JPS62282000A - 脱水機 - Google Patents

脱水機

Info

Publication number
JPS62282000A
JPS62282000A JP12493886A JP12493886A JPS62282000A JP S62282000 A JPS62282000 A JP S62282000A JP 12493886 A JP12493886 A JP 12493886A JP 12493886 A JP12493886 A JP 12493886A JP S62282000 A JPS62282000 A JP S62282000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
dehydration
dehydrator
dehydration tank
inner tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12493886A
Other languages
English (en)
Inventor
岩渕 正三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP12493886A priority Critical patent/JPS62282000A/ja
Publication of JPS62282000A publication Critical patent/JPS62282000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は脱水機に関し、さらに詳しく言えば、すすぎ
洗い機能を有する脱水機に関する。
[発明の技術的背景コ 洗濯槽内に水を張りながらすすぎ洗いを行うよりも、脱
水槽内において水切りしながらすすぎ洗いを行う方がよ
り効率的である。そこで、従来がらこの種の提案が数多
くなされているが、その−つに、多数の透孔を有する脱
水槽内のほぼ中央部に多孔性の水ガイドパイプを立設し
、脱水槽を回転させながらその時生ずる遠心力にて水ガ
イドパイプより槽内に水をシャワー状に供給してすすぎ
洗いを連続的に行うようにしたものがある。他方。
無孔の脱水槽内に多数の透孔を有する内槽を一体的に取
付け、水張り→回転脱水を繰返してすすぎ洗いを行うよ
うにした脱水機もすでに実施されている。
しかしながら、上記のいずれにも共通して言えることは
、衣類が遠心力にて脱水槽の内壁面に固くへばりつきそ
の位置の入れ替が行なわれないため、すすぎむらが生ず
る。この衣類のへばりつきは例えば脱水槽を反転させた
としても容易には崩れない。
[発明の目的] この発明は上記した従来の欠点を解消するためになされ
たもので、その目的は、脱水槽の起動時および停止時に
おいて適宜衣類のへばりつきを崩してずすぎむらが生じ
ないようにした脱水機に関するものである。
[実 施 例] 以下、この発明を添付図面に示されている実施例を参照
しながら詳細に説明する。
まず、第1図を参照しながら、この脱水機の構成を概略
的に説明する。すなわち、この脱水機は上部に操作箱2
を有する外箱1を備えている。この外箱1内には有底筒
に形成された脱水受槽4が設けられている。脱水受槽4
の下部にはモータ5がその回転軸6を上向きにして取付
けられている。
モータ5の回転軸6は脱水受槽4の底面に設けられてい
るシール部材7を貫通して脱水受槽4内に延びていて、
その上端には脱水槽3が取付けられている。一方、操作
箱2側には、開閉蓋11の下面側において給水パイプ8
と連通ずるように形成された導水路9と、この導水路9
を介して供給される水を脱水槽3内に給水する給水口1
0とが設けられている。
次に、第2図を参照すると、脱水槽3は好ましくは上部
開口付近にのみいくつかの散水孔15を有し、その他の
部分が無孔壁とされた有底円筒体からなり、その内部に
は内槽14が回転自在となるように嵌装されている。こ
の内槽14は、脱水槽3の内壁面との間に所定の隙間G
が生ずるような直径を有し、かつ、その軸長が脱水槽3
のほぼ半分程度にされた円筒体からなり、好ましくは多
数の透孔16を備えている。この実施例によると、内槽
14は脱水槽3のほぼ上側半分を占めるように取付けら
れている。すなわち、この内槽14の上端縁には。
脱水槽3の開口端縁に対してその円周方向に沿って摺動
可能に係合するフランジ14aが形成されているととも
に、内槽14の中央部および下端側には、脱水槽3の内
壁面に対してすベリ接触する2条のリブ14b、14b
がその円周方向に沿って環状に形成されている。もっと
も、このリブ14b、14bは脱水槽3側に形成されて
いてもよい。なお、脱水槽3の底部には、脱水回転起動
時に衣類に対してその回転力を伝達するとともに、衣類
の片寄りを防止するための羽根13が補助的に設けられ
ている。
この脱水機においては、給水口10より脱水槽3内に水
を入れ、しかるのち脱水槽3をモータ5にて回転するこ
とによりすすぎ洗いと脱水とが行なわれるのであるが、
上記のように内槽14は脱水槽3に対して回転自在とな
っているため、モータ5の起動時および脱水後の例えば
ブレーキ12による急停止時、脱水槽3と内槽14との
間に回転ずれが生ずる。すなわち、モータ5の起動時に
は内槽14は脱水槽3に対して若干の遅れをともなって
回転することになり、一方、脱水槽3の停止時には内槽
14はその慣性力により若干遅れて停止することになる
。これにより、内槽14がある部分とない部分との間で
壁面にへばりついている衣類にねじり力が与えられ、そ
のへばりがほぐされることになる。なお、この衣類のほ
ぐしをより効果的にするには、脱水槽3を所定の時間間
隔をもって反転させるようにすればよい。
上記実施例とは異なり、第3図に示されているように、
内槽14を゛脱水槽3の下側半分を占めるように嵌装す
ることもできる。すなわちこの場合には、内槽14′は
脱水槽3とほぼ同心状の有底円筒体からなり、その底壁
中央部には回転中心となるボス軸14cが突設されると
ともに、脱水槽3側にはそのボス軸14cを回転自在に
支承する好ましくは金属からなる軸受凹部3aが設けら
れている。
また、この変形例によると、内槽14′ の上端開口部
に脱水槽3の内壁面に対してすベリ接触するリブ14d
が形成され、これに関連して、脱水槽3側には主として
無負荷時における内槽14′の浮上り等を阻止するスト
ッパー3bが設けられている。
なお、この変形例においては、内槽14′は無孔壁とし
て形成されている。
第4図にはこの発明のさらに別な第3の実施例が示され
ている。すなわちこの第3の実施例は。
第3図の変形例で説明した内槽14′の上部にさらに内
槽14“を加えたものであるが、この場合、内槽14′
と脱水槽3とは、例えば突起14eおよびそれと係合す
る係合孔3cとの組合せからなる係合手段にて一体的に
回転するようになされている。
したがって、モータ5の起動時および脱水槽3の停止時
には、内槽14′ と141.との境い目にて衣類にね
じれ力が与えられることになる。もっとも、内槽14′
側を脱水槽3と一体的に回転させ、内槽141側を脱水
槽3に対して回転自在としてもよい。
なお、このように脱水槽3内に1つの内槽14′。
14′を配置するに際しては、図示されていないが、各
内槽14’ 、 14’にはスリットもしくは丸孔等の
  −水抜き孔が穿設され、脱水回転時、槽内のすすぎ
水はその水抜き孔から各内槽14’ 、 14’と脱水
槽3の間を通って上方に導かれ、散水孔15がら排出さ
れる。
[効   果コ 上記した実施例の説明から明らかなように、この発明に
よれば、脱水槽内の一部分にその内径よりも実質的に小
さく形成された内槽を回転自在に嵌装し、モータの起動
時および脱水槽の停止時、それらの間に相対的な回転ず
れが生ずるようにしたことにより、槽内壁面に対する衣
類のへばりっきがほぐされ、すすぎむらがなくなる等、
その効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る脱水機の内部構造を概略的に示
した断面図、第2図は同脱水機における脱水槽の部分を
拡大して示す断面図、第3図および第4図はこの発明の
他の実施例を示した第2図と同様な断面図である。 図中、1は外箱、2は操作箱、3は脱水槽、4は脱水受
槽、5はモータ、6は回転軸、8は給水ホース、10は
給水口、12はブレーキ、13は羽根、14、14’ 
、 14“は内槽、15は散水孔、16は透孔である。 特許出願人 株式会社富士通ゼネラル 代理人 弁理士  大 原  拓 也 第3図 第1図 第2図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モータにより回転駆動される脱水槽を有する脱水
    機において、 上記脱水槽の一部分には、その内径よりも実質的に小径
    に形成された内槽が回転自在に嵌装されていることを特
    徴とする脱水機。
  2. (2)特許請求の範囲(1)において、上記内槽は、上
    記脱水槽のほぼ上側半分を占めるように嵌装されている
    ことを特徴とする脱水機。
  3. (3)特許請求の範囲(1)または(2)において、上
    記内槽には、複数の透孔が穿設されていることを特徴と
    する脱水機。
  4. (4)特許請求の範囲(1)または(2)において、上
    記脱水槽と上記内槽との間には、脱水時にすすぎ水を上
    記脱水槽の上方に導く隙間が形成されていることを特徴
    とする脱水機。
  5. (5)特許請求の範囲(1)において、上記内槽は、上
    記脱水槽のほぼ下側半分を占めるように嵌装されている
    ことを特徴とする脱水機。
  6. (6)特許請求の範囲(5)において、上記内槽は、無
    孔壁からなることを特徴とする脱水機。
  7. (7)特許請求の範囲(1)または(2)において、上
    記脱水槽の底部には、その槽内の衣類に回転力を伝達す
    るための羽根が設けられていることを特徴とする脱水機
  8. (8)特許請求の範囲(1)、(2)、(4)、(5)
    または(7)において、上記脱水槽は、所定の時間間隔
    で反転駆動されることを特徴とする脱水機。
JP12493886A 1986-05-30 1986-05-30 脱水機 Pending JPS62282000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12493886A JPS62282000A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 脱水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12493886A JPS62282000A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 脱水機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62282000A true JPS62282000A (ja) 1987-12-07

Family

ID=14897897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12493886A Pending JPS62282000A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 脱水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62282000A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62282000A (ja) 脱水機
JP3126554B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
KR200142473Y1 (ko) 세탁기
JPS6238627Y2 (ja)
JPH0141408Y2 (ja)
JPS5823348Y2 (ja) 遠心脱水洗濯機用バスケット
KR200174330Y1 (ko) 자착가능한 탈수안전커버
KR950007052B1 (ko) 분리세탁기
JPS5818875Y2 (ja) 二槽式洗濯機
KR100409004B1 (ko) 세탁기의 브레이크 밴드 고정구조
KR100206826B1 (ko) 세탁기의 원심균형 조절구조
JPS5851913Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JP2505723Y2 (ja) 脱水洗濯機の水受槽
KR200205100Y1 (ko) 보조바스켓을 갖춘 세탁기
JPH08309079A (ja) 洗濯機
JPH0141415Y2 (ja)
KR940006376Y1 (ko) 전자동 세탁기의 세탁물 이탈 방지구조
JPH0221012Y2 (ja)
KR100207079B1 (ko) 세탁기
KR20000001928U (ko) 밸런스 탈수장치를 갖는 세탁기
KR19980018577U (ko) 세탁기의 세탁조
JPS6063093A (ja) 洗濯機
JPH0515683A (ja) 電気洗濯機
KR970021430A (ko) 세탁기
KR20050111044A (ko) 세탁기