JPS62271923A - 内燃機関の沸騰冷却装置 - Google Patents

内燃機関の沸騰冷却装置

Info

Publication number
JPS62271923A
JPS62271923A JP11423186A JP11423186A JPS62271923A JP S62271923 A JPS62271923 A JP S62271923A JP 11423186 A JP11423186 A JP 11423186A JP 11423186 A JP11423186 A JP 11423186A JP S62271923 A JPS62271923 A JP S62271923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
water jacket
condenser
coolant
supply pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11423186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kubotsuka
窪塚 孝夫
Yoshinori Hirano
芳則 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11423186A priority Critical patent/JPS62271923A/ja
Publication of JPS62271923A publication Critical patent/JPS62271923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/22Liquid cooling characterised by evaporation and condensation of coolant in closed cycles; characterised by the coolant reaching higher temperatures than normal atmospheric boiling-point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 この発明は、9オータジヤケント内(二貯留された液相
冷媒の郭騰気化(二よって機関各部の冷却を行うととも
に、発生した冷媒蒸気をコンデンサによりa縮して再度
ウォータジャケットへ供給するよう(ニした内燃機関の
沸騰冷却装置に関する。
従来の技術 本出願人は、ウォータジャケットとコンデンサと電動式
冷媒供給ポンプとを主体として閉ループ状の冷媒循環系
を形成するとともに、上記ウォータジャケットの所定レ
ベルに液面センサを配設し、ウォータジャケットで発生
した冷媒蒸気をコンデンサf二導いて凝縮させた後、上
記液面センサの検ベルに保つようにしだ沸騰冷却装置を
種々提案している(例えば特開昭60−36712号公
報、特開昭60−36715号公報等)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このよう(二液面上ンサの検出に基づい
て電動式冷媒供給ポンプをON・OFF制御する構成で
は、冷媒供給ポンプ自体が高価であるとともに、自動車
用機関などの場合(二車載パンテリに対し消費電力が太
きいという問題がある。まだ液面センサやその制御系統
−高い(g頼性が求められることから装置の簡素化、低
コスト化が困難であシ、水冷式冷却装置C比べて非富に
複雑かつ高価なものとなってしまう。
点 問題を解決するための手段 この発明は上記の問題点を解決するために、機関出力に
よって駆動されるポンプを用い、かつ格別な液面制御を
行わないよう(二したものである。
すなわち、この発明に係る内燃機関の沸騰冷却装置は、
上部に蒸気出口を有し、かつ内部に液相冷媒が貯留され
るウォータジャケットと、上記蒸気出口(二接続され、
かつ下部に凝縮した液相冷媒が集められるコンデンサと
、このコンデンサの下部と上記ウォータジャケットとを
接続した冷媒循環用通路と、この冷媒循環用通路に配設
され、かつ機関出力によって常時駆動される冷媒供給ポ
ンプと、上記冷媒循環用通路に配設され、かつウォータ
ジャケット内の冷媒温度が沸点近傍の所定温度以上のと
きf二該冷媒循壇用通路を開路する開閉弁とを備えて構
成されている。
作用 ウォータジャケット内C:貯留されている液相冷媒は、
機関の燃焼熱を受けて沸騰し、機関各部を冷却する。そ
して発生した冷媒蒸気はコンデンサ内に案内されて凝縮
する。尚、沸騰開始もしくはその直前までは開閉弁が閉
じておシ、冷媒の供給は行われない。沸騰開始後は、開
閉弁が適宜に開き、冷媒供給ポンプによってウォータジ
ャケット内f二冷媒が供給される。従って、ウォータジ
ャケット内の冷媒液面は蒸気発生量とポンプ循環流量と
の関係で常に変動することζ:なり、循環流量が過剰と
なる低負荷特電:は、純粋なS緩冷却ではなく気液二相
流で冷却される形になる。これ゛に対し、高負荷時には
、ある程度冷媒液面が低下した状態で純粋な沸騰・凝縮
サイクルによる効率の良い冷却が行われ、比較的小型の
コンデンサおよび比較的少量な冷媒の循環でもって確実
1:冷却される。
また、低負荷時等(−過度(ユ冷媒温度が低下すれば開
閉弁が閉じ、機関の過冷却が防止される。つま)、各回
転数g−おけるポンプ循環流量が高負荷時の必要流蓋を
下廻らないように設定しておけば、冷媒液面の変動に拘
らず安定した冷却が行われるのである。
実施例 第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図であって
、1はウォータジャケット2を備えた内燃機関、3は上
記ウォータジャケット2で発生した冷g蒸気を凝縮する
ためのコンデンサを示している。
上記ウォータジャケット2は、内燃機関1のシリンダお
よび燃焼室の外周部を包囲するようにシリンダブロック
およびシリンダヘッドの両者(二亘って形成されたもの
で、通常気相空間となる上部が各気筒で互い(二連通し
ているとともに、その上部の適宜な位置fニ一つあるい
は複数の蒸気出口4が設けられており、かつその適宜な
位置に、サーミスタ等からなる第1温度センサ5が装着
されている。また、内燃機関1の前端邪には、機関出力
によって常時駆動されるインペラポンプ等からなる冷媒
供給ポンプ6が設けられておシ、その吐出側が上記ウォ
ータジャケット2に連通している。
尚、7はこの冷媒供給ポンプ6を利用して高温液相冷媒
が循環供給される単室暖房用のヒータコア、8はヒータ
不使用時に冷媒の通流を遮断するバタフライ弁である。
また9は、冷媒中の不凍液成分の偏在を防止すべく少量
の液相冷媒をウォータジャケット2からコンデンサ3側
へ送シ込むための冷媒混合用通路であって、基端が冷媒
供給ポンプ6吐出側から導出され、かつ先端が三方型の
第1電磁弁10を介してコンデンサ3上流に接続されて
いる。
コンデンサ3は、ウォータジャケット2の蒸気出口4に
蒸気通路11を介して連通したアンパタンク12と、上
下方向に沿った微細なチューブを主体としたコア部13
と、凝縮した冷媒を一時貯留するロアタンク14とから
なシ、車両前部などを備えている。上記冷却ファン15
は、ロアタンク14に配設した第2温度センサ16の検
出温度に基づいてON@OFF制御されるもので、ロア
タンク14内の液相冷媒が所定温度以上つまり過冷却度
が小さくなったときl二作動してコンデンサ3を強制冷
却する構成となっている。
17は、上記ウォータジャケット2と略等しい高さ位置
に配設されたリザーバタンクであって、第1冷媒循環用
通路18を介してロアタンク14(二接続されていると
ともに、開閉弁として第2電磁弁19を備えた第2冷媒
循環用通路20を介して冷媒供給ポンプ6の吸入側(ユ
接続されている。
尚、上部空間に接続された大気連通路21に調圧弁22
が配設され、高地等■二おいても内圧を750mmHg
程度に保っているとともに、冷媒注入口キャンプ23に
タンク内部が負圧のときに開く一方向弁23aが内蔵さ
れている。
また24は、急速vi機のための冷媒排出を司る冷媒排
出用通路であって、一端がウォータジャケット2の所定
レベルに開口し、かつ他端がリザーバタンク17底部C
ff1絖されているとともに、その通路中に第3電磁弁
25が介装されている。そして、26は、この冷媒排出
の際1ニウオータジヤケツト2内へ空気を導入するため
の空気導入用通路であり、一端が第1電磁弁10を介し
てコンデンサ3辷連通可能(−なっているととも■二、
他端がリザーバタンク17上部に接続されている。
また27は、各電磁弁10,19.25等の制御を司る
制御表置を示している。
次に第2図は、上記冷媒供給ポンプ6の流量特性を示し
ている。同図の想像線(イ)はポンプ単体の場合の流量
特性であって、機関回転数1;略比例した流量となるの
であるが、上述した冷却装置に組み込まれた状態におい
ては、配管抵抗によってキャビテーションを生じるため
、実際の(Mm’は、実線(ロ)に示すような特性とな
る。これ■二対し、図中の棒グラフは、各回転数【二お
ける必要冷媒量の最大値を示す。これは、発生蒸気量を
′液相に換算した量と、蒸気流番;同伴して液相のまま
ウォータジャケット2から持ち出される冷媒量と、不凍
液偏在防止のために冷媒混合用通路9を通してコンデン
サ3に送られる冷媒量との三者の和として実験的に求め
られるものである。すなわち、冷媒供給ポンプ6の実際
の流量特性(ロ)は、これらの最大必要冷媒量の包絡線
を僅かに上部るように設定されている。尚、この流量は
、従前の流水式冷却装置(−おけるウォータポンプ1;
比較して著しく小さいものとなる。
次に上記のようC:構成された沸騰冷却装置の作動につ
いて説明する。
先ず機関の停止状態(二おいては、ウォータジャケット
2やコンデンサ3の内部が液相冷媒(例えば工fL/ン
グリコール水浴液)で満たされておシ、かつリザーバタ
ンク1ア(二は多少の液相冷媒が残存している。また第
1電磁弁10は「流路B」の状態にある。この状態で機
関が始動すると、暖機再始動(冷媒温度が例えば40℃
以上の場合)の場合を除き、第1電磁弁10が「流路A
」、第3電磁弁25が「開」となり、9オータジヤケン
ト2内の液相冷媒が水頭差によって所定レベルに低下す
るまでリザーバタンク17に排出されるとともに、上部
に空気が導入される。この結果、機関の暖機は急速(二
進行する。尚、始動と同時(二冷媒供給ポンプ6が作動
するが、第2電磁弁19は第1温度センサ5の検出温度
が所定温1度(例えば95〜100℃程度(二設定され
る)に連すまでは「閉」状態を保つので冷媒の供給は行
われない。
暖機が進行して第1温度セン+5の検出温度が80℃程
度(−上昇した時点で第1電磁弁10が「流路B」、第
3′&!磁弁が「閉」となり、ウォータジャケット2等
からなる冷媒循環系が閉ループ状に密閉される。
やがて、ウォータジャケット2内で冷媒の沸騰が始まる
。このとき、ウォータジャケット2内(ユ残存していた
空気は、発生する冷媒蒸気に押されてコンデンサ3の下
方τ二集められ、更に第1冷媒循環用通路18を通して
リザーバタンク17(二押し出される。また、このよう
に沸騰が開始した段階では、通常第2電磁弁19が開い
ておυ、冷媒供給ポンプ6によって液相冷媒が循環供給
される。
第2図の流f特性から明らかなように、低負荷時には冷
媒供!@量が過剰となるため、ウオータジヤケント2内
の液相冷媒の一部は゛仮相のまま蒸気流ととも(ニコン
デンサ3側に溢れ出ろ。つまシこのとき(−は純粋な沸
騰冷却ではなく、気液二相流(二より冷却が行われる。
しかし、最も大きな放熱能力を要求される高負荷時には
、冷媒供給量と要求冷媒量とが略平衡するため、冷媒液
面が適宜な位置まで低下し、その状態で冷媒の沸Ill
・1疑縮サイクルを利用した効率の良い冷却作用が行わ
れる。
また、このときウォータジャケット2等の内部の圧力は
リザーバタンク17を介して略大気圧(二保たれるので
、機関温度は概ね大気圧下の冷媒沸点に安定的(二維持
されるこ左(二なるっそして、過剰な冷媒供給f二よっ
て第1温度センサ5の検出温度が低下した場合には、第
2電磁弁19によって冷媒の供給が停止されるため、ウ
ォータジャケット2内では、常(−沸騰状態もしくはこ
れに近い状態【;保たれるのである。
またコンデンサ3内の冷媒液面は、ウォータジャケット
2等の内部の圧力とリザーバタンク17の圧力との関係
で、コンデンサ3の放熱量が機関発熱量と平衡するよう
【二自然f二上下動するのであるが、高負荷時等にコン
デンサ3内の冷媒液面が過度(二低下したときには、第
2温度センナ16の検出1【二基づいて冷却ファン15
が作動し、凝縮を促進する。従って、冷媒蒸気の噴出を
生じるようなことはない。
尚、機関停止後は、ウォータジャケット2等の温度低下
(−よる圧力低下に伴って、リザーバタンク17から液
相冷媒が駆動し、最終的にはウォータジャケット2やコ
ンデンサ3の略全体が液相冷媒で満たされた状態となる
次に第3図に示す実施例は、開閉弁として上述した第2
電磁弁19に代えて、サーモスタット弁28を用いたも
のである。このサーモスタット弁28は、例工ばサーモ
ワックスやベローズ等0作用で流路の切換を行うもので
、沸点近傍に設定した作動温度以下では冷媒供給ポンプ
6の吸入側をバイパス通路29に連通させ、作動温度以
上では第2冷媒循墳用通路20(ユ連通させる構成とな
っている。この実施例によれば、構成の一層の簡略化が
図れる。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、この発明に係る内燃機関
の沸騰冷却装置においては、機関出力によって駆動され
るポンプを用い、かつ冷媒温度に基づいてその冷媒供給
を制御するようにしたので、ポンプ自体の低コスト化が
図ねるのは勿論のこと、液面センナが不要であり、かつ
バッテリ消費の点でも有利となる。また機械式ポンプを
用いること(二加えて開閉弁の作動頻度が比較的少ない
ので、高い信頼性、耐久性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る沸騰冷却装置の一実施例を示す
構成説明図、第2図はこの実施例における冷媒供給ポン
プの流量特性を示す特性図、第3図はこの発明の異なる
実施例を示す要部のみの構成説明図である。 1・・・内燃機関、2・・・9オータジヤケツト、3・
・・コンデンサ、5・・・第1温度センサ、6・・・冷
媒供給ポンプ、17・・・リザーバタンク、18・・・
第1冷媒循環用通路、19・・・第2電磁弁、20・・
・第2冷媒循環用通路、28・・・サーモスタット弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部に蒸気口を有し、かつ内部に液相冷媒が貯留
    されるウォータジャケットと、上記蒸気出口に接続され
    、かつ下部に凝縮した液相冷媒が集められるコンデンサ
    と、このコンデンサの下部と上記ウォータジャケットと
    を接続した冷媒循環用通路と、この冷媒循環用通路に配
    設され、かつ機関出力によつて常時駆動される冷媒供給
    ポンプと、上記冷媒循環用通路に配設され、かつウォー
    タジャケット内の冷媒温度が沸点近傍の所定温度以上の
    ときに該冷媒循環用通路を開路する開閉弁とを備えてな
    る内燃機関の沸騰冷却装置。
JP11423186A 1986-05-19 1986-05-19 内燃機関の沸騰冷却装置 Pending JPS62271923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11423186A JPS62271923A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 内燃機関の沸騰冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11423186A JPS62271923A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 内燃機関の沸騰冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271923A true JPS62271923A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14632530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11423186A Pending JPS62271923A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 内燃機関の沸騰冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621375B2 (ja) * 2001-04-03 2011-01-26 長谷川香料株式会社 消臭剤の探索方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621375B2 (ja) * 2001-04-03 2011-01-26 長谷川香料株式会社 消臭剤の探索方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210414A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0692730B2 (ja) 車両用内燃機関の沸騰冷却装置
JPS61247819A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS611818A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JPH073172B2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0475369B2 (ja)
JPS62162716A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6183420A (ja) 自動車用内燃機関の沸騰冷却装置
JPS62271923A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6183426A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JP2551982Y2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JP2551983Y2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS60248944A (ja) 給湯装置
JPH0324829Y2 (ja)
JP2626313B2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0223781Y2 (ja)
JPH0324827Y2 (ja)
JPH0692731B2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS62131912A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS62618A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS63259117A (ja) 内燃機関の二系統冷却装置
JPS6183415A (ja) 自動車用内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0141813B2 (ja)
JPH0214965B2 (ja)
JPH0214966B2 (ja)