JPS6226882A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6226882A
JPS6226882A JP16569285A JP16569285A JPS6226882A JP S6226882 A JPS6226882 A JP S6226882A JP 16569285 A JP16569285 A JP 16569285A JP 16569285 A JP16569285 A JP 16569285A JP S6226882 A JPS6226882 A JP S6226882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
semiconductor laser
laser device
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16569285A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Onodera
小野寺 紀明
Shiro Sato
史朗 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Priority to JP16569285A priority Critical patent/JPS6226882A/ja
Publication of JPS6226882A publication Critical patent/JPS6226882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1嵐立互 本発明は、半導体レーザ装置に関するものであって、更
に詳細には、不純物拡散により発光を行なう為の活性領
域を画定するタイプの半導体レーザ装置に関するもので
ある。
焚米韮笠 半導体レーザ装置は、pn接合におけるキャリアの注入
を通じて反転分布を発生させ活性領域で光の誘導放出を
起こさせるもので、利得係数を容易に大きくすることが
可能で、共振器の寸法が著しく小さい等の特徴を有して
いる。スレッシュホールドを低くし且つ室温連続動作可
能な半導体レーザ装置を得る為には、キャリアの閉じ込
めと光の閉じ込めを効率的に行なうことが必要とされ、
その為にダブルへテロ構造を使用することが広く行なわ
れている。又1発光を行なう活性領域を画定するpn接
合を形成する為に、選択した不純物を拡散することも行
なわれている。
第8図は、Zn拡散を用いてpn接合を形成する所謂T
 J S (Transverse Junction
 5tripe)構造の半導体レーザ装置の断面を示し
ている。この半導体レーザ装置は、典型的に、半絶縁性
GaAs基板1上に、n−AlGaAsクラッド層2と
、n−GaAs活性層3と、n−AlGaAsクラッド
層4と、n−GaAsキャップ層5とを、順次、この順
に積層形成した後に、基板1に達する迄Zn拡散を行な
い、P十拡散領域6とP拡散領域7とを形成し、更にキ
ャップ層5に生じるpn接合を選択的にエツチング除去
した後、p型オーミック電極8及びn型オーミック電極
9を蒸着して製造したものである。尚、活性層3は1層
厚が極めて薄く、約0.2ミクロンのオーダであり、又
発光を行なう活性領域3aは、活性層3中に形成される
pnホモ接合領域である。
即ち、このTJS構造では、レーザ発振は、活性層3中
のpnホモ接合部で行なわれる。即ち、クラッド層2及
び4の発振波長に対する屈折率は、活性層3の屈折率よ
りも小さく構成されており、従って発生された光は活性
層3に垂直な方向に関しては活性層3中に閉じ込められ
るが、活性層3に水平な方向即ち電流の流れる方向に関
しては、活性層3中のpnホモ接合をキャリア及び光に
対する障壁として使用している。従って、キャリア及び
光の閉じ込めが必ずしも良好とは言えず、その為に量子
効率が低いという欠点がある。
更に、活性層3中のpnホモ接合近傍の発光領域の断面
は、その厚さが約0.2ミクロンで幅が約3ミクロン(
pnホモ接合でのキャリアの拡散長程度)と極めて小さ
い為に、光出力密度が大きくなり、その為に端面破壊が
発生することがあり、従って高光出力が得られにくいと
いう欠点がある。
更に、半絶縁性基板1を使用する為に、n側の電極を基
板の裏面側から取ることが不可能であり。
p側及びn側の両電極共上部のキャップ層5上に形成せ
ねばならない。その結果、放熱用のヒートシンクは基板
1の裏面側に接触させて設ける必要があり、その為に放
熱は層厚の比較的大きな基板1を介して行なうこととな
り、放熱効率は低く、この点からも光出力は制限されて
いる。又、層厚が0.2ミクロン以下程度の極めて薄い
活性層3を、均一に10秒程度の短時間で成長形成させ
ることが必要であると共にメルトバックの発生を回避す
ることも必要で、p側及びn側のオーミック電極の分離
等の製造上の困難性もある。
1−攻 本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、上述
した如き従来技術の欠点を解消し、製造が容易であるば
かりか、端面破壊を発生すること無く高光出力を得るこ
との可能な半導体レーザ装置を提供することを目的とす
る。
1−履 本発明に基づいて構成される半導体レーザ装置において
は、大略断面が三角形状のストライプ状突起を形成した
基板の上にクラッド層を形成し、そのクラッド層内に不
純物を拡散させて該突起頂部をも拡散領域内に包含させ
、断面が大略三角形状の活性領域を画定している。この
構成においては、基板とクラッド層との間でペテロ接合
が形成されているので、大略三角形状の活性領域の2辺
はへテロ接合で画定されており、一方残りの1辺はホモ
pn接合で画定されている。従って、活性領域にn側か
ら注入されたキャリアは前記へテロ接合による閉じ込め
効果を受けると共に、ホモpn接合を介して適宜発生し
た光のしみ出しを可能としているので、光出力密度を過
剰に上昇させることなく、光出力を増加させることが可
能となる。
好適実施形態においては、この様な三角形状のストライ
プ突起を異方性エツチングで形成し、クラッド層は基板
上にエピタキシャル形成する。更に、光出力を増加させ
たい場合には、この様な三角形状のストライプ突起を所
定ピッチで複数個並列的に複数個設けると良い。
以下、添付の図面を参考に1本発明の具体的実施の態様
に付いて詳細に説明する。
第1図は、本発明半導体レーザ装置の1実施例を示して
おり、その内部構成をより明確に図示する為にその手前
の部分を一部切り欠いて示しである。第1図に示した半
導体レーザ装置は、大略矩形状の基板10を有している
。基板10は第1導電型を有しており且つ第1屈折率を
有する物質、例えばn−GaAs等の物質から構成され
ており、その厚さは大略50乃至60ミクロンとすると
良い。
基板1oの上表面には大略三角形状の断面を持った長沢
即ちストライプ状の突起10aが形成されており、基板
10の上表面の中央付近を縦断して延在している。後述
する如く、この断面が大略三角形状のストライプ状突起
10aは、好適には、基板10を異方性エツチングする
ことによって形成する。
基板10の上表面上にはストライプ状突起10aを被覆
してクラッド層11が被着形成されている。クラッド層
11は、第1導電型で且つ第1屈折率よりも小さな第2
屈折率の物質から形成されており1例えばn−AlGa
Asを使用すると良い。クラッド層11は、例えば、3
乃至4ミクロン程度の厚さとすることが可能であるが、
その厚さは突起10aを充分に被覆する様に適宜決定す
ることが可能である。従って、基板10とクラッド層1
1との間の界面はへテロ接合を画定している。クラッド
層11の上には、電流ブロック層12が被着形成されて
おり、この層12は、第1導電型と反対極性の第2導電
型の物質、例えばp−AlGaAs、から構成されてい
る。
電流ブロック層12の上には、キャップ層13が被着形
成されており、これは例えばn−GaAsから構成する
と良い、このキャップ層13の表面からクラツド層11
内部へかけて選択した不純物を拡散させて高濃度拡散領
域14と低濃度拡散領域15とが形成されている。ここ
で前記電流ブロック層12は、n−GaAsキャップ層
13中に拡散により生じるpn接合から基板10へ電流
が流れるのを防止する役割を果たす。これらの拡散領域
14及び15は、基板10及びクラッド層11の導電型
と反対極性の導電型の不純物(例えば、Zn)を拡散し
て構成しており、上述した如く、基板10及びクラッド
層11がn型の場合、これらの拡散領域14及び15の
導電型は夫々P十及びpである。重要な点であるが、低
濃度拡散領域15はストライプ状突起10aの頂部を包
含しているということである。換言すると、第3図に示
した如く、ストライプ状突起10aの頂部は、低濃度拡
散領域15内に延在しており、従って該頂部10a′は
反対の導電型(本例ではp型)へ変換されている。この
為、頂部108′の底辺りはホモpn接合を形成してお
り、一方頂部10a′の両斜辺は基板10とクラッド層
11との間のへテロ接合を形成しているにの頂部10a
’が所謂発光における活性領域に対応しており、後述す
る如く5キヤリア及び光がこの領域10a′に閉じ込め
られて光発振を行なう。
更に詳説すると、頂部10a’の両斜辺はへテロ接合で
ありまたその底辺りはホモpn接合であるから、10a
’ にn側から注入されたキャリアは前記へテロ接合の
電位障壁によって頂部10a’内に閉じ込められ、一方
クラッド層11の屈折率は基板10の屈折率よりも低い
ので、頂部10a’の両斜辺は光ガイドを構成しており
、従って発生された光はこの頂部10a’ に案内され
てストライプ状突起10aの長手軸方向に進行する。こ
の様に、本発明半導体レーザ装置においても、利得導波
型のみならず屈折率導波型の構造を有しているが、大略
三角形の断面を持った頂部10a’の両方の斜面のみ屈
折導波型構造とされており、底辺りは単にホモpn接合
として電流通路を提供するだけであるから、発生された
光は3方向の内の1方向である底辺りの方向にしみ出す
ことが可能であり、従って光出力密度が過剰に増加する
ことが防止され、且つ光出力を増加することを可能とし
ている。
次に、第1図に示した実施例の製造方法の1例に付いて
第2a図乃至第2d図を参考に説明する。
先ず、略矩形のn−GaAs基板10を用意し、それを
異方性エツチングにより処理して、図示した如く、上表
面上に1端から他端へ直線的に延在する断面が大略三角
形のストライプ状突起10aを形成する。この場合に、
例えば、 (100)面のGaAs基板を使用して、H
,SO2: H□0□:H,O=1:1:8の体積比の
エツチング液(液温20℃)を使用して約1分間エツチ
ングした場合には、頂角θ=70°32′で高さが2乃
至3ミクロンの二等辺三角形断面のメサ型ストライプ状
の突起10aを(011)方向に形成させることが可能
である。
次いで、第2b図に示した如く、基板10上に被着して
、エピタキシャル成長法によって、n−AlGaAsク
ラッド層11、p−AlGaAs電流ブロック層12 
、 n−GaAsキャップ層13を順次積層形成する。
尚、この場合に、AIとGaの混晶比を5例えば、0゜
4:0.6とすると良い0次いで、第2c図に示した如
く、不純物(例えば、Zn)を拡散させてその拡散フロ
ントを突起10aの先端を通過させる。
この場合、Sun、を拡散用マスクとして使用し、石英
アンプル中に、マスクした基板10及び各層11乃至1
3からなる構成体とZnAs2とを真空封入し、700
℃前後の温度でストライプ状突起10aの先端から約2
ミクロン上方の位置までZnを熱拡散してp十拡散領域
14を形成する。次に、この構成体とAsとを石英アン
プルに真空封入し、900℃前後の温度で約2時間熱処
理を行なって2ミクロン程度拡散フロントを押し込みp
拡散領域15を形成する。この場合に、拡散領域15の
拡散フロントを突起10aの内部へ押し込んで断面が大
略三角形状の活性領域10a′を形成するが、その底辺
りの幅は約0.2乃至0.5ミクロンとするのが好適で
ある。
次いで、第2d図に示した如<、n型オーミック電極(
例えば、AuGeN1) 16及びp型オーミック電極
(例えば、Cr−Au) 17を被着形成する。この様
にして製造したウェハからへき開法により共振器端面2
1及び22を形成して第1図に示した半導体レーザ装置
とする。従って、この構成においては、電極16及び1
7間に垂直に電流を流してレーザ発振動作を行なわせる
第4図は、本発明の別の実施例を示しており、この場合
の基本的な構成は、第1図のものと同じであるが、基板
10の上表面上には所定のピッチで離隔させて複数個の
ストライプ状突起10aがアレイ状に配列して設けられ
ている。各突起10aは低濃度拡散領域15内にその頂
部を延在させて活性領域を形成しており、突起10aと
同数の活性領域が設けられている。この場合、各突起間
隔は約3乃至10ミクロン程度にすると良く、又数10
本の突起を配設させることも可能である。
従って、第4図のアレイタイプの構造は、更に光出力密
度を向上させることを可能としている。
第5図は、本発明の更に別の実施例を示している。本例
も構成的には、第1図の実施例と基本的に同じであるが
、本例では、基板10の上にエピタキシャル成長により
バッファ層18を形成し、このバッファ層18の表面を
エツチングしてストライプ形状の突起18aを形成して
いる。基板10がn−GaAsである場合には、バッフ
ァ層18は例えばn−GaAsで形成すると良い。この
バッファ層18は成長層の結晶性回復の効果を得る為に
設けるものであるが、機能的には基板10の一部とも考
えることが可能であるから、本明細書では、「基板」と
はこの様なバッファ層も包含することが可能なものであ
ると理解すべきである。
第6図は、本発明の更に別の実施例を示している。この
場合には、基板10にストライプ状突起10aを形成し
た後に、同じ表面上で突起10aを越えない程度の厚さ
で下側電流ブロック層19を被着形成しており、その上
に突起10aを被覆してクラッド層11を被着形成して
いる。この下側電流ブロック層19は、n−AlGaA
sクラッド層11中に形成されるpnホモ接合面、即ち
p拡散領域15の拡散フロントとの境界面からのレーザ
動作に関与しない漏れ電流をブロックすることを目的と
している。又、この下側電流ブロック層19はP−AI
GaAsから形成すると良い。この構成によれば、注入
電流はストライプ状突起10aに集中するので、発振ス
レッシュホールド電流の低減を図ることが可能である。
尚、この様な構成は第5図の実施例に対しても適用可能
であることは勿論である。
第7図は、本発明の更に別の実施例を示しており、この
実施例も他の実施例と基本的構成を同じくするものであ
るが、基板10の上表面に形成したストライプ状突起1
0aの直上方位置のキャップ層】、3の表面に、突起1
0aと同方向へ延在する断面V字形状の溝20を形成し
、この溝2oを介してZn等の不純物を拡散させて拡散
領域14及び15を形成している。この様な構成とする
ことによって、拡散時間を短縮することが可能となり、
その結果ウェハの損傷を極力防止することが可能となる
と共に、クラッド層11中のpn接合面の面積が減少さ
れ、それにより漏れ電流が低減される。尚、このV字形
状溝はクラッド層11に到達するものであっても良い。
又、本実施例の構成は、前述した何れの実施例に適用す
ることも可能である。
尚、基板10及びクラッド層11を共にAlGaAsか
ら形成する場合には、基板10のAlGaAsはクラッ
ド層11のそれよりA1成分のより少ない混晶比のもの
とすると良い。又、以上の説明では、化合物半導体物質
としてAIGaA/GaAsを使用した場合に付いて説
明したが、本発明はその他の化合物半導体物質、例えば
InGaAsP/InP等にも適用可能であることは勿
論である。
効果 以上詳説した如く、本発明は、GaAs単結晶又はAl
GaAs単結晶等からなる基板の上表面に断面が大略三
角形状のストライプ状突起を形成し、その上に基板のも
のよりも小さな屈折率を持ったAlGaAsクラッド層
を被着形成し、Zn等の不純物を拡散させて突起の頂点
近傍で突起内部にホモpn接合を形成してレーザ動作領
域を画定することに特徴を有している。従って、本発明
によれば、従来、必要とされた極めて薄い(約0.2ミ
クロン程度)活性層を形成することが不要であり、従っ
てエピタキシャル成長過程が極めて容易化される。
又、本発明の構成においては、頂部に活性領域を画定し
たストライプ状突起は断面が大略三角形状であり、従っ
て突起はそれが基板に近付くに従いその幅が大きくなっ
ており、その為に発振光は、基板に対して垂直な方向と
基板に対して水平な方向に夫々同程度(例えば、約3ミ
クロン)の拡がりを有している。従って、TJS型半導
体レーザ装置と比較して、同じ光出力時における装置端
面での光出力密度を大幅に低減することが可能である。
通常半導体レーザでの最大光出力は、レーザ端面近傍で
の光の吸収によって端面破壊が発生する光出力密度(約
10”W/a#)によってその上限が略決定される。従
って、上述した如く、本発明の構成によって、発振光の
断面形状を拡大して光出力密度を減少することが出来れ
ば、それだけ−店先出力を大きくさせることが可能であ
る。又、端面における発振光の断面形状を円形に近いも
のとすることが可能である。
更に、活性領域は基板側方向を除き、屈折率の小さいA
lGaAsクラッド層で囲まれているので、屈折率導波
路構造が形成されており、又この構造は同時にGaAI
ASとGaAsのシングルへテロ接合と成っている為に
n側から注入されたキャリアに対する閉じ込め効果も増
大されており、高効率動作を可能としている。
以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づいて構成された半導体レーザ装置
の1実施例を示した一部切欠概略斜視図、第2a図乃至
第2d図は第1図の装置の1製造方法の代表的ステップ
を示した各概略断面図、第3図は本発明の原理を示した
説明図、第4図は本発明の別の実施例を示した概略断面
図、第5図乃至第7図は本発明の更に別の実施例を示し
た各一部切欠概略斜視図、第8図は従来のTJS型半導
体レーザ装置の基本的構造を示した概略断面図、である
。 (符号の説明) 1o:基板 10a ニスドライブ状突起 11:クラッド層 12:電流ブロック層 13:キャップ層 14:高濃度拡散領域 15:低濃度拡散領域 特許出願人   株式会社 リ コ 一同     リ
コ一応用電子研究所 株式会社 第 1 図 第2b図 3−2o図        第2d図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型で第1屈折率の第1物質から構成されて
    おり且つ1表面上に断面が大略三角形状のストライプ状
    突起を形成した基板と、前記ストライプ状突起を被覆し
    て前記基板の1表面上に被着形成しており前記第1導電
    型で前記第1屈折率よりも小さい第2屈折率の第2物質
    から構成されているクラッド層と、前記クラッド層及び
    前記ストライプ状突起の所定の一部に第2導電型の不純
    物を拡散させた拡散領域と、を有することを特徴とする
    半導体レーザ装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記ストライプ状
    突起の大略三角形状断面の底辺が前記基板の1表面と同
    一面上にあり、前記拡散領域は前記ストライプ状突起の
    頂部を包含しており、前記頂部が活性領域を画定してい
    ることを特徴とする半導体レーザ装置。 3、特許請求の範囲第2項において、前記第1物質がG
    aAs又はAlGaAsであり、前記第2物質が前記第
    1物質と異なる混晶比のAlGaAsであることを特徴
    とする半導体レーザ装置。 4、特許請求の範囲第3項において、前記拡散領域を形
    成する不純物がZnであることを特徴とする半導体レー
    ザ装置。 5、特許請求の範囲第2項において、前記ストライプ状
    突起は前記基板を異方性エッチングすることによって形
    成したものであることを特徴とする半導体レーザ装置。
JP16569285A 1985-07-29 1985-07-29 半導体レ−ザ装置 Pending JPS6226882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16569285A JPS6226882A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16569285A JPS6226882A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226882A true JPS6226882A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15817228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16569285A Pending JPS6226882A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226882A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63318195A (ja) 横方向埋め込み型面発光レ−ザ
US4803691A (en) Lateral superradiance suppressing diode laser bar
US4366568A (en) Semiconductor laser
US5173913A (en) Semiconductor laser
US4759025A (en) Window structure semiconductor laser
EP0589727A2 (en) Semiconductor laser device
US4377865A (en) Semiconductor laser
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JPS6226882A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH073908B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
EP0298778A2 (en) Semiconductor laser devices and methods of making same
JPH03104292A (ja) 半導体レーザ
EP0032401A1 (en) Semiconductor laser
JPH0388382A (ja) 半導体レーザ
JPS6226883A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2538613B2 (ja) 半導体レ―ザ及びその製造方法
JPS6190489A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPH0239483A (ja) 半導体レーザダイオードとその製造方法
JPS6356979A (ja) 半導体レーザ
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0231481A (ja) 埋込み型半導体レーザの製造方法
JPH0685389A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH0766491A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH04269886A (ja) 半導体レーザの製造方法