JPS62279835A - 連続造粒装置の粒径制御装置 - Google Patents

連続造粒装置の粒径制御装置

Info

Publication number
JPS62279835A
JPS62279835A JP12143386A JP12143386A JPS62279835A JP S62279835 A JPS62279835 A JP S62279835A JP 12143386 A JP12143386 A JP 12143386A JP 12143386 A JP12143386 A JP 12143386A JP S62279835 A JPS62279835 A JP S62279835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
particle diameter
measuring
arithmetic
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12143386A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kodera
彰 小寺
Takashi Ito
崇 伊藤
Masaaki Okawara
正明 大川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOGAWARA KAKOKI KK
Original Assignee
OOGAWARA KAKOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOGAWARA KAKOKI KK filed Critical OOGAWARA KAKOKI KK
Priority to JP12143386A priority Critical patent/JPS62279835A/ja
Publication of JPS62279835A publication Critical patent/JPS62279835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野コ 本発明は連続造粒装置の粒径制御装置、特に粒子の粒径
を自動的に測定、制御して粒径の揃った粉粒体を製造す
るための連続造粒装置の粒径制御装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、例えばアルミナ等のセラミックス、医薬品、食料
品等の粉末製品等を連続的に製造する連続造粒装置とし
て、噴霧乾燥装置と連続流動造粒装置が知られている。
噴霧乾燥装置としては、例えば、第1図に示すように、
装置本体1内に排風温度を一定にするように制御された
原液Fと、一定温度に制御された熱風か、それぞれライ
ン2及びライン3を介して導入され、原液は熱風によっ
て瞬時に乾燥して粉粒体とされる。モして粉粒体は大部
分装置本体1の底部の出口4から製品として取り出され
、一部かガスとともにサイクロン5に同伴されている。
一方1.第2図に示す連続流動造粒装置においては、装
置本体1内に導入された原粉Aはその下部で、圧縮空気
Bによりスプレーされるバインター掖Cと原粉Aの動き
によって混合造粒され乾燥冷却器6に移送される。この
乾燥冷却器6においてその表面をバインダーて湿らされ
た造粒粉A′は乾燥後冷却されて製品Pとして取り出さ
れる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、第1図に示す噴霧乾燥装置にあっては、
外気温の変化や熱風量の変化によって、また原液タンク
のレベルの変化によって、原液の流量が変化したり、原
液の濃度あるいは粘度が変化することか通常あり、その
ために製品粒径にバラツキが生じていた。このバラツキ
を防止するため、従来は定期的に、例えば1日に数回、
通常は2回、人手によりサンプリングを行って粒径を測
定後、その結果に基いてアトマイザ−の回転調整等を行
っていた。
また、第2図に示す連続流動造粒装置にあっても、魚粉
Aの粒度、含水量が変化するほか、魚粉の流動性、粉体
圧縮特性等により魚粉の供給量が変化するために製品粒
径にバラツキか生じていた。この場合も前記噴霧乾燥装
置と同様に人手によるサンプリングを用い、バインダー
液の流量、流動化ガス温度等の調整等を行っていた。
以上のように、従来は製品粒径の制御は人手を介して行
われており、測定結果に基〈制御に時間かかかること、
誤差があること、良品率の低い製品が多量に出る危険が
あること等の欠点があった[問題点を解決するための手
段] 従って本発明の目的は、製品粒径のバラツキを迅速且つ
自動的に測定し、それに基いて迅速且つ的確に被制御対
象(アトマイザ−の回転数、原液濃度、バインダー液の
流量、噴霧時間等)を制御する連続造粒装置の粒径F!
jl m装置を提供することにある。
かかる目的は本発明によれば、連続造粒装置からの造粒
製品の一部をサンプリングするサンプリング手段と、該
サンプリング製品の平均粒径及び粒度分布を測定する測
定手段と、その測定結果を受け、前記連続造粒装置に特
有な特性式による演算結果を算出し、これに基すいて被
制御対象を制御する演算・制御手段とから成る、連続造
粒装置の粒径制御装置が提供される。
本発明においては、噴霧乾燥装置や連続流動造粒装置等
の連続造粒装置における使用原料、魚粉、バインダー液
及び装置等の特性をバッチ試験等で予め測定して演算の
因子及び特性式を決定しておき、それに基き制御対象と
なる連続造粒装置を制御するものである。
〔作用〕
次に本発明に係る連続造粒装置の粒径□制御装置の作用
を説明する。
まず、連続造粒装置から一部の製品粒子をサンプリング
し、該粒子の平均粒径及び粒度分布を測定する。次いで
、この測定結果を演算装置に入力して設定値と比較し、
例えば、回転円盤を用いる噴霧乾燥装置の場合には、平
均粒径Dp(X:N”’(ここて、Nは回転数)の関係
があるので、測定値か設定値の±10%以内であれば、
上記特性式に基いて演算装置が演算し、回転円盤の回転
数の調整を行って粒子の粒径の制御を行う。
そして、通常15〜30分間隔てサンプリング、測定、
@算、調整を行う。
[実施例コ 以下、本発明を実施例に基き更に詳細に説明する。
第1図は噴霧乾燥装置に本発明の粒径制御装置を組み込
んだ例を示す。装置本体1の出口4からサンプリンク器
7により造粒製品の一部がサンプリングされ、測定装置
8に送入される。他の大部分の造粒製品はサンプリング
器7を介して振動篩9に送られ、ここて製品Pとされる
一定の粒径範囲を有する粒子か篩分けされて取り出され
る。
測定装置8に送入された造粒製品の一部は、そこて各篩
(2段以上)で篩分けされた重量が測定され、その測定
結果は演算装置10に入力される。演算装置10ては、
平均粒径(DP )とその粒度分布が計算され、予め決
定された特性式に基いて該測定結果から設定値に近ずけ
るのに必要な演算を行い、被制御対象である回転円盤の
回転数及び/あるいは原液の濃度を変化させて制御する
一方、第2図に示す連続流動造粒装mにおいても、製品
Pとして取り出された以降の制御工程は前記した第1図
の噴霧乾燥装置に場合と同様であるが、ただ演算装置I
Oにより制御される被制御対象は、バインター液Cの流
量及び噴霧時間となる点で相違する。
次に、制御方式の一例を具体的に説明する。
第1図に示す噴霧乾燥装置に粒径制御装置を組み込んだ
場合、平均粒径Dp戊N06の関係かある。従って、こ
の特性式に基き、演算、調整するわけであるが、この場
合の制御方式としては、例えば以下のような方式か考え
られる。
■設定値の±10%以内てあれば、D p oc N 
’・6で演算して、回転円盤の回転数を調整する。
■設定値の±5%を超えた場合、第1g報を発する。
■設定値の±lO%を超えた場合、第2g報を発する。
■設定値の±lO%を続けて2度超えた場合、原液供給
をストップする。
■設定値の±20%を超えた場合、原液供給をストップ
する。
更に具体的に、アルミナ超微粒子の乾燥、造粒に対して
本発明の制御装置を適用した例を、従来例と比較して説
明する。
尚、使用装置、条件は次の通りである。
連続造粒装置・・・スプレードライヤー装置径(塔径)
・・・7.2m 熱風入口温度・・・300°C 乾燥造粒品量・・・400kg 良製品粒子径・・・44〜149gm 平均粒子径 ・・・80鉢m (従来例) 従来の人手による3回/日のサンプリングによる補正運
転を24時間行ったところ、次の結果が得られた。
良製品比率・・・92% 平均粒子径の変化・・・1回目 2回目 3回目80g
I!181pm  85pm なお、この間に原料タンクの原料は80%から30%に
減少していた。
(実施例) 本発明の制御装置により、20分間隔てサンプリング、
回転数の自動修正運転を24時間行ったところ1次の結
果が得られた。
良製品比率・・・96% 平均粒子径の変化・・・80pm±3pmとなり、不良
品の割合は8%から4%へ半減したまた、第2図に示す
連続流動造粒装置の場合には、所定範囲内において造粒
粒子径とバインダー液供給量との間には、DPcX:、
Ln (nは物品によって定まる定数で、一般には1〜
2の値をとる)という関係かあり、実際には上記特性式
(特にnの値)は実験により決定される。そして、これ
に基いて演算、調整を行うことになる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の連続造粒装置の粒径制御
装置によれば、製品粒子の粒径を自動的に測定して製品
粒子粒径のバラツキを検知し、それに基き回転円盤の回
転数等の被制御対象を制御することにより、粒径の揃っ
た粉粒体を製造することができるという優れた利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の粒径制御装置を噴霧乾燥装置に適用し
た場合の一実施例を示す概略説明図、第2図は連続流動
造粒装置を示す概略説明図である1・・・連続造粒装着
本体、4・・・出口、5・・・サイクロン、6・・・乾
燥冷却器、7・・・サンプリング器、8・・・測定装置
、9・・・振動篩、10・・・vr算装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続造粒装置からの造粒製品の一部をサンプリングする
    サンプリング手段と、該サンプリング製品の平均粒径及
    び粒度分布を測定する測定手段と、その測定結果を受け
    、前記連続造粒装置に特有な特性式による演算結果を算
    出し、これに基ずいて被制御対象を制御する演算・制御
    手段とから成ることを特徴とする、連続造粒装置の粒径
    制御装置。
JP12143386A 1986-05-27 1986-05-27 連続造粒装置の粒径制御装置 Pending JPS62279835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12143386A JPS62279835A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 連続造粒装置の粒径制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12143386A JPS62279835A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 連続造粒装置の粒径制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279835A true JPS62279835A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14811017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12143386A Pending JPS62279835A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 連続造粒装置の粒径制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279835A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275490A (ja) * 1988-04-26 1989-11-06 Mitsubishi Kasei Corp 粒状肥料の製造法
US4992819A (en) * 1989-10-31 1991-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting device having a plurality of detecting areas and camera provided with the same
JPH05132386A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Nippon Denki Computer Syst Kk 化成肥料製造における自動制御方式
US5262819A (en) * 1989-07-07 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Compact focus detecting device suitable for incorporation into an optical apparatus
WO2012131935A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 噴霧検査装置
JP2012211784A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Toyota Motor Corp 噴霧検査装置
CN104062210A (zh) * 2013-12-13 2014-09-24 郑州轻工业学院 颗粒采集及检测系统
WO2016063897A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 古河産機システムズ株式会社 造粒機の運転条件の評価装置及び評価方法
JP2018143944A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 株式会社プリス 噴霧乾燥装置
JP2019022891A (ja) * 2018-10-15 2019-02-14 東芝三菱電機産業システム株式会社 粒子製造装置
KR20240098429A (ko) * 2022-12-21 2024-06-28 한국세라믹기술원 분무 건조 장치를 위한 실시간 입도 측정 모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465176A (en) * 1977-11-02 1979-05-25 Okawara Mfg Fluidized layer pelletizing control method
JPS5775131A (en) * 1980-10-29 1982-05-11 Toshiba Corp Nonlinear resistor granulator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465176A (en) * 1977-11-02 1979-05-25 Okawara Mfg Fluidized layer pelletizing control method
JPS5775131A (en) * 1980-10-29 1982-05-11 Toshiba Corp Nonlinear resistor granulator

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275490A (ja) * 1988-04-26 1989-11-06 Mitsubishi Kasei Corp 粒状肥料の製造法
US5262819A (en) * 1989-07-07 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Compact focus detecting device suitable for incorporation into an optical apparatus
US4992819A (en) * 1989-10-31 1991-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting device having a plurality of detecting areas and camera provided with the same
JPH05132386A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Nippon Denki Computer Syst Kk 化成肥料製造における自動制御方式
JP5692361B2 (ja) * 2011-03-30 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 噴霧検査装置
JP2012211784A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Toyota Motor Corp 噴霧検査装置
CN103460016A (zh) * 2011-03-30 2013-12-18 丰田自动车株式会社 喷雾检查装置
WO2012131935A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 噴霧検査装置
US9116085B2 (en) 2011-03-30 2015-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mist testing device
CN104062210A (zh) * 2013-12-13 2014-09-24 郑州轻工业学院 颗粒采集及检测系统
WO2016063897A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 古河産機システムズ株式会社 造粒機の運転条件の評価装置及び評価方法
JPWO2016063897A1 (ja) * 2014-10-23 2017-05-25 古河産機システムズ株式会社 造粒機の運転条件の評価装置及び評価方法
US10899099B2 (en) 2014-10-23 2021-01-26 Furukawa Industrial Machinery Systems Co., Ltd. Device and method for evaluating operating conditions of briquetting machine, briquetting machine, method for manufacturing briquette, control device of briquetting machine, control method of briquetting machine, and program
JP2018143944A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 株式会社プリス 噴霧乾燥装置
JP2019022891A (ja) * 2018-10-15 2019-02-14 東芝三菱電機産業システム株式会社 粒子製造装置
KR20240098429A (ko) * 2022-12-21 2024-06-28 한국세라믹기술원 분무 건조 장치를 위한 실시간 입도 측정 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kristensen et al. Granulation: A review on pharmaceutical wet-granulation
JPS62279835A (ja) 連続造粒装置の粒径制御装置
Rankell et al. Continuous Production of Tablet Granulations in a Fluidized Bed II: Operation and Performance of Equipment
US4902210A (en) Continuous fluidized-bed granulating apparatus
Wan et al. The influence of liquid spray rate and atomizing pressure on the size of spray droplets and spheroids
Yamamoto et al. Process development, optimization, and scale-up: fluid-bed granulation
Liu et al. Spouted bed seed coating: the effect of process variables on maximum coating rate and elutriation
CN1427674A (zh) 用于给核心物涂层的方法和装置
JP6990028B2 (ja) 噴霧乾燥装置
WATANO et al. Scale-up of agitation fluidized bed granulation. I. Preliminary experimental approach for optimization of process variables
US6770141B1 (en) Systems for controlling evaporative drying processes using environmental equivalency
JPH09220460A (ja) 冷却造粒方法およびその装置
CN113608431B (zh) 一种流化床制粒过程水分动态控制方法和应用
Leuenberger et al. Scale-up in the field of granulation and drying
JP2009249359A (ja) 錠剤の製造方法と顆粒の製造方法及び顆粒の製造装置
Watano et al. Scale-up of agitation fluidized bed granulation. V. Effect of moisture content on scale-up characteristics
JP3347788B2 (ja) 造粒方法
WATANO et al. Scale-up of agitation fluidized bed granulation. IV. Scale-up theory based on the kinetic energy similarity
WATANO et al. Automation of the manufacturing process of cold remedy granules by a tumbling fluidized bed applying the fuzzy control method
EP1216390B1 (en) system for controlling evaporative drying processes using environmental equivalency
JPS6411332B2 (ja)
JP2932081B2 (ja) 流動層処理装置における水分測定方法および被処理物の水分制御方法
JP3595949B2 (ja) 流動層処理装置における粉粒体の造粒制御方法
JP3354172B2 (ja) 高薬物含量粉体の重質造粒法
JPH0716595B2 (ja) 造粒コーティング方法及びその装置