JP2002158877A - Image data processing method and image data processor - Google Patents

Image data processing method and image data processor

Info

Publication number
JP2002158877A
JP2002158877A JP2000353734A JP2000353734A JP2002158877A JP 2002158877 A JP2002158877 A JP 2002158877A JP 2000353734 A JP2000353734 A JP 2000353734A JP 2000353734 A JP2000353734 A JP 2000353734A JP 2002158877 A JP2002158877 A JP 2002158877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
dot
data processing
correction
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000353734A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Oshita
政和 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000353734A priority Critical patent/JP2002158877A/en
Publication of JP2002158877A publication Critical patent/JP2002158877A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image data processor by which a specific image processing mode can be selected in response to the type of application representing the resolution of the object image data at the time of its output and an output model. SOLUTION: The image data processor has a dot correcting means 7 which recognizes the line segment form of the black dots area at its boundary with respect to the white dots area of bit-mapped image data, substitutes code information for the feature of the line segment form recognized for each dot, judges whether the dot necessitates a correction by using at least a part of the code information and performs a correction in response to the code information. The dot correction means 7 has a selection mode setting means 78 which can arbitrarily select whether the number of times of repetitive generation of the identical image data bit-mapped by an image data generating means 72 is set to one arbitrary fixed value or it is alternately set to two or more arbitrary fixed values.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、レーザプリンタ等
の光プリンタ・デジタル複写機・普通紙ファックス装置
等におけるデジタル画像データによる電子写真方式の画
像形成装置、あるいは、画像表示装置に適用する画像デ
ータ処理方法及び画像データ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus using digital image data in an optical printer such as a laser printer, a digital copying machine, a plain paper fax machine, or the like, or image data applied to an image display device. The present invention relates to a processing method and an image data processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】特開平5−207282号公報「画像デ
ータ処理方法及びその装置」においては、ビットマップ
状に展開された画像データに対して輪郭線のジャギーを
補正して画質の向上を計るために予めメモリに記憶させ
ておくことが必要なデータを極力低減し、画像データの
うちの補正が必要なドットの判別と、補正が必要なドッ
トに対する補正データの決定を、マイクロプロセッサ等
による簡単な判定及び演算によって極めて短時間に行え
るようにすることを以下に記す画像データ処理方法によ
り達成している。
2. Description of the Related Art Japanese Unexamined Patent Publication No. 5-207282 discloses an image data processing method and apparatus for correcting jaggies of outlines of image data developed in a bitmap form to improve image quality. The data required to be stored in the memory in advance is reduced as much as possible, and the determination of the dots in the image data that need to be corrected and the determination of the correction data for the dots that need to be corrected can be easily performed by a microprocessor or the like. The determination and calculation can be performed in a very short time by the image data processing method described below.

【0003】すなわち、該画像データ処理方法は、ビッ
トマップ状に展開された画像データの黒ドット領域の白
ドット領域との境界部分の線分形状を認識して、各ドッ
トに対して認識した線分形状の特徴を複数ビットのコー
ド情報に置き換え、少なくともそのコード情報の一部を
利用して補正が必要なドットか否かを判別し、補正が必
要と判別したドットに対しては上記コード情報に応じた
補正を行なうものである。
That is, the image data processing method recognizes a line segment shape at a boundary portion between a black dot region and a white dot region of image data developed in a bitmap shape, and recognizes a line segment recognized for each dot. The feature of the minute shape is replaced with a plurality of bits of code information, and at least a part of the code information is used to determine whether or not the dot needs to be corrected. The correction is performed according to.

【0004】一方、前記画像データ処理方法を実現させ
る画像データ処理装置は、ビットマップ状に展開された
画像データの対象とするドットを中心として所定領域の
各ドットのデータを抽出するためのウインドウと、該ウ
インドウを通して抽出される画像データによって、該画
像データの黒ドット領域の白ドット領域との境界部分の
線分形状を認識して、前記対象とするドットに対して認
識した線分形状の特徴を表す複数ビットのコード情報を
生成するパターン認識手段と、少なくとも前記コード情
報の一部を利用して補正が必要なドットか否かを判別す
る判別手段と、該判別手段によって補正が必要と判別さ
れたドットに対して、前記パターン認識手段によって生
成されたコード情報をアドレスとして予め記憶されてい
る補正データを読み出して出力する補正データメモリと
を備えたものであった。
On the other hand, an image data processing apparatus for realizing the image data processing method includes a window for extracting data of each dot in a predetermined area centered on a dot to be subjected to image data developed in a bitmap form. The line shape at the boundary between the black dot region and the white dot region of the image data is recognized based on the image data extracted through the window, and the characteristics of the line shape recognized for the target dot are recognized. A pattern recognizing means for generating a plurality of bits of code information representing the dot, a discriminating means for discriminating whether or not the dot needs to be corrected by using at least a part of the code information, The correction data stored in advance is read from the dot thus set, using the code information generated by the pattern recognition means as an address. It was equipped with a correction data memory for out output.

【0005】そして、以上説明した画像データ処理方法
及びその装置によれば、ビットマップ状に展開された画
像データの黒ドット領域の白ドット領域との境界部分
(文字等の輪郭線)の線分形状を認識して、各ドットに
対して複数ビットのコード情報に置き換え、少なくとも
そのコード情報の一部を利用して補正が必要なドットか
否かを判別し、補正が必要なドットに対しては前記コー
ド情報に応じた補正を行なうので、予め補正が必要な全
ての特徴パターンをテンプレートとして作成して記憶さ
せておく必要が無くなり、補正が必要なドットの判別
と、補正が必要なドットに対する補正データの決定を前
記コード情報を用いて簡単に短時間で行なうことが可能
であった。また、特開平07−087321号公報「画
像データ処理装置」において開示されているように、前
記コード情報に対し、更に、画像データに関する主走査
及び副走査方向の任意の情報等を付加することにより、
ジャギー補正を行なうと同時に、画像データの拡大や、
より高解像度への密度変換を行なうことを実現すること
も可能であった。
According to the image data processing method and the apparatus described above, the line segment of the boundary portion (contour line of a character or the like) between the black dot region and the white dot region of the image data developed in the bitmap shape. Recognize the shape, replace each dot with multiple bits of code information, use at least a part of the code information to determine whether the dot needs to be corrected, Performs correction in accordance with the code information, so that it is not necessary to create and store in advance all feature patterns that need to be corrected as a template. It was possible to easily determine the correction data using the code information in a short time. Further, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-087321, "Image Data Processing Apparatus", arbitrary information in the main scanning and sub-scanning directions concerning image data is added to the code information. ,
At the same time as performing jaggy correction, enlargement of image data,
It was also possible to realize density conversion to higher resolution.

【0006】但し、前述の従来技術においては、画像デ
ータの縮小に関する機能はない。また、他の従来技術で
の同様の画像データ縮小機能としては、予めページメモ
リに格納された画像データの読み出しを行なうか否かの
制御を行なうことにより画像データの縮小を計ることが
可能であるものもあったが、オリジナル画像データの単
純な削除や、複数回の読み出しを不連続に行なうことに
よるものであった為、前者の場合は、画像の劣化を招く
可能性があり、後者の場合は、画像の劣化を招く可能性
は少ないが、ジャギー補正の効果を同時に得られるもの
ではなかった。
However, in the above-mentioned prior art, there is no function related to reduction of image data. As a similar image data reduction function in other conventional techniques, it is possible to reduce image data by controlling whether or not to read out image data stored in a page memory in advance. There were some, but because the original image data was simply deleted or multiple readings were performed discontinuously, the former case may cause image degradation, and the latter case Although there is little possibility of causing image deterioration, the effect of jaggy correction cannot be obtained at the same time.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】前述したごとく、従来
技術においても、ビットマップ状に展開された画像デー
タに対して輪郭線のジャギーを補正して画質の向上を計
る場合には、予め補正が必要な全ての特徴パターンをテ
ンプレートとして作成して記憶させておく必要が無くな
り、補正が必要なドットの判別と、補正が必要なドット
に対する補正データの決定を複数ビットのコード情報を
用いて簡単に短時間で行なうことが可能となったが、画
像データの縮小を図る機能を有していなかった。また、
予めページメモリに格納された画像データの読み出しを
行なうか否かの制御を行なうことにより画像データの縮
小を計ることが可能であるものもあったが、画像の劣化
を招く可能性や、画像の劣化を招く可能性は少ないが、
ジャギー補正の効果を同時に得られるものではなかっ
た。
As described above, even in the prior art, when the jaggies of the contour lines are corrected for the image data developed in the bitmap form to improve the image quality, the correction is performed in advance. There is no need to create and store all necessary feature patterns as templates, making it easy to determine which dots need to be corrected and determine correction data for dots that need to be corrected using multi-bit code information. Although it can be performed in a short time, it has no function of reducing image data. Also,
In some cases, it was possible to reduce the size of the image data by controlling whether or not to read out the image data stored in the page memory in advance. Although it is unlikely to cause deterioration,
The effects of jaggy correction could not be obtained at the same time.

【0008】本発明は、かかる問題に鑑みてなされたも
のであり、ビットマップ状に展開された画像データに対
して輪郭線のジャギーを補正して画質の向上を計ると同
時に、オリジナルのビットマップ状に展開された画像デ
ータについて、任意の周期的に発生している信号に対し
て、同一のタイミングでビットマップ状に展開された同
一の画像データを繰り返し生成することにより、該ビッ
トマップ状に展開された画像データに関するデータの大
きさを任意の倍数に拡張し、任意の周期的に発生してい
る信号による情報から生成される情報を付加することに
より、輪郭線のより詳細なジャギー補正による画質の向
上を計ると同時に、オリジナル画像からの精度の高い縮
小画像もしくは拡大画像の画像出力を可能とし、或い
は、オリジナル画像の更なる高解像度化を計り、且つ、
縮小率もしくは拡大率の設定を容易化し、且つ、以下の
各請求項に対する課題を解決せんとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and it is intended to improve image quality by correcting jaggies of contour lines in image data developed in the form of a bitmap, and to improve the image quality of the original bitmap. By repeatedly generating the same image data developed in the form of a bitmap at the same timing with respect to a signal generated at an arbitrary periodicity, the image data developed in the form of a By expanding the size of the data relating to the expanded image data to an arbitrary multiple and adding information generated from information from an arbitrary periodically generated signal, a more detailed jaggy correction of the contour line can be performed. At the same time as improving the image quality, it is also possible to output a highly accurate reduced or enlarged image from the original image, or Scales further higher resolution, and,
An object of the present invention is to facilitate setting of a reduction ratio or an enlargement ratio, and to solve the problems of the following claims.

【0009】(1) 請求項1,4に対する課題 ジャギー補正を可能とすると同時に、オリジナル画像の
消去を伴わない副走査方向への画像データの縮小や拡
大、更には、縮小率や拡大率の可変化を可能とするなど
画像処理モードの選択の自由度を向上させる。 (2)請求項2,5に対する課題 対象画像データの出力時の解像度に応じて固有の画像処
理モードを決定することにより、画像データ処理システ
ムの全体制御の容易化を図る。 (3)請求項3,6に対する課題 請求項2,5の目的に加え、対象画像データに施される
画像処理モードの選択の自由度を増やすことにより、画
像データ処理システムの全体制御の容易化と、出力画像
の高画質化を達成する。
(1) Problems with Claims 1 and 4 At the same time as enabling jaggy correction, image data can be reduced or enlarged in the sub-scanning direction without erasing the original image. The degree of freedom in selecting an image processing mode, such as enabling a change, is improved. (2) Problems to be Solved by Claims 2 and 5 By determining a unique image processing mode in accordance with the resolution at the time of outputting target image data, the overall control of the image data processing system is facilitated. (3) Problems for Claims 3 and 6 In addition to the objects of Claims 2 and 5, the overall control of the image data processing system is facilitated by increasing the degree of freedom in selecting an image processing mode applied to the target image data. This achieves high quality of the output image.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ビッ
トマップ状に展開された画像データの黒ドット領域の白
ドット領域との境界部分の線分形状を認識して、各ドッ
トに対して認識した該線分形状の特徴を複数ビットのコ
ード情報に置き換え、少なくとも該コード情報の一部を
利用して補正が必要なドットか否かを判別し、補正が必
要と判別したドットに対しては前記コード情報に応じた
補正データを出力させて画像データの補正を行なう画像
データ処理方法であり、更に、任意の周期的に発生して
いる信号に対して、同一のタイミングで繰り返し生成さ
れたビットマップ状に展開された同一の画像データそれ
ぞれに対して、前記補正が行われる画像データ処理方法
において、ビットマップ状に展開された前記同一の画像
データが繰り返し生成される繰り返し生成回数を、任意
の1つの固定値に設定させる場合と、2つ以上の任意の
固定値を交互に繰り返し設定させる場合とのいずれかを
任意に選択して設定させることができる選択モード設定
方法を有していることを特徴とした画像データ処理方法
である。
According to the first aspect of the present invention, a line segment shape at a boundary portion between a black dot region and a white dot region of image data developed in a bit map is recognized, and each dot is recognized. The feature of the line segment shape recognized and replaced is replaced with a plurality of bits of code information, and at least a part of the code information is used to determine whether or not the dot needs to be corrected. Is an image data processing method for correcting image data by outputting correction data corresponding to the code information. In the image data processing method in which the correction is performed on each of the same image data expanded in a bitmap shape, the same image data expanded in a bitmap shape is repeatedly It is possible to arbitrarily select and set any one of a case where the number of repetition generations to be performed is set to an arbitrary fixed value and a case where two or more arbitrary fixed values are alternately and repeatedly set. An image data processing method characterized by having a selection mode setting method.

【0011】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記選択モード設定方法が、ビットマップ状に展開
された画像データの出力解像度に応じて、個別に選択し
て設定させることができることを特徴とした画像データ
処理方法である。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the selection mode setting method can individually select and set according to the output resolution of image data developed in a bitmap form. Is an image data processing method characterized by the following.

【0012】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明において、前記選択モード設定方法が、ビットマップ
状に展開された画像データを出力する機種を示すアプリ
ケーションの種別に応じて、個別に選択して設定させる
ことができることを特徴とした画像データ処理方法であ
る。
According to a third aspect of the present invention, in the first or the second aspect of the present invention, the selection mode setting method is performed individually according to a type of an application indicating a model for outputting image data expanded in a bitmap form. This is an image data processing method characterized in that it can be selected and set.

【0013】請求項4の発明は、ビットマップ状に展開
された画像データの黒ドット領域の白ドット領域との境
界部分の線分形状を認識して、各ドットに対して認識し
た該線分形状の特徴を複数ビットのコード情報に置き換
え、少なくとも該コード情報の一部を利用して補正が必
要なドットか否かを判別し、補正が必要と判別したドッ
トに対しては前記コード情報に応じた補正データを出力
させて画像データの補正を行なうドット補正手段を有す
る画像データ処理装置であって、前記ドット補正手段と
して、任意の周期的に発生している信号に対して、同一
のタイミングでビットマップ状に展開された同一の画像
データを繰り返し生成させる画像データ生成手段を有
し、該画像データ生成手段により繰り返し生成されたビ
ットマップ状に展開された前記同一の画像データそれぞ
れに対して、前記補正が行われる画像データ処理装置に
おいて、前記画像データ生成手段によってビットマップ
状に展開された前記同一の画像データが繰り返し生成さ
れる繰り返し生成回数を、任意の1つの固定値に設定さ
せる場合と、2つ以上の任意の固定値を交互に繰り返し
設定させる場合とのいずれかを任意に選択して設定させ
ることができる選択モード設定手段を有していることを
特徴とした画像処理装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, a line segment shape of a boundary portion between a black dot region and a white dot region of image data developed in a bit map is recognized, and the line segment recognized for each dot is recognized. The feature of the shape is replaced with a plurality of bits of code information, and at least a part of the code information is used to determine whether or not the dot needs to be corrected. An image data processing apparatus having a dot correction means for outputting correction data corresponding to the image data to correct the image data, wherein the dot correction means has the same timing with respect to an arbitrary periodically generated signal. And an image data generating means for repeatedly generating the same image data developed in the form of a bit map, and developing the image data in the form of a bit map repeatedly generated by the image data generating means. In the image data processing device in which the correction is performed for each of the same image data obtained, the number of times that the same image data expanded into a bitmap is repeatedly generated by the image data generating means is repeatedly generated. And a selection mode setting means that can arbitrarily select and set any one of a case where any one fixed value is set and a case where two or more fixed values are alternately and repeatedly set. An image processing apparatus characterized in that:

【0014】請求項5の発明は、請求項4の発明におい
て、前記選択モード設定手段が、ビットマップ状に展開
された画像データの出力解像度に応じて、個別に選択し
て設定させることができることを特徴とした画像データ
処理装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, the selection mode setting means can individually select and set according to the output resolution of the image data developed in a bitmap form. An image data processing apparatus characterized by the following.

【0015】請求項6の発明は、請求項4または5の発
明において、前記選択モード設定手段が、ビットマップ
状に展開された画像データを出力する機種を示すアプリ
ケーションの種別に応じて、個別に選択して設定させる
ことができることを特徴とした画像データ処理装置であ
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fourth or fifth aspect of the present invention, the selection mode setting means individually selects the type of application indicating a model for outputting image data developed in a bitmap form. An image data processing apparatus characterized in that it can be selected and set.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて具体的に説明する。図2は、本発明にかかる画像
データ処理装置の構成を示す一実施例として画像形成装
置であるレーザプリンタの構成の一例を示すブロック図
である。レーザプリンタ1は、コントローラ3と、エン
ジンドライバ4と、プリンタエンジン2と、内部インタ
フェース6とからなる。そして、レーザプリンタ1は、
ホストコンピュータ5から転送されてくるプリントデー
タを受信してコントローラ3によりページ単位のビット
マップデータに展開し、レーザを駆動するためのドット
情報であるビデオデータ(画像データ)に変換して内部
インタフェース6を介してエンジンドライバ4へ送り、
プリンタエンジン2をシーケンス制御して用紙に可視像
を形成する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a laser printer which is an image forming apparatus as an embodiment showing the configuration of the image data processing apparatus according to the present invention. The laser printer 1 includes a controller 3, an engine driver 4, a printer engine 2, and an internal interface 6. And the laser printer 1
The print data transferred from the host computer 5 is received, developed by the controller 3 into bitmap data in page units, converted into video data (image data) as dot information for driving a laser, and converted into an internal interface 6. To the engine driver 4 via
The printer engine 2 is sequence-controlled to form a visible image on a sheet.

【0017】該内部インタフェース6内には、本発明に
よる画像データ処理装置の構成要素となるドット補正部
7を備えており、ドット補正部7において、コントロー
ラ3から送出されてくるビデオデータ(画像データ)に
対して本発明にかかる画像データ処理方法に基づくドッ
ト補正を行い画質の向上を計る。コントローラ3は、メ
インのマイクロコンピュータMPU(以下「MPU」と
いう)31と、該MPU31が必要とするプログラム、
定数データ及び文字フォント等を格納したROM32
と、一般的なデータやドットパターン等を記録するRA
M33と、データの入出力を制御するI/O34と、該
I/O34を介してMPU31と接続される操作パネル
35とから構成され、互いにデータバス,アドレスバ
ス,コントロールバス等で接続されている。また、ホス
トコンピュータ5及びドット補正部7を含む内部インタ
フェース6もI/O34を介してMPU31に接続され
る。
The internal interface 6 includes a dot correction section 7 which is a component of the image data processing apparatus according to the present invention. In the dot correction section 7, video data (image data) transmitted from the controller 3 is provided. 2) performs dot correction based on the image data processing method according to the present invention to improve image quality. The controller 3 includes a main microcomputer MPU (hereinafter, referred to as “MPU”) 31, a program required by the MPU 31,
ROM 32 storing constant data and character fonts
And RA for recording general data, dot patterns, etc.
M33, an I / O 34 for controlling input / output of data, and an operation panel 35 connected to the MPU 31 via the I / O 34, and are connected to each other by a data bus, an address bus, a control bus, and the like. . Further, the host computer 5 and the internal interface 6 including the dot correction unit 7 are also connected to the MPU 31 via the I / O 34.

【0018】エンジンドライバ4は、サブのマイクロコ
ンピュータCPU(以下「CPU」という)41と、該
CPU41が必要とするプログラム、定数データ等を格
納したROM42と、一時的なデータを記録するRAM
43と、データの入出力を制御するI/O44とから構
成され、互いにデータバス,アドレスバス,コントロー
ルバス等で接続されている。
The engine driver 4 includes a sub-microcomputer CPU (hereinafter referred to as "CPU") 41, a ROM 42 storing programs and constant data required by the CPU 41, and a RAM for recording temporary data.
43, and an I / O 44 for controlling data input / output, and are connected to each other via a data bus, an address bus, a control bus, and the like.

【0019】I/O44は、内部インタフェース6と接
続され、コントローラ3からのビデオデータ(画像デー
タ)や操作パネル35上の各種スイッチの状態を入力し
たり、画像クロックWCLKやペーパーエンド等のステ
ータス信号をコントローラ3へ出力する。また、該I/
O44は、プリンタエンジン2を構成する書込ユニット
26及びその他のシーケンス機器群27と、後述する同
期センサを含む各種のセンサ類28とも接続されてい
る。
The I / O 44 is connected to the internal interface 6 to input video data (image data) from the controller 3 and the state of various switches on the operation panel 35, and to output status signals such as an image clock WCLK and a paper end. Is output to the controller 3. In addition, the I /
O44 is also connected to a writing unit 26 and other sequence device group 27 constituting the printer engine 2, and various sensors 28 including a synchronous sensor described later.

【0020】コントローラ3は、ホストコンピュータ5
からプリント命令等のコマンド及び文字データ・画像デ
ータ等のプリントデータを受信し、それらを編集して文
字コードならばROM32に記憶している文字フォント
によって画像書き込みに必要なドットパターンに変換
し、それらの文字及び画像(以下まとめて「画像」とい
う)のビットマップデータ(ドットパターン)をRAM
33内のビデオRAM領域にページ単位で展開する。
The controller 3 includes a host computer 5
Command, such as a print command, and print data such as character data and image data, and edits them, and converts them into a dot pattern necessary for image writing using a character font stored in the ROM 32 if the character code is used. Bitmap data (dot patterns) of characters and images (hereinafter collectively referred to as "images")
The image data is expanded in the video RAM area 33 in page units.

【0021】そして、エンジンドライバ4からレディ信
号と共に画像クロックWCLKが入力されると、コント
ローラ3はRAM33内のビデオRAM領域に展開され
ているビットマップデータ(ドットパターン)を、画像
クロックWCLKに同期したビデオデータ(画像デー
タ)として、内部インタフェース6を介してエンジンド
ライバ4に出力する。該ビデオデータ(画像データ)に
対して内部インタフェース6内のドット補正部7におい
て、後述するように任意に動作モードを選択可能なドッ
ト補正を行なうことにより、本発明による画像データ処
理装置を実現させる。
When the image clock WCLK is input together with the ready signal from the engine driver 4, the controller 3 synchronizes the bit map data (dot pattern) developed in the video RAM area in the RAM 33 with the image clock WCLK. The data is output to the engine driver 4 via the internal interface 6 as video data (image data). An image data processing apparatus according to the present invention is realized by performing dot correction on the video data (image data) in the dot correction unit 7 in the internal interface 6 so that an operation mode can be arbitrarily selected as described later. .

【0022】また、操作パネル35上には、図示しない
スイッチや表示器が備えられており、オペレータのスイ
ッチ操作による指示に応じて、各種のデータを制御した
り、指示された情報をエンジンドライバ4に伝えたり、
プリンタの状況を表示器に表示したりする。
Further, on the operation panel 35, switches and indicators (not shown) are provided to control various kinds of data and to transmit the instructed information to the engine driver 4 in accordance with an instruction by an operator operating the switch. To tell
Display the status of the printer on the display.

【0023】エンジンドライバ4は、内部インタフェー
ス6を介してドット補正されて入力されたコントローラ
3からのビデオデータ(画像データ)により、プリンタ
エンジン2の書込ユニット26及び後述する帯電チャー
ジャ、現像ユニット等のシーケンス機器群27等を制御
したり、画像書込に必要なビデオデータ(画像データ)
を内部インタフェース6を介して入力させて書込ユニッ
ト26に出力すると共に、同期センサその他のセンサ類
28からプリンタエンジン2各部の状態を示す信号を入
力させて処理したり、必要な情報やエラー状況(例えば
ペーパーエンド等)のステータス信号を内部インタフェ
ース6を介してコントローラ3へ出力する。
The engine driver 4 uses the video data (image data) from the controller 3 which has been dot-corrected and input via the internal interface 6 to write a unit 26 of the printer engine 2 and a charger, a developing unit and the like to be described later. Video data (image data) necessary for controlling the sequence equipment group 27 etc.
Is input via the internal interface 6 and output to the writing unit 26. At the same time, a signal indicating the state of each part of the printer engine 2 is input from a synchronous sensor or other sensors 28 for processing, necessary information or error status. A status signal (for example, paper end) is output to the controller 3 via the internal interface 6.

【0024】図3は、図2に示すレーザプリンタ1にお
けるプリンタエンジン2の機構の一例を示す概略構成図
である。該レーザプリンタ1によれば、上下2段の給紙
カセット10a,10bのいずれか、例えば、上段の給
紙カセット10aの用紙スタック11aから給紙ローラ
12aによって用紙11が給送され、該用紙11はレジ
ストローラ対13によってタイミングをとられた後、感
光体ドラム15の転写位置へ搬送される。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the mechanism of the printer engine 2 in the laser printer 1 shown in FIG. According to the laser printer 1, the paper 11 is fed from one of the upper and lower paper cassettes 10a and 10b, for example, the paper stack 11a of the upper paper cassette 10a by the paper feed roller 12a. Is timed by the pair of registration rollers 13 and then conveyed to the transfer position of the photosensitive drum 15.

【0025】メインモータ14により矢示方向に回転駆
動される感光体ドラム15の表面は、帯電チャージャ1
6によって帯電され、書込ユニット26からのPWM
(Pulse Width Modulation)変調されたスポットで走査
されることにより、該表面には静電潜像が形成される。
該静電潜像は、現像ユニット17によってトナーを付着
されて可視像化され、可視像化されたトナー像は、レジ
ストローラ対13によって搬送されてきた用紙11上に
転写チャージャ18の作用により転写され、転写された
用紙11は感光体ドラム15から分離されて、搬送ベル
ト19によって定着ユニット25に送られ、加圧ローラ
20aによって定着ロ―ラ20bに圧接され、加圧ロー
ラ20aの圧力と定着ローラ20bの温度とによって定
着される。
The surface of the photosensitive drum 15, which is driven to rotate in the direction of the arrow by the main motor 14,
6 and the PWM from the writing unit 26
(Pulse Width Modulation) By scanning with a modulated spot, an electrostatic latent image is formed on the surface.
The electrostatic latent image is visualized by attaching toner to the developing unit 17, and the visualized toner image is transferred onto the sheet 11 conveyed by the pair of registration rollers 13 by the action of the transfer charger 18. Is transferred from the photosensitive drum 15 to the fixing unit 25 by the conveyor belt 19, and is pressed against the fixing roller 20b by the pressing roller 20a. And the temperature of the fixing roller 20b.

【0026】定着ユニット25を出た用紙11は、排紙
ローラ21によって側面に設けられた排紙トレイ22へ
排出される。一方、感光体ドラム15に残留しているト
ナーは、クリーニングユニット23によって除去されて
回収される。また、レーザプリンタ1内の上方には、そ
れぞれコントローラ3、エンジンドライバ4及び内部イ
ンタフェース6を構成する複数枚のプリント回路基板2
4が搭載されている。
The paper 11 exiting the fixing unit 25 is discharged by a discharge roller 21 to a discharge tray 22 provided on a side surface. On the other hand, the toner remaining on the photosensitive drum 15 is removed and collected by the cleaning unit 23. A plurality of printed circuit boards 2 constituting a controller 3, an engine driver 4, and an internal interface 6 are provided above the laser printer 1, respectively.
4 are mounted.

【0027】図4は、図2に示すレーザプリンタ1にお
ける書込ユニット26の構成例を示す要部斜視図であ
る。該書込ユニット26は、LD(レーザダイオード)
ユニット50と、第1シリンダレンズ51,第1ミラー
52,結像レンズ53と、ディスク型モータ54とディ
スク型モータ54により矢示A方向に回転されるポリゴ
ンミラー55とからなる回転偏向器56と、第2ミラー
57,第2シリンダレンズ58及び第3ミラー60,シ
リンダレンズからなる集光レンズ61,受光素子からな
る同期センサ62とを備えている。
FIG. 4 is a perspective view of an essential part showing a configuration example of the writing unit 26 in the laser printer 1 shown in FIG. The writing unit 26 is an LD (laser diode)
A rotary deflector 56 including a unit 50, a first cylinder lens 51, a first mirror 52, an imaging lens 53, a disk-type motor 54, and a polygon mirror 55 rotated in the direction of arrow A by the disk-type motor 54; , A second mirror 57, a second cylinder lens 58 and a third mirror 60, a condenser lens 61 composed of a cylinder lens, and a synchronization sensor 62 composed of a light receiving element.

【0028】前記LD(レーザダイオード)ユニット5
0は、内部にレーザダイオード(以下「LD」という)
と、該LDから射出される発散性ビームを平行光ビーム
にするコリメータレンズとを一体に組み込んだものであ
る。第1シリンダレンズ51は、LDユニット50から
射出された平行光ビームを感光体ドラム15上において
副走査方向に整形させる機能を果たし、結像レンズ53
は第1ミラー52で反射された平行光を収束性ビームに
変換させて、ポリゴンミラー55のミラー面55aに入
射させる。
The LD (laser diode) unit 5
0 indicates a laser diode (hereinafter referred to as “LD”) inside
And a collimator lens for converting a divergent beam emitted from the LD into a parallel light beam. The first cylinder lens 51 has a function of shaping the parallel light beam emitted from the LD unit 50 on the photosensitive drum 15 in the sub-scanning direction, and forms an imaging lens 53.
Converts the parallel light reflected by the first mirror 52 into a convergent beam and makes it incident on the mirror surface 55 a of the polygon mirror 55.

【0029】ポリゴンミラー55は、各ミラー面55a
を湾曲させて形成したRポリゴンミラーとすることによ
り、従来第2ミラー57との間に配置されていたfθレ
ンズ(すなわち結像の大きさが入射角θに比例するレン
ズ)を使用しないポストオブジェクト型(光ビームを収
束光とした後に偏向器を配置する型式)の回転偏光器5
6を形成している。第2ミラー57は、回転偏光器56
で反射されて偏向されたビーム(走査ビーム)を感光体
ドラム15の方向に向けて反射する。該第2ミラー57
で反射された走査ビームは、第2シリンダレンズ58を
経て感光体ドラム15上の主走査線15aの線上に鋭い
スポットとして結像される。
The polygon mirror 55 has a mirror surface 55a.
Is formed as a curved R polygon mirror, so that a post object that does not use an fθ lens (that is, a lens whose imaging size is proportional to the incident angle θ) conventionally disposed between the second mirror 57 and the second mirror 57 is used. Rotating polarizer 5 of the type (a type in which a deflector is arranged after converging a light beam into a light beam)
6 are formed. The second mirror 57 includes a rotating polarizer 56.
The beam (scanning beam) reflected and deflected by the light is reflected toward the photosensitive drum 15. The second mirror 57
The scanning beam reflected by the above-mentioned forms an image as a sharp spot on the main scanning line 15 a on the photosensitive drum 15 via the second cylinder lens 58.

【0030】また、第3ミラー60は、回転偏光器56
で反射された光ビームによる感光体ドラム15上の走査
領域外に配置され、入射された光ビームを同期センサ6
2側に向けて反射する。第3ミラー60で反射され、集
光レンズ61によって集光された光ビームは、同期セン
サ62を構成する例えばフォトダイオード等の受光素子
により、走査開始位置を一定に保つための同期信号に変
換される。
The third mirror 60 has a rotating polarizer 56.
Is arranged outside the scanning area on the photosensitive drum 15 by the light beam reflected by the
Reflects toward the two sides. The light beam reflected by the third mirror 60 and condensed by the condenser lens 61 is converted into a synchronization signal for keeping the scanning start position constant by a light receiving element such as a photodiode constituting the synchronization sensor 62. You.

【0031】図5は、図2に示すドット補正部7の概略
構成の一例を示すブロック図であり、図7はドット補正
部7の要部(FIFOメモリ72とウインドウ73)の
具体的構成例を示すブロック図である。図5に示すよう
に、ドット補正部7の基本構成は、パラレル/シリアル
・コンバータ(以下「P/Sコンバ―タ」という)7
1,画像データ生成手段(FIFOメモリ)72,ウイ
ンドウ(シフトレジスタ)73,パターン認識部74,
メモリブロック75,ビデオデータ出力部76、及び、
前記の各回路ブロックを同期制御するタイミング制御部
77によって構成されている。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the dot correction section 7 shown in FIG. 2. FIG. 7 is a specific configuration example of a main part (the FIFO memory 72 and the window 73) of the dot correction section 7. FIG. As shown in FIG. 5, the basic configuration of the dot correction unit 7 is a parallel / serial converter (hereinafter referred to as “P / S converter”) 7.
1, image data generation means (FIFO memory) 72, window (shift register) 73, pattern recognition unit 74,
A memory block 75, a video data output unit 76, and
It is constituted by a timing control section 77 for controlling the above-mentioned respective circuit blocks synchronously.

【0032】P/Sコンバータ71は、図2に示したコ
ントローラ3から転送されるビデオデータ(画像デー
タ)がパラレル(8ビット)データの場合、該ビデオデ
ータ(画像データ)をシリアル(1ビット)データに変
換して画像データ生成手段であるFIFOメモリ72へ
送るために設けられており、ドットの補正に関して基本
的には関与しない。コントローラ3から転送されるビデ
オデータ(画像データ)がシリアルデータの場合には、
P/Sコンバータ71は不要である。
When the video data (image data) transferred from the controller 3 shown in FIG. 2 is parallel (8 bits) data, the P / S converter 71 converts the video data (image data) into serial (1 bit) data. It is provided to convert the data into data and send it to the FIFO memory 72 which is the image data generating means, and basically does not participate in dot correction. When the video data (image data) transferred from the controller 3 is serial data,
The P / S converter 71 is unnecessary.

【0033】画像データ生成手段であるFIFOメモリ
72は、先入れ先出しのメモリ(First In First Out m
emory)であり、図7に示すように、コントローラ3か
ら送られてきた複数ライン分(本実施例では7ライン
分)のビデオデータ(画像データ)をそれぞれ格納する
ラインバッファ72a乃至72gが、マルチプレクサ7
21を介してシリアルに接続されている。
The FIFO memory 72 serving as image data generating means includes a first-in first-out memory.
As shown in FIG. 7, the line buffers 72a to 72g respectively storing video data (image data) for a plurality of lines (seven lines in this embodiment) sent from the controller 3 include multiplexers. 7
21 is serially connected.

【0034】ここで、マルチプレクサ721は、後述す
るタイミング制御部77に設けられるタイミング信号生
成手段からのdata−sel信号が“0”の時は、コ
ントローラ3からP/Sコンバータ71を介して送出さ
れるシリアルのビデオデータ(画像データ)とラインバ
ッファ72a乃至72fからの出力データ(A入力)
を、“1”の時はラインバッファ72a乃至72gから
の出力データ(B入力)を選択して入力し、ラインバッ
ファ72a乃至72gへ記憶する。
Here, when the data-sel signal from the timing signal generating means provided in the timing control unit 77 described later is "0", the multiplexer 721 sends the data from the controller 3 via the P / S converter 71. Serial video data (image data) and output data (A input) from the line buffers 72a to 72f.
Is "1", the output data (B input) from the line buffers 72a to 72g is selected and input, and is stored in the line buffers 72a to 72g.

【0035】従って、FIFOメモリ72の動作は、図
8あるいは図9のタイミングチャートに示すような動作
となる。つまり、ビデオデータ(図8あるいは図9にお
いて付されている数値1,2,3,4等は各々主走査1
ライン分のビデオデータを示している)の入力に対して
任意のタイミング信号であるdata−sel信号によ
り、各ラインバッファ72a乃至72gの出力は図8あ
るいは図9に図示するような出力となり、同時に各ライ
ンバッファ72a乃至72gの出力が繰り返し生成され
た回数が何回目の生成なのかを示すコード情報として、
図中のカウント信号(A[13:12])を出力してい
る。すなわち、繰り返しの生成回数は、それぞれ、図8
においては2回、図9においては3回の場合を示してい
る。
Accordingly, the operation of the FIFO memory 72 is as shown in the timing chart of FIG. 8 or FIG. That is, the video data (the numerical values 1, 2, 3, 4, etc. given in FIG. 8 or FIG.
The output of each line buffer 72a to 72g becomes an output as shown in FIG. 8 or FIG. 9 by the data-sel signal which is an arbitrary timing signal with respect to the input of As code information indicating the number of times the output of each of the line buffers 72a to 72g is repeatedly generated,
The count signal (A [13:12]) in the figure is output. That is, the number of times of generation of repetition
9 shows two times, and FIG. 9 shows three times.

【0036】但し、この時、FIFOメモリ72に対し
ては、図8あるいは図9に示すごとく、最初のdata
−sel信号が“0”である期間は、データのライト信
号のみアサートされて、それぞれのラインバッファ72
a乃至72gにデータの書き込みのみ行われ、その後
は、常にデータのライト信号とリード信号とが、書き込
まれたデータが確実に読み出されるように、交互にアサ
ートとネゲートを繰り返すように制御される。更に、該
FIFOメモリ72の動作は、本発明における画像デー
タ処理装置を構成する画像データ生成手段の一実施例と
なる。
However, at this time, the first data is stored in the FIFO memory 72 as shown in FIG.
During the period in which the −sel signal is “0”, only the data write signal is asserted and each line buffer 72 is asserted.
Only data writing is performed on a to 72g, and thereafter, the data write signal and the read signal are controlled so that assertion and negation are alternately repeated so that the written data is reliably read. Further, the operation of the FIFO memory 72 is an embodiment of the image data generating means constituting the image data processing device in the present invention.

【0037】ウインドウ73は、FIFOメモリ72の
各ラインバッファ72a乃至72gから出力される7ラ
イン分のデータに対して、各々11ビット分のシフトレ
ジスタ73a乃至73gがシリアルに接続されており、
パターン検出用のウインドウ、すなわち、サンプル窓
(図11にウィンドウの形状例を示す)を構成してい
る。ここに、図7に示すウィンドウ73の中央に位置す
るシフトレジスタ73dの真中のビット(図7において
×印で示している)がターゲットとなる注目ドットの格
納位置である。尚、図11の破線枠で示すように、該ウ
インドウ73を構成する各シフトレジスタ73a乃至7
3gのうち、シフトレジスタ73aと73gとは7ビッ
ト、シフトレジスタ73bと73fとは8ビットで足
り、図7に破線で示す部分は無くてもよい。
In the window 73, 11-bit shift registers 73a to 73g are serially connected to seven lines of data output from the line buffers 72a to 72g of the FIFO memory 72, respectively.
A window for pattern detection, that is, a sample window (FIG. 11 shows an example of the shape of the window) is configured. Here, the middle bit (indicated by an X mark in FIG. 7) of the shift register 73d located at the center of the window 73 shown in FIG. 7 is the storage position of the target dot of interest. Incidentally, as shown by the broken-line frames in FIG. 11, each of the shift registers 73a to 73
Of the 3g, the shift registers 73a and 73g only need 7 bits, and the shift registers 73b and 73f only need 8 bits, and the portion shown by the broken line in FIG.

【0038】該FIFOメモリ72を構成するラインバ
ッファ72a乃至72g及びウインドウ73を構成する
シフトレジスタ73a乃至73g内をビデオデータ(画
像データ)が順次1ビットずつシフトされることによっ
て、注目ドットが順次変化していき、変化された各注目
ドットを中心とするウインドウ73のビデオデータ(画
像データ)を連続的に抽出することができる。
As the video data (image data) is sequentially shifted one bit at a time in the line buffers 72a to 72g constituting the FIFO memory 72 and the shift registers 73a to 73g constituting the window 73, the dot of interest sequentially changes. Then, video data (image data) of the window 73 centered on each changed dot of interest can be continuously extracted.

【0039】図5及び図7に示すパターン認識部74
は、ウインドウ73から抽出したドット情報をもとに、
ターゲットとなっているドットすなわち注目ドット及び
該注目ドットの周囲の情報、特に、ビデオデータ(画像
データ)の黒ドットと白ドットの境界の線分形状の特徴
を認識し、該認識結果をあらかじめ定められたフォーマ
ットの複数ビットのコード情報にして出力する。該コー
ド情報が図5に示すメモリブロック75のアドレスコー
ドとなる。
The pattern recognition section 74 shown in FIGS.
Is based on the dot information extracted from the window 73,
A target dot, that is, a target dot and information around the target dot, in particular, features of a line segment shape at a boundary between a black dot and a white dot of video data (image data) are recognized, and the recognition result is determined in advance. And output as multi-bit code information in the specified format. The code information becomes an address code of the memory block 75 shown in FIG.

【0040】図12は、図5に示すパターン認識部74
の内部構成及びウインドウ73との関係、さらには、パ
ターン認識部74の各出力信号を示すブロック図であ
る。図11に示すサンプル窓であるウインドウ73は、
図12に示すように、中央の3×3ビットのコア領域
(Core)73Cと、該コア領域73Cの上領域(U
pper)73U及び下領域(Lower)73Dと、
さらに、左領域(Left)73L及び右領域(Rig
ht)73Rとに区分される。なお、該ウインドウ73
の詳細は、先に出願した特願平3−314928号や特
願平4−301395号、あるいは、特願平5−187
058号にて記載の内容と全く同じであるため、ここで
は、説明を省略する。
FIG. 12 shows a pattern recognition section 74 shown in FIG.
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of the device and a relationship with a window 73, and further, each output signal of a pattern recognition unit 74. A window 73 which is a sample window shown in FIG.
As shown in FIG. 12, a central 3 × 3 bit core area (Core) 73C and an upper area (U
(Upper) 73U and lower region (Lower) 73D;
Further, a left area (Left) 73L and a right area (Rig)
ht) 73R. The window 73
For details, refer to Japanese Patent Application Nos. 3-314828 and 4-301395, or 5-187.
Since the content is exactly the same as that described in No. 058, the description is omitted here.

【0041】図12に示すパターン認識部74は、コア
領域認識部741、周辺領域認識部742、マルチプレ
クサ743,744、傾き(Gradient)計算部
745、位置(Position)計算部746、判別
部747及びゲート748によって構成されており、周
辺領域認識部742は、更に、上領域認識部742U、
右領域認識部742R、下領域認識部742D及び左領
域認識部742Lによって構成されている。該パターン
認識部74の各回路ブロックの動作についても、特願平
3−314928号や特願平4−301395号にて記
載の内容と全く同じであるため、ここでは、説明を省略
する。
The pattern recognition section 74 shown in FIG. 12 includes a core area recognition section 741, a peripheral area recognition section 742, multiplexers 743 and 744, a gradient calculation section 745, a position calculation section 746, a determination section 747, The peripheral region recognition unit 742 further includes an upper region recognition unit 742U,
It is composed of a right area recognition section 742R, a lower area recognition section 742D, and a left area recognition section 742L. The operation of each circuit block of the pattern recognition unit 74 is exactly the same as the content described in Japanese Patent Application Nos. 3-14928 and 4-301395, and thus the description thereof is omitted here.

【0042】次に、図5に示すメモリブロック75、す
なわち、補正データ出力手段について、具体的な構成例
及びその動作を図13及び図14を用いて説明する。図
13に示すメモリブロック75の構成例は、特願平3−
314928号や特願平4−301395号にて記載の
内容と全く同じものであり、メモリブロック75はパタ
ーンメモリ751のみで構成されている。パターン認識
部74から出力されるコード情報(12ビット)をアド
レスとして、予め記憶された補正データ(10ビット)
を読み出して、レーザ駆動用のビデオデータ(画像デー
タ)を出力する。出力された該ビデオデータ(画像デー
タ)が補正されたドットパターンとなる。
Next, a specific configuration example and operation of the memory block 75 shown in FIG. 5, that is, the correction data output means, will be described with reference to FIGS. The configuration example of the memory block 75 shown in FIG.
The contents are exactly the same as those described in Japanese Patent Application No. 314928 and Japanese Patent Application No. 4-301395, and the memory block 75 comprises only a pattern memory 751. Using the code information (12 bits) output from the pattern recognition unit 74 as an address, correction data (10 bits) stored in advance
And outputs video data (image data) for laser driving. The output video data (image data) becomes a corrected dot pattern.

【0043】図14に示すメモリブロック75の構成例
は、別の構成例を示すものであり、該構成例において
も、メモリブロック75は、パターンメモリ751のみ
で構成される。但し、パターン認識部74から出力され
るコード情報(12ビット)のみではなく、更に、前述
の画像データ生成手段であるFIFOメモリ72から出
力されるビデオデータ(画像データ)を任意のタイミン
グ信号に対して繰り返して生成された回数が何回目なの
かを示す情報である前記カウント信号A[13:12]
(2ビット)を含む合計全14ビットのコード情報をア
ドレスとして、予め記憶された補正データを読み出し
て、レーザ駆動用のビデオデータ(画像データ)を出力
する。出力された該ビデオデータ(画像データ)が補正
されたドットパターンとなる。
The configuration example of the memory block 75 shown in FIG. 14 shows another configuration example. In this configuration example, the memory block 75 is composed of only the pattern memory 751. However, not only the code information (12 bits) output from the pattern recognition unit 74, but also the video data (image data) output from the FIFO memory 72, which is the above-described image data generation means, to an arbitrary timing signal The count signal A [13:12], which is information indicating the number of times that the number of times of repetition has been generated.
Using the code information of a total of 14 bits including (2 bits) as an address, the correction data stored in advance is read, and video data (image data) for laser driving is output. The output video data (image data) becomes a corrected dot pattern.

【0044】従って、前記図13に示すメモリブロック
の構成例とは異なり、補正の行われる画像データ(ビデ
オデータ)が、任意のタイミング信号に対して任意の回
数繰り返して生成された何回目の回数の画像データなの
かを示す情報である前記カウント信号A[13:12]
(2ビット)が付加されたアドレスを用いて、補正デー
タがパターンメモリ751から読み出される為、同一の
線分形状の特徴を示すコード情報に対しても、各生成回
数に対して固有の異なる補正データのドットパターンを
出力させることが可能となる。かかるメモリブロックの
構成例は、本発明にかかる画像データ処理装置におい
て、オリジナル画像の各ドット毎に適切な補正データを
出力する補正データ出力手段を提供する一実施例となっ
ている。
Therefore, unlike the configuration example of the memory block shown in FIG. 13, the image data (video data) to be corrected is generated by repeating the arbitrary number of times for an arbitrary timing signal. The count signal A [13:12], which is information indicating whether the image data is
Since the correction data is read from the pattern memory 751 using the address to which (2 bits) are added, even for the code information indicating the same line segment shape, different corrections unique to each generation count are performed. It is possible to output a dot pattern of data. This configuration example of the memory block is an embodiment in which the image data processing apparatus according to the present invention provides a correction data output unit that outputs appropriate correction data for each dot of an original image.

【0045】以上に示したごとき構成例のメモリブロッ
ク75から出力される補正データは、コントローラ3か
ら送られてきたビデオデータ(画像データ)の1ドット
毎にその正規の幅すなわちレーザ発光時間を複数に分割
した値の整数倍(10分割の場合の最大値は10倍)の
情報としてパラレルに出力される。
The correction data output from the memory block 75 of the configuration example as described above includes a plurality of regular widths, that is, laser emission times, for each dot of video data (image data) sent from the controller 3. Are output in parallel as information of an integral multiple of the value divided into (the maximum value in the case of division into ten is ten times).

【0046】図5に示すビデオデータ出力部76は、メ
モリブロック75から出力されたパラレル情報をシリア
ル化してプリンタエンジン2へ送出し、該プリンタエン
ジン2の書込ユニット26に設けられた光源であるLD
ユニット50のレーザダイオードをON/OFFする信
号源となる。但し、前述のLDユニット50のレーザダ
イオードのON/OFF制御は2値データによる制御を
想定したものであるが、多値データによる制御を想定す
る場合には、ビデオデータ出力部76においてメモリブ
ロック75から出力されたパラレル情報を、前述のごと
く、シリアル化してプリンタエンジン2へ送出する必要
は無くなる。すなわち、前述のメモリブロック75から
のパラレル情報を、LDユニット50(かかる場合に
は、多値制御用LDユニットとなる)のレーザダイオー
ドのON/OFF制御及びパワー制御を行なうパラレル
の多値画像データ(ビデオデータ)に対応させることに
より、該パラレル情報をそのまま書込ユニット26へ書
き込む。
The video data output unit 76 shown in FIG. 5 is a light source provided in the writing unit 26 of the printer engine 2 after serializing the parallel information output from the memory block 75 and sending it to the printer engine 2. LD
A signal source for turning on / off the laser diode of the unit 50. However, the above-described ON / OFF control of the laser diode of the LD unit 50 is based on the control based on binary data. However, when the control based on multi-valued data is assumed, the memory block 75 in the video data output unit 76 is used. As described above, there is no need to serialize the parallel information output from the printer engine and send the serialized information to the printer engine 2. That is, the parallel information from the memory block 75 is converted into parallel multi-valued image data for performing ON / OFF control and power control of the laser diode of the LD unit 50 (in such a case, it becomes a multi-value control LD unit). The parallel information is written to the writing unit 26 as it is by making it correspond to (video data).

【0047】尚、本発明は、上述してきたごとき画像デ
ータ処理装置に関するものであり、以下に、更に、本発
明にかかる画像データ処理装置の構成及び動作について
詳細に説明する。図1は、本発明にかかる画像データ処
理装置におけるドット補正部7の概略構成の一例を示す
ブロック図である。図1の構成例においては、前記図5
に示すドット補正部7の構成に対して、画像データ生成
手段であるFIFOメモリ72における同一の画像デー
タの繰り返し生成回数を任意の回数に選択して設定させ
ることができる選択モード設定手段78を付加して備え
させている。
The present invention relates to the above-described image data processing apparatus, and the configuration and operation of the image data processing apparatus according to the present invention will be described in detail below. FIG. 1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the dot correction unit 7 in the image data processing device according to the present invention. In the configuration example of FIG.
Is added to the configuration of the dot correction section 7 shown in FIG. 7 to select the number of times the same image data is repeatedly generated in the FIFO memory 72, which is the image data generating means, and set it to an arbitrary number. And prepare for it.

【0048】選択モード設定手段78には、生成回数設
定手段781が備えられており、該生成回数設定手段7
81がビットマップ状に展開された画像データが格納さ
れたFIFOメモリ72から、任意のタイミング信号に
対して複数回数繰り返して同一の画像データを、ウイン
ドウ73に対して出力する生成回数として、任意の回数
を設定可能とする手段となっている。選択モード設定手
段78は、生成回数設定手段781に対して、繰り返し
生成回数の指定のみならず、繰り返しモードとして、繰
り返し生成回数に指定した任意の1つの固定値を設定さ
せるか、あるいは、2つ以上の指定した任意の固定値を
交互に繰り返し設定させるかを選択することができる。
The selection mode setting means 78 includes a generation number setting means 781.
81 is an arbitrary number of generations for outputting the same image data to the window 73 from the FIFO memory 72 in which the image data expanded in a bitmap form is stored a plurality of times with respect to an arbitrary timing signal. This is a means for setting the number of times. The selection mode setting means 78 causes the generation number setting means 781 to set not only the number of repetition generation times but also any one fixed value specified for the number of repetition generation times as a repetition mode, or It is possible to select whether the above-mentioned specified fixed values are set alternately and repeatedly.

【0049】図15及び図16に例示する画像データ
(ビデオデータ)のイメージ図を用いて、選択モード設
定手段78の生成回数設定手段781の動作について、
更に説明する。まず、オリジナル画像に対する解像度の
倍密処理を伴ったジャギー補正の実施例について、図1
5を用いて説明する。図15は、図1に示す生成回数設
定手段781に、同一の画像データの繰り返し生成回数
として3回を設定させた場合の画像データ(ビデオデー
タ)のイメージ図であり、各生成回数毎に異なった画像
補正データへの置き換えを行なうように設定した場合の
出力結果としての画像データ(ビデオデータ)のイメー
ジがどのようになるかを示している。ここでは、プリン
タ出力として、主走査の各ラインの書込開始タイミング
を示すライン同期信号LSYNCに対して、オリジナル
の画像データ(ビデオデータ)を3回繰り返して生成
し、FIFOメモリ72の出力画像データ(ビデオデー
タ)を、図15に図示するように、副走査方向へオリジ
ナルの画像データ(ビデオデータ)の解像度のプリント
時に対して、1/3の周期で図1に示すパターン認識部
74へ出力する。
The operation of the generation mode setting unit 781 of the selection mode setting unit 78 will be described with reference to the image diagrams of the image data (video data) illustrated in FIGS.
Further explanation will be given. First, FIG. 1 shows an embodiment of jaggedness correction with resolution double processing for an original image.
5 will be described. FIG. 15 is an image diagram of image data (video data) when the number-of-generations setting unit 781 shown in FIG. 1 sets three times as the number of times of repeated generation of the same image data. The figure shows how the image of the image data (video data) as the output result when the setting is made to perform the replacement with the image correction data. Here, the original image data (video data) is generated three times as a printer output by repeating the original image data (video data) with respect to the line synchronization signal LSYNC indicating the write start timing of each line of the main scan, and the output image data of the FIFO memory 72 As shown in FIG. 15, (video data) is output to the pattern recognition unit 74 shown in FIG. 1 in the sub-scanning direction at a cycle of 1/3 of the time of printing at the resolution of the original image data (video data). I do.

【0050】そして、パターン認識部74から出力され
る認識した線分形状の特徴を示すコード情報(12ビッ
ト)は、繰り返される3回に各々対応するドット位置に
対して同一のコード情報となる。しかしながら、メモリ
ブロック75へのアドレスとしては、前述の同一のビッ
トマップ状に展開された画像データ(ビットデータ)の
生成回数を示す図9の前記カウント信号A[13:1
2](2ビット)が前記コード情報(12ビット)に付
加されることになるので、各生成回数毎に異なったアド
レスを示すこととなる。したがって、メモリブロック7
5の出力データも各々異なった画像データ(ビデオデー
タ)とすることが可能であり、図15に図示する画像デ
ータ(ビデオデータ)のイメージのように、生成回数に
応じた画像データ(ビデオデータ)の出力が可能とな
る。
The code information (12 bits) indicating the characteristics of the recognized line segment output from the pattern recognition unit 74 is the same code information for the dot positions respectively corresponding to the three repetitions. However, as the address to the memory block 75, the count signal A [13: 1] shown in FIG. 9 indicating the number of generations of the image data (bit data) developed in the same bitmap shape is used.
2] (2 bits) is added to the code information (12 bits), so that a different address is indicated for each generation count. Therefore, the memory block 7
5 can be different image data (video data), and like the image of the image data (video data) shown in FIG. 15, image data (video data) corresponding to the number of generations. Can be output.

【0051】次に、オリジナル画像に対する解像度の倍
密処理を伴ったジャギー補正と同時に、オリジナル画像
の完全な消去を伴わない画像の副走査方向への縮小をも
実現させる実施例について、図16を用いて説明する。
図16は、図1に示す生成回数設定手段781に、同一
の画像データの繰り返し生成回数として3回と2回との
2つの値を交互に設定させた場合の画像データ(ビデオ
データ)のイメージ図であり、各生成回数毎に異なった
画像補正データへの置き換えを行なうように設定した場
合の出力結果としての画像データ(ビデオデータ)がど
のようになるかを示している。
Next, FIG. 16 shows an embodiment in which the jaggy correction accompanied by the process of doubling the resolution of the original image and the reduction of the image in the sub-scanning direction without complete erasure of the original image are realized at the same time. It will be described using FIG.
FIG. 16 is an image diagram of image data (video data) when the generation number setting unit 781 shown in FIG. 1 alternately sets two values of three and two as the number of times of repeated generation of the same image data. This shows how the image data (video data) as an output result when replacing with different image correction data for each generation count is set.

【0052】ここでは、プリンタ出力として、主走査の
各ラインの書込開始タイミングを示すライン同期信号L
SYNCに対して、オリジナルの画像データ(ビデオデ
ータ)を3回の繰り返しと2回の繰り返しとを交互に生
成し、図10に示すFIFOメモリ72の動作タイミン
グチャートにあるような制御を行なうことになり、FI
FOメモリ72の出力画像データ(ビデオデータ)を、
図16に図示するように、副走査方向へオリジナルの画
像データ(ビデオデータ)の解像度のプリント時に対し
て、1/3の周期で図1に示すパターン認識部74へ出
力する。
Here, as a printer output, a line synchronizing signal L indicating the write start timing of each line of main scanning
For the SYNC, the original image data (video data) is alternately generated three times and twice, and the control as shown in the operation timing chart of the FIFO memory 72 shown in FIG. 10 is performed. Naru, FI
The output image data (video data) of the FO memory 72 is
As shown in FIG. 16, the data is output to the pattern recognition unit 74 shown in FIG. 1 at a cycle of 1/3 with respect to the printing at the resolution of the original image data (video data) in the sub-scanning direction.

【0053】図15に示す場合と同様に、パターン認識
部74から出力される認識した線分形状の特徴を示すコ
ード情報(12ビット)は、繰り返される3回あるいは
2回に各々対応するドット位置に対して同一のコード情
報となる。しかしながら、メモリブロック75へのアド
レスとしては、前述の同一のビットマップ状に展開され
た画像データ(ビットデータ)の生成回数を示す図10
のカウント信号A[13:12](2ビット)が前記コ
ード情報(12ビット)に付加されることになるので、
各生成回数毎に異なったアドレスを示すこととなる。し
たがって、メモリブロック75の出力データも各々異な
った画像データ(ビデオデータ)とすることが可能であ
り、図16に図示する画像データ(ビデオデータ)のイ
メージのように、生成回数に応じた画像データ(ビデオ
データ)の出力が可能となる。
Similarly to the case shown in FIG. 15, the code information (12 bits) output from the pattern recognition unit 74 and indicating the characteristics of the recognized line segment shape is obtained by repeating the dot positions respectively corresponding to three or two times. Are the same code information. However, as the address to the memory block 75, FIG. 10 showing the number of generations of the image data (bit data) developed in the same bitmap shape as described above
Since the count signal A [13:12] (2 bits) is added to the code information (12 bits),
A different address is indicated for each generation count. Therefore, the output data of the memory block 75 can also be different image data (video data), and like the image of the image data (video data) shown in FIG. (Video data) can be output.

【0054】ここで、図16においては、図15に示す
オリジナル画像に対する解像度の倍密処理を伴ったジャ
ギー補正を行なうのと同時に、オリジナルの画像の完全
な消去を伴わない画像の副走査方向への縮小をも実現
し、且つ、生成回数設定手段781に設定される設定値
の組み合わせによって、画像の縮小率を可変とすること
が可能になっている。すなわち、図16においては、生
成回数設定手段781によって設定されている同一画像
データの繰り返し生成回数が3回と2回とを交互に繰り
返させる場合であり、図16の3回目生成の画像データ
に示すごとく、1−3,3−3,5−3にて示す副走査
ラインの画像データは生成されず(図16の3−3副走
査ラインでは白抜きの破線の楕円マークで示してい
る)、図15に示す出力画像データのイメージと比較し
て、1−3,3−3,5−3にて示すライン分の副走査
ラインが削除された状態で画像データが出力されること
となるので、副走査方向に画像データが縮小されたこと
となる。
Here, in FIG. 16, the jaggies correction accompanied by the resolution double processing of the original image shown in FIG. 15 is performed, and at the same time, in the sub-scanning direction of the image without complete erasure of the original image. Is also realized, and the reduction ratio of the image can be made variable by a combination of the set values set in the generation number setting means 781. That is, in FIG. 16, the same image data set by the generation number setting means 781 is repeatedly and alternately generated three times and two times. As shown, the image data of the sub-scanning lines indicated by 1-3, 3-3, and 5-3 is not generated (in FIG. 16, the 3-3 sub-scanning line is indicated by a white broken elliptical mark). In comparison with the image of the output image data shown in FIG. 15, the image data is output in a state where the sub-scanning lines corresponding to the lines 1-3, 3-3, and 5-3 are deleted. Therefore, the image data is reduced in the sub-scanning direction.

【0055】以上に説明した実施例においては、生成回
数設定手段781に設定される設定値の組み合わせは、
3回と2回との2つの設定値の組み合わせを交互に繰り
返して行なうものであったが、画像の縮小率もしくは拡
大率の分解能を上げる為に、3つ以上の設定値の組み合
わせを交互に繰り返し行なうことも、選択モード設定手
段78の生成回数設定手段781への設定動作を変更さ
せることにより可能となる。
In the embodiment described above, the combination of the set values set in the number-of-generations setting means 781 is:
Although the combination of the two set values of three and two times is performed alternately and repeatedly, in order to increase the resolution of the image reduction ratio or the enlargement ratio, the combination of three or more set values is alternately performed. Repetition can be achieved by changing the setting operation of the selection mode setting means 78 to the generation count setting means 781.

【0056】上述のごとく、図10においては、生成回
数設定手段781によるオリジナルの画像データの繰り
返し生成回数として3回と2回とが交互に選択されるこ
とになり、オリジナル画像データを5/6すなわち約8
3.3%に縮小可能とする場合の動作となる。
As described above, in FIG. 10, three times and two times are alternately selected as the number of times the original image data is repeatedly generated by the number-of-generations setting means 781, and the original image data is set to 5/6. That is, about 8
This is the operation when the reduction can be made to 3.3%.

【0057】ここで、画像データの縮小時を例にとっ
て、縮小率Rを計算式として示すと、次の式(1)が成
立する。すなわち、 繰り返し生成設定回数:n回,m回 基本生成回数:3回 とすると、 R=(n+m)/(3+3) …(1)
Here, taking the reduction of image data as an example, if the reduction ratio R is expressed as a calculation formula, the following expression (1) is established. That is, assuming that the set number of repetitive generations is n and m, the number of basic generations is three, R = (n + m) / (3 + 3) (1)

【0058】なお、n,mの取り得る設定値は、基本生
成回数3回以内の“1”,“2”,“3”のいずれかの
値となる。ここで、“0”は、完全な画像の欠損となる
ので、原則として、選択することはできない。従って、
取り得る縮小率Rは、式(1)より、2/6(33.3
%),3/6(50%),4/6(66.7%),5/
6(83.3%)となる。また、生成回数設定手段78
1に設定する繰り返し生成回数の設定値を更に1つ追加
して、n回、m回、l回の3つとすることにより、取り
得る縮小率Rは、3/9(33.3%),4/9(44.
4%),5/9(55.6%),6/9(66.7%),
7/9(77.8%),8/9(88.9%)というよう
に、縮小率Rの分解能が向上することになる。
The set values of n and m can be any one of "1", "2", and "3" within three basic generation times. Here, “0” is a complete image loss, and cannot be selected in principle. Therefore,
From equation (1), the possible reduction rate R is 2/6 (33.3
%), 3/6 (50%), 4/6 (66.7%), 5 /
6 (83.3%). In addition, generation number setting means 78
By adding one more set value of the number of times of repetition to be set to 1, and setting the number to n, m, and l, the possible reduction rate R is 3/9 (33.3%), 4/9 (44.
4 /), 5/9 (55.6%), 6/9 (66.7%),
The resolution of the reduction ratio R is improved, such as 7/9 (77.8%) and 8/9 (88.9%).

【0059】図6は、本発明にかかる画像データ処理装
置におけるドット補正部の概略構成の別の例を示すブロ
ック図であり、図1にて説明した画像データ処理装置の
ドット補正部7における選択モード設定手段78とし
て、生成回数設定手段781の他に、ビットマップ状に
展開された画像データ(ビデオデータ)の出力解像度の
情報を設定したり、さらには、画像データを出力させる
出力機種の種別(コピー、FAX、プリンタ等)を示す
アプリケーションの種別情報を設定することを可能とす
るモード設定手段782を更に追加して備えさせたもの
である。
FIG. 6 is a block diagram showing another example of the schematic configuration of the dot correction section in the image data processing apparatus according to the present invention. The selection in the dot correction section 7 of the image data processing apparatus described with reference to FIG. As the mode setting means 78, in addition to the number-of-generations setting means 781, information on the output resolution of image data (video data) developed in a bitmap form is set, and furthermore, the type of output model for outputting the image data A mode setting unit 782 for setting type information of an application indicating (copy, facsimile, printer, etc.) is further provided.

【0060】例えば、各ビットマップ状に展開された画
像データ毎に、図6に示す選択モード設定手段78内の
モード設定手段782に対して、本画像データ処理装置
にて扱う画像データ(ビデオデータ)の出力解像度の情
報を設定することによって、生成回数設定手段781に
設定される繰り返し回数および繰り返しモード(1つの
指定された固定値による繰り返しか、あるいは、2つ以
上の指定された固定値を交互に変更しての繰り返しかを
示す動作モード)を選択指定させる。すなわち、図17
及び図18にて図示するフローチャートの処理手順に従
って、画像処理モードの選択が可能となり、本画像デー
タ処理装置により出力される画像データ(ビデオデー
タ)の処理結果が、出力解像度毎に、前記の図15もし
くは図16のいずれかの処理結果として選択出力させる
ことを可能としている。
For example, the image data (video data) handled by the image data processing apparatus is sent to the mode setting means 782 in the selection mode setting means 78 shown in FIG. ), The number of repetitions and the repetition mode (repetition by one specified fixed value or two or more specified fixed values are set in the number-of-generations setting means 781). An operation mode indicating whether the change is repeated alternately) is selected and designated. That is, FIG.
The image processing mode can be selected in accordance with the processing procedure of the flowchart shown in FIG. 18 and the processing result of the image data (video data) output by the image data processing apparatus is output for each output resolution. It is possible to select and output as a processing result of either 15 or FIG.

【0061】ここに、図17は、本発明にかかる画像デ
ータ処理装置のモード設定手段782の動作の一例を説
明するためのフローチャートであり、設定された出力解
像度の変更指定と、該出力解像度の指定値に応じて、異
なる繰り返し生成回数の設定を要求をすることを可能と
している。また、図18は、本発明にかかる画像データ
処理装置の生成回数設定手段781の動作の一例を説明
するためのフローチャートであり、図17に示すモード
設定手段782からの要求に応じて、繰り返し生成回数
をm回に固定設定するか、あるいは、m回とn回とを交
互に設定するかのいずれかの動作を行なう。
FIG. 17 is a flowchart for explaining an example of the operation of the mode setting means 782 of the image data processing apparatus according to the present invention. According to the specified value, it is possible to request to set a different number of repetition generations. FIG. 18 is a flowchart for explaining an example of the operation of the generation count setting unit 781 of the image data processing apparatus according to the present invention. Either the number of times is fixedly set to m or the number of times is set alternately between m and n.

【0062】更には、前述のごとく、図6のモード設定
手段782に対して、ビットマップ状に展開された画像
データ(ビデオデータ)が如何なるアプリケーション
(例えば、FAX、プリンタ、コピーなどの出力機種)
における出力画像であるかの情報も含めて設定可能とす
ることも可能である。かかる場合においては、各ビット
マップ状に展開された画像データ毎に、本画像データ処
理装置にて扱う画像データ(ビデオデータ)の出力解像
度と出力機種であるアプリケーションの種別を示す情報
とをモード設定手段782に対して設定することによっ
て、生成回数設定手段781に設定させる繰り返し回数
および繰り返しモードを選択指定させる。すなわち、図
19及び図20にて図示するフローチャートの処理手順
に従って、画像処理モードの選択が可能となり、本画像
データ処理装置により出力される画像データ(ビデオデ
ータ)の処理結果が、出力解像度毎に、さらには、コピ
ー、FAX、プリンタ等の出力機種を示すアプリケーシ
ョンの種別毎に、前記の図15もしくは図16のいずれ
かの処理結果として選択出力させることを可能としてい
る。
Further, as described above, the image data (video data) expanded in a bitmap format is output to the mode setting means 782 in FIG. 6 by any application (for example, an output model such as a facsimile, a printer, and a copy).
It is also possible to make the setting possible including the information as to whether the image is an output image. In such a case, the mode setting of the output resolution of the image data (video data) handled by the image data processing apparatus and the information indicating the type of the application as the output model is performed for each of the image data developed in the bitmap form. By making settings for the means 782, the number of repetitions and the repetition mode to be set by the generation number setting means 781 are selected and designated. That is, the image processing mode can be selected in accordance with the processing procedure of the flowcharts shown in FIGS. 19 and 20, and the processing result of the image data (video data) output by the image data processing apparatus is output for each output resolution. Furthermore, it is possible to selectively output as a processing result of either FIG. 15 or FIG. 16 for each type of application indicating an output model such as copy, facsimile, and printer.

【0063】ここに、図19は、本発明にかかる画像デ
ータ処理装置のモード設定手段782の動作の別の例と
して、出力解像度の判定部の動作を説明するためのフロ
ーチャートであり、設定された出力解像度の変更指定
と、該出力解像度の指定値とに応じて、異なるパラメー
タを設定してアプリケーションの選択動作を指示するこ
とができる。一方、図20は、本発明にかかる画像デー
タ処理装置のモード設定手段782の動作の別の例とし
て、アプリケーションの判定部の動作を説明するための
フローチャートであり、前述したように、図19に示す
出力解像度の判定部から異なるパラメータを設定して、
アプリケーションの選択動作を指定されることにより起
動され、出力機種として設定されているアプリケーショ
ンの種別を示す情報に応じてそれぞれ異なる繰り返し生
成回数の設定を生成回数設定手段781に対して要求す
ることができる。該繰り返し生成回数の設定要求に対応
して、図18に示すごとく、生成回数設定手段781は
繰り返し生成回数の設定動作を行なう。
FIG. 19 is a flowchart for explaining the operation of the output resolution judging unit as another example of the operation of the mode setting means 782 of the image data processing apparatus according to the present invention. Different parameters can be set according to the change designation of the output resolution and the designated value of the output resolution to instruct the selection operation of the application. On the other hand, FIG. 20 is a flowchart for explaining the operation of the application determination unit as another example of the operation of the mode setting unit 782 of the image data processing apparatus according to the present invention. Set different parameters from the output resolution determination unit shown
It is started by designating an application selection operation, and can request the generation count setting unit 781 to set different numbers of repetition generations according to information indicating the type of application set as the output model. . In response to the request for setting the number of times of repeated generation, as shown in FIG.

【0064】図1に示すドット補正部7のタイミング制
御部77及びメモリブロック75について、以下に若干
補足説明を加える。タイミング制御部77は、エンジン
ドライバ4から1ページ分の書き込み期間を規定するフ
レームゲート信号FGATE,1ライン分の書き込み期
間を規定するラインゲート信号LGATE,各ラインの
書き込み開始及び終了タイミングを示すライン同期信号
LSYNC信号,1ドット毎の読み出し及び書き込み同
期を取る画像クロックWCLK、及び、リセット信号R
ESETを入力信号として、上述した各回路ブロック7
1乃至76に対して、それぞれの動作の同期を取るため
に必要なクロック信号等を発生している。
The timing control unit 77 and the memory block 75 of the dot correction unit 7 shown in FIG. The timing control unit 77 receives a frame gate signal FGATE for defining a writing period for one page from the engine driver 4, a line gate signal LGATE for defining a writing period for one line, and line synchronization indicating the start and end timings of writing of each line. A signal LSYNC signal, an image clock WCLK for synchronizing reading and writing for each dot, and a reset signal R
Using ESET as an input signal, each of the circuit blocks 7 described above is used.
For 1 to 76, a clock signal and the like necessary for synchronizing the respective operations are generated.

【0065】また、メモリブロック75内に予め記憶さ
れる補正データは、図2に示すコントローラ3のMPU
31あるいはエンジンドライバ4のCPU41により、
ROM32あるいはROM42から選択的にロードさせ
たり、ホストコンピュータ5からダウンロードさせるこ
とも可能であり、かかるロード動作を可能とすることに
より、画像データ(ビデオデータ)の被補正パターンに
対する補正データを容易に変更することが可能となる。
The correction data stored in the memory block 75 in advance is stored in the MPU of the controller 3 shown in FIG.
31 or the CPU 41 of the engine driver 4
It is also possible to selectively load the data from the ROM 32 or the ROM 42 or to download the data from the host computer 5. By enabling the loading operation, the correction data of the image data (video data) for the correction target pattern can be easily changed. It is possible to do.

【0066】尚、前述したごとく、ウィンドウ73にお
けるマッチングのためのウインドウの領域分割とその検
出パターン及び使用領域、あるいは、パターン認識部7
4を構成する各回路ブロック741乃至748の動作
や、該各回路ブロック741乃至748からの各出力信
号、さらには、ドットの具体的な補正方法については、
先に出願した特願平3−314928号あるいは特願平
4−301395号において記載した内容と全く同じで
あり、ここでは、説明を省略している。
As described above, window area division for matching in the window 73 and its detection pattern and use area, or the pattern recognition unit 7
4 about the operation of each circuit block 741 to 748, each output signal from each of the circuit blocks 741 to 748, and a specific dot correction method.
The contents are exactly the same as those described in Japanese Patent Application No. Hei 3-31428 or Japanese Patent Application No. Hei 4-301395, and the description is omitted here.

【0067】最後に、上述した実施例においては、レー
ザプリンタ1のコントローラ3とエンジンドライバ4と
を結ぶ内部インタフェース6の内部に、本発明にかかる
画像データ処理装置であるドット補正部7を設けた場合
について説明したが、該ドット補正部7をコントローラ
3側あるいはエンジンドライバ4側に設けるようにして
も良い。
Finally, in the above-described embodiment, the dot correction section 7 which is an image data processing device according to the present invention is provided inside the internal interface 6 connecting the controller 3 of the laser printer 1 and the engine driver 4. Although the case has been described, the dot correction unit 7 may be provided on the controller 3 side or the engine driver 4 side.

【0068】更に、本発明は、レーザプリンタに限るも
のではなく、LEDプリンタその他の各種の光プリン
タ,デジタル複写機,普通紙ファックス等のビットマッ
プ状に展開して画像を形成する各種画像形成装置並びに
かかるビットマップ状に展開されて形成されている画像
を表示する画像表示装置にも同様に適用させることがで
きる。
Further, the present invention is not limited to a laser printer, but various image forming apparatuses for forming an image by developing in a bit map form such as an LED printer and other various optical printers, digital copying machines, and plain paper fax machines. In addition, the present invention can be similarly applied to an image display device that displays an image formed by being developed in such a bitmap shape.

【0069】[0069]

【発明の効果】(1) 請求項1,4に記載の発明の効
果 繰り返し生成回数を1つの固定値に設定させたり、ある
いは、2つ以上の任意の固定値に交互に設定させる選択
モード設定手段を備えることにより、オリジナル画像に
対する解像度の倍密処理を伴うジャギー補正を可能とす
ると同時にオリジナル画像の消去を伴わない副走査方向
への画像データの縮小や拡大、更には、縮小率や拡大率
の可変化を可能とするなど画像処理モードの自由な選択
が可能となる。
(1) Effect of the invention as set forth in claims 1 and 4 Selection mode setting in which the number of times of repetition generation is set to one fixed value, or alternately set to two or more arbitrary fixed values Means that enables jaggy correction with double-density processing of the resolution of the original image and at the same time reduces or expands image data in the sub-scanning direction without erasing the original image, and further reduces or enlarges the image. It is possible to freely select an image processing mode, for example, it is possible to change the image processing mode.

【0070】(2)請求項2,5に記載の発明の効果 対象画像データの出力時の解像度に応じて、固有の画像
処理モードを決定することが可能であり、画像データ処
理装置の全体制御を容易化することができる。
(2) Advantageous Effects of the Invention According to Claims 2 and 5, a unique image processing mode can be determined according to the resolution at the time of outputting the target image data, and the overall control of the image data processing apparatus is achieved. Can be facilitated.

【0071】(3)請求項3,6に記載の発明の効果 請求項2,5に記載の効果に加え、画像データ処理の対
象機種(すなわち画像データ処理結果の出力機種)であ
るアプリケーションを選択させることにより、対象画像
データに施される画像処理モードの選択の自由度を更に
増加させることができ、画像データ処理装置の全体制御
の更なる容易化と、出力画像の高画質化を達成すること
ができる。
(3) Effects of the Inventions According to Claims 3 and 6 In addition to the effects described in claims 2 and 5, an application which is a target model of image data processing (ie, an output model of an image data processing result) is selected. By doing so, the degree of freedom in selecting an image processing mode to be applied to the target image data can be further increased, and the overall control of the image data processing apparatus can be further facilitated and the output image quality can be improved. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明にかかる画像データ処理装置における
ドット補正部の概略構成の一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a dot correction unit in an image data processing device according to the present invention.

【図2】 本発明にかかる画像データ処理装置の構成を
示す一実施例として画像形成装置であるレーザプリンタ
の構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a laser printer which is an image forming apparatus as one embodiment illustrating the configuration of the image data processing apparatus according to the present invention.

【図3】 図2に示すレーザプリンタ1におけるプリン
タエンジン2の機構の一例を示す概略構成図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing an example of a mechanism of a printer engine 2 in the laser printer 1 shown in FIG.

【図4】 図2に示すレーザプリンタ1における書込ユ
ニット26の構成例を示す要部斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view of a main part showing a configuration example of a writing unit 26 in the laser printer 1 shown in FIG.

【図5】 図2に示すドット補正部7の概略構成の一例
を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of a dot correction unit 7 shown in FIG.

【図6】 本発明にかかる画像データ処理装置における
ドット補正部の概略構成の別の例を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram illustrating another example of a schematic configuration of the dot correction unit in the image data processing device according to the present invention.

【図7】 図5に示すドット補正部7の要部(FIFO
メモリ72とウィンドウ73)の具体的構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 7 shows a main part (FIFO) of the dot correction unit 7 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a specific configuration example of a memory 72 and a window 73).

【図8】 図7に示すFIFOメモリ72の動作の一例
を示すタイミングチャートである。
8 is a timing chart showing an example of the operation of the FIFO memory 72 shown in FIG.

【図9】 図7に示すFIFOメモリ72の動作の他の
例を示すタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing another example of the operation of the FIFO memory 72 shown in FIG. 7;

【図10】 図7に示すFIFOメモリ72の動作のも
う一つ別の例を示すタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing another example of the operation of the FIFO memory 72 shown in FIG. 7;

【図11】 図7に示すウィンドウ73の形状例を示す
図である。
11 is a diagram showing an example of the shape of a window 73 shown in FIG.

【図12】 図5に示すパターン認識部74の内部構成
及びウィンドウ73との関係、さらには、パターン認識
部74の各出力信号を示すブロック図である。
12 is a block diagram showing an internal configuration of a pattern recognition unit 74 shown in FIG. 5 and a relationship with a window 73, and further, each output signal of the pattern recognition unit 74. FIG.

【図13】 図5に示すメモリブロック75の構成の一
例を示すブロック図である。
13 is a block diagram showing an example of a configuration of a memory block 75 shown in FIG.

【図14】 図5に示すメモリブロック75の構成の別
の例を示すブロック図である。
14 is a block diagram showing another example of the configuration of the memory block 75 shown in FIG.

【図15】 図1に示す生成回数設定手段781に、同
一画像データの繰り返し生成回数として3回を設定した
場合の画像データ(ビデオデータ)のイメージ図であ
る。
15 is an image diagram of image data (video data) when the number of generations of the same image data is set to three times in the number-of-generations setting unit 781 shown in FIG.

【図16】 図1に示す生成回数設定手段781に、同
一画像データの繰り返し生成回数として3回と2回との
2つの値を交互に設定した場合の画像データ(ビデオデ
ータ)のイメージ図である。
16 is an image diagram of image data (video data) in a case where two values of three times and two times are alternately set as the number of times of repeated generation of the same image data in the generation number setting unit 781 shown in FIG. .

【図17】 本発明にかかる画像データ処理装置のモー
ド設定手段782の動作の一例を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of an operation of a mode setting unit 782 of the image data processing device according to the present invention.

【図18】 本発明にかかる画像データ処理装置の生成
回数設定手段781の動作の一例を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of the operation of the generation count setting unit 781 of the image data processing device according to the present invention.

【図19】 本発明にかかる画像データ処理装置のモー
ド設定手段782の動作の別の例として、出力解像度の
判定部の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating the operation of an output resolution determination unit as another example of the operation of the mode setting unit 782 of the image data processing apparatus according to the present invention.

【図20】 本発明にかかる画像データ処理装置のモー
ド設定手段782の動作の別の例として、アプリケーシ
ョンの判定部の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an operation of a determination unit of an application as another example of the operation of the mode setting unit 782 of the image data processing device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…レーザプリンタ、2…プリンタエンジン、3…コン
トローラ、4…エンジンドライバ、5…ホストコンピュ
ータ、6…内部インタフェース(内部I/F)、7…ド
ット補正部、10a,10b…給紙カセット、11…用
紙、11a…用紙スタック、12a,12b…給紙ロー
ラ、13…レジストローラ対、14…メインモータ、1
5…感光体ドラム、15a…主走査線、16…帯電チャ
ージャ、17…現像ユニット、18…転写チャージャ、
19…搬送ベルト、20a…加圧ローラ、20b…定着
ローラ、21…排紙ローラ、22…排紙トレイ、23…
クリーニングユニット、24…プリント回路基板、25
…定着ユニット、26…書込ユニット、27…シーケン
ス機器群、28…センサ類、31…メインマイクロコン
ピュータMPU、32…ROM、33…RAM、34…
I/O、35…操作パネル、41…サブマイクロコンピ
ュータCPU、42…ROM、43…RAM、44…I
/O、50…レーザダイオード(LD)ユニット、51
…第1シリンダレンズ、52…第1ミラー、53…結像
レンズ、54…ディスク型モータ、55…ポリゴンミラ
ー、55a…ミラー面、56…回転偏向器、57…第2
ミラー、58…第2シリンダレンズ、60…第3ミラ
ー、61…集光レンズ、62…同期センサ、71…パラ
レルシリアルコンバータ(P/Sコンバータ)、72…
画像データ生成手段(FIFOメモリ)、72a乃至7
2g…ラインバッファ、73…ウィンドウ(シフトレジ
スタ)、73a乃至73g…シフトレジスタ、73C…
コア領域、73D…下領域、73L…左領域、73R…
右領域、73U…上領域、74…パターン認識部、75
…メモリブロック、76…ビデオデータ出力部、77…
タイミング制御部、78…選択モード設定手段、721
…マルチプレクサ、741…コア領域認識部、742…
周辺領域認識部、743,744…マルチプレクサ、7
45…傾き(Gradient)計算部、746…位置(Positi
on)計算部、747…判別部、748…ゲート、751
…パターンメモリ、781…生成回数設定手段、782
…モード設定手段。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Laser printer, 2 ... Printer engine, 3 ... Controller, 4 ... Engine driver, 5 ... Host computer, 6 ... Internal interface (internal I / F), 7 ... Dot correction part, 10a, 10b ... Paper feed cassette, 11 ... Paper, 11a ... Paper stack, 12a, 12b ... Paper feed roller, 13 ... Register roller pair, 14 ... Main motor, 1
5 photosensitive drum, 15a main scanning line, 16 charging charger, 17 developing unit, 18 transfer charger,
19: Conveying belt, 20a: Pressure roller, 20b: Fixing roller, 21: Discharge roller, 22: Discharge tray, 23:
Cleaning unit, 24 ... printed circuit board, 25
... fixing unit, 26 ... writing unit, 27 ... sequence equipment group, 28 ... sensors, 31 ... main microcomputer MPU, 32 ... ROM, 33 ... RAM, 34 ...
I / O, 35: Operation panel, 41: Sub microcomputer CPU, 42: ROM, 43: RAM, 44: I
/ O, 50 ... Laser diode (LD) unit, 51
.. A first cylinder lens, 52 a first mirror, 53 an imaging lens, 54 a disk type motor, 55 a polygon mirror, 55 a a mirror surface, 56 a rotary deflector, 57 a second
Mirror, 58: second cylinder lens, 60: third mirror, 61: condenser lens, 62: synchronous sensor, 71: parallel serial converter (P / S converter), 72:
Image data generating means (FIFO memory), 72a to 7
2g: line buffer, 73: window (shift register), 73a to 73g: shift register, 73C ...
Core area 73D Lower area 73L Left area 73R
Right area, 73U: Upper area, 74: Pattern recognition unit, 75
... memory block, 76 ... video data output unit, 77 ...
Timing control section, 78... Selection mode setting means, 721
... Mux, 741 ... Core area recognition unit, 742 ...
Peripheral area recognition unit, 743, 744... Multiplexer, 7
45: Gradient calculation unit, 746: Position (Positi)
on) Calculation unit, 747: determination unit, 748: gate, 751
... pattern memory, 781 ... generation number setting means, 782
... Mode setting means.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビットマップ状に展開された画像データ
の黒ドット領域の白ドット領域との境界部分の線分形状
を認識して、各ドットに対して認識した該線分形状の特
徴を複数ビットのコード情報に置き換え、少なくとも該
コード情報の一部を利用して補正が必要なドットか否か
を判別し、補正が必要と判別したドットに対しては前記
コード情報に応じた補正データを出力させて画像データ
の補正を行なう画像データ処理方法であり、更に、任意
の周期的に発生している信号に対して、同一のタイミン
グで繰り返し生成されたビットマップ状に展開された同
一の画像データそれぞれに対して、前記補正が行われる
画像データ処理方法において、ビットマップ状に展開さ
れた前記同一の画像データが繰り返し生成される繰り返
し生成回数を、任意の1つの固定値に設定させる場合
と、2つ以上の任意の固定値を交互に繰り返し設定させ
る場合とのいずれかを任意に選択して設定させることが
できる選択モード設定方法を有していることを特徴とす
る画像データ処理方法。
1. A method for recognizing a line segment shape at a boundary portion between a black dot region and a white dot region of image data developed in a bitmap shape, and using a plurality of features of the line segment shape recognized for each dot. It replaces with the bit code information, determines whether the dot needs to be corrected by using at least a part of the code information, and corrects the correction data according to the code information for the dot determined to need correction. An image data processing method for correcting image data by outputting the same, and furthermore, the same image developed in the form of a bit map repeatedly generated at the same timing with respect to an arbitrary periodically generated signal. In the image data processing method in which the correction is performed on each of the data, the number of times of repetition generation at which the same image data developed in a bitmap form is repeatedly generated is arbitrary. The method has a selection mode setting method that can arbitrarily select and set any one of a case where the fixed value is set to one fixed value and a case where two or more arbitrary fixed values are set alternately and repeatedly. An image data processing method comprising:
【請求項2】 請求項1に記載の画像データ処理方法に
おいて、前記選択モード設定方法が、ビットマップ状に
展開された画像データの出力解像度に応じて、個別に選
択して設定させることができることを特徴とする画像デ
ータ処理方法。
2. The image data processing method according to claim 1, wherein the selection mode setting method can be individually selected and set according to an output resolution of image data developed in a bitmap form. An image data processing method characterized in that:
【請求項3】 請求項1または2に記載の画像データ処
理方法において、前記選択モード設定方法が、ビットマ
ップ状に展開された画像データを出力する機種を示すア
プリケーションの種別に応じて、個別に選択して設定さ
せることができることを特徴とする画像データ処理方
法。
3. The image data processing method according to claim 1 or 2, wherein the selection mode setting method individually selects the type of an application indicating a model that outputs image data developed in a bitmap form. An image data processing method characterized by being able to select and set.
【請求項4】 ビットマップ状に展開された画像データ
の黒ドット領域の白ドット領域との境界部分の線分形状
を認識して、各ドットに対して認識した該線分形状の特
徴を複数ビットのコード情報に置き換え、少なくとも該
コード情報の一部を利用して補正が必要なドットか否か
を判別し、補正が必要と判別したドットに対しては前記
コード情報に応じた補正データを出力させて画像データ
の補正を行なうドット補正手段を有する画像データ処理
装置であって、前記ドット補正手段として、任意の周期
的に発生している信号に対して、同一のタイミングでビ
ットマップ状に展開された同一の画像データを繰り返し
生成させる画像データ生成手段を有し、該画像データ生
成手段により繰り返し生成されたビットマップ状に展開
された前記同一の画像データそれぞれに対して、前記補
正が行われる画像データ処理装置において、前記画像デ
ータ生成手段によってビットマップ状に展開された前記
同一の画像データが繰り返し生成される繰り返し生成回
数を、任意の1つの固定値に設定させる場合と、2つ以
上の任意の固定値を交互に繰り返し設定させる場合との
いずれかを任意に選択して設定させることができる選択
モード設定手段を有していることを特徴とする画像処理
装置。
4. Recognizing a line segment shape at a boundary portion between a black dot region and a white dot region of image data developed in a bitmap shape, a plurality of features of the line segment shape recognized for each dot. It replaces with the bit code information, determines whether the dot needs to be corrected by using at least a part of the code information, and corrects the correction data according to the code information for the dot determined to need correction. What is claimed is: 1. An image data processing apparatus comprising: a dot correction unit that outputs and corrects image data, wherein the dot correction unit forms a bit map at the same timing with respect to a signal that is generated periodically. Image data generating means for repeatedly generating the same developed image data, wherein the same image repeatedly developed by the image data generating means and developed into a bitmap form is provided. In the image data processing device in which the correction is performed for each of the image data, the number of times of repetition generation in which the same image data expanded in the form of a bitmap is repeatedly generated by the image data generation unit is set to one arbitrary number. It has a selection mode setting means which can arbitrarily select and set any of a case where a fixed value is set and a case where two or more arbitrary fixed values are alternately and repeatedly set. Image processing apparatus.
【請求項5】 請求項4に記載の画像データ処理装置に
おいて、前記選択モード設定手段が、ビットマップ状に
展開された画像データの出力解像度に応じて、個別に選
択して設定させることができることを特徴とする画像デ
ータ処理装置。
5. The image data processing apparatus according to claim 4, wherein said selection mode setting means can individually select and set the image data in accordance with an output resolution of image data developed in a bitmap form. An image data processing device characterized by the above-mentioned.
【請求項6】 請求項4または5に記載の画像データ処
理装置において、前記選択モード設定手段が、ビットマ
ップ状に展開された画像データを出力する機種を示すア
プリケーションの種別に応じて、個別に選択して設定さ
せることができることを特徴とする画像データ処理装
置。
6. The image data processing device according to claim 4, wherein the selection mode setting means individually selects the type of an application indicating a model that outputs image data expanded in a bitmap form. An image data processing device characterized by being able to select and set.
JP2000353734A 2000-11-21 2000-11-21 Image data processing method and image data processor Pending JP2002158877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353734A JP2002158877A (en) 2000-11-21 2000-11-21 Image data processing method and image data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353734A JP2002158877A (en) 2000-11-21 2000-11-21 Image data processing method and image data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002158877A true JP2002158877A (en) 2002-05-31

Family

ID=18826445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000353734A Pending JP2002158877A (en) 2000-11-21 2000-11-21 Image data processing method and image data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002158877A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372992B2 (en) 2003-10-31 2008-05-13 Ricoh Co., Ltd. Image data processing machine
CN108133216A (en) * 2017-11-21 2018-06-08 武汉中元华电科技股份有限公司 The charactron Recognition of Reading method that achievable decimal point based on machine vision is read
CN110675306A (en) * 2019-09-26 2020-01-10 深圳市六合智能感知系统科技有限公司 Hyperspectral image data processing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372992B2 (en) 2003-10-31 2008-05-13 Ricoh Co., Ltd. Image data processing machine
CN108133216A (en) * 2017-11-21 2018-06-08 武汉中元华电科技股份有限公司 The charactron Recognition of Reading method that achievable decimal point based on machine vision is read
CN108133216B (en) * 2017-11-21 2021-10-12 武汉中元华电科技股份有限公司 Nixie tube reading identification method capable of realizing decimal point reading based on machine vision
CN110675306A (en) * 2019-09-26 2020-01-10 深圳市六合智能感知系统科技有限公司 Hyperspectral image data processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375158B2 (en) Image data processing method and apparatus
JPH079695A (en) Information recorder
JP3471426B2 (en) Image data processing device
JP3856361B2 (en) Image data processing method and apparatus
JP3990086B2 (en) Image data processing device
JP2002158877A (en) Image data processing method and image data processor
JP4027508B2 (en) Image data processing device
JPH1158835A (en) Image data processing apparatus
JP3853975B2 (en) Image data processing device
JP3552263B2 (en) Image data processing device
JP3853970B2 (en) Image data processing device
JPH09219790A (en) Image data processor
JP3726942B2 (en) Image data processing device
JP3530284B2 (en) Image data processing device
JP3384588B2 (en) Image data processing device
JPH10257327A (en) Image data processor
JP3795693B2 (en) Image data processing device
JPH06297766A (en) Recording apparatus
JPH1032717A (en) Image data processor
JPH09168086A (en) Image data processing unit
JPH10257326A (en) Image data processor
JP4004312B2 (en) Image data processing device
JP3509353B2 (en) Image data processing device
JP2002057885A (en) Image processor and image processing method
JPH08214166A (en) Image data processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070226

A521 Written amendment

Effective date: 20070425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814