JPS62279953A - Image information processor - Google Patents

Image information processor

Info

Publication number
JPS62279953A
JPS62279953A JP61124212A JP12421286A JPS62279953A JP S62279953 A JPS62279953 A JP S62279953A JP 61124212 A JP61124212 A JP 61124212A JP 12421286 A JP12421286 A JP 12421286A JP S62279953 A JPS62279953 A JP S62279953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
linear density
image data
printer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61124212A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunichi Nakajima
俊一 中島
Koji Izawa
井沢 孝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61124212A priority Critical patent/JPS62279953A/en
Priority to US07/038,362 priority patent/US4841375A/en
Publication of JPS62279953A publication Critical patent/JPS62279953A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable a good printing in the same size as an original image even when a resolution is different between an image information output means and a printing means, by converting the image information being outputted from the image information output means into the line density of the printing means by means of a line density converting means. CONSTITUTION:A line density converting means 53 converts the image data being outputted from a personal computor 42 to a resolution of a printer 11 according to a conversion rate being set at a line density conversion rate setting section 52 and outputs it. When the image data is fed from the personal computor 42, a CPU 43 discriminate the header of said image data, and if it is text data, a character generator 50 functions to convert the text data into the image data having 24-bits per height of single character, if it is graphic data, a graphic pattern generator 52 functions according to a conversion rate being set in the line density conversion rate setting section 52, and if it is bit image data, the line density converting section 53 functions to convert the bit image data into a line density matching with the resolution of the printer 11. They are stored in a page memory 49, then read out sequentially and fed to the printer 11.

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばパルーソナル・コンピュータ等の画
像情報出力手段より出力される線密度が異なる画像情報
を、プリンタ装置の線密度に適合するように変換する画
像情報処理装置に関する。
Detailed Description of the Invention 3. Detailed Description of the Invention [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) This invention provides image information with different linear densities output from an image information output means such as a personal computer. The present invention relates to an image information processing apparatus that converts an image to match the linear density of a printer device.

(従来の技術) 周知のように、文字以外にグラフィックス等の画像デー
タを印字可能なプリンタが普及しつつある。
(Prior Art) As is well known, printers that can print image data such as graphics in addition to text are becoming popular.

この種のプリンタにおいて、解像度(1!・度)が高く
、普通紙に記録できるものとしては、レーザや発光ダイ
オード(LED)を光源とする電子写真方式のものや、
感熱ヘッドを使用した熱転写プリンタ、インクジェット
・プリンタ等がある。
Among these types of printers, those that have a high resolution (1! degrees) and can record on plain paper include electrophotographic printers that use a laser or light emitting diode (LED) as a light source,
There are thermal transfer printers, inkjet printers, etc. that use thermal heads.

これらプリンタの解像度は、機種によって200.24
0.300.400.480ドツト/インチと種々異な
るが、通常、1つのプリンタの解像度は、1つに固定さ
れている。
The resolution of these printers is 200.24 depending on the model.
The resolution of one printer is usually fixed to one, although it varies from 0.300.400.480 dots/inch.

一方、iiliImデータを出力するパーソナル・コン
ピュータやワードプロセッサも、出力画像の解像度が機
器により異なっている。このため、例えば画像情報出力
機器に比べて解像度の高いプリンタを使用した場合、プ
リンタの性能を十分に生かすことができないばかりか、
システムによっては、プリンタを画像情報出力機器に接
続することすらできないものであった。
On the other hand, personal computers and word processors that output iiiIm data also have different output image resolutions depending on the device. For this reason, for example, if you use a printer with a higher resolution than the image information output device, not only will you not be able to take full advantage of the printer's performance, but you will also
In some systems, it was not even possible to connect a printer to an image information output device.

したがって、従来ではパーソナル・コンピュータや、ワ
ードプロセッサに接続されるプリンタは、それが接続さ
れる機器の解像度に合った解像度のものを使用するよう
になされているため、異なる解像度の画像情報出力機器
を複数使用する場合は、これに応じて複数のプリンタが
必要となり、トータルコストが高くなるという不都合を
有していた。
Therefore, in the past, printers connected to personal computers and word processors were designed to use a printer with a resolution that matched the resolution of the device to which it was connected, so multiple image information output devices with different resolutions were used. When used, a plurality of printers are required correspondingly, resulting in an inconvenience that the total cost increases.

(発明が解決しようとする問題点) この発明は、画像情報出力機器と、プリンタの解像度の
相違による印字本良等の問題を解決するものであり、そ
の目的とするところは、画像情報出力装置と、印字手段
の解像度が異なっている場合においても、原画像と等倍
(同程度の大きさ)で、良好な印字を行うことが可能な
画像情報処理装置を提供しようとするものである。
(Problems to be Solved by the Invention) This invention solves problems such as the quality of printed books due to the difference in resolution between image information output devices and printers. It is an object of the present invention to provide an image information processing apparatus that can perform good printing at the same size (same size) as the original image even when the resolution of the printing means is different.

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、所定の線密度による画像情報を出力する画
像情報出力手段と、所定の線密度で画像情報を印字する
印字手段と、前記画III情報出力手段より出力される
画像情報の前記印字手段に対する線密度変換率を設定す
る設定手段と、この設定手段により設定された線密度変
換率に基づき、前記画像情報出力手段より出力される画
像情報を、印字手段に適合した線密度に変換する線密度
変換手段とから構成されている。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention comprises: an image information output means for outputting image information at a predetermined linear density; a printing means for printing image information at a predetermined linear density; a setting means for setting a linear density conversion rate for the printing means of image information outputted from the image information outputting means; and a setting means for setting a linear density conversion rate for the printing means, and outputting from the image information outputting means based on the linear density conversion rate set by the setting means. and a linear density converting means for converting image information into a linear density suitable for the printing means.

(作用) この発明は、線密度変換手段によって、画像情報出力手
段より出力される画像情報を、設定手段によって設定さ
れた線密度に応じて、印字手段の線密度に変換し、原画
像と同一サイズで、高解像度の画像を形成するようにし
たものである。
(Function) This invention converts the image information output from the image information output means into the linear density of the printing means by the linear density converting means according to the linear density set by the setting means, so that the image information is identical to the original image. It is designed to form high-resolution images.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第6図は、この発明に適用される印字手段としてのレー
ザープリンタである。このプリンタ11は、半導体レー
ザーを使用した装置であり、主走査、副走査とも400
ドツト/インチのw4III度を有している。
FIG. 6 shows a laser printer as a printing means applied to this invention. This printer 11 is a device using a semiconductor laser, and has 400 pixels in both main scanning and sub-scanning.
It has a w4III degree of dots/inch.

同図において、プリンタ本体12の内部には、図示せぬ
半導体レーザーより照射されるパルス状のレーザー光を
主走査方向に撮る、所謂ポリゴンミラー13が設けられ
ている。このポリゴンミラー13はモータ14によって
回転されるようになっており、このポリゴンミラー13
によって反射されたレーザー光は、第1のfθレンズ1
5、ミラー16.17、第2のfθレンズ18を順次介
して感光体ドラム19に照射される。この感光体ドラム
19は、図示矢印方向に回転されるようになっており、
先ず、帯電用帯電器20によって感光体ドラム19の表
面に電荷が帯電される。この後、前記レーザー光が照射
されると、感光体ドラム19表面のレーザー光が照射さ
れた部分の電荷が除去され、静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は、現像器21によって現像され可?J!像
、化される。即ち、現像器21には、感光体ドラム19
の表面と同一極性に帯電されたトナーが収容されており
、このトナーが現象ローラ21aにより、感光体ドラム
19の表面に付着されることによって静電潜像が現象さ
れる。
In the figure, a so-called polygon mirror 13 is provided inside the printer main body 12 to capture pulsed laser light emitted from a semiconductor laser (not shown) in the main scanning direction. This polygon mirror 13 is rotated by a motor 14.
The laser beam reflected by the first fθ lens 1
5, the photoreceptor drum 19 is irradiated through the mirrors 16 and 17 and the second fθ lens 18 in this order. This photosensitive drum 19 is configured to be rotated in the direction of the arrow shown in the figure.
First, the surface of the photoreceptor drum 19 is charged by the charger 20 . Thereafter, when the laser beam is irradiated, the charge on the surface of the photoreceptor drum 19 that is irradiated with the laser beam is removed, and an electrostatic latent image is formed. Can this electrostatic latent image be developed by the developing device 21? J! Become a statue. That is, the developing device 21 includes the photosensitive drum 19.
Toner charged to the same polarity as the surface of the photoreceptor drum 19 is stored, and this toner is adhered to the surface of the photoreceptor drum 19 by the developing roller 21a, thereby forming an electrostatic latent image.

一方、プリンタ本体12の底部には、給紙カセット22
が@脱自在に設けられており、この給紙カセット22に
収容された用紙Pは、前記感光体ドラム19の回転に同
期して駆動される、給紙ローラ23によって取出される
。この取出された用紙Pは、アライニングローラ対24
によって先端整位が行われ、転写部25に送られる。こ
の転写部25では、前記感光体ドラム19の表面と逆極
性に帯電された転写ローラ25aにより、送られてきた
用紙Pに、前記現像されたトナー像が転写される。この
トナー像が転写された用紙Pは、定着ローラ(ヒートロ
ーラ)対26へ送られ、ここを通過することにより、ト
ナー像が定着される。
On the other hand, a paper feed cassette 22 is provided at the bottom of the printer main body 12.
is removably provided, and the paper P stored in this paper feed cassette 22 is taken out by a paper feed roller 23 that is driven in synchronization with the rotation of the photosensitive drum 19. This taken out paper P is transferred to the aligning roller pair 24.
The leading end is aligned and sent to the transfer section 25. In the transfer section 25, the developed toner image is transferred onto the fed paper P by a transfer roller 25a charged to the opposite polarity to the surface of the photoreceptor drum 19. The paper P to which this toner image has been transferred is sent to a pair of fixing rollers (heat rollers) 26, and by passing therethrough, the toner image is fixed.

この定着された用紙Pは、排紙ローラ対27により、プ
リンタ本体12の上面部に設けられた排紙トレイ28に
排出される。
The fixed paper P is discharged by a pair of paper discharge rollers 27 to a paper discharge tray 28 provided on the upper surface of the printer main body 12.

また、転写が終了した感光体ドラム19は、除電ランプ
29によって残像が消去されることにより、初期状態に
復帰されるようになっている。
Furthermore, after the transfer has been completed, the photosensitive drum 19 is returned to its initial state by erasing the afterimage by the discharge lamp 29.

尚、30はプリンタ本体12内部を冷却する冷却ファン
であり、31はプリンタ11の各部の制御を行うととも
に、外部機器より供給される画像データに応じて、図示
せぬ半導体レーザーを点滅制御するプリンタ制御部であ
る。
Note that 30 is a cooling fan that cools the inside of the printer body 12, and 31 is a printer that controls each part of the printer 11 and controls a semiconductor laser (not shown) to blink in accordance with image data supplied from an external device. This is the control section.

第1図は、線密度変換装置を示すものである。FIG. 1 shows a linear density converter.

この線密度変換装置41は、例えばパーソナル・コンピ
ュータ(PC)42等より出力される画像データの解像
度を、前述したプリンタ11の解像度に変換するもので
ある。前記パーソナル・コンピュータ42は、接続され
るプリンタがどのような機種であっても、所定の画像デ
ータを所定のフォーマットで出力するものである。
This linear density conversion device 41 converts the resolution of image data output from, for example, a personal computer (PC) 42 to the resolution of the printer 11 described above. The personal computer 42 outputs predetermined image data in a predetermined format, no matter what type of printer it is connected to.

第2図は、このパーソナル・コンピュータ42より出力
される画像データのフォーマットを示すものであり、H
Dは画像データ全体のヘッダ、GDはグラフィックデー
タ、TOは文字等のテキストデータ、BDはビットイメ
ージデータである。
FIG. 2 shows the format of image data output from this personal computer 42.
D is a header of the entire image data, GD is graphic data, TO is text data such as characters, and BD is bit image data.

これらデータGD、TD、BDは、各データのデータ長
や、印字用紙上の位置等の情報からなるヘッダHD1、
HD2、HD3、およびこれら各ヘッダH1gh 、H
D2 N HD3で示された情報に対応する画像データ
DD1、DD2 、DD3から構成されている。このう
ち、ビットイメージデータBDにおける画像データDD
3は、この実施例の場合、200ドツト/インチとされ
ている。
These data GD, TD, and BD include a header HD1 consisting of information such as the data length of each data and the position on the printing paper.
HD2, HD3, and each of these headers H1gh, H
It is composed of image data DD1, DD2, and DD3 corresponding to the information indicated by D2NHD3. Among these, image data DD in bit image data BD
3 is 200 dots/inch in this embodiment.

一方、線密度変換装置41において、例えばマイクロコ
ンピュータからなるCPU43は、装置全体の制御を行
うものであり、このCPU43には、システムバス44
が接続されている。このシステムバス44には、ROM
45、RAM46が接続されている。これらROM45
、RAM46には、CPU43の動作に必要なプログラ
ムが記憶されている。また、前記パーソナル・コンピュ
ータ42は、インターフェイス(1/F)47を介して
システムバス44に接続されている。ざらに、システム
バス44と、イメージバス48の相互間には、ページメ
モリ49、文字発生器50、グラフィックパターン発生
器51、線密度変換率設定部52、線密度変換部53、
プリンタ・インターフェイス54が接続されている。ペ
ージメモリ49は、後述する線密度変換部の変換出力等
を記憶するものであり、例えば8MBの記憶容量を有し
ている。文字発生器5oは、1文字の高さ当り、24ビ
ツトで構成されるフォントを、パーソナル・コンピュー
タ42の画像データに基づき発生するものである。グラ
フィックパターン発生器51は、予め設定された図柄を
、前記パーソナル・コンピュータ42より供給される画
像データに基づいて発生するものである。
On the other hand, in the linear density conversion device 41, a CPU 43 consisting of, for example, a microcomputer controls the entire device.
is connected. This system bus 44 includes a ROM
45 and RAM 46 are connected. These ROM45
, RAM 46 stores programs necessary for the operation of the CPU 43. Further, the personal computer 42 is connected to a system bus 44 via an interface (1/F) 47. Roughly speaking, between the system bus 44 and the image bus 48, a page memory 49, a character generator 50, a graphic pattern generator 51, a linear density conversion rate setting section 52, a linear density conversion section 53,
A printer interface 54 is connected. The page memory 49 stores the conversion output of a linear density converter, which will be described later, and has a storage capacity of, for example, 8 MB. The character generator 5o generates a font consisting of 24 bits per character height based on the image data of the personal computer 42. The graphic pattern generator 51 generates preset patterns based on image data supplied from the personal computer 42.

線密度変換率設定部51は、パーソナル・コンピュータ
42の解像度(a)と、プリンタ11の解像度(b)の
変換率(b/a )を設定するものであり、この実施例
の場合、例えばスイッチ、およびメモリによって構成さ
れている。このメモリには、前記変換率が複数個記憶さ
れており、前記スイッチが操作されると、それに応じて
メモリより変換率(b/a)が出力されるようになって
いる。
The linear density conversion rate setting unit 51 sets the conversion rate (b/a) between the resolution (a) of the personal computer 42 and the resolution (b) of the printer 11, and in this embodiment, for example, a switch , and memory. A plurality of conversion rates are stored in this memory, and when the switch is operated, the conversion rate (b/a) is outputted from the memory accordingly.

線密度変換部5〜3は、前記線密度変換率設定部52に
よって設定された変換率に応じて、パーソナル・コンピ
ュータ42より出力される画像デ−タをプリンタ11の
解像度に変換して出力するものであり、この詳細に付い
ては後述する。
The linear density conversion units 5 to 3 convert the image data output from the personal computer 42 to the resolution of the printer 11 and output the image data according to the conversion rate set by the linear density conversion rate setting unit 52. This will be discussed in detail later.

プリンタ・インターフェイス54は、イメージバス48
を介して前記ページメモリ49より供給される線密度変
換された画像データをプリンタ11に供給するものであ
る。
Printer interface 54 connects image bus 48
The linear density-converted image data supplied from the page memory 49 is supplied to the printer 11 via the page memory 49.

上記構成において、パーソナル・コンピュータ42より
、画像データが供給されると、cPU43によって、こ
の画像データのヘッダが判別される。この結果、入力さ
れたii!i像データがテキストデータTDである場合
は、文字発生器5oを動作して、この入力された画像デ
ータが、前述した1文字の高さ当り24ビツトの画像デ
ータに変換される。この変換されたii画像データ、ペ
ージメモリ49に記憶される。
In the above configuration, when image data is supplied from the personal computer 42, the cPU 43 determines the header of this image data. As a result, the input ii! When the i-image data is text data TD, the character generator 5o is operated to convert this input image data into the aforementioned image data of 24 bits per character height. This converted ii image data is stored in the page memory 49.

また、入力された画像データがグラフィックデータGD
である場合は、前記線密度変換率設定部52によって設
定された変換率に応じて、グラフィックパターン発生器
52が動作され、プリンタ11の解像度に合った大きざ
のグラフィック画像データが発生される。この発生され
た画像データは、ページメモリ49に記憶される。
Also, the input image data is graphic data GD.
In this case, the graphic pattern generator 52 is operated according to the conversion rate set by the linear density conversion rate setting section 52, and graphic image data of a size matching the resolution of the printer 11 is generated. This generated image data is stored in page memory 49.

ざらに、入力された画像データがピットイメージデータ
BDである場合は、線密度変換率設定部52によって設
定された変換率に応じて、線密度変換部53が動作され
、ビットイメージデータがプリンタ11の解像度に合っ
た線密度に変換される。この変換された画像データは、
前記ページメモリ49に記憶される。
Roughly speaking, when the input image data is pit image data BD, the linear density converter 53 is operated according to the conversion rate set by the linear density conversion rate setting unit 52, and the bit image data is transferred to the printer 11. is converted to a linear density that matches the resolution of This converted image data is
The information is stored in the page memory 49.

上記のようにして、プリンタ11の解像度に一致するよ
うに変換された各画像データは、ページメモリ49より
順次読出され、イメージバス48、プリンタ・インター
フェイス54を介してプリンタ11に供給される。した
がって、この画像データが供給されるプリンタ11では
、パーソナル・コンピュータ42より出力される原画像
と等倍で、プリンタ11の解像度に合った高解像度の画
像が形成される。尚、ワードプロセッサ64の出力も同
様に変換される。
Each image data converted to match the resolution of the printer 11 as described above is sequentially read out from the page memory 49 and supplied to the printer 11 via the image bus 48 and the printer interface 54. Therefore, the printer 11 to which this image data is supplied forms a high-resolution image that is the same size as the original image output from the personal computer 42 and that matches the resolution of the printer 11. Note that the output of the word processor 64 is also converted in the same manner.

上記実施例によれば、線密度変換装置41によりて、パ
ーソナル・コンピュータ42より出力される画像データ
の解像度を、プリンタ11の解像度に一致するように変
換している。したがって、パーソナル・コンピュータ等
の画像情報出力機器が、どのような解像度であっても、
画像情報出力機器より出力される画像サイズと等倍で印
字できるため、従来のように画像情報出力機器の解像度
に合せて、種々の解像度のプリンタを用意する必要が無
く、トータルコストを低くすることが可能である。
According to the above embodiment, the linear density conversion device 41 converts the resolution of image data output from the personal computer 42 to match the resolution of the printer 11. Therefore, no matter what resolution an image information output device such as a personal computer has,
Since it can be printed at the same size as the image output from the image information output device, there is no need to prepare printers with various resolutions to match the resolution of the image information output device as in the past, reducing the total cost. is possible.

また、画像情報出力装置の線密度がプリンタ11の線密
度より低い場合は、少ないビット量で、安価、且つ、高
速に処理することが可能であり、しかも、プリンタ11
によって形成される画像は、高解像度であるため、画質
が良好なものである。
Furthermore, when the line density of the image information output device is lower than that of the printer 11, it is possible to process the image information at low cost and at high speed with a small amount of bits.
The images formed by this method have high resolution and therefore have good image quality.

次に、この発明の他の実施例について説明する。Next, other embodiments of the invention will be described.

尚、第3図、第4図において、第1図と同一部分には同
一符号を付し説明は省略する。
In FIGS. 3 and 4, the same parts as in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and explanations thereof will be omitted.

第3図は、この実施例のシステム構成を概略的に示すも
のである。線密度変換装置61には、第1、第2のパー
ソナル・コンピュータ62.63、ワードプロセッサ6
4、画像データを読取り、画像データに対応した電気信
号を出力するスキャナ65、および通信制御部66が接
続されている。
FIG. 3 schematically shows the system configuration of this embodiment. The linear density conversion device 61 includes first and second personal computers 62, 63, and a word processor 6.
4. A scanner 65 that reads image data and outputs an electrical signal corresponding to the image data, and a communication control section 66 are connected.

この通信制御部66は、ファクシミリのG[[I、GI
Vのプロトコルで交信可能とされており、この通信制御
部66には、通信回線網67、ディジタル通信回線網6
8を介して、G■、GIVのファクシミリ69.70.
71が接続されている。
This communication control unit 66 controls the facsimile G [[I, GI
Communication is possible using the V protocol, and this communication control unit 66 includes a communication line network 67 and a digital communication line network 6.
8 via G■, GIV facsimile 69.70.
71 is connected.

上記各種型の解像度は、次の通りである。The resolutions of the various types mentioned above are as follows.

パーソナル・コンピュータ62.63・・・主、副走査
共 200ドツト/インチ ワードプロセッサ64・・・ 主、副走査共 300ドツト/インチ スキャナ65・・・ 主、副走査共 400ドツト/インチ プリンタ11・・・ 主副走査共400ドツト/インチ ファクシミリ69.70・・・ 主走査 8本/mm 副走査 7.7本/mm。
Personal computer 62.63... 200 dots/inch for both main and sub-scanning Word processor 64... 300 dots/inch for both main and sub-scanning Scanner 65... 400 dots/inch for both main and sub-scanning Printer 11...・400 dots/inch for both main and sub-scanning Facsimile 69.70 Main scanning: 8 lines/mm Sub-scanning: 7.7 lines/mm.

あるいは3.85本/mm ファクシミリ71・・・ 主、n1走査共 200ドツト/インチ、あるいは24
0ドツト/インチ、 300ドツト/インチ、 400ドツト/インチ 第4図は、線密度変換装置61の構成を示すものである
。前記パーソナル・コンピュータ62.63、ワードプ
ロセッサ64は、それぞれインターフェイス72.73
,74を介してシステムバス44に接続され、通信制御
部66は直接システムバス44に接続されている。また
、システムバス44には、キーボード80が接続される
とともに、スキャナ65がスキャナ・インター7エイス
75を介して接続されている。
Or 3.85 lines/mm Facsimile 71... 200 dots/inch for both main and n1 scanning, or 24
0 dot/inch, 300 dot/inch, 400 dot/inch FIG. 4 shows the configuration of the linear density converter 61. The personal computer 62.63 and word processor 64 each have an interface 72.73.
, 74 to the system bus 44, and the communication control unit 66 is directly connected to the system bus 44. Further, a keyboard 80 is connected to the system bus 44, and a scanner 65 is connected via a scanner interface 75.

さらに、システムバス44、およびイメージバス48の
相互間には、データフード伸張部76、端末l!密度判
別部77、端末番号判別部78が接続されている。
Further, between the system bus 44 and the image bus 48, a data hood expansion unit 76, a terminal l! A density determination section 77 and a terminal number determination section 78 are connected.

上記データコード伸張部76は、例えばファクシミリ6
9.70,71より送られて来る圧縮された画像データ
を伸張するものである。
The data code decompression unit 76 is, for example, a facsimile 6
This is to decompress the compressed image data sent from 9.70 and 71.

端末番号判別部78は、現在画像データを送込んでいる
端末が、例えばパーソナル・コンピュータ62.63、
ワードプロセッサ64、あるいは通信ill 111部
66を介して接続されたファクシミリであるのか、さら
に、スキャナ65であるのかを識別するものである。
The terminal number determination unit 78 determines whether the terminal currently sending image data is, for example, a personal computer 62, 63,
This is for identifying whether it is a word processor 64, a facsimile connected via the communication illumination unit 66, or a scanner 65.

端末1a!度判別部77は、前記端末番号判別部78に
よって判別された端末より送られて来る画像データのI
IIWi度が前述した何れかを判別するものであり、例
えば第5図に示す如く、端末番号に対応して所定の線密
度の変換率が設定されたROMによって構成されており
、前記端末番号判別部78より端末番号が供給されると
、その番号に対応した線密度の変換率が出力されるよう
になっている。
Terminal 1a! The degree discrimination unit 77 is configured to determine whether the image data is
The IIWi degree is for determining one of the above-mentioned types, and, for example, as shown in FIG. When the terminal number is supplied from the unit 78, the linear density conversion rate corresponding to the number is output.

上記構成において、動作について説明する。In the above configuration, the operation will be explained.

線密度変換装置61にパーソナル・コンピュータ62.
63、ワードプロセッサ64、あるいはスキャナ65、
ファクシミリ69.70.71より画像データが入力さ
れると、端末番号判別部78によってどの端末より画像
データが入力されたかが判別され、この判別結果が端末
線密度判別部77に供給される。この入力された画像デ
ータのうち、パーソナル・コンピュータ62.63、ワ
ードプロセッサ64より出力されるテキストデータTD
、グラフィックデータGDについては、前述した実施例
と同様に、文字発生器50、グラフィックパターン発生
器51によって、画像データの解像度が変換される。ま
た、ビットイメージデータBDについては、前記端末線
密度判別部77によって判別された、その端末の線密度
変換率に応じて、線密度変換部53が動作され、線密度
が変換される。この変換された画像データは、ページメ
モリ49に記憶された後、プリンタ・インターフェイス
54を介してプリンタ11に供給され印字される。
A personal computer 62 is connected to the linear density converter 61 .
63, word processor 64 or scanner 65,
When image data is input from a facsimile 69, 70, or 71, a terminal number determining section 78 determines from which terminal the image data was input, and the determination result is supplied to a terminal linear density determining section 77. Of this input image data, text data TD output from the personal computer 62, 63 and word processor 64
, graphic data GD, the resolution of the image data is converted by the character generator 50 and the graphic pattern generator 51, as in the embodiment described above. Regarding the bit image data BD, the linear density converter 53 is operated to convert the linear density according to the linear density conversion rate of the terminal determined by the terminal linear density determiner 77. This converted image data is stored in the page memory 49, and then supplied to the printer 11 via the printer interface 54 and printed.

また、スキャナ65より入力された画像データは、スキ
ャナ・インターフェイス75を介してページメモリ49
に記憶される。スキャナ65の解像度と、プリンタ11
の解像度は一致されているため、このページメモリ49
に記憶された1M11データは、そのままプリンタ・イ
ンターフェイス54を介してプリンタ11に供給され印
字される。
Further, image data input from the scanner 65 is sent to the page memory 49 via the scanner interface 75.
is memorized. The resolution of the scanner 65 and the printer 11
Since the resolution of 49 is matched, this page memory 49
The 1M11 data stored in is directly supplied to the printer 11 via the printer interface 54 and printed.

一方、通信制御部66を介して供給される、ファクシミ
リ69.70,71からの画像データは、先ず、データ
コード伸張部76に供給され伸張される。この伸張され
た画像データは、$1密度変換部53に供給され、この
線密度変換部53において、端末線密度判別部77によ
り設定された線密度変換率に応じて、線密度の変換が行
われる。この場合、Gmモードのファクシミリ6つ、7
0からの画像データに対しては、主走査方向、副走査方
向に変換が行われる。この変換されたWijllデータ
は、ページメモリ49に記憶され、このページメモリ4
9に記憶された画像データは、プリンタ・インターフェ
イス54を介してプリンタ11に供給され印字される。
On the other hand, the image data from the facsimiles 69, 70, 71 supplied via the communication control section 66 is first supplied to the data code decompression section 76 and decompressed. This expanded image data is supplied to the $1 density converter 53, and the linear density converter 53 performs linear density conversion according to the linear density conversion rate set by the terminal linear density determiner 77. be exposed. In this case, there are 6 and 7 fax machines in Gm mode.
Image data starting from 0 is converted in the main scanning direction and the sub-scanning direction. This converted Wijll data is stored in the page memory 49, and this page memory 4
The image data stored in 9 is supplied to printer 11 via printer interface 54 and printed.

上記実施例によれば、端末番号判別部78によって画像
データを出力している端末番号を判別し、この判別結果
に応じて、端末線密度判別部77により、S密度の変換
率を設定し、線密度変換部53によって変換するように
している。したがって、1台のプリンタ11に対して一
1解像度の異なる複数の画一情報出力装置を設けた場合
においても、自動的に画像情報出力装置より出力される
画像データを、プリンタ11の線密度に変換することが
可能であるため、゛実用的に極めて便利なものである。
According to the above embodiment, the terminal number determining unit 78 determines the terminal number outputting the image data, and the terminal linear density determining unit 77 sets the S density conversion rate according to the determination result. The linear density converter 53 performs the conversion. Therefore, even when a plurality of uniform information output devices with different resolutions are provided for one printer 11, the image data output from the image information output device is automatically adjusted to the linear density of the printer 11. Because it can be converted, it is extremely convenient in practice.

また、使用頻度の少ないプリンタ11に対して、複数の
画像出力装置を接続することが可能であるため、トータ
ルコストを安くすることが可能である。
Further, since it is possible to connect a plurality of image output devices to the printer 11 that is used infrequently, the total cost can be reduced.

さらに、この線密度変換装置61を用いることにより、
高解像度のプリンタ11にG11l規格の低解像度のフ
ァクシミリより、送信できるものである。
Furthermore, by using this linear density conversion device 61,
This can be transmitted to the high-resolution printer 11 from a low-resolution facsimile according to the G111 standard.

次に、前記線密度変換部53について説明する。Next, the linear density converter 53 will be explained.

この線密度変換部53としては、特開昭56−9037
5号公報に示されている画像拡大縮小装置を用いること
ができるが、ここでは、これをさらに改良した回路につ
いて説明する。
As this linear density converting section 53, Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-9037
Although the image enlarging/reducing device disclosed in Japanese Patent No. 5 can be used, a circuit that is further improved from this device will be described here.

第7図は、線密度変換部53の一実施例を示すものであ
る。
FIG. 7 shows an embodiment of the linear density converter 53.

この線密度変換部53は、変換画素の原画像における位
置を検出する変換画素位置検出回路101と、参照され
る原画素を抽出する原画素抽出回路102と、変換画素
の濃度を算出する変換画素濃度算出回路103と、しき
い値を動的に設定するしきい値設定部104と、変換画
像濃度を2値化する2値化回路105と、画像データを
取込む入力インターフェイス106と、画像データを出
力する出力インターフェース107と、入出力処理およ
び変換処理時の制御を司る制御回路108とによってそ
の要部が構成されており、画像データが伝送されるイメ
ージバス48、外部CPUと制御コマンド、実行パラメ
ータ等の授受を行うシステムバス12、および制御回路
108と他の回路をつなぐ図示せぬコントロールバスに
よって構成されている。
The linear density conversion unit 53 includes a converted pixel position detection circuit 101 that detects the position of a converted pixel in an original image, an original pixel extraction circuit 102 that extracts a referenced original pixel, and a converted pixel position detection circuit 102 that extracts a referenced original pixel, and a converted pixel position detection circuit 102 that calculates the density of a converted pixel. A density calculation circuit 103, a threshold setting unit 104 that dynamically sets a threshold, a binarization circuit 105 that binarizes the converted image density, an input interface 106 that takes in image data, and an input interface 106 that takes in image data. The main part is composed of an output interface 107 that outputs the image data, and a control circuit 108 that controls input/output processing and conversion processing. It is composed of a system bus 12 for exchanging parameters and the like, and a control bus (not shown) connecting the control circuit 108 and other circuits.

さらに、上記原画素抽出回路102は、参照画素の選択
が容易に行えるよう、最大参照ライン数のラインバッフ
?l 02aと、このラインバッフy102aに対して
アクセスする画素抽出回路102bとからなっている。
Further, the original pixel extraction circuit 102 stores a line buffer of the maximum number of reference lines so that reference pixels can be easily selected. 102a, and a pixel extraction circuit 102b that accesses the line buffer y102a.

また、しきい値設定部104は、原画素濃度分析回路1
04°a1並びにしきい値選択回路104bより構成さ
れている。
The threshold setting unit 104 also includes the original pixel density analysis circuit 1
04°a1 and a threshold selection circuit 104b.

次に、この実施例の主要部の具体的構成と動作について
説明する。
Next, the specific configuration and operation of the main parts of this embodiment will be explained.

先ず、変換画素位置検出回路101について説明する。First, the converted pixel position detection circuit 101 will be explained.

第8図、第9図は、それぞれ縮小変換時、および拡大変
換時の原画像における原画素と、変換画素との位置関係
を示しており、図中の変換画素の位置は、変換時のサン
プリング位置を示すものである。
Figures 8 and 9 show the positional relationship between the original pixel and the converted pixel in the original image during reduction conversion and enlargement conversion, respectively. It indicates the location.

いま、原画素間の距離を1と正規化した場合、変換率r
は、両図における変換画素間の距離をSとすると、 r−1/S         ・・・・・・(1)と表
わされる。また、j番目の変換画素のサンプリング位置
は、 i−[5−jl (但し[]はガウス記号) ・・・・・・(2)を満足
するi番目の原画素が取込まれた位置からざらに t−8−J−i   (0<t<1) ・・・・・・(3) なる微小変異をもつ位置と考えることができる。
Now, if the distance between original pixels is normalized to 1, the conversion rate r
is expressed as r-1/S (1), where S is the distance between the converted pixels in both figures. Also, the sampling position of the j-th converted pixel is i-[5-jl (where [] is a Gauss symbol)...from the position where the i-th original pixel that satisfies (2) is captured. It can be thought of as a position with a slight variation roughly t-8-J-i (0<t<1) (3).

これより変換画素位置検出回路101は、原画素の転送
4と同期して原画素のI!!Ij1位置を示すカウンタ
と、変換画素位置を更新する演算部と、双方を比較する
比較器とより構成することが可能である。
From this, the converted pixel position detection circuit 101 detects the I! of the original pixel in synchronization with the transfer 4 of the original pixel. ! It is possible to configure it by a counter that indicates the Ij1 position, an arithmetic unit that updates the converted pixel position, and a comparator that compares both.

そこで、この原画素位置検出回路101は、第10図に
示すように、変換画像のサンプリング間隔S、即ち、線
密度変換率の整数部を格納するレジスタ111、および
少数部を格納するレジスタ112と、変換画像のサンプ
リング位置を更新していく加算器113.114と、変
換画素位置が格納され、クロックCP−CNVにより更
新されるラッチ115.116と、原画像の座標位置が
格納され、クロックCP−ORGによりカウントアツプ
されるカウンタ117と、ラッチ115およびカウンタ
117に格納された変換画素と原画素の比較を行い、双
方が一致した場合、変換演算要求信号RQ−CNVを出
力する比較器118とよりなるX座標用回路と、これと
同じ構成のY座標用回路とより構成されている。尚、初
期時には、ラッチ115.116、およびカウンタ11
7はクリアされている。
Therefore, as shown in FIG. 10, this original pixel position detection circuit 101 has a register 111 that stores the sampling interval S of the converted image, that is, an integer part of the linear density conversion rate, and a register 112 that stores the decimal part. , adders 113 and 114 that update the sampling position of the converted image, latches 115 and 116 that store the converted pixel position and are updated by the clock CP-CNV, and latches 115 and 116 that store the coordinate position of the original image and update the clock CP-CNV. - A counter 117 counted up by ORG, a comparator 118 that compares the converted pixel stored in the latch 115 and the counter 117 with the original pixel, and outputs a conversion operation request signal RQ-CNV when both match. The X-coordinate circuit has the same configuration as the X-coordinate circuit, and the Y-coordinate circuit has the same configuration. In addition, at the initial stage, the latches 115 and 116 and the counter 11
7 has been cleared.

先ず、縮小の場合、初期時にラッチ115.116はと
もにOなので、変換演算要求信号RQ−CNVが出力さ
れ、変換演算がなされる。このとき、この変換演算要求
信号RQ−CNVにしたがって、クロックCP−CNV
が入力され、次の変換画素位置がラッチ115.116
に格納される。そして、原画素が順次入力される毎に、
カウンタ117が更新され、再びラッチ115の値と、
このカウンタ117の値が一致したとき、再度変換演算
要求信号RQ−CNVが出力される。また、このとき(
3)式に示す微小変位tは、ラッチ116に格納されて
いる。
First, in the case of reduction, since the latches 115 and 116 are both O at the initial stage, the conversion operation request signal RQ-CNV is output, and the conversion operation is performed. At this time, according to this conversion calculation request signal RQ-CNV, the clock CP-CNV
is input and the next converted pixel position is latched 115.116
is stored in Then, each time the original pixels are input sequentially,
The counter 117 is updated and the value of the latch 115 is again
When the values of this counter 117 match, the conversion calculation request signal RQ-CNV is output again. Also, at this time (
The minute displacement t shown in equation 3) is stored in the latch 116.

また、拡大の場合は、原画素間を複数の画素で補間して
いくのであるから、常に、変換演算要求信号RQ−CN
Vが出力されるが、逆に、変換画素位置が、格納された
ラッチ115.116が順次更新されていく過程で原画
素位置を越えるとき、即ち、加算器114のキャリーを
原画素取込み要求RQ−INPとして用いることによっ
て位置検出が順次処理される。尚、変換画素および原画
素の座標位置は、行末に達する毎にクリアされる。
In addition, in the case of enlargement, since interpolation is performed between original pixels using a plurality of pixels, the conversion calculation request signal RQ-CN is always used.
V is output, but conversely, when the converted pixel position exceeds the original pixel position in the process of sequentially updating the stored latches 115 and 116, that is, the carry of the adder 114 is output as the original pixel capture request RQ. - By using it as an INP, position detection is processed sequentially. Note that the coordinate positions of the converted pixel and the original pixel are cleared each time the end of the line is reached.

次に、原画素抽出回路10.2について簡単に説明する
Next, the original pixel extraction circuit 10.2 will be briefly explained.

第11図は、この実施例の原画素抽出回路102の構成
を示すものである。この原画素抽出回路102は、4本
のラインバッファ121〜124と、この一部(4X4
)の参照原画素を格納するレジスタ125と、この参照
原画素を回転するマルチプレクサ126とからなってい
る。
FIG. 11 shows the configuration of the original pixel extraction circuit 102 of this embodiment. This original pixel extraction circuit 102 includes four line buffers 121 to 124 and a part (4×4
), and a multiplexer 126 that rotates this reference original pixel.

この原画素抽出回路102は、直列に接続されたライン
バッファ121〜124に順次各行の原画素を格納、シ
フトしていくとともに、レジスタ125に各行の4画素
を抽出し、変換演算要求信号R−CNVを受信した時、
この4X4画素ptt〜I)44にマルチプレクサ12
6による回転処理を施した後、被参照原画素データQl
t〜Q44として出力する。
This original pixel extraction circuit 102 sequentially stores and shifts the original pixels of each row into line buffers 121 to 124 connected in series, extracts four pixels of each row into a register 125, and outputs a conversion operation request signal R- When receiving the CNV,
Multiplexer 12 to this 4x4 pixel ptt~I)44
6, the referenced original pixel data Ql
Output as t~Q44.

さらに、この原画素抽出回路102の回転処理について
説明する。この実施例では、変換演算のための理論式を
正の重み分布を持つスムージング関数としている。この
場合、変換画素Q1が第12図(a)に示すような位置
にあり、同図に示すような濃度分布におけるQ!の濃度
演算値と、変換画素Q2が第12図(b)に示すような
位置にあり、同図に示すような濃度分布における濃度演
算値とは同じ値である。したがって、演算の冗長性を除
去するため、この実施例では、第13図に示すように原
画素間を4分割し、変換画素位置がこのいずれに属する
かによって参照原画素の回転処理を施し、変換画素位置
が全て第2象限に集まるようにしている。尚、この変換
画素位置がどの分割領域に属するかについては、変換画
素位置検出回路1から出力される微小変位を参照すれば
よい。
Furthermore, the rotation processing of this original pixel extraction circuit 102 will be explained. In this embodiment, the theoretical formula for the conversion calculation is a smoothing function with a positive weight distribution. In this case, the converted pixel Q1 is at a position as shown in FIG. 12(a), and Q! in the density distribution as shown in FIG. The calculated density value is the same as the calculated density value when the converted pixel Q2 is at a position as shown in FIG. 12(b) and the density distribution is as shown in the same figure. Therefore, in order to eliminate redundancy in calculations, in this embodiment, the original pixels are divided into four as shown in FIG. 13, and the reference original pixel is rotated depending on which of these four the converted pixel position belongs. All converted pixel positions are arranged in the second quadrant. Note that the minute displacement output from the converted pixel position detection circuit 1 may be referred to as to which divided region this converted pixel position belongs.

次に、この実施例の変換画素濃度演算回路103は、第
13図に示すように、2X2画素づつの全ての濃度分布
に対して、予め演算しておいた結果を格納した4つのR
OM131〜134と、これらの出力を加算する加算器
135〜137とより構成されている。また、このRO
M131〜134を切換えることにより、演算式が何種
か選択できるようになっている。
Next, as shown in FIG. 13, the converted pixel density calculation circuit 103 of this embodiment has four R
It is composed of OMs 131 to 134 and adders 135 to 137 that add their outputs. Also, this RO
By switching M131 to M134, several types of arithmetic expressions can be selected.

この変換画素濃度演算回路103は、原画素抽出回路1
02より出力される被参照原画素情報Q1t〜q44と
画素位置検出回路101より出力される原画素間の微小
変位とを参照して、2X2画素毎にROM131〜13
4内の一致する濃度値を順次加算器135〜137で加
算し、結果を多値出力する。
This converted pixel density calculation circuit 103 is the original pixel extraction circuit 1
With reference to the referenced original pixel information Q1t to q44 output from the pixel position detection circuit 101 and the minute displacement between the original pixels output from the pixel position detection circuit 101, the ROM 131 to 13 is stored for each 2×2 pixel.
Adders 135 to 137 sequentially add the matching density values within 4, and output the result as a multi-value.

次に、この実施例の原画素濃度分析回路104aについ
て説明する。この原画素濃度分析回路104aは、縮小
変換時に作動する平均濃度演算装置140と、拡大変換
時に作動するパターン検出回路150とより、その要部
が構成されている。
Next, the original pixel density analysis circuit 104a of this embodiment will be explained. The main parts of the original pixel density analysis circuit 104a include an average density calculation device 140 that operates during reduction conversion, and a pattern detection circuit 150 that operates during enlargement conversion.

先ず、この平均濃度演算回路140は、第14図に示す
ように、4×2の領域を予め演算しておいた濃度値に変
換するROM14.−1,142と、これらの濃度値を
加算する加算器143とからなり、しきい値選択回路1
04b内の、この結果に対応するしきい値が格納された
ROM161に接続されている。
First, as shown in FIG. 14, this average density calculation circuit 140 operates from a ROM 14. -1, 142 and an adder 143 that adds these density values, and the threshold selection circuit 1
04b is connected to a ROM 161 in which a threshold value corresponding to this result is stored.

この平均濃度演算回路140によるしきい値の設定方法
について説明する。
A method of setting a threshold value using this average density calculation circuit 140 will be explained.

従来は、演算結果を2値化する場合、そのしきい値が一
定であるか、可変であったとしても、出力した結果の1
i像を見て利用者が再設定するという方法で、しかも画
像の部分的な特徴によってしきい値を局所的に変えるこ
とができない固定的なものであった。この方式では、第
15図(a)に示すように、太い文字を形状よく保存し
つつ、縮小変換されるようにしきい値を設定した場合、
細線によって構成される図形は、同図に示すように極細
化し、一部消失してしまう。他方、I’llに基準をお
いてしきい値を設定すると、第15図(b)に示すよう
に、太線の図形ににじみが生じてしまう。
Conventionally, when converting arithmetic results into binary values, even if the threshold value is constant or variable, one of the output results
This is a method in which the user resets the threshold value by looking at the i-image, and the threshold value cannot be locally changed depending on the partial characteristics of the image, and is a fixed method. In this method, as shown in Figure 15(a), if a threshold is set so that thick characters are reduced while preserving their shape,
As shown in the figure, the figure made up of thin lines becomes extremely thin and partially disappears. On the other hand, if the threshold value is set based on I'll, as shown in FIG. 15(b), blurring will occur in the thick line figure.

しかしながら、この実施例では、上記の両図形は、単位
面積肖りの濃度が大きく異なるという点に注目し、被参
照画素データより平均濃度を演算し、その結果から、し
きい値の補正を施すことにより、この一定しきい漬方式
による弊害を除去している。
However, in this embodiment, we pay attention to the fact that the above-mentioned two shapes have greatly different densities per unit area, and calculate the average density from the reference pixel data, and then apply threshold correction based on the result. This eliminates the harmful effects of this constant threshold dipping method.

第16図はパターン検出回路150を示すものである。FIG. 16 shows the pattern detection circuit 150.

このパターン検出回路150は、特定検出用のROM1
51より構成されており、このROM151は、しきい
値選択回路104bのしきい値選択用ROM162に接
続されている。
This pattern detection circuit 150 includes a ROM1 for specific detection.
51, and this ROM 151 is connected to a threshold selection ROM 162 of the threshold selection circuit 104b.

このパターン検出回路150によるしきい値の設定方法
について説明する。
A method of setting a threshold value using this pattern detection circuit 150 will be explained.

拡大変換の場合、単純に近傍の原画素により変換画素濃
度値を置き換えると、前述の如く画質が大きく損われる
が、特に、第17図に示すように斜線部分に大きなぎざ
ぎざが現われ、非常に見にくくなる。これは近傍の複数
原画素を参照して濃度演算するスムージング処理を行い
、一定しきい値で2値化することにより、ある程度解消
される。
In the case of enlargement conversion, if the converted pixel density value is simply replaced by the neighboring original pixel, the image quality will be greatly impaired as described above, but in particular, as shown in Figure 17, large jags will appear in the shaded area, making it very difficult to see. Become. This can be resolved to some extent by performing smoothing processing that calculates the density with reference to a plurality of neighboring original pixels, and by binarizing with a constant threshold.

しかしながら、一点列からなる斜線の場合、斜線の連続
性がなくなってしまう場合がある。例えば第18図に示
すような位置関係において、変換画素Qのスムージング
関数を以下のように設定する。
However, in the case of a diagonal line consisting of a series of one point, the continuity of the diagonal line may be lost. For example, in the positional relationship shown in FIG. 18, the smoothing function of the converted pixel Q is set as follows.

但しDoは画素Qの濃度値を示す。However, Do indicates the density value of the pixel Q.

DQ −(1−u)(1−v)Op l J+LJ (
1−V) Op l J +1+ (1−u)VOp 
l +l J 十uvDp I +I J +1 (0≦U、■≦1) ・・・(4) このとき、この゛結果をしきい値0.5で2値化した場
合、黒の一点列斜線は、第19図(a)に示すようにな
ってしまう。これは図中の白領域画素が変換画素の濃度
決定に大きく影響しているからであり、この場合にはし
きい値を下げれば第19図(b)のように連続性が保た
れる。
DQ -(1-u)(1-v)Op l J+LJ (
1-V) Op l J +1+ (1-u)VOp
l +l J uvDp I +I J +1 (0≦U, ■≦1) ... (4) At this time, when this result is binarized with a threshold of 0.5, the black single-point diagonal line is , as shown in FIG. 19(a). This is because the white region pixels in the figure greatly influence the determination of the density of the converted pixels, and in this case, if the threshold value is lowered, continuity can be maintained as shown in FIG. 19(b).

しかしながら、このしきい値で他の部分も2値化してし
まうと、画質が大きく損われ、例えば黒地に白の一点斜
線は消去されてしまう。。
However, if other parts are also binarized using this threshold, the image quality will be greatly impaired, and, for example, a white diagonal line on a black background will be erased. .

一方、直線の十字部分、鍵形部分は本来の形状を保った
まま拡大処理が施されることが望ましい。
On the other hand, it is desirable that the straight cross and key-shaped parts be enlarged while maintaining their original shapes.

しかしながら、前述の如く、この部分も、第20図に示
すようになまった形状となる。今、スムージング関数を
(4)式とした場合、×1の部分についてはしきい値を
0.75にあげ、×2の部分については逆にしきい値を
0.25とすればちとの形状が保存される。
However, as described above, this portion also has a rounded shape as shown in FIG. Now, if we use equation (4) as the smoothing function, we can increase the threshold value to 0.75 for the x1 part, and conversely set the threshold value to 0.25 for the x2 part, so that the shape of the hole can be changed. Saved.

このように、特定パターンが検出される毎に、このしき
い値を動的に変化させることにより、原画像の形状を変
えることなく、拡大処理を行うことができる。
In this way, by dynamically changing this threshold every time a specific pattern is detected, enlargement processing can be performed without changing the shape of the original image.

さらに、4X4の画素領域から特定パターンの検出を行
う場合、斜線、鍵形等には方向が存在して検出条件が複
雑化する。しかし、原画素抽出回路102において、被
参照原画素データの回転処理が施されているので、変換
画素濃度値の演算は、原画素間微小領域の4分割部分の
第2象限に限られている。さらに、しきい値を変動する
必要があるのは、第19図に示す領MW、第20図に示
す領[Xの変換画素に対してであるから、回転後の参照
画素Qxx〜q44については、方向を無視することが
できる。
Furthermore, when detecting a specific pattern from a 4×4 pixel area, diagonal lines, key shapes, etc. have directions, which complicates the detection conditions. However, since the referenced original pixel data is rotated in the original pixel extraction circuit 102, the calculation of the converted pixel density value is limited to the second quadrant of the four-division part of the micro area between original pixels. . Furthermore, it is necessary to change the threshold value for the converted pixels of the region MW shown in FIG. 19 and the region [X shown in FIG. , the direction can be ignored.

即ち、パターン検出条件は、第21図を参照すると、回
転後の参照画素Q1t〜Q44について次のようになる
That is, referring to FIG. 21, the pattern detection conditions for the reference pixels Q1t to Q44 after rotation are as follows.

(イ)黒一点列斜線検出 Q22 =O且つC23=1且つC32−1且つq33
−0且つ<Qt 3−0またはQ24−0)且’) (
C131−0マタハQ+ 2−0)(但し、 ○:白画
素、1:黒画素) (ロ)白一点列斜線検出 C22−1且つQ23 =O且つQ32 =O且つC3
3−1且つ(Qt:+−1またはQ2+=1)且つ(C
31=1またはC42=1) (ハ〉黒鍵形検出 Q22=O且つC23−1且つQ32 =1且つC33
=1且つ(Qt3−1またはQ3t=1>(ニ)白鍵形
検出 q22冨1且つ023寓0且つq32 =O且つqヨ3
−0且つ(Qt3 =OまたはC31−○)このように
、この実施例では、回転後の参照画素q22 、q23
 、Q32 、Q33 、 Qt 3 。
(a) Black single point diagonal line detection Q22 = O and C23 = 1 and C32-1 and q33
-0 and <Qt 3-0 or Q24-0) and') (
C131-0 Mataha Q+ 2-0) (However, ○: white pixel, 1: black pixel) (b) White single point series diagonal line detection C22-1 and Q23 =O and Q32 =O and C3
3-1 and (Qt:+-1 or Q2+=1) and (C
31=1 or C42=1) (c) Black key shape detection Q22=O and C23-1 and Q32=1 and C33
=1 and (Qt3-1 or Q3t=1>(d) White key shape detection q22 1 and 023 0 and q32 =O and qyo3
−0 and (Qt3=O or C31−○) Thus, in this example, reference pixels q22, q23 after rotation
, Q32 , Q33 , Qt 3 .

C24、C31、C42の8画素のみを参照することで
、この検出を行っている。
This detection is performed by referring to only eight pixels C24, C31, and C42.

さらに、このパターン検出回路150に接続された、し
きい値選択回路104bにより設定されるしきい値は、
第22図に示すように、黒一点列斜線を検出したときは
、0.35、白一点列斜線を検出したときは0.65、
黒鍵形を検出したときは0.75、白鍵形を検出したと
きは0.25、その他のときは0.5となっている。
Furthermore, the threshold value set by the threshold selection circuit 104b connected to this pattern detection circuit 150 is
As shown in FIG. 22, when a black single-dot diagonal line is detected, it is 0.35; when a white single-dot diagonal line is detected, it is 0.65;
The value is 0.75 when a black key shape is detected, 0.25 when a white key shape is detected, and 0.5 in other cases.

虐 次にこの線密度変換部の動作について説明する。cruelty Next, the operation of this linear density converter will be explained.

先ず、線密度変換が施される原画像データは、イメージ
バス48を介して入力インターフェイス106により取
込まれる。この原画像データの各画素の転送に同期して
、変換画素位置検出回路101により、変換画素位置の
検出処理が実行される。
First, original image data to be subjected to linear density conversion is taken in by the input interface 106 via the image bus 48. In synchronization with the transfer of each pixel of the original image data, the converted pixel position detection circuit 101 executes conversion pixel position detection processing.

変換画素の該当位置が検出されると、変換画像濃度の演
算、および周辺の濃度分布状態の分析のため、画素抽出
回路102bによって、ラインバッファ102aから被
参照原画素データが抽出され、この抽出された被参照原
画素データは、変換画素濃度演算回路103、および原
画素濃度分析回路104aに入力される。
When the corresponding position of the converted pixel is detected, the pixel extraction circuit 102b extracts referenced original pixel data from the line buffer 102a in order to calculate the converted image density and analyze the surrounding density distribution state. The referenced original pixel data is input to the converted pixel density calculation circuit 103 and the original pixel density analysis circuit 104a.

次に、この変換画素濃度演算回路103では、これら被
参照画素データと、変換画素位置検出回路101より出
力される変換画素の位置データとに従って、変換画素の
濃度演算が行われ、また、原画素濃度分析回路104a
では、周辺の平均濃度演算、あるいは特定パターンの検
出処理が実行され、その結果に基づいてしきい値が設定
される。
Next, in this converted pixel density calculation circuit 103, the density calculation of the converted pixel is performed according to these referred pixel data and the position data of the converted pixel outputted from the converted pixel position detection circuit 101. Concentration analysis circuit 104a
Then, a peripheral average density calculation or a specific pattern detection process is executed, and a threshold value is set based on the result.

このしきい値に基づき、変換画素の濃度値が2値化され
る。
Based on this threshold value, the density value of the converted pixel is binarized.

そして、この結果は、出力インターフェイス107より
、イメージバス48を介して出力される。
This result is then output from the output interface 107 via the image bus 48.

尚、第23図および第24図は、この実施例の拡大の例
を示すものである。
Incidentally, FIGS. 23 and 24 show an example of an enlarged version of this embodiment.

図中(a)が原画像、(b)が最短距離近似法で変換し
た場合であり、斜線部にかなりのぎざぎざが見られる。
In the figure, (a) is the original image, and (b) is the image converted using the shortest distance approximation method, and considerable jaggedness can be seen in the shaded area.

同図(C)は、一定のしきい値により、変換した場合で
あり、十字部、鍵形部で丸みを帯びてしまうとともに、
一点列斜線部の連続性が損われてしまっている。同図(
d)は、この実施例による変換例であり、上記欠点が全
て解消されている。
In the same figure (C), the conversion is performed using a certain threshold, and the cross and key-shaped parts become rounded.
The continuity of the dotted line shaded area is lost. Same figure (
d) is a conversion example according to this embodiment, in which all the above-mentioned drawbacks are eliminated.

尚、しきい値設定部104は、第25図に示す如く、大
容聞のROM171を用い、平均濃度演算回路140、
パターン検出回路1501およびしきい値選択回路10
4bを一つにまとめることが可能である。この場合、第
25図に示す如く、非常に簡単な構成とすることができ
る。
As shown in FIG. 25, the threshold setting section 104 uses a large ROM 171 and has an average density calculation circuit 140,
Pattern detection circuit 1501 and threshold selection circuit 10
4b can be combined into one. In this case, as shown in FIG. 25, a very simple configuration can be achieved.

さらに、この例では4×4画素領域を参照して平均濃度
、および特定パターンの検出を行っているが、この範囲
をより拡大すれば、その精度は向上する。特に、これは
原画素の線密度が高ければ、その効果が著しい。しかし
、低線密度の原画像もあるので、この参照範囲は、任意
に変えられる方がより柔軟に対応することができ、高画
質の線密度変換が可能である。
Further, in this example, the average density and specific pattern are detected with reference to a 4×4 pixel area, but the accuracy will be improved if this range is further expanded. This effect is particularly significant if the line density of the original pixels is high. However, since there are original images with low linear density, it is possible to respond more flexibly by changing this reference range arbitrarily, and high-quality linear density conversion is possible.

第26図は、4×4〜8×8画素領域を参照するしきい
値設定部104の構成を示すものである。
FIG. 26 shows the configuration of the threshold setting unit 104 that refers to a 4×4 to 8×8 pixel area.

このしきい値設定部104は、4×4領域の総濃度演算
用ROM181〜184と、参照画素のうち有意な16
画素が選択されて入力される、特定パターン検出用RO
M 185と、平均濃度演算用加算器186と、しきい
値の設定を周辺の平均温度によるか、特定パターンによ
るかを切換えるマルチプレクサ187と、しきい値選択
用ROM188と、4×4領域を参照するか、8×8領
域を参照するかの信号を送る選択制御線189と、しき
い値の設定を平均濃度によるか、特定パターンによるか
を切換える信号を送る制御線190とにより構成されて
いる。
This threshold setting unit 104 includes ROMs 181 to 184 for total density calculation in a 4×4 area and significant 16 of the reference pixels.
RO for specific pattern detection where pixels are selected and input
See M 185, adder 186 for average concentration calculation, multiplexer 187 for switching threshold setting based on surrounding average temperature or specific pattern, ROM 188 for threshold selection, and 4×4 area. The control line 189 includes a selection control line 189 that sends a signal indicating whether to set the threshold value or refer to an 8×8 area, and a control line 190 that sends a signal that switches whether to set the threshold value based on the average density or a specific pattern. .

このしきい値設定部104は、参照領域が自由に切換え
られるとともに、原画素濃度分析回路104aとしきい
値選択104aが簡単な構成によってまとめられている
In this threshold setting section 104, the reference area can be freely switched, and the original pixel density analysis circuit 104a and the threshold selection 104a are combined in a simple configuration.

尚、線密度変換部53の構成は、上記実施例に限定され
るものではなく、種々変形可能なものである。
Note that the configuration of the linear density converter 53 is not limited to the above embodiment, and can be modified in various ways.

また、線密度変換部M41.61はプリンタ11と別体
としたが、これに限らず、プリンタ11に内蔵すること
も可能である。
Further, although the linear density converter M41.61 is provided separately from the printer 11, the present invention is not limited thereto, and it may be built into the printer 11.

その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
It goes without saying that various other modifications can be made without departing from the gist of the invention.

[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、線密度変換手
段によって、画像情報出力手段より出力される画像情報
を、設定手段によって設定された線密度に応じて、印字
手段の線密度に変換し、印字手段に出力するようにして
いるため、画像情報出力手段と、印字手段の解像度が異
なっている場合においても、原画像と等倍で、良好な印
字を行うことが可能な画像情報処理装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As described above in detail, according to the present invention, the linear density conversion means converts the image information output from the image information output means into the printing means according to the linear density set by the setting means. Since the image information is converted to a linear density of It is possible to provide a capable image information processing device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面はこの発明の一実施例を示すものであり、第1図は
線密度変換装置を示す回路構成図、第2図は入力データ
の形式を説明するために示す図、第3図乃至第5図はそ
れぞれこの発明の他の実施例を説明するために示すもの
であり、第3図はシステム構成図、第4図は線密度変換
装置を示す回路構成図、第5図は端末線密度判別部を示
す構成図、第6図はこの発明が適用されるプリンタ装置
を示す側断面図、第7図は線密度変換部の一実施例を示
す構成図、第8図、第9図はそれぞれ変換画素位置検出
回路の動作原理を説明するために示す図、第10図は画
素位置検出回路を示す回路構成図、第11因は原画素抽
出回路を示す構成図、第12図は原画素抽出回路の動作
を説明するために示す図、第13図は変換画素濃度演算
回路を示す構成図、第14図は平均濃度演算回路を示す
構成図、第15図は平均濃度演算回路によるしきい値の
設定方法を説明するために示す図、第16図はパターン
検出回路を示す構成図、第17図乃至第21図はそれぞ
れパターン検出回路の動作を説明するために示す図、第
22図はしきい値選択回路に設定されるしきい値を示す
図、第23図、第24図は線密度変換部の動作を説明す
るために示す図、第25図、第26図はそれぞれしきい
値設定部の変形例を示す回路図である。 11・・・プリンタ装置、41.61・・・線密度変換
装置、52・・・線密度変換率設定部、53・・・線密
度変換部、66・・・通信制御部、77・・・端末線密
度判別部、78・・・端末番号判別部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 HD 第2図 @3図 第4図 第5図 1z 第7図 0 原画素 第 8 図     ×変換画素 OOOO 蒙−5−x  x  x  x  x XX   XXX  X xxxxx ×××××× ○    OOO 第9図 (b) 第12図 第14図 (a)        (b) 第16図 第18図 しきい値””                   
  Lキイi[s+o、ss(α)(b) 第19図 (a)             (b)第20図 第21図 第23図 (a)  (b)    (c)    (d)第24
The drawings show one embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a circuit configuration diagram showing a linear density converter, FIG. 2 is a diagram for explaining the format of input data, and FIGS. The figures are shown to explain other embodiments of the present invention, and FIG. 3 is a system configuration diagram, FIG. 4 is a circuit configuration diagram showing a linear density converter, and FIG. 5 is a terminal linear density discrimination diagram. FIG. 6 is a side sectional view showing a printer device to which the present invention is applied, FIG. 7 is a configuration diagram showing an embodiment of the linear density converting section, and FIGS. 8 and 9 are respectively Figures shown to explain the operating principle of the converted pixel position detection circuit, Figure 10 is a circuit configuration diagram showing the pixel position detection circuit, the 11th cause is a configuration diagram showing the original pixel extraction circuit, and Figure 12 is the original pixel extraction circuit. Diagrams shown to explain the operation of the circuit, FIG. 13 is a block diagram showing the converted pixel density calculation circuit, FIG. 14 is a block diagram showing the average density calculation circuit, and FIG. 15 is a threshold value by the average density calculation circuit. FIG. 16 is a block diagram showing the pattern detection circuit, FIGS. 17 to 21 are diagrams shown to explain the operation of the pattern detection circuit, and FIG. 22 is a diagram showing the configuration of the pattern detection circuit. Figures 23 and 24 are diagrams showing the threshold values set in the threshold selection circuit, Figures 23 and 24 are diagrams shown to explain the operation of the linear density converter, Figures 25 and 26 are the threshold settings, respectively. FIG. 7 is a circuit diagram showing a modification of the section. DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Printer device, 41. 61... Linear density conversion device, 52... Linear density conversion rate setting section, 53... Linear density conversion section, 66... Communication control section, 77... Terminal linear density determination unit, 78...Terminal number determination unit. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 1 HD Figure 2 @ Figure 3 Figure 4 Figure 5 Figure 1z Figure 7 0 Original pixel Figure 8 × Converted pixel OOOO Meng-5-x x x x x XX XXX X xxxxxx ×××××× ○ OOO Figure 9 (b) Figure 12 Figure 14 (a) (b) Figure 16 Figure 18 Threshold “”
L key i [s+o, ss (α) (b) Fig. 19 (a) (b) Fig. 20 Fig. 21 Fig. 23 (a) (b) (c) (d) Fig. 24
figure

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)所定の線密度による画像情報を出力する画像情報
出力手段と、所定の線密度で画像情報を印字する印字手
段と、前記画像情報出力手段より出力される画像情報の
前記印字手段に対する線密度変換率を設定する設定手段
と、この設定手段により設定された線密度変換率に基づ
き、前記画像情報出力手段より出力される画像情報を、
印字手段に適合した線密度に変換する線密度変換手段と
を具備したことを特徴とする画像情報処理装置。
(1) An image information output means for outputting image information at a predetermined linear density, a printing means for printing image information at a predetermined linear density, and a line for the image information output from the image information output means for the printing means. A setting means for setting a density conversion rate, and image information output from the image information output means based on the linear density conversion rate set by the setting means,
An image information processing device comprising a linear density converting means for converting the linear density into a linear density suitable for a printing means.
(2)前記画像情報出力手段は複数からなり、各画像情
報出力手段はそれぞれ異なる線密度の画像情報を出力す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像情
報処理装置。
(2) The image information processing apparatus according to claim 1, wherein the image information output means includes a plurality of image information output means, and each image information output means outputs image information with a different linear density.
(3)前記設定手段には、複数の線密度変換率が設定さ
れ、この線密度変換率を画像情報出力手段の線密度に応
じてスイッチ手段により切換えることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の画像情報処理装置。
(3) A plurality of linear density conversion rates are set in the setting means, and the linear density conversion rates are switched by a switch means according to the linear density of the image information output means. The image information processing device described in .
(4)前記設定手段には、複数の線密度変換率が設定さ
れ、この線密度変換率を画像情報出力手段が接続される
端子に応じて自動的に切換えることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の画像情報処理装置。
(4) A plurality of linear density conversion rates are set in the setting means, and the linear density conversion rate is automatically switched depending on the terminal to which the image information output means is connected. The image information processing device according to item 1.
(5)前記印字手段は、レーザープリンタからなること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像情報処理
装置。
(5) The image information processing apparatus according to claim 1, wherein the printing means comprises a laser printer.
JP61124212A 1986-05-29 1986-05-29 Image information processor Pending JPS62279953A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124212A JPS62279953A (en) 1986-05-29 1986-05-29 Image information processor
US07/038,362 US4841375A (en) 1986-05-29 1987-04-14 Image-resolution conversion apparatus for converting a pixel-density of image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124212A JPS62279953A (en) 1986-05-29 1986-05-29 Image information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279953A true JPS62279953A (en) 1987-12-04

Family

ID=14879768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61124212A Pending JPS62279953A (en) 1986-05-29 1986-05-29 Image information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279953A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361857A2 (en) * 1988-09-27 1990-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JPH0293722A (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Hitachi Ltd Printer controller
JPH0293974A (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Sharp Corp Character processor
US5140349A (en) * 1988-09-27 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JPH054381A (en) * 1990-11-26 1993-01-14 Sharp Corp Image recording device
US5659669A (en) * 1995-06-26 1997-08-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Host based printer and a print control method of the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361857A2 (en) * 1988-09-27 1990-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
EP0361857A3 (en) * 1988-09-27 1991-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US5140349A (en) * 1988-09-27 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JPH0293722A (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Hitachi Ltd Printer controller
JPH0293974A (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Sharp Corp Character processor
JPH054381A (en) * 1990-11-26 1993-01-14 Sharp Corp Image recording device
US5659669A (en) * 1995-06-26 1997-08-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Host based printer and a print control method of the same
US5781712A (en) * 1995-06-26 1998-07-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Host based printer and a print control method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841375A (en) Image-resolution conversion apparatus for converting a pixel-density of image data
JP3375158B2 (en) Image data processing method and apparatus
JPS62279953A (en) Image information processor
JP2003348342A (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
EP0488118B1 (en) Image recording apparatus for high quality images
JP3471426B2 (en) Image data processing device
JPS62279952A (en) Printer
JPS62279951A (en) Printer
JPH04341060A (en) Information recorder
JP4027508B2 (en) Image data processing device
JP3015119B2 (en) Information recording device
JP2000354159A (en) Method and device for processing image data
JP2752821B2 (en) Image recording device
JP2001238082A (en) Picture data processor
JP3853975B2 (en) Image data processing device
JPH10257327A (en) Image data processor
JP3726942B2 (en) Image data processing device
JPH1158835A (en) Image data processing apparatus
JP3853970B2 (en) Image data processing device
JP3552263B2 (en) Image data processing device
JP2840477B2 (en) Information recording device
JP2002158877A (en) Image data processing method and image data processor
JP4004312B2 (en) Image data processing device
JPH05252389A (en) Recording device
JP3509353B2 (en) Image data processing device