JPS6227901B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227901B2
JPS6227901B2 JP17009579A JP17009579A JPS6227901B2 JP S6227901 B2 JPS6227901 B2 JP S6227901B2 JP 17009579 A JP17009579 A JP 17009579A JP 17009579 A JP17009579 A JP 17009579A JP S6227901 B2 JPS6227901 B2 JP S6227901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hardening
phenolic resin
glyoxal
type phenolic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17009579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5691957A (en
Inventor
Yoshiaki Tanaka
Masuo Sawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP17009579A priority Critical patent/JPS5691957A/ja
Publication of JPS5691957A publication Critical patent/JPS5691957A/ja
Publication of JPS6227901B2 publication Critical patent/JPS6227901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は有機自硬性粘結剤による鋳型の製造方
法に関する。 従来、室温で硬化する鋳型製造法として、無機
系ではダイカル法、FS法、セメント法などがあ
り、また有機自硬性鋳型としてはフラン系粘結
剤、フエノール系粘結剤、ウレタン系粘結剤など
が知られている。最近では、注湯後の砂の崩壊
性、回収砂の再生、廃砂の問題などから有機自硬
性粘結剤が注目され、多く利用されるようになつ
てきた。ところが、フラン系ならびにフエノール
系粘結剤では比較的多くの有機スルホン酸を硬化
剤として使用する関係上、注湯時に発生するSO2
など含硫ガスによる作業者の健康上の問題、ある
いは浸硫、球状化不良など製品鋳物への悪影響な
どが懸念される。また、ウレタン系粘結剤では必
然的に樹脂中に含有される窒素成分のためにピン
ホールなどの鋳物欠陥を誘発するとされている。
そこで、かかる欠点のないすなわち硫黄成分や窒
素成分を含有しない、しかも熱的性質の良好な有
機自硬性粘結剤の出現が望まれている。 本発明は、このような事情を背景になされたも
のである。すなわち、本願の第1発明は熱間性質
の良好なレゾール型フエノール樹脂をグリオキサ
ールを硬化剤として砂のごとき耐火性骨材と混練
し、型枠につめて成型する自硬性鋳型の製造法に
係るものである。 本発明で使用される液状レゾール型フエノール
樹脂はアルデヒドとフエノールとの反応生成物が
余り粘度が高くない液体であれば、そのまゝ使用
される。この反応生成物の粘度が高過ぎる時や、
反応生成物が固型状である場合には、水、アルコ
ールなどの溶剤で希釈もしくは溶解して使用され
る。 この液状レゾール型フエノール樹脂は上記の液
状のものを基準にして骨材に対して0.5〜10重量
%使用される。また、硬化剤であるグリオキサー
ルは、市販されている40%水溶液の形で使用され
るが、必要に応じて若干濃縮したり、水で希釈し
たりしてもよい。このグリオキサールは40%水溶
液として、液状レゾール型フエノール樹脂に対し
て、20〜300%、好ましくは40〜150%使用され
る。 グリオキサールとレゾール型フエノール樹脂と
の反応のみでは硬化速度が十分でなく、硬化速度
を早めたい場合には、触媒量の鉱酸を促進剤とし
て使用することもできる。 上記第1発明では硬化速度が必ずしも十分では
なかつたので、この点を改良するよう検討した結
果、本願の第2発明を完成した。 即ち、本願の第2発明は、第1発明の液状レゾ
ール型フエノール樹脂、グリオキサール水溶液、
骨材粒子、に更にシリカゲルを加えて混練し、型
枠内で成型することによる自硬性鋳型の製造法に
係るものである。 第2発明における液状レゾール型フエノール樹
脂、グリオキサール水溶液、骨材粒子の使用割合
は、第1発明と同様である。 シリカゲルの使用量は粘結剤中の水分含量、硬
化条件によるが、通常、系の含水量の1.6〜11重
量倍程度である。シリカゲルの粒度は6〜100メ
ツシユ、好ましくは10〜70メツシユのものが使用
される。 第2発明においても、更に硬化速度を早めたい
場合には、触媒量の鉱酸が促進剤として使用され
る。本発明においてシリカゲルが硬化促進の作用
をする機構はシリカゲルの吸湿作用に基づくもの
であろうと推察されるが、通常の吸湿剤である無
水硫酸ナトリウム、モレキユラーシーブには、
かゝる硬化促進作用が見られないので、正確な機
構は明確ではない。 第1発明、第2発明の何れにおいても、混練に
際しては各成分をいかなる順序で添加してもよい
が、シリカゲルを使用するときは、他の成分の混
練物にシリカゲルを添加し、混練後、手早く型込
めすることが望ましい。 本発明により得られた鋳型は適度の熱間強度を
有し、崩壊性にすぐれ、注湯時における有害ガス
の発生がなく、硬化速度も適切であるという特徴
を有している。 次に本発明の実施例を示す。 実施例 1 苛性ソーダを触媒とし、ホルムアルデヒドとフ
エノールとを1.2対1の仕込モル比で使用して反
応させ、得られた液状レゾール型フエノール樹脂
〔水分26%、粘度50cp(25℃)〕およびグリオキ
サールの40%水溶液をそれぞれフリーマントル砂
に対して2重量%添加し、1分間かきまぜた。こ
れを50mm×50mmφの塩化ビニル製型枠に充填し、
所定時間、25℃、湿度55〜60%の条件下に放置し
たのち、抗圧力を測定した。比較のために、グリ
オキサールを加えずに液状レゾール型フエノール
樹脂のみを砂に対して2重量%加えた場合の結果
も表―1に示す。両者の間に大きな差異があり、
明らかにグリオキザールの添加効果が認められ
る。
【表】 フエノール樹脂
〃 − 0.7 1.0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液状レゾール型フエノール樹脂とグリオキサ
    ール水溶液とを骨材粒子と混練し、型枠内で成型
    することを特徴とする自硬性鋳型の製造法。 2 液状レゾール型フエノール樹脂、グリオキサ
    ール水溶液、シリカゲル、骨材粒子を混練し、型
    枠内で成型することを特徴とする自硬性鋳型の製
    造法。
JP17009579A 1979-12-26 1979-12-26 Production of self-hardening mold Granted JPS5691957A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17009579A JPS5691957A (en) 1979-12-26 1979-12-26 Production of self-hardening mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17009579A JPS5691957A (en) 1979-12-26 1979-12-26 Production of self-hardening mold

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5691957A JPS5691957A (en) 1981-07-25
JPS6227901B2 true JPS6227901B2 (ja) 1987-06-17

Family

ID=15898540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17009579A Granted JPS5691957A (en) 1979-12-26 1979-12-26 Production of self-hardening mold

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5691957A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2091888B1 (en) * 2006-11-10 2017-03-01 Buntrock Industries, Inc. Mold system for the casting of reactive alloys
US20080265199A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Sauer-Danfoss Inc. Zero leakage balance valve system
DE102009024013A1 (de) * 2009-06-05 2010-12-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Grünfeste Aerosande

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5691957A (en) 1981-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3285756A (en) Mold or core composition for metal casting purposes
CN105964891A (zh) 一种具有高流动性的磷酸盐无机粘结剂砂及其制备方法
CN104428082A (zh) 盐基型芯、其制备方法及其应用
JPS62130740A (ja) 鋳物砂心型および鋳型の為の冷間硬化性組成物
JPS6227901B2 (ja)
US3222315A (en) Process for making sand cores
WO2017086379A1 (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物
JPS583779B2 (ja) 水溶性鋳型の製造法
JPH0250070B2 (ja)
US3826658A (en) Foundry moulding materials
US3725090A (en) Method of preparing a liquid mixture for the production of foundry cores and moulds
US4422496A (en) Process for preparing olivine sand cores and molds
JP2021104544A (ja) 鋳型および中子の造型方法
US3960798A (en) Process for regulating hardening speed of self-hardening mold
CN112355232A (zh) 一种基于磷酸盐的无机铸造粘结剂及其应用
JP2001232442A (ja) 掻型造型用組成物及び掻型造型用鋳型形成方法
JP2016064422A (ja) 鋳型崩壊剤組成物、及び鋳型の崩壊方法
JP3453485B2 (ja) 鋳物砂の処理方法及び鋳型の製造方法
JP2898799B2 (ja) 鋳物砂の処理方法及び鋳物用砂型の製造方法
JPH04147742A (ja) 鋳造用鋳型
JP4407865B2 (ja) 消失模型用添加剤およびそれを用いた鋳型用消失模型
JPS6048251B2 (ja) 鋳物砂粘結剤の製造法
SU1734921A1 (ru) Способ приготовлени плакированного песка
JP2014188541A (ja) 炭酸ガス硬化性鋳型造型用組成物、及び鋳型の製造方法
SU707034A1 (ru) Св зующее на основе жидкого стекла дл формовочных смесей