serbia and Monte Negro Received July 5, 2004
KR100252938B1 (ko) 체온계의온도보상회로
JPS61275629A (ja) 放射温度計
Fomichov et al. Measurement, Control and Recording in Welding
JPS6375525A (ja) 温度測定装置
CS244714B1 (cs) Zapojeni poměrového pyrometru
JPH01169328A (ja) 金属ストリップの温度測定装置