JPS62282288A - コンクリ−ト等の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方向の分布を測定する方法及び装置 - Google Patents

コンクリ−ト等の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方向の分布を測定する方法及び装置

Info

Publication number
JPS62282288A
JPS62282288A JP12483986A JP12483986A JPS62282288A JP S62282288 A JPS62282288 A JP S62282288A JP 12483986 A JP12483986 A JP 12483986A JP 12483986 A JP12483986 A JP 12483986A JP S62282288 A JPS62282288 A JP S62282288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
gamma
ray
ray emitting
wall body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12483986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616102B2 (ja
Inventor
Shigeo Numata
茂生 沼田
Tetsuo Saito
斉藤 鉄夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP12483986A priority Critical patent/JPH0616102B2/ja
Publication of JPS62282288A publication Critical patent/JPS62282288A/ja
Publication of JPH0616102B2 publication Critical patent/JPH0616102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原子力施設等におけるコンクリート等の内部
に存在するγ線放出核種の深さ方向の分布を測定する方
法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
原子炉等の原子力施設を解体する場合に、コンクリート
中の、γ線放出核種のような放射性核種の存在量、分布
を解体前に調査してお(ことは解体作業時の被爆低減の
ために重要なことである。
その推定方法としては、従来、大型計算機を駆使して大
規模な計算を行ったり、或いは計算精度の確認のため実
際に現場でコンクリート壁のコアボーリングを実施し、
サンプルを採取して測定を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、大型計算機を用いた大規模な計算による
方法は費用がかかり、その精度も明確でない、また、コ
アボーリングしてサンプルを一個一個測定する方法は、
精度は高いが何ケ所もコアボーリング行うため長時間を
要してしまう欠点がある。
本発明は上記問題点を解決するためのものであって、筒
便で且つ精度よくコンクリート等壁体内部のγ線放出核
種の深さ方向の分布を測定することができる方法及び装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために、本発明のコンクリート等の壁体内部に存在
するTwA放出核種゛の深さ方向の分布を測定する方法
及び装置は、内部にγ線放出核種が存在する壁体の表面
からの距離を変えて、ある1つの核種に注目して1回放
射線測定し、そのときのn個の測定値C+ 、Cz・・
・・・・C1から、壁体法さ方向のγ線放出核種の存在
量N + 、N t・・・・・・N7を、 ε :あるγ線放出核種のγ線エネルギーに対する検出
器の検出効率 λ :そのγ線放出核種のγ線エネルギーに対する壁体
の線減衰係数 t、、:壁体中の透過距離 Bい :i3過距離t、の壁体に対するビルドアップ係
数 r7 :壁体から検出器までの距離 の多元連立一次方程式から求めること、及び放射線測定
器と、放射線測定器を、内部にγ線放出核種が存在する
壁体の表面に対して垂直方向に移動させろ測定器駆動装
置と、壁体表面との距離がそれぞれ異なる測定位置で得
られた各測定値が入力される演算装置とを備え、前記演
算装置は、各測定値と壁体深さ方向に分布するγ線放出
核種の存在量との間の多元連立一次方程式を解くことに
より壁体深さ方向に分布するγ線放出核種の存在量を算
出することを特徴とする。
[作用〕 本発明のコンクリート等の壁体内部に存在するγ線放出
核種の深さ方向の分布を測定する方法及び装置は、γ線
を放出する核種だけに注目し、コンクリート等の壁体外
部から、壁体表面との距離を変えて複数回放射線を測定
し、各測定値と壁体深さ方向に分布するγ線放出核種の
存在量との間に成立する多元連立一次方程式を解くこと
により壁体深さ方向に分布するγ線放出核種の存在量を
極めて容易に、且つ精度良くもとめることができ〔実施
例〕 以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
第1図は本発明によるγ線放出核種の存在量の測定原理
を説明するための図で、図中、lは測定器、2は遮蔽体
、3はコンクリート表面、4は測定対象領域である。
図において、測定対象以外からのγ線を遮蔽するために
周囲に充分な遮蔽体2を備えたγ線測定器1、例えばG
e検出器をコンクリート表面3から距Mr、だけ離して
測定する。コンクリート中に存在するγ線放出核種(例
えば”Co)は、どの部分にもくまなく存在しているが
、コンクリートの深さ方向に、有限の体積を持ったメソ
シュに分割したとき、メツシュの中心位it+、tz・
・・L。にかたまって存在しているものとする。いま、
”C6の位置t、にある量をNl、位置1tにある量を
Nt、・・・・・・位置t、、にある量をN。とすると
、コンクリート表面からr、たけ離れた位置での測定値
C4は次式のように表わせる。
εB、  e−)dr        [1,e −島
4π  (ri  + tl)”    (r(+tz
)”(ri  +tn)2 ここで、 ε :611Coのr’に%エネルギーに対する検出器
の検出効率 λ :boc、のγ線エネルギーに対するコンクリート
の線減衰係数 B、、:透過能19tRのコンクリートに対するビルド
アップ係数 同様な測定をコンクリート表面3がらの距pr、を変え
てn回行えば測定値C8もn個求まる。
この測定(aCと60C0のtkNとの関係は、行列表
現で表すと次式のようになる。
ここで行列Rは、 である。したがってあらかしめ行列Rを求めておけば測
定値Cから”coの量にが求まる。
第2図は第1図で示した測定原理に基づく測定装置の一
実施例を示す図で、第1図と同一参照番号は同一内容を
示しており、5は測定器駆動装置、6は演算装置である
図において、測定器駆動装置5により、測定器1の位置
を移動し、コンクリート表面3からの距離r、を変えて
1回測定を行い、そのときのn個の測定4aCrをミニ
コン等の演算装置6に人力する。演算装置6には前述し
た行列Rが記憶されており、n個の測定値C1から、前
述した多元連立一次方程式を解くことによりコンクリー
ト深さ方向各位置におけるh0C6の量を算出する。
し発明の効果〕 以上のように本発明によれば、大型計算機を用いた大規
模な計算によらず、また、コアボーリングもせずに、簡
便で且つ精度よくコンクリート内のγ線放出核種の深さ
方向の分布を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコンクリート内のγ線放出核種の
存在量の測定原理を説明するための図、第2図は第1図
で示した測定原理に基づく測定装置の一実施例を示す図
である。 l・・・測定器、2・・・遮蔽体、3・・・コンクリー
ト表面、4・・・測定対象領域 5・・・測定器駆動装
置、6・・・演算装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部にγ線放出核種が存在する壁体の表面からの
    距離を変えて、ある1つの核種に注目してn回放射線測
    定し、そのときのn個の測定値C_1、C_2……C_
    nから、壁体深さ方向のそのγ線放出核種の存在量N_
    1、N_2……N_nを、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ 但し▲数式、化学式、表等があります▼ ε:あるγ線放出核種のγ線エネルギーに対する検出器
    の検出効率 λ:そのγ線放出核種のγ線エネルギーに対する壁体の
    線減衰係数 t_n:壁体中の透過距離 B_n:透過距離t_nの壁体に対するビルドアップ係
    数 r_n;壁体から検出器までの距離 の多元連立一次方程式から求めることを特徴とするコン
    クリート等の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方
    向の分布を測定する方法。
  2. (2)放射線測定器と、放射線測定器を内部にγ線放出
    核種が存在する壁体の表面に対して垂直方向に移動させ
    る測定器駆動装置と、壁体表面との距離がそれぞれ異な
    る測定位置で得られた各測定値が入力される演算装置と
    を備え、前記演算装置は、各測定値と壁体深さ方向に分
    布するγ線放出核種の存在量との間の多元連立一次方程
    式を解くことにより壁体深さ方向に分布するγ線放出核
    種の存在量を算出することを特徴とするコンクリート等
    の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方向の分布を
    測定する装置。
  3. (3)前記放射線測定器は、遮蔽体により遮蔽されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のコンクリー
    ト等の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方向の分
    布を測定する装置。
JP12483986A 1986-05-30 1986-05-30 コンクリ−ト等の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方向の分布を測定する方法及び装置 Expired - Fee Related JPH0616102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12483986A JPH0616102B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 コンクリ−ト等の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方向の分布を測定する方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12483986A JPH0616102B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 コンクリ−ト等の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方向の分布を測定する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62282288A true JPS62282288A (ja) 1987-12-08
JPH0616102B2 JPH0616102B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=14895366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12483986A Expired - Fee Related JPH0616102B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 コンクリ−ト等の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方向の分布を測定する方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616102B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0669529A1 (en) * 1994-02-18 1995-08-30 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for determining the depth of a gamma emitting element beneath the surface
JP2014098651A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 放射性物質量の推定方法
JP2014122793A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 放射線測定装置
JP2014169981A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Hitachi Power Solutions Co Ltd 表面汚染測定装置
JP2018141669A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 清水建設株式会社 コンクリートにおける非放射化部分推定方法
WO2019198260A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 国立研究開発法人理化学研究所 非破壊検査方法と装置
WO2021230201A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 国立研究開発法人理化学研究所 濃度検出装置と濃度検出方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101958627B1 (ko) * 2017-09-01 2019-03-15 한국원자력연구원 방사능 농도 결정 시스템 및 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0669529A1 (en) * 1994-02-18 1995-08-30 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for determining the depth of a gamma emitting element beneath the surface
JP2014098651A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 放射性物質量の推定方法
JP2014122793A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 放射線測定装置
JP2014169981A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Hitachi Power Solutions Co Ltd 表面汚染測定装置
JP2018141669A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 清水建設株式会社 コンクリートにおける非放射化部分推定方法
WO2019198260A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 国立研究開発法人理化学研究所 非破壊検査方法と装置
JPWO2019198260A1 (ja) * 2018-04-12 2021-04-15 国立研究開発法人理化学研究所 非破壊検査方法と装置
WO2021230201A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 国立研究開発法人理化学研究所 濃度検出装置と濃度検出方法
EP4151991A4 (en) * 2020-05-13 2023-11-08 Riken CONCENTRATION DETECTION DEVICE AND CONCENTRATION DETECTION METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616102B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108680943B (zh) 一种基于瞬发伽马射线中子活化分析技术的中子能谱测量装置及方法
JPS61204582A (ja) 放射能分布測定方法及び装置
Garvey et al. Correlated neutron-proton pairs from the photodisintegration of oxygen
JPS62282288A (ja) コンクリ−ト等の壁体内部に存在するγ線放出核種の深さ方向の分布を測定する方法及び装置
JPH0688873A (ja) 放射線線量率分布評価方法及び装置
JPS62200279A (ja) 放射能分布測定方法
JPS61107183A (ja) 容器詰め放射性廃棄物の放射能量測定方法
Yokoyama et al. Development of clearance verification equipment for uranium-bearing waste
Loughlin et al. Neutron transport calculations in support of neutron diagnostics at JET
Hankins A neutron monitoring instrument having a response approximately proportional to the dose rate from thermal to 7.0 MeV
JPS62179684A (ja) 低レベル固体廃棄物中の含有放射性核種評価測定システム
JP3263154B2 (ja) インライン中性子モニタの計数率評価法
Lawson et al. Threshold detector measurements with sealed tube DT neutron generators
Eckhoff et al. Trace element determinations by neutron activation analysis: theory and development
Chesnokov et al. The scanning remote gamma-spectrometer determination of the replacement of the radioactive source
Komeda et al. New data processing method for nuclear material measurement using pulsed neutrons
Gillilan RCT 4th Quarter 2021 Continuing Training Presentation Transcript
JPH05133873A (ja) 核分裂性材料検知装置
Aleshin et al. A Low-Background Setup with an Increased Sensitivity for Detecting and Measuring Radioactive Contaminants
Aalto A comparison of shielding calculations with absolute measurements in massive shields
Naumov et al. Rapid neutron activation analysis of Se in fish
Lindell et al. A new laboratory for whole-body counting
JPH10268055A (ja) 放射性廃棄物計測装置及び計測方法
JPH0690019B2 (ja) 厚重物体の厚さ寸法を片面から測定する方法
Perry et al. ‘Radiation levels in and around Nimrod

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees