JPS6228651A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPS6228651A
JPS6228651A JP60167440A JP16744085A JPS6228651A JP S6228651 A JPS6228651 A JP S6228651A JP 60167440 A JP60167440 A JP 60167440A JP 16744085 A JP16744085 A JP 16744085A JP S6228651 A JPS6228651 A JP S6228651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
pump
oxygen concentration
exhaust gas
concentration detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60167440A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Inoue
靖秀 井上
Masao Ishitani
誠男 石谷
Toshibumi Ito
俊文 伊藤
Koichi Kojima
浩一 小島
Tadao Suwa
諏訪 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP60167440A priority Critical patent/JPS6228651A/ja
Publication of JPS6228651A publication Critical patent/JPS6228651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、酸素センサに関し、特に内燃機関の排気管に
装着して該機関に供給される混合気の空燃比と密接な関
係にある排気中の酸素濃度を測定し、空燃ルフィードバ
ック制御におけるフィードバック信号の提供に用いるも
のに関する。
(従来の技術) 従来、この種の酸素センサとして、酸素濃度の高い領域
(空燃比リーン領域)から低い領域(空燃比リッチ領域
)まで広範囲に測定できる例えばS A E pape
r 850378において示されているものがある。
これは第4図に示すように、例えばアルミナ等からなる
基板1上に先端側が閉塞する千面略コ字型のジルコニア
からなる平板2を設けて大気が4人される大気室3を形
成し、前記平板2上に酸素濃度検出部4を設けである。
該酸素濃度検出部4は、ジルコニア等の固体電解質5の
大気室3側に白金からなる基準電極6を設け、反大気室
3側に同じく白金からなる測定電極7を設けて構成され
る。更に、この酸素濃度検出部4の上方にスペーサ8を
介して酸素ポンプ部9が設けられる。前記酸素ポンプ部
9は、ジルコニア等の固体電解質10の両面に白金から
なるポンプ電極11.12を設けると共に、該酸素ポン
プ部9と酸素濃度検出部4との間に形成された間隙部1
4に排気を導入する導入孔13を設けて構成される。
そして、大気室3内の大気(酸素濃度路一定)と間隙部
14内の排気の酸素濃度の比によって基準電極6と測定
電極7との間に電位差が生じ、この電位差に基づいて間
隙部14内の雰囲気を検出する。
また、酸素ポンプ部9は、ポンプ電極11と12の極性
を逆にすることにより、固体電解質10を介して酸素(
酸素イオン02−)を間隙部14から外側に汲み出した
り、外側から間隙部14内に汲み入れたりする。
従って、間隙部14内の雰囲気を一定(理論空燃比)に
するために酸素ポンプ部9のポンプ作用で調整し、その
ときにポンプ電極11.12間に流す電流値を測定する
ことにより排気中の酸素濃度を検出する。
例えば、排気中の酸素濃度の高いリーン領域での空燃比
を検出する場合には、外側のポンプ電極11を陽極1間
隙部14例のポンプ電極12を陰極にして電圧を印加す
る。すると、電流に比例した酸素(酸素イオン02−)
が間隙部14内から外側に汲み出される。そして、印加
電圧が所定値以上になると、流れる電流は限界値に達し
、この限界電流値は排気中の酸素濃度に比例しており、
この限界電流値を測定することにより排気中の酸素濃度
、言い換えれば空燃比を検出できる。逆に、ポンプ電極
11を陰極、ポンプ電極12を陽極にして間隙部14内
に酸素を汲み入れるようにすれば、排気中の酸素濃度の
低い空燃比リッチ領域での検出ができる。
このようにして、上記酸素センサは、広範囲な酸素濃度
領域で測定することができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、かかる酸素センサでは、排気温度が低いとき
のセンサの動作特性及び酸素分圧−電圧応答特性を向上
させるために、基板1内に白金のヒータ15を埋設して
固体電解質5,10を加熱するようにしているが、従来
構造では、基板1と酸素濃度検出部4との間に大気室3
用の空間が存在するため、基板1から酸素濃度検出部4
及び酸素ポンプ9までの距離が長く、ヒータ15による
加熱効率が悪く、固体電解質5,10が温まり難いとい
う問題点があった。
そこで、本発明では上記の実情に鑑みて、酸素ポンプ部
及び酸素濃度検出部とヒータとの距離を短くすることに
より、ヒータの加熱効率を高め、排気低温時の酸素セン
サの性能を向上させることを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 このため本発明では、加熱ヒータを装着した基板上に一
対の測定電極を並設し、該一対の電極上に酸素濃度に応
じて抵抗率が変化する酸化物半導体を積層して酸素濃度
検出部を形成する。また、酸素イオン伝導性固体電解質
の両面に一対のポンプ電極を設けて形成される酸素ポン
プ部を枠状のスペーサを介して前記酸素濃度検出部上方
に設け、かつ酸素濃度検出部と酸素ポンプ部との間に形
成される間隙部に排気を導入する導入孔を前記固体電解
質に形成する構成とした。
〈作用〉 上記構成によれば、従来構造のように、基板と酸素濃度
検出部との間に大気室用の空間を形成する必要がなくな
るので、酸素濃度検出部及び酸素ポンプ部をヒータに近
づけることができる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は、本発明の第1実施例を示すもので
ある。
図において、後述する酸素濃度検出部46及び酸素ポン
プ部50等が形成されるセンサ素子部21は、その中間
部で2つのワッシャ22.23及びガラス層24を介し
てホルダ25によって保持されている。前記ホルダ25
先端側外周には、スリンt−26aを有するプロテクタ
26がセンサ素子部21先端部を覆うようにして嵌合し
、またホルダ25基端側外周は、円筒状のアウタキャッ
プ27に嵌合保持されている。
センサ素子部21の基端部は、ガラス層2日を介して円
筒状のインナキャップ29によって保持されており、セ
ンサ素子部21の測定電極43.44.ポンプ電極48
.49及びヒータ41に接続する6本の電極端半部30
がそれぞれリードプレート31を介してり一ドハーネス
32と電気的に接続されている。尚、33はリードプレ
ート31とリードハーネス32の接続部34を保護する
グロメット、35はガスケットホルダである。
次に、本実施例の特徴であるセンサ素子部21の構成を
第1図に示し説明する。
図において、センサ素子部21は、例えば白金で構成さ
れた加熱ヒータ41を埋設したアルミナ等からなる多孔
性基板42上に、一対の白金からなる測定電極43.4
4を並設し、これら測定電極43.44上に酸素濃度に
応じて抵抗率が変化するチタニア或いは酸化コバルト等
の酸化物半導体45を積層して形成される酸素濃度検出
部46を有する。また、ジルコニア等からなる酸素イオ
ン伝導性の固体電解質47の両面に一対の白金からなる
ポンプ電極48゜49を設けて形成される酸素ポンプ部
50を有している。そして、該酸素ポンプ50を、熱伝
導性の良好な例えばアルミナで枠上に形成したスペーサ
51を介して酸素濃度検出部46の上方に積層して、酸
素濃度検出部46と酸素ポンプ部50との間に密閉され
た間隙部52が設けられ、かつこの間隙部52に排気を
導入するための導入孔53が酸素ポンプ部50の固体電
解質47に形成されている。
かかる構成によれば、間隙部52内の酸素量の変化に応
じて酸化物半導体45の抵抗率が変化することから、こ
の抵抗率変化に基づいて間隙部52内の雰囲気を検出し
、この検出結果に応じて間隙部52内の雰囲気を一定に
保つよう酸素ポンプ部50に流す電流量を制御し、その
時の電流量から排気中の酸素濃度が検出できる。
そして、このような酸化物半導体45を用いたことによ
り酸素濃度検出部46の一側に大気室3を設ける必要が
なくなり、基板42上に直接酸素濃度検出部46を設け
ることができる。このため、加熱ヒータ41と酸素濃度
検出部46及び酸素ポンプ部50との距離が近(なり、
また、酸素濃度検出部46と酸素ポンプ部50との間の
スペーサ51を熱伝導性の良好な材料で構成したので、
酸化物半導体46及び固体電解質47が温まり易くなっ
て、排気低温時における酸素センサの応答性が向上する
。また、ヒータ41の加熱効率も良好となり、省電力に
もなる。
上記実施例では、加熱ヒータ41を基板42内に埋設し
て設けたが、第3図の第2実施例では、酸素濃度検出部
46と同一平面となるよう基板42上に加熱ヒータ41
を設けたので、より一層加熱ヒータ41の加熱効率を高
めることができると共に、基板42を薄くでき、小型で
構造も筒素化できる。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明によれば、酸素濃度検出部を固
体電解質に代えて酸化物半導体を用い大気室を不要とし
たので、酸素ポンプ部及び酸素濃度検出部を加熱ヒータ
に近づけることができ、加熱ヒータの加熱効率を向上で
きる6従って、酸素センサの排気低温時の応答性を向上
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す要部断面図、第2図は
同上実施例の全体構成を示す断面図、第3図は本発明の
別の実施例を示す要部断面図、第4図は従来例の断面図
を示す。 41・・・加熱ヒータ  42・・・基板  43.4
4・・・測定電極  45・・・酸化物半導体  46
・・・酸素濃度検出部  47・・・固体電解質  4
8.49・・・ポンプ電極50・・・酸素ポンプ部  
51・・・スペーサ  52・・・間隙部  53・・
・導入孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱ヒータを装着した基板上に一対の測定電極を並設し
    、該一対の測定電極上に酸素濃度に応じて抵抗率が変化
    する酸化物半導体を積層して酸素濃度検出部を形成する
    と共に、酸素イオン伝導性固体電解質の両面に一対のポ
    ンプ電極を設けて形成される酸素ポンプ部を枠状のスペ
    ーサを介して前記酸素濃度検出部上方に設け、かつ酸素
    濃度検出部と酸素ポンプ部との間に形成される間隙部に
    排気を導入する導入孔を前記固体電解質に形成する構成
    としたことを特徴とする酸素センサ。
JP60167440A 1985-07-31 1985-07-31 酸素センサ Pending JPS6228651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167440A JPS6228651A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167440A JPS6228651A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228651A true JPS6228651A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15849746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60167440A Pending JPS6228651A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219909A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Hitachi Ltd ロボツトアームの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219909A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Hitachi Ltd ロボツトアームの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871497B2 (ja) ガスセンサ
EP0309067B1 (en) Electrochemical device
JP2669699B2 (ja) 空燃比センサ
US4728411A (en) Electrochemical device
US4902400A (en) Gas sensing element
JPH01277751A (ja) NOx濃度測定装置
JPH07508100A (ja) ガス混合気のガス成分及び/又はガス濃度検出用センサ装置
US4570479A (en) Air-fuel ratio detector and method of measuring air-fuel ratio
JPH0414305B2 (ja)
JP3234080B2 (ja) ガス混合物中のガス成分および/またはガス濃度を測定するためのセンサー
JPH029713B2 (ja)
US20100126883A1 (en) Sensor element having suppressed rich gas reaction
JP3501189B2 (ja) 空燃比センサ素子
JP2003083936A (ja) ガスセンサ素子
JPH11166911A (ja) 空燃比センサ
JPS6228651A (ja) 酸素センサ
JP4314018B2 (ja) ガス測定フィーラ
JPS60188840A (ja) 酸素濃度検出装置
USH427H (en) Air/fuel ratio detector
JPH0422286Y2 (ja)
JPS63138256A (ja) 内燃機関の排気ガスの空燃比測定方法
JP3326899B2 (ja) 薄膜積層空燃比センサ
JPS62145161A (ja) 酸素センサ
JPH05852Y2 (ja)
JPS6352052A (ja) 積層型空燃比センサ