JPS62272130A - 赤外線検出器 - Google Patents

赤外線検出器

Info

Publication number
JPS62272130A
JPS62272130A JP27757085A JP27757085A JPS62272130A JP S62272130 A JPS62272130 A JP S62272130A JP 27757085 A JP27757085 A JP 27757085A JP 27757085 A JP27757085 A JP 27757085A JP S62272130 A JPS62272130 A JP S62272130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bodies
vibrating
frequency
infrared detector
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27757085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690092B2 (ja
Inventor
Sadao Sakamoto
阪本 貞夫
Yoshio Miyai
宮井 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27757085A priority Critical patent/JPH0690092B2/ja
Publication of JPS62272130A publication Critical patent/JPS62272130A/ja
Publication of JPH0690092B2 publication Critical patent/JPH0690092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (イ)産業上の利用分野 本発明は赤外線検出器に関する。
(ロ)従来の技術 現在、赤外線検出器としては米国特肝第4485305
号明細書にも開示されているようにチッフバ機構を圧電
体及び一対の対向体で形成することにより小型化したも
のがある。
第4図乃至第6図は斯ろ赤外線検出器を示し、(1)は
金属製のヘッダ(2)及び円形開口(3)を有するキャ
ップ(4)とからなるセンサケース、(5)は上記開口
(3)を被うようにキャップ(4)に固着された赤外線
透過フィルタ、(6)は上記窓(3)に対向してセンサ
ケース(1)内lこ配された焦電型の赤外線検出体であ
り、該検出体は入射赤外線変化数に基づいて電荷を発生
するタンタル酸リチウム(LiTa0り単結晶からなる
。(7)は上記検出体に入射する赤外線を変化せしめる
チ1ツバ機構であり、該チ1ツバ機構は第1、第2の圧
電振動体(8)(91及び該振動体+8)(91の各々
の端部に固定された一対の対向体(101(111から
なっている。また斯る対同体(If))(111には各
々赤外線を通過せしめる複数の同形状、同寸法のスリ7
)(121ロ・・・が形成されている。(131は上記
赤外線検出体(6)を覆うシールド体であり、該シール
ド体は上記対向体α■(11)と対向する位置に小孔−
が穿設されている。
而して、上記振動体(8)(91は互いに逆方向(第9
図中人又はB方向)に周期的に振動し、これにより上記
対向体αααBは相対的位置関係が周期的に変化し、上
記対向体(10)αυの各々のスIJ ツ)α7Ja2
・・・が重畳し合って開放する状態と各々のスIJ ツ
) (12)Q2・・・が重畳し合わず閉塞する状態と
が繰返される。
すると、上記重畳する状態において被測温部からの赤外
線がセンサケース(1)の赤外線透過フィルタ(5)、
両対向体(10)αυのス!J ツ) (12)(12
)・・・及び小孔−を経て上記赤外線検出体(6)に入
射し、一方上記重畳しない状態においては対向体101
(11)からの赤外線のみが小孔(14)を経て上記赤
外線検出体(6)に入射し、よって赤外線検出体(6)
は入射赤外線はが周期的に変化し、上記被測温部の温間
と上記対向体(l■(11)の温度との温度差に応じた
信号を出力する。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 通常、圧電振動子からなる振動体(81(91の共振周
波数は103〜1Q’Hzであり、焦電型の赤外線検出
体(6)の素子感度を良好に保つためには光のチョッピ
ング周波数を1QHz以ド、好適には3〜4Hzとする
ことが望ましい。
従って従来は上述したような好適な光のチョッピング周
波数を得るため振動体(81(91の振動周波数をその
共振周波数より非常に小さくする必要があった。このよ
うに共振周波数より非常に小さな周波数で振動体(8)
(91を振動させる際には共振周波数で振動させる場合
に比べて高い駆動電圧を必要とする。
に)問題点を解決するための手段 本発明は断る問題点に鑑みてなされたもので、その構成
的特徴は赤外線検出体、該赤外線検出体が収納されると
共に上記赤外線検出体表面と対向する位置に開口を有す
るケース、上記赤外線検出体と上記開口との間に配され
、非透光部と透光部とを有する一対の対向体、該一対の
対向体の透光部の開閉度を周期的に変位せしめるべく振
動する圧電振動子からなる一対の振動体を備えた赤外線
検出器において、上記一対の振動体の振動周波数F及び
位相を同一とすると共に上記振動体の一方の振幅を周波
数Iで変化させることにある。
(ホ)作用 断る構成により、振動体を共振周波数で振動可能である
と共に光のチョッピング周波数を1Q Hz以′下にで
きる。
(へ)実施例 第1図は本発明の実施例に適用する振動体(8)(91
の駆動回路を示す。
図中、(21)は入力信号源であり、該入力信号源から
は第2図中実線Aで示す如く周期Tの波形信号が出力さ
れろ。
因は変調信号発生器であり、該発生器は周期【(E >
T)の波形を有する変調波を出力する。力はAM変調器
であり、該変調器は変調信号発生器■から出力される変
調波に基づいて入力信号源(21)より出力された信号
に振幅変調を施し、第2図中破線Bで示す如(周期tで
振幅が変動する信号を出力する。尚、このようなAM変
調器のは例えば■産報から出版された風間茂穂著「トラ
ンジスタ高周波回路の実際」等に開示された公知の回路
であるので詳細な説明は省略する。
!24)■は第1、第2の出力端子であり、該端子は夫
々信号A、Bを出力し、かつ第1、第2振動体f81(
91に接続される。従って、第1、第2の出力端子(2
滲固より出力された信号A、Bは夫々第1、第2振動体
+81(91の駆動信号として働く。
尚、振動体(8)+91の非振動時、第3図(alに示
す如(対向体(tO+aυのスIJ ツ) (121(
12)が非重畳状態にある。
而して第1、第2の出力端子(24! +25+より夫
々第1、第2振動体t85+914こ第2図中の信号A
、Bが印加されろと、第1、第2振動体(8)(91は
夫々信号A、Hにしたがって振動する。また、このとき
の振動体(81+91の振幅は信号A、Bの振幅に比例
し、かつ位相は信号A、Bと同一となる。従って、各信
号A、Bの最大振幅を振動体(8)(91の振幅がスリ
ット(12!の幅すと一致するよう着こすると、第2図
中、時点0及びqでは第1、第2の振動体(8)t9)
の振幅及び位相が一致するので対向体(101(Inの
スリットは第3図(a)fこ示す如(非重畳状態となり
、また時点Pでは第1の振動体(8)の振幅は最大とな
り、第2振動体(9)の振幅は略零となるため対向体G
OI (111のスIJ yトは第3図(町こ示す如く
重畳状態となる。
ゆえ(こ、信号A、Hを印加し続けると上記対向体(1
0)(111のスIJ ツ) (12の重畳、非重畳状
態がt/2周期で繰返されることとなり、よって、被測
温部の温度と対同体の温度との温度差に応じた信号が赤
外線検出体(6)より出力される。
また、上記重畳・非重畳状態の周期は変調波の周期tの
みにより決定されるので、信号Aの振動周波数F (1
/’r)を圧電振動体+81+91の共振周波数(10
3〜10 Hz)とし゛、かつ変調波の周波数/(1/
りを6〜8Hzとすることにより、振動体+8)(91
をその共振周波数で振動させながら光のチョッピング周
波数を3〜41(zとすることができる。
(ト)発明の効果 本発明によれば振動体をその共振周波で振動させながら
光のチョッピングを赤外線検出体の特性ζこ応じた周波
数で行なえるため、振動体の駆動電圧を低くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に適用可能な回路を示すプロ・
り図、第2図は第1図の回路より出力される信号を示す
波形図、第3図(a) tb)は対向体の位置関係を示
す模式図、第4図乃至第6図は一般的な赤外線構出器を
示し、第4図は側面断面図、第5図はチコツパ機溝を示
す上面図、第6図は第4図のVl−VI線断面図である
。 (1)・・・ケース、(3)・・・開口、(6)・・・
赤外線検出体、(8)(9)・・・振動体、0.0!(
11)・・・対向体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤外線検出体、該赤外線検出体が収納されると共
    に上記赤外線検出体表面と対向する位置に開口を有する
    ケース、上記赤外線検出体と上記開口との間に配され、
    非透光部と透光部とを有する一対の対向体、該一対の対
    向体の透光部の開閉度を周期的に変位せしめるべく振動
    する圧電振動子からなる一対の振動体を備えた赤外線検
    出器において、 上記一対の振動体の振動周波数F及び位相を同一とする
    と共に上記振動体の一方の振幅を周期1/f(fは周波
    数)で変化させることを特徴とする赤外線検出器。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の周波数F、fはF>
    fであることを特徴とする赤外線検出器。
JP27757085A 1985-12-10 1985-12-10 赤外線検出器 Expired - Lifetime JPH0690092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27757085A JPH0690092B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27757085A JPH0690092B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 赤外線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62272130A true JPS62272130A (ja) 1987-11-26
JPH0690092B2 JPH0690092B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=17585334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27757085A Expired - Lifetime JPH0690092B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690092B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690092B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265473A (en) Oscillator type accelerometer
JPS62272130A (ja) 赤外線検出器
KR970066512A (ko) 진동 자이로와 진동 자이로용 진동자
EP0647831B1 (en) Driving and detecting circuit of a vibrator
JPH0238893B2 (ja)
US4617438A (en) Apparatus with an infrared ray detecting temperature sensor
GB2111209A (en) Piezoelectric oscillatory gyroscopes
JPS58129226A (ja) 赤外線検出器
JPH0660850B2 (ja) 赤外線検出器
JPH053957Y2 (ja)
JPS622246B2 (ja)
JP2000515260A (ja) 方向に左右されないパルス応答を持った電気光学位相変調器
JPH0216858B2 (ja)
JPH0156367B2 (ja)
JPS5937431A (ja) 赤外線検出器
JP3736038B2 (ja) 角速度検出装置
JPH0313707Y2 (ja)
JP2000283764A (ja) 角速度検出装置
JPH0642190Y2 (ja) 赤外線測温計
SU763687A1 (ru) Устройство дл записи частотных характеристик
JPH0642187Y2 (ja) 赤外線測温計
JPH1114372A (ja) 振動型ジャイロスコープ
JPS62147324A (ja) チヨツパ機構
JPH053955Y2 (ja)
JPH0234592Y2 (ja)