JPS62274939A - 光通信方式 - Google Patents

光通信方式

Info

Publication number
JPS62274939A
JPS62274939A JP61118787A JP11878786A JPS62274939A JP S62274939 A JPS62274939 A JP S62274939A JP 61118787 A JP61118787 A JP 61118787A JP 11878786 A JP11878786 A JP 11878786A JP S62274939 A JPS62274939 A JP S62274939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
channel
wavelength
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61118787A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Asamura
浅村 成一
Kazuo Aida
一夫 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61118787A priority Critical patent/JPS62274939A/ja
Publication of JPS62274939A publication Critical patent/JPS62274939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバを用いた光通信に利用する。
特に、一本の光ファイバを用いた一方向または双方向の
波長多重光通信方式に関する。
〔従来の技術〕
一本の光ファイバを用いて双方向に通信を行う場合、お
よび一方向に複数の信号を伝送する場合に、チャネル毎
に波長の異なる光信号を用いる波長多重光通信方式が用
いられる。
第5図は従来例波長多重光通信方式におけるスペクトル
分布を示す。ここではチャネル数が二つの場合を示す。
第一チャネルでは、波長λ1で発振する光源を用い、第
二チャネルでは、波長λ2で発振する光源を用いる。た
だし「λ1 ≠λ2」である。チャネル間の漏話や、光
コネクタによる反射光の影響を避けるため、第一チャネ
ルには、波長λ1を含む波長域を通過させ波長λ2を含
む波長域を阻止するフィルタ等の波長選択素子を設ける
。また同様の目的で、第二チャネルには、上記波長選択
素子と逆特性の波長選択素子を設ける。これにより、第
一チャネルの光信号と第二チャネルの光信号とを完全に
分離できる。
ここで、第一チャネルと第二チャネルとが逆方向であれ
ば双方向通信を行うことができ、同一方向であれば一方
向波長多重通信を行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の波長多重光通信方式では、チャネル毎に
発振波長の異なる光源を用いる必要がありった。
本発明は、以上の問題点を解決し、同じ発振波長の光源
を用いて多重通信を行う光通信方式を提供することを目
的とする。
c問題点を解決するための手段〕 本発明の光通信方式は、一本の光ファイバを用いて互い
にスペクトル帯の異なる二つ光信号を伝送する光通信方
式において、発振波長が実質的に等しい光源を用い、上
記二つの光信号には、上記光源の発振スペクトル幅に含
まれる狭いスベク[ル帯を別々に割り当てることを特徴
とする。
二つの光信号には、連続する狭いスペクトル帯を交互に
割り当てることが望ましい。
二つの光信号の伝送方向を逆方向とした場合には双方向
通信を行うことができ、同一方向とした場合には一方向
波長多重通信を行うことができる。
〔作 用〕
本発明の光通信方式は、同一の波長域を細分割して二つ
のチャネルに割り当てる。このため、二つのチャネルで
は、光コネクタによる反射光の影響および他チャネルか
らの情報信号の漏話光の影響を除去できる。
本発明の光通信方式は、実質的には波長分割多重通信方
式を採用しているが、異なるチャネルで発振波長の等し
い光源を使用できることが従来の波長分割多重光通信方
式と異なる。
〔実施例〕
第1図は本発明第一実施例双方向光通信装置のブロック
構成図を示す。
光源1の出力光は、光方向性結合器2、光コネクタ3、
光ファイバ4、光コネクタ5および光方向性結合器6を
経由して、受光素子7に入射する。
この光路を第一チャネルとする。光源8の出力光は、光
方向性結合器6、光コネクタ5および光方向性結合器2
を経由して、受光素子9に入射する。
この光路を第二チャネルとする。
光源1.8はともに、中心波長λ。、スペクトル幅Wで
発振する。第一チャネルに対して光方向性結合器2.6
の損失波長特性は互いに同一であり、光源1.8のスペ
クトル幅Wに対してW/N(Nは2以上の整数)の波長
周期で通過域と阻止域とを交互に繰り返す。第二チャネ
ルに対する光方向性結合器2.6の損失波長特性も互い
に同一であり、上述の第一チャネルにおける損失波長特
性と逆特性である。
第2図は光信号のスペクトルを示す図である。
ここではNが「8」の場合を示す。(alは光源1.8
の発振スペクトル、fblは第一チャネルの損失波長特
性、(C1は第二チャネルの損失波長特性、fdlは第
一チャネルを伝搬し受光素子7に入射する光信号のスペ
クトル、telは第二チャネルを伝搬し受光素子9に入
射する光信号のスペクトルをそれぞれ示す。
光源1.8の発振スペクトルに対して第一チャネルの通
過域は、 λo   (3/8)W’λ。−(278)W、λ。−
(1/8) W〜λ。、 λo+(1/8)w〜λo + (2/8)w、λO+
 (3/8)W〜λO+(4/8)Wである。
これに対して第二チャネルの通過域は、第一チャネルの
通過域からλ。−W/8だけシフトしている。このため
、第一チャネルの通過域は第二チャネルの阻止域と一致
し、第二チャネルの阻止域は第一チャネルの通過域と一
致している。
したがって、光方向性結合器2を通過した光源1の出力
光は光コネクタ3.5で反射されるが、そのスペクトル
は第二チャネルの阻止域と一致しているため、受光素子
9には到達しない。光源8の出力光も同様に受光素子7
には到達しない。これに対して、光方向性結合器2.6
の第一チャネルの通過域が一致しているので、光源1の
出力光は受光素子7に到達できる。同様に、光源8の出
力光は受光素子9に到達できる。
上述した二つの損失波長特性は、光方向性結合器2.6
として導波路型結合器を用い、その結合長を変えること
により10r+n+程度の波長間隔で実現できる。この
場合には、光源1.8として発光ダイオードを用いて本
発明を実施できる。
第3図は本発明第二実施例双方向光通信装置のブロック
構成図を示す。この実施例では、光方向性結合器とは別
個にフィルタを設けている。
光源1の出力光は、フィルタ31、光方向性結合器2′
、光コネクタ3、光ファイバ4、光コネクタ5、光方向
性結合器6′およびフィルタ32を経由して、受光素子
7に入射する。光源8の出力光は、光方向性結合器6、
光コネクタ5および光方向性結合器2を経由して、受光
素子9に入射する。
フィルタ31.32の損失波長特性は同一であり、光源
1.8のスペクトル幅Wに対してW/N (Nは2以上
の整数)の波長周期で通過域と阻止域とを交互に繰り返
す。フィルタ33.34の損失波長特性も同一であり、
フィルタ31.32の損失波長特性と逆特性である。
フィルタ31.32.33.34として回折格子を用い
た場合には、0.1r+n+の波長間隔で上述の損失波
長特性を実現でき、光源1.8として半導体レーザ素子
を用いることができる。
第4図は本発明第二実施例一方向多重光通信装置のブロ
ック構成図である。この実施例は、二つのチャネルで同
一方向の信号伝送を行う。
光源1の出力光は、光方向性結合器2′、光コネクタ3
、光ファイバ4、光コネクタ5および光方向性結合器6
″を経由して、受光素子7に入射する。これを第一チャ
ネルとする。光源8′の出力光は、光方向性結合器2′
、光コネクタ3、光ファイバ4、光コネクタ5および光
方向性結合器6″を経由して、受光素子9′に入射する
。これを第二チャネルとする。
この実施例は、第二チャネルの方向が第一チャネルの方
向と同一であることを除いて、第一実施例と同様である
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光通信方法および装置は
、発振波長が同じ光源を用いて、光コネクタによる反射
光の影響および他チャネルからの情報信号の漏話光の影
響を除去できる。したかっで、受光素子に到達する信号
の信号雑音比を高めることができ、中継間隔を延長でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第一実施例双方向光通信装置のブロック
構成図。 第2図は光信号のスペクトルを示す図。 第3図は本発明第二実施例双方向光通信装置のブロック
構成図。 第4図は本発明第三実施例一方向多重光通信装置のブロ
ック構成図。 第5図は従来例波長多重光通信方式における光信号のス
ペクトルを示す図。 1・・・光源、2.2’、2”・・・光方向性結合器、
3・・・光コネクタ、4・・・光ファイバ、5・・・光
コネクタ、6.6’、6”・・・光方向性結合器、7・
・・受光素子、8.8′・・・光源、9.9′・・・受
光素子、31.32.33.34・・・フィルタ。 特許出願人 日本電信電話株式会社 第三実施例 第4図 従来例ス憫りトル分布 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一本の光ファイバを用いて互いにスペクトル帯の
    異なる二つ光信号を伝送する光通信方式において、 発振波長が実質的に等しい光源を用い、 上記二つの光信号には、上記光源の発振スペクトル幅に
    含まれる狭いスペクトル帯を別々に割り当てる ことを特徴とする光通信方式。
  2. (2)二つの光信号には、連続する狭いスペクトル帯を
    交互に割り当てる特許請求の範囲第(1)項に記載の光
    通信方式。
  3. (3)二つの光信号は一本の光ファイバを別方向に伝送
    される特許請求の範囲第(2)項に記載の光通信方式。
  4. (4)二つの光信号は一本の光ファイバを同方向に伝送
    される特許請求の範囲第(2)項に記載の光通信方式。
JP61118787A 1986-05-23 1986-05-23 光通信方式 Pending JPS62274939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118787A JPS62274939A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 光通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118787A JPS62274939A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 光通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62274939A true JPS62274939A (ja) 1987-11-28

Family

ID=14745078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61118787A Pending JPS62274939A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 光通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62274939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604627A (en) * 1995-05-18 1997-02-18 Robert Bosch Gmbh Optical amplifier device
US6211978B1 (en) 1999-02-10 2001-04-03 Anacom Systems, Inc. Multi-channel wave division multiplexer system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604627A (en) * 1995-05-18 1997-02-18 Robert Bosch Gmbh Optical amplifier device
US6211978B1 (en) 1999-02-10 2001-04-03 Anacom Systems, Inc. Multi-channel wave division multiplexer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2255346C (en) Optical multiplexor/demultiplexor
US6281997B1 (en) Dense WDM optical multiplexer and demultiplexer
US7542679B2 (en) Optical transmission systems, devices, and method
US4441181A (en) Optical wavelength-division multiplex system
US5978114A (en) Modular cascaded Mach-Zehnder DWDM components
US20020135838A1 (en) Dynamic wavelength add/drop multiplexer for UDWDM optical communication system
JP2000089057A (ja) 波長分割多重のための光デバイス、端局装置及びシステム
JPS59216335A (ja) 光伝送方式
JP4116244B2 (ja) 波長多重方式のためのトランシーバ
US6556742B2 (en) Optical wavelength division multiplexed system using wavelength splitters
JPS62274939A (ja) 光通信方式
EP1158318A2 (en) Reconfigurable multi-channel filters having enhanced channel bandwidth
JP3308148B2 (ja) 波長多重通信方式用光海底ケーブル分岐装置およびそれを用いた波長多重光海底ケーブルネットワーク
US6831773B2 (en) Bidirectional coding splitter
JPS6318901B2 (ja)
JP2003124913A (ja) 波長分割多重送信装置
JPH08288911A (ja) 光通信装置およびその方法
JP2003152655A (ja) 一心双方向型光波長分割多重伝送システム用の光送受信装置
JP2600507B2 (ja) 光合分波器
KR100518382B1 (ko) 반사체를 이용하여 높은 파장 분리비를 갖게 한 파장 가감소자
US10484122B2 (en) Optical add/drop multiplexer and control method thereof, and transceiver
JPS58117739A (ja) 光伝送装置
JPS6347623A (ja) 波長多重分波素子
JP2976613B2 (ja) 光回路
JPH0363607A (ja) 波長選択性光スターカプラ