JPS6226914Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226914Y2
JPS6226914Y2 JP1983103997U JP10399783U JPS6226914Y2 JP S6226914 Y2 JPS6226914 Y2 JP S6226914Y2 JP 1983103997 U JP1983103997 U JP 1983103997U JP 10399783 U JP10399783 U JP 10399783U JP S6226914 Y2 JPS6226914 Y2 JP S6226914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
coil
intensity discharge
arc tube
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983103997U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943063U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5943063U publication Critical patent/JPS5943063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226914Y2 publication Critical patent/JPS6226914Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0735Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the material of the electrode
    • H01J61/0737Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the material of the electrode characterised by the electron emissive material

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、高強度放電(HID)ランプに関す
るものである。
米国特許第3708710号には、ジバリウムカルシ
ウムタングステートを電子放射物質として用いた
高強度ナトリウム−水銀蒸気ランプが記載されて
いる。このような物質は所謂デイスペンサー・カ
ソードに使用されてきており、米国特許第
3434812号にはジバリウムカルシウムタングステ
ートまたはジバリウムストロンチウムタングステ
ートをデイスペンサー・カソードの電子放射物質
として使用することが記載されている。
ジバリウムカルシウムモリブデードは、米国特
許第3266861号に記載されているように、白熱灯
のゲツター層物質として用いられることは公知で
ある。その上、高圧水銀蒸気ランプやナトリウム
−水銀蒸気ランプでは、電子放射物質として二酸
化トリウム、トリウム酸バリウム、前記のジバリ
ウムストロンチウムタングステートおよび酸化バ
リウムの幾つかの酸化物相の混合物が過去から使
用されてきている。この酸化物相の混合物は非常
に大気に汚染されやすく、その結果、短時間空気
に触れただけで電子放射性混合物が比較的多量の
水および二酸化炭素を吸着する(pick up)こと
があり、この汚染物を除去することは仲々困難で
ある。このような混合物では、二酸化トリウム
は、酸化バリウム、ジバリウムストロンチウムタ
ングステートおよびトリウム酸バリウムのよう
な、より活性の酸化物エミツター母体として働
く。
本考案によれば内部両端近くに支持され、細長
いアーク放電をその間に維持させる電極をそなえ
た放射線透過性の発光管と、前記各電極を電源に
接続する手段とを有する高輝度放電ランプにおい
て、各該電極は、一端が発光管の一端近くに支持
され他端が発光管内で内方に向つて僅かな距離突
出した細長い耐火性金属部材と、該細長い金属部
材の内方に突出した部分上に支持されかぶつてい
る耐火金属コイル部と、このかぶつているコイル
の中央部の巻回間に支持される電子放射物質とを
有し該電子放射物質は灰チタン石様構造(プロブ
スカイト様構造)の結晶構造を有し一般式
M3M′2M″O9(式中Mは少なくとも主としてバリ
ウムを含むアルカリ土金属、M′はイツトリウ
ム、ランタニド族希土類金属、またはこれらの金
属の組み合せ、M″はタングステン、モリブデ
ン、またはこれらの金属の組み合せを表わす)の
化合物よりなることを特徴とする。
この考案をよりよく理解するように、以下図面
の実施例によつて説明する。
第1図においてランプ10は典型的な高強度ナ
トリウム−水銀ランプで、放射線透過性の発光管
12を有し、この発光管の内部両端近くには電極
14が配設され、この電極間に細長いアーク放電
を維持させるようにしてある。前記の発光管は、
例えば単結晶または多結晶のアルミナのような耐
火性物質でつくられ、その両端はニオビウムの端
キヤツプ16で密封されている。前記の発光管1
2は支持フレーム20により保護外管18内に適
当に支持され、前記の支持フレーム20は、ラン
プ口金26との接続のために通常のステム圧搾部
分24を経て密封された一方の引込導線22に接
続される。他方の引込導線28は下方のランプ電
極14に接続される。上方の電極14への電気的
接続は、発光管12が膨脹および収縮しやすくす
るために、支持フレーム20と弾性に編んだ接続
部材30を介して行われる。支持フレーム20
は、保護外管18の円頂部分の内面と接する適当
な金属の弾性スペーサー32により外管内に定置
される。放電維持用充填物として、発光管内には
少量のナトリウム−水銀アマルガムと例えば20気
圧のキセノンのような低圧の不活性のイオン化可
能な起動用ガスとが封入される。
第2図は従来の高圧水銀蒸気ランプ34を示す
もので、普通は水晶でつくられる透光性の発光管
36を有し、この発光管は、その内部両端に配さ
れ且つその間に細長いアーク放電を維持させるよ
うにされた電極38を有する。従来の支持フレー
ム40は、発光管を保護外管42内に支持し、且
つ電極の一方との電気的接続を形成する役をす
る。他方の電極は一方の引込導線44と直接に接
続され、そこから口金46に接続され、このよう
な組合せによつて、両電極38を電源に接続する
ことができる。従来行われているように、ランプ
には少量の水銀48が封入される。この水銀は、
不活性でイオン化可能な起動用ガスと共に放電維
持用充填物を構成する。このランプの例では、発
光管36の両端に設けられたリボン・シール50
が、電極との接続のために通り抜ける引込導線の
シールを容易にする。
第3図は、高強度ランプに用いるのに適した電
極の拡大図を示す。この電極は細長い耐火性金属
部材52を有し、この部材の一端54はランプの
発光管の一端の近くに支持され、他端56は発光
管内で内方に向つて僅かな距離突出している。耐
火性金属のコイル58が前記の細長い金属部材5
2の一端56よりにかぶさつて設けられる。一つ
の例を挙げると、細長い金属部材は、直径が略
0.8mm(0.032インチ)のタングステン棒であり、
かぶさるコイル58は直径0.4mm(0.016インチ)
のタングステン線を第3図に示すように8巻回し
たものより成る。前記のコイル58の外径は2.29
mm(0.09インチ)から2.8mm(0.11インチ)迄の範
囲内である。
第4図および第5図は組立途中の電極コイルを
示すもので、細長い耐火性金属部材52は、該部
材上に直接に巻かれ且つコイル端62の両端間の
中央部の各巻回の間に次のようなピツチ即ち中央
部の巻回64の間に所定のスペースが存するよう
なピツチをもつた第1の内側コイル60を有す
る。一つの例を挙げると、中央部の各巻回64の
間のスペースは、内側コイルを形成する線の直径
に略々等しい。このスペースは、電極構体により
支持される電子放射物質66の大部分を保護する
収納部を形成する。以上述べたような電極構造
は、米国特許第3170081号に示されるように、当
該技術において従来知られているものである。
本考案によれば、電子放射物質66は本質的に
M3M′2M″O9より成る。この場合はMはアルカリ
土類金属であつて少なくとも主にバリウムを含
み、M′はイツトリウムランタニド族希土類金
属、またはこれ等の組み合せ、M″はタングステ
ン、モリブデン、またはこれ等の組み合せを表わ
す。説明のために、Ba3Y2WO9を例に詳細に考察
してみる。この物質および前述した種類に入るす
べての物質は、灰チタン石様の構造をもち、すべ
てが、明らかにこれ等化合物を同定する極めて類
似したX線回析パターンを示す。タングステン酸
塩およびモリブデン酸塩を任意の比で混合した場
合、この2つの物質は固溶体を形成し、X線回析
で検査すると依然として灰チタン石様の構造を示
す。バリウムイツトリウムタングステートをつく
るための一つの実施例を挙げると、先づ微細に粉
砕された炭酸バリウム、酸化イツトリウム、およ
び3酸化タングステン(WO3)を、分子比3:
1:1で混合する。この原料のまゝの混合物をア
ランダムまたはアルミナのるつぼに入れ、室温か
ら800℃迄に空気中で加熱する。この温度を2時
間保ち、次いで加熱温度を1100℃に上げ、更にこ
の温度を2時間保つ。その後、これを冷却し、す
り砕き、次いで空気中で4時間約1350℃で再加熱
する。最終的な物質は極めて安定であり、使用に
先立つて、代表的な粒子サイズが約11ミクロンで
あるような極めて微細に粉砕された形にすり砕か
れる。この粉末物質は次いでアルコール媒体を用
いて濃いペースト状にし、このペースト状のもの
を第4図に示すように内側コイル60に塗布す
る。乾燥後、第5図に示すような外側コイル68
を内側コイルの適当な位置に装着する。この外側
コイルは、電子放射物質66の剥離を実質的に阻
止する保護体となる。電極を次いで発光管内に通
常の方法で取り付け、ランプが出来上る。電子放
射物質の実際の量は変えることができ、前述のよ
うな典型的な電極に対しては、400ワツトランプ
の場合各電極に対して略々60グラムから70グラム
の電子放射物質を使用すると優れた性能が得られ
る。
該バリウムは、前述の電子放射物質内における
主な電子放射成分であり、このため、アルカリ土
類金属は少なくとも主にバリウムを含まねばなら
ない。応用例として、該バリウムの一部に替えて
カルシウムまたはストロンチウム若しくはこれ等
金属の組み合せを使用してもよく、例えば電子放
射物質を得るため、空気中で加熱される原料混合
物中における全バリウムの20モル%をカルシウム
またはストロンチウム若しくはこれ等の混合物で
代替させてもよい。同様にして該イツトリウム
は、例えば酸化物として原料混合物中に加える等
して、任意のランタニド族希土類金属又はこれ等
金属の組み合せで代替させることができるが、該
イツトリウムの一部だけを希土類金属で代替させ
る必要がある。明らかに、イツトリウムまたはラ
ンタニド族希土類金属の作用は、タングステン酸
塩またはモリブデン酸塩と、極めて安定で且つ高
温に耐える、本来の電子放射物質即ちバリウムを
保有する化合物を供することにある。前述したよ
うに、本考案による電子放射物質のモリブデン酸
塩はタングステン酸塩と任意の比で固溶体を形成
するので、例えば原料混合物中に酸化物として加
える等して、タングステン酸塩の一部または全部
をモリブデン酸塩で代替してもよい。
高強度ナトリウム−水銀ランプに使用した場
合、前述の電子放射物質は放電状態下において極
めて安定であることが判明し、高強度水銀蒸気ラ
ンプ内でのその性能もまた優れている。これ等の
電子放射物質は長時間空気に接しても目立つ程の
反応はなく、したがつて、特別な予防措置を構ず
る必要がないのでランプ電極の製造も簡単とな
る。水との接触については、バリウムイツトリウ
ムタングステートやバリウムイツトリウムモリブ
デートは、例えば24時間のような長時間余分な水
に接すると、幾らかその成分への分解のきざしを
示すが、これとても有害なものではない。なぜな
ら、ランプ製造工程において最初にテストする
「閃弧」(flushing)により、該電極が略々1500℃
に露呈の際に、この化合物が再結合するからであ
る。
本考案による電子放射物質を有する高強度水銀
蒸気放電ランプと、従来の二酸化トリウム、トリ
ウム酸バリウム、ジバリウムカルシウムタングス
テートおよび酸化バリウムを有する、混合された
酸化物相を用いた同様のランプとに対して今日迄
行われたテストでは、本考案によるランプは40ワ
ツトサイズで従来のランプに比して、1000時間使
用した後も平均して1700から2170ルーメン大きな
出力を有する。その上、従来の混合された酸化物
相を電子放射物質として用いたランプに比して通
常6ボルトから26ボルト起動電圧が低くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の電極をそなえた高強度ナト
リウム−水銀蒸気ランプの正面図、第2図はこの
考案の電極をそなえた高強度水銀蒸気放電ランプ
の一部断面正面図、第3図は耐火性金属コイルを
有する電極先端部分の正面図、第4図はスペース
を有する中央の巻回に支持された電子放射物質を
有する内側コイルを示す製造途中の電極の先端部
分の正面図、第5図は第4図の内側コイル上の適
当の位置にかぶされるコイルの正面図、を示す。 12……発光管、14……電極、26……口
金、36……発光管、38……電極、46……口
金、52……耐火性金属部材棒、58……かぶさ
れるコイル、60……内側コイル、62……コイ
ル端、64……中央の巻回、66……電子放射物
質、68……外側コイル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 内部両端近くに支持され、且つ細長いアーク
    放電をその間に維持させる電極をそなえた放射
    線透過性の発光管と、前記の各電極を電源に接
    続する手段とを有する高輝度放電ランプにおい
    て、各該電極は、一端が発光管の一端近くに支
    持され他端が発光管内方に向つて僅かな距離突
    出した細長い耐火性金属部材と、該細長い金属
    部材の内方に突出した部分上に支持されかぶさ
    つている耐火金属コイル部と、このかぶさつて
    いるコイルの中央部の巻回間に支持される放射
    物質とを有し、該電子放射物質は灰チタン石様
    構造の結晶構造を有し、一般式M3M′2M″O9
    (式中Mは少なくとも主としてバリウムを含む
    アルカリ土金属、M′はイツトリウム、ランタ
    ニド族希土類金属、またはそれ等の金属の組合
    せ、M″はタングステン、モリブデン、または
    これ等の金属の組合せを表わす)の化合物より
    なることを特徴とする高強度放電ランプ。 2 かぶさつているコイル部は、細長い耐火性金
    属部材上に直接巻かれ、且つコイルの中央部の
    各巻回間のピツチがこの各巻回間に所定のスペ
    ースが存するようなピツチを有する第1の内側
    コイルと、この第1の内側コイルにかぶさり、
    且つ各巻回間に〓間のない第2のコイルとより
    成り、電子放射物質が前記第1の内側コイルの
    中央部のスペースをもつた巻回間に支持される
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の高強度放
    電ランプ。 3 該電子放射物質はBa3Y2WO9である実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の高強度放電ラン
    プ。 4 高強度放電ランプは高圧ナトリウム−水銀蒸
    気放電ランプである実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の高強度放電ランプ。 5 高強度放電ランプは高強度水銀蒸気放電ラン
    プである実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    高強度放電ランプ。
JP1983103997U 1977-10-26 1983-07-06 高強度放電ランプ Granted JPS5943063U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/845,521 US4152619A (en) 1977-10-26 1977-10-26 HID lamp electrode comprising barium (yttrium or rare earth metal) tungstate or molybdate
US845521 1977-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943063U JPS5943063U (ja) 1984-03-21
JPS6226914Y2 true JPS6226914Y2 (ja) 1987-07-10

Family

ID=25295418

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13108378A Pending JPS5477480A (en) 1977-10-26 1978-10-26 High strength discharge lamp
JP1983103997U Granted JPS5943063U (ja) 1977-10-26 1983-07-06 高強度放電ランプ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13108378A Pending JPS5477480A (en) 1977-10-26 1978-10-26 High strength discharge lamp

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4152619A (ja)
JP (2) JPS5477480A (ja)
DE (1) DE2845283A1 (ja)
GB (1) GB1603341A (ja)
NL (1) NL186351C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210840A (en) * 1978-12-12 1980-07-01 Westinghouse Electric Corp. HID Lamp emission material
NL8000326A (nl) * 1979-05-28 1980-12-02 Philips Nv Hogedruknatriumdampontladingslamp.
US4303848A (en) * 1979-08-29 1981-12-01 Toshiba Corporation Discharge lamp and method of making same
US4479074A (en) * 1982-09-02 1984-10-23 North American Philips Lighting Corp. High intensity vapor discharge lamp with sintering aids for electrode emission materials
US4620128A (en) * 1985-04-29 1986-10-28 General Electric Company Tungsten laden emission mix of improved stability
KR900008794B1 (ko) * 1986-06-11 1990-11-29 티 디 케이 가부시끼가이샤 방전 램프장치
KR920001844B1 (ko) * 1986-07-15 1992-03-05 티디 케이 가부시기가이샤 냉음극형 방전 등 장치
US5111108A (en) * 1990-12-14 1992-05-05 Gte Products Corporation Vapor discharge device with electron emissive material
US6433482B1 (en) 1998-05-11 2002-08-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Barium light source method and apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1888272U (de) * 1964-02-27 Westmghouse Flectric Corporation Pittsburgh Pa (V St A) \ertr Dipl Ing J Dellian Pat Anw München Elektrode fur eine Entladungslampe
US3170081A (en) * 1962-06-05 1965-02-16 Westinghouse Electric Corp Discharge lamp electrode
US3708710A (en) * 1970-12-14 1973-01-02 Gen Electric Discharge lamp thermoionic cathode containing emission material
JPS5340833B2 (ja) * 1971-11-02 1978-10-30
US3988629A (en) * 1974-10-07 1976-10-26 General Electric Company Thermionic wick electrode for discharge lamps
NL175771B (nl) * 1975-06-20 1984-07-16 Philips Nv Hogedrukgasontladingslamp en een werkwijze voor de vervaardiging hiervan.

Also Published As

Publication number Publication date
US4152619A (en) 1979-05-01
DE2845283C2 (ja) 1989-11-09
JPS5477480A (en) 1979-06-20
GB1603341A (en) 1981-11-25
DE2845283A1 (de) 1979-05-03
JPS5943063U (ja) 1984-03-21
NL7809913A (nl) 1979-05-01
NL186351C (nl) 1990-11-01
NL186351B (nl) 1990-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4052634A (en) High-pressure gas discharge lamp and electron emissive electrode structure therefor
US3708710A (en) Discharge lamp thermoionic cathode containing emission material
US3453477A (en) Alumina-ceramic sodium vapor lamp
CA1071685A (en) Metal halide lamp having open tungsten coil electrodes
JPS6226914Y2 (ja)
US3906272A (en) Low wattage high pressure sodium vapor lamps
US4152620A (en) High intensity vapor discharge lamp with sintering aids for electrode emission materials
US3974410A (en) Alumina ceramic lamp having enhanced heat conduction to the amalgam pool
JPH0146989B2 (ja)
US4034252A (en) Ceramic lamp seal and control of sealing frit distribution
US4044276A (en) High pressure mercury vapor discharge lamp having improved electrodes
US4210840A (en) HID Lamp emission material
US3563797A (en) Method of making air stable cathode for discharge device
US4479074A (en) High intensity vapor discharge lamp with sintering aids for electrode emission materials
EP0010742B1 (en) H.i.d. lamp electrode comprising barium-calcium niobate or tantalate
US2911376A (en) Activating material for electrodes in electric discharge devices
US4123685A (en) HID lamp electrode comprising solid solution of dibarium calcium molybdate and tungstate
US3331982A (en) High pressure electric discharge device having a fill including vanadium
US3577029A (en) High-pressure electric discharge device containing mercury, halogen, scandium and samarium
US4559473A (en) Electrode structure for high pressure sodium vapor lamps
US4806826A (en) High pressure sodium vapor discharge device
JPH048896B2 (ja)
US3274415A (en) Gaseous discharge lamp with a reduced and unreduced actuator
US5239229A (en) Glow discharge lamp with auxiliary electrode for mounting getter thereon
US2663816A (en) Electric discharge lamp