JPS62279110A - 車高切換え装置 - Google Patents

車高切換え装置

Info

Publication number
JPS62279110A
JPS62279110A JP12122086A JP12122086A JPS62279110A JP S62279110 A JPS62279110 A JP S62279110A JP 12122086 A JP12122086 A JP 12122086A JP 12122086 A JP12122086 A JP 12122086A JP S62279110 A JPS62279110 A JP S62279110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
level
vehicle height
link mechanism
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12122086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653451B2 (ja
Inventor
Shigeru Kuroda
茂 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP12122086A priority Critical patent/JPH0653451B2/ja
Publication of JPS62279110A publication Critical patent/JPS62279110A/ja
Publication of JPH0653451B2 publication Critical patent/JPH0653451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用の車高切換え装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車の懸架用ばねにトーションバーが使用されること
がある。この種の懸架機構部は、第1図に例示する前輪
側サスペンションのように、シャーシ側の部材1に左右
一対のロアリンク2を回動自在に取付けるとともに、各
々のロアリンク2にトーションバー3の一方のねじり端
3aを固定しである。トーションバー3の他方のねじり
端3bにはアンカーアーム5が固定され、このアンカー
アーム5は車体側の部材6に固定されたブラケ・ント7
とボルト8によって支持されるようになっている。そし
て車輪9はロアリンク2に支持される。
上記トーションバー3は、車体に加わる荷重によって図
示矢印f方向のトルクを受けるが、トーションバーの一
端3bはアンカーアーム5に固定されているため、上記
トルクに対する反発力によって車輪9が上下動可能に支
持される。
上記構成の懸架機構部においては、自動車の組立・生産
時あるいはメンテナンス時などにおいて、車高の左右の
バランスをとるために、ボルト8の締込み量を変化させ
てトーションバー3を軸回りに回転させることにより、
ロアリンク2の角度を調整することが行なわれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
いわゆるワンボックスカーのように車床が比較的高い車
種においては、乗員が乗り降りする際に、少なくとも乗
降口側の車高を下げることができれば、乗降を楽に行な
うことができる。しかしながら上述した従来の懸架機構
部は、ボルト8の締込み量を変えない限り車高を変化さ
せることができない。従って上記構造では通常の使用時
に車高を任意に切換えることは不可能であった。
また、実開昭59−151710号公報ないし実開昭5
9−151712号公報等に見られるように、上記ボル
ト8の代りに油圧シリンダ等のアクチュエータによって
アンカーアーム5を直接駆動させるものち考えられてい
る。しかしながらこれらの先行技術においては、油圧シ
リンダの負担する荷重が大き過ぎる。また、油圧シリン
ダの負担を軽くするにはアンカーアーム5の腕長さをか
なり長くしなければならず、取付はスペースを確保する
ことが難しくなる等の問題が生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の車高切換え装置は、車輪を支持するロアリンク
側に一方のねじり端が固定されるとともに他方のねじり
端にアームが固定されたトーションバーと、上記アーム
の端部に枢着される第1のリンクおよび車体側の部材に
枢着される第2のリンクからなりこれらリンクを互いに
回動可能に連結してなるトグルリンク機構と、一端側が
上記トグルリンク機構の長さ方向中間部に枢着されると
ともに他端側か車体側に枢着されかつ上記トグルリンク
機構をその中立位置を境にして車高を上げる第1の位置
と車高を下げる第2の位置とにわたって駆動可能な油圧
シリンダ等のアクチュエータと、上記トグルリンク機構
が上記第1の位置および第2の位置以上変位するこ俣を
阻止するストッパ手段とを具備している。
〔作用〕
上記構成の車高切換え装置は、車高を少なくとも2段階
に切換えることができる。すなわち、上記アクチュエー
タを駆動することによりトグルリンク機構を第1の位置
から第2の位置に変位させると、このトグルリンク機構
に枢着されているアームが動かされてトーションバーが
アームと同じ方向に回転することにより、ロアリンクは
車体が下がる方向に回動する。上記トグルリンク機構は
ストッパ手段によってこの第2の位置で止まるため、車
高は下がった状態に維持される。
また、上記アクチュエータを動作させてトグルリンク機
構を第2の位置から第1の位置に反転させると、アーム
とトーションバーは車高が上昇する方向に回動する。こ
うして車高は通常の高さに戻り、この状態はストッパ手
段によって維持される。
上記構造によれば、車高の切換え時にトグルリンク機構
を介して油圧シリンダ等のアクチュエータによってトー
ションバーのアーム°を駆動するため、いわゆるトグル
効果によってアクチュエータの負担する荷重が小さくて
済むとともに、車高切換え後はストッパ手段によって機
械的に支持できるから、車高維持の信頼性と安全性が高
い装置である。
〔実施例〕
第1図ないし第4図に示された本発明の一実施例におい
て、トーションバー10の一方のねじり端10aはロア
リンク12に固定される。このロアリンク12は、第5
図に示された従来装置のロアリンク2と同様に、車体側
の部材1に回動自在に取付けられていて車輪9を支持す
る。従ってロアリンク12には常時は第1図中の矢印F
方向の荷重が作用し、これに伴いトーションバー10に
も矢印F方向のトルクが働く。
トーションバー10の他方のねじり端10bには、アー
ム13が固定されている。第2図に例示されるようにア
ーム13は取付は孔14を宵している。この取付は孔1
4の内面には多数の歯15が形成されており、この歯1
5をトーションバー10のセレーション部16に嵌合さ
せることにより、アーム13とトーションバ−10が互
いに一体化されている。
また、車体18にブラケット19が設けられている。そ
してこのブラケット19とアーム13との間に、トグル
リンク機構20が設けられている。
このトグルリンク機構20は、第1のリンク21と第2
のリンク22とからなる。これらのリンク21.22は
、軸23によって互いに回動自在に連結されている。
更に詳しくは、上記第1のリンク21は、目玉部25が
一体に設けられた筒状部26と、雄ねじ28およびフラ
ンジ29が一体に設けられた棒状部30とからなる。こ
の棒状部30の端末部分30aは、上記筒状部26に軸
回りに回転可能に挿入されている。上記雄ねじ28には
、ねじ孔32を有する調節部材33と、この調節部材3
3を固定するためのロックナツト34が螺合されている
。調節部材33にはビン36が突設されており、このビ
ン36はアーム13に設けられた係止部37に回動自在
に枢着される。上記目玉部25には軸23が回転自在に
挿通する。
軸23は第2のリンク22の一端側に固定されている。
第2のリンク22の他端側は、ブラケット19に設けら
れた軸39に回動自在に支持される。
上記構造のトグルリンク機構20は、ビン36と軸23
.39が互いに一直線上に並んだ状態が中立位置である
。そしてこのトグルリンク機構20は、アクチュエータ
の一例としての復動形の油圧シリンダ40によって、上
記中立位置を境にして車高を上げる第1の位置(第1図
参照)と、車高を下げる第2の位置(第4図参照)とに
わたって駆動されるようになっている。
上記油圧シリンダ40は、ビン41によって車体ls側
に枢着されるシリンダ本体42と、このシリンダ本体4
2から突出するロッド43とを備える。ロッド43の端
末部分43aは、トグルリンク機構20の中間部、すな
わち本実施例の場合は軸23に、回動自在に連結されて
いる。シリンダ本体42には、ピストン部45の両側に
一対の曲目46.47が設けられている。これらの曲目
46.47は、第3図に例示されるように切換え弁48
を介して油圧ポンプなどの油圧源5oと、浦タンク51
に接続される。切換え弁48には例えば電磁弁が使用さ
れ、自動車の運転席などに設けられた操作スイッチによ
り電気的に制御できるようにしである。
そして上記トグルリンク機構20が上記第1の位置と第
2の位置以上変位することを防止するために、機械的な
ストッパ手段53が設けられている。本実施例の場合、
上記油圧シリンダ40がストッパ手段53を兼用する。
すなわち、トグルリンク機構20が第1の位置(第1図
)に゛ある時には、ロッド43がシリンダ本体42の伸
び側エンド42aに突当たることによってそれ以上の伸
びが阻止される。また、トグルリンク機構20が中立位
置を超えて第2の位置(第4図)側に反転した状態にお
いては、ロッド43がシリンダ本体42の縮み側エンド
42bに突当たることによって、ロッド43がそれ以上
縮むことが阻止されるようになっている。
次に上記構成の車高切換え装置の作用につき説明する。
ロックナツト34を弛め、第1のリンク21の棒状部3
0を筒状部26に対して軸回りに相対回転させると、雄
ねじ28に螺合している調節部材33の位置が棒状部3
0の軸方向に変化する。こうして調節部月33の位置を
変化させることによりアーム13の角度、すなわちロア
リンク12の角度を変えることができる。ロアリンク1
2の角度を調整したのち、ロックナツト34を締付ける
ことにより調節部材33を固定する。以上の操作を行な
うことにより、自動車の組立て時およびメンテナンス時
等に車体の左右のバランス調整あるいは全体的な車高調
整を行なうことができる。
停車中あるいは走行時においては、車体に加わる荷重に
よりロアリンク12に矢印F方向の力が働くため、トー
ションバー10とアーム13にもF方向のトルクが作用
する。従って、トグルリンク機構20が第1図に示され
る状態の時には、軸23は図示下向きの力を受ける。こ
の時、ロッド43は伸び側エンド42aに突当たるまで
伸長して軸23を支えるため、油圧を解放してもアーム
13とロアリンク12は車高を上げた状態(通常車高状
態)に維持される。しかも、ロッド43に加わる引っ張
り力はいわゆるトグル効果によって、ピン36に加わる
力に比べて充分に小さく、図示例では10分の1程度で
ある。
車高を下げるには、一方の曲目46に油圧をかけるとと
もに他方の曲目47をタンク51に連通させて口・ンド
43を後退させる。この場合、第1のリンク21と第2
のリンク22が互いに一直線上に並ぶ中立位置を過ぎる
とトグルリンク機構20は反転し、その後は油圧をかけ
なくても車体の自重によってアーム13が回動する。モ
してロッド43が縮み側エンド42bに突当たると停止
し、第4図に示される安定状態となる。この時、ロッド
43には圧縮方向の力が働くが、前記と同様のトグル効
果によってビン36に加わる力の1.5分の1ないし2
分の1程度である。
車高を上げて通常車高に戻すには、切換え弁48を切換
えて一方の曲目46をタンク51に連通させるとともに
他方の曲目47に油圧をかけることによって、ロッド4
3を伸長させればよい。
この場合、中立位置を過ぎるとトグルリンク機構20は
反転し、油圧をかけなくても車体自身の重さによりアー
ム↓3が回動する。そしてロッド43が伸び側エンド4
2aに突当たることによって第1図に示される安定位置
で止まる。
上述したように本実施例装置によれば、簡単な操作によ
って車高を2段階に切換えることができる。しかも切換
え後は高低いずれの状態にあっても油圧ではなく機械的
なストッパ手段53によって支持されるので、車高を正
確に規制できるとともに信頼性が高くかつ安全である。
しかもトグルリンク機構20を組合わせたことによって
、油圧シリンダ40の荷重負担が少なくて済む。
なお上記実施例では油圧シリンダ40がストッパ手段5
3を兼用するように構成したが、要するにストッパ手段
53はトグルリンク機構20が第1の位置と第2の位置
以上変位することを防止できればよいから、油圧シリン
ダ40とは別に設・置するようにしてもよい。また本発
明の車高切換え装置は、前輪側だけに限らず後輪側にも
設けてもよい。また、アクチュエータは油圧シリンダ以
外に例えばエアシリンダ、その他の装置を用いてもよい
〔発明の効果〕
□  しかも所定の車高を正確かつ安定に維持すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示し、第1図
は車高切換え装置を一部断面で示す側面図、第2図はア
ーム部分の斜視図、第3図は油圧シリ↓ ンダの油圧回路示す概略図、第4図は車高を下げた状態
を示す側面図である。第5図はトーションバーを用いた
従来の懸架機構部を示す斜視図である。 10・・・トーションバー、10a・・・一方のねじり
端、10b・・・他方のねじり端、12・・・ロアリン
ク、13・・・アーム、18・・・車体、19・・・ブ
ラケット(車体側の部材)、20・・・トグルリンク機
構、21・・・第1のリンク、22・・・第2のリンク
、40・・・油圧シリンダ(アクチュエータ)、53・
・・ストッパ手段。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 ソ 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車輪を支持するロアリンク側に一方のねじり端が固定さ
    れるとともに他方のねじり端にアームが固定されたトー
    ションバーと、 上記アームの端部に枢着される第1のリンクおよび車体
    側の部材に枢着される第2のリンクからなり、かつこれ
    らリンクを互いに回動可能に連結してなるトグルリンク
    機構と、 一端側が上記トグルリンク機構の長さ方向中間部に枢着
    されるとともに他端側が車体側に枢着されかつ上記トグ
    ルリンク機構をその中立位置を境にして車高を上げる第
    1の位置と車高を下げる第2の位置とにわたって駆動可
    能なアクチュエータと、 上記トグルリンク機構が上記第1の位置および第2の位
    置以上変位することを阻止するストッパ手段と、 を具備したことを特徴とする車高切換え装置。
JP12122086A 1986-05-28 1986-05-28 車高切換え装置 Expired - Lifetime JPH0653451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122086A JPH0653451B2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28 車高切換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122086A JPH0653451B2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28 車高切換え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62279110A true JPS62279110A (ja) 1987-12-04
JPH0653451B2 JPH0653451B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=14805862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12122086A Expired - Lifetime JPH0653451B2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28 車高切換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653451B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182107A (ja) * 1988-01-13 1989-07-20 Kayaba Ind Co Ltd 車高調整装置
FR2642707A1 (fr) * 1989-02-09 1990-08-10 Peugeot Dispositif hydraulique de correction de hauteur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182107A (ja) * 1988-01-13 1989-07-20 Kayaba Ind Co Ltd 車高調整装置
FR2642707A1 (fr) * 1989-02-09 1990-08-10 Peugeot Dispositif hydraulique de correction de hauteur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653451B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062578A (en) Trailing arm suspension
US6779806B1 (en) Adjustable torsion bar anchor for vehicle
DE19622677C2 (de) Fahrzeug mit niveaugeregeltem Federungssystem
EP1362761B1 (de) Niederhub-Flurförderzeug
US6554305B2 (en) Self-centering vehicle roll control system
DE102007001435A1 (de) Einstellbare Lenksäulenanordnung
US6454284B1 (en) Torsion bar suspension with power height adjustment
DE102004032081A1 (de) Verstellbares Fahrwerk
KR20070079739A (ko) 후륜 토우각 제어장치의 액튜에이터 구조
DE4242815A1 (en) Suspension for wheels of front engined vehicle - uses twin axis universal joint to give good anti-dive properties
DE10160918A1 (de) Kettenlaufwerk für ein Kettenfahrzeug
KR100264593B1 (ko) 스테빌라이저 바아 마운팅 장치
JPH0512164B2 (ja)
JPS62279110A (ja) 車高切換え装置
DE60131805T2 (de) Fahrzeugaufhängung mit zwei lenkbare Räder tragender Achse, insbesondere für Vierrad-Gabelstapler
EP3560801B1 (de) Lagertechnikfahrzeug mit aktiver anpassung der einstiegshöhe
JPH06234336A (ja) 座席,特に自動車シート用高さ調整装置
DE10239139A1 (de) Einspurfahrzeug, insbesondere Motorrad, mit einer Parkeinrichtung
DE19959795A1 (de) Rahmen-Federungssystem für Fahrräder
JP3019312B2 (ja) トーションバー式サスペンション装置
KR100674137B1 (ko) 액티브 지오메트리 컨트롤 서스펜션 시스템의 액추에이터
KR100476252B1 (ko) 차량용 태그액슬장치
DE1069012B (ja)
JPS6175006A (ja) ト−シヨンバ−サスペンシヨンの車高調整装置
JP3157343B2 (ja) 自動車の4リンク式リヤサスペンション装置