JPS62266513A - 投影露光光学系 - Google Patents

投影露光光学系

Info

Publication number
JPS62266513A
JPS62266513A JP61109979A JP10997986A JPS62266513A JP S62266513 A JPS62266513 A JP S62266513A JP 61109979 A JP61109979 A JP 61109979A JP 10997986 A JP10997986 A JP 10997986A JP S62266513 A JPS62266513 A JP S62266513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
light source
mask
lens
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61109979A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Komata
小俣 貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61109979A priority Critical patent/JPS62266513A/ja
Publication of JPS62266513A publication Critical patent/JPS62266513A/ja
Priority to US07/358,496 priority patent/US4906080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70241Optical aspects of refractive lens systems, i.e. comprising only refractive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 木兄ゆ1はマスクやレチクル(以F率に「マスク」とい
う)面上に形成されている電子回路等の倣細パター7を
つ二ノ・面上に投影しS焼付けを行う投影′h元元光字
に関し1符にマスク面上を照明する照明光学系とマスク
面を感光面上に投影する投影光学系とを組み合わして使
用する際に好適な投影露光光学系に関するものである、
(従来の枝#) 従来より半4俸裏造技術においてFi区子回路の高集積
化に伴い1#iが度の電子回路パター/が形成可ij巨
のリングラフィ技術が要求されている〇 一般にマスク面上の電子面r6パターンは超高圧水錯灯
等の′jt、mと複数のコンデンサーレンズ群を有する
照明光学系により照明されている。
そしてマスク面上の電子回路パターンを投影光学系によ
りウニ・)面上に投影し露光している。
第2図は従来の照明光学系のコンデンサーレンズの一部
分と投影光学系の一部分の光字系の説明図である。同図
において照明光学系の光源から射出し1マ°スク7の一
部分71 t−照明する光束20け投影光学系80級9
10の位置近初に光源像llを形成する。その際絞りl
Oの中心を通る光線でめる投影光学系8の主光線21の
光軸12に張る傾角と照明光学系の主光線21が光軸1
2に張る傾角とが一部すれば第3図に示すように光源像
11は絞り10の光軸中心に一致して形成される。
しかしながら従来の多くの照明光学系では収差の為双方
の主光線の傾角は一致せずこの紹釆第4図に示すように
光n像11はeす10の光軸に対してズした位置に形成
している。この工うに光源像11が絞りIOKダ・jし
てズして形成されると次のよう表不都合が生じる。
飼えば第5図に示すように逍過若しくは反射の強度分布
t−■するマスク面上のパターンを投影光学系によりウ
ニ・・而である感光面上に投影する場公、光源詠のズV
がない場合は第6図に示すようにパターンの強度分布に
対応した対称の投影パターン像が感光面で得られろ。し
かしながら光源■のズレがある場合には感光面で得られ
る投影パターン像は第7図に示すように非対称な重みを
伴った強度分布となってしまう。
この碌な非対称の強度分布を有し次状態でレジストへの
パターニングを行うとレジスト断面のプロファイルが非
対称となってしまい投影パターン像の解像力を低下させ
る原因となってくる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は照明光学系の主光線の傾角を光学的に適切に設
定し、照明光学系の主光線の傾角と投影光学系の主光房
の傾角とを略一致させることによシ、投影画面全体にわ
たり、良好なる投影パターン像が得られるANN方力を
図った投影露光光学系の提供全目的とする。
(問題点t−解決する友めの手段) 照明光学系によって照明され九破投影安体を投影光学系
により所定面上に投影する際、前記照明光学系t−構成
する一部のコツプ/サーVンズの少なくとも1つのレン
ズ面ケ非球面とすることによりS前記照明光学系の主光
線の光軸に対する傾角と前記投影光学系の王元綴の光軸
に対する傾角とt−略等しくシ友ことである。
この他本発明の特徴は実施例に2いて記載されている。
(実施例) 第1図は本発明の一実施クリの投影露光光学系の概略図
である。
図中2は超商圧水嫁灯等の光源・1に光源2からの光束
を有効利用する為に光源2の位置に曲率中ノしを南する
球面ばラー、3け2次元源像を形成させる為の第1コン
デンサーレ/ズS4け第1コンデンサーレンズ3により
形成される2仄九源1次2′の結像位置近傍に配隨され
2次光源1嶌21のうちから有効な光源像のみt取シ出
す為の絞ジ、5は絞り4の近傍に形成さfしている2次
光源像2′からの光束食用いてマスク曲7上を一株に照
明する為の少なくとも1つの非球面ヲ有する第2コンデ
ンサーレンズ、6は元束を折り曲げる為の平凹ミラー、
?Fi敵細な′電子回路パターンが形成されているマス
ク、8rii%%像力の投影光字系・9は依1Mな亀子
回路パターンを形成させる為に表面に感光剤を堕涌した
ウニ・・である。本実施列では符修1〜5の各要素で照
明光学系k 444成している。
本実mMIでFi第1コンデンサーVンズ3により殺り
4の位+を近傍に光源2の2矢元諒床2′を形成し・絞
り4の形状を制御することによシ所定の光源像のみを通
過させ1第2コンデンサーレ/ズ5により2次光源像2
′からの光束を用いてマスク7面上を均一照明している
。そしてマスク7面上の電子回路パターンを投影光学系
8にエクウエノ・9面上に投影している。
このとき第2コンデンサーレンズの少なくとも1つのレ
ンズ面?非球面とすることによシ投影光学系8の王元廚
の光軸と張る傾角と照明光学系の主光線の光軸と張る傾
角とが互いに略等しくなるようにしている。
これによりマスク7面上のシ十回路パターンケウエー・
面上に良好なる状態で投影し投影パターンの高解像力化
を図っている。
即ち投影光学系と照明光学系の双方の主光線の傾角を全
像高にわたり略合牧させることにより前述し次ような光
源像のズレの発生を防止し1良好なるパターニングを行
っている。
一般に多くの投影光学系において、その五光勝の光軸に
張る傾角の各像高によって変化する様子は投影光学系の
主光線と入射唾の中IL?全通る理想的な主光線との角
度差(Δ1alll )  t−縦軸に像?:fJを横
軸にと夕示すと第8図のようになる。
又同様に照明光学系の王尤巌の傾角の各像高によって変
化する様子taわすと第9図のようになる。このように
従来は双方の主光線の各像高における傾角は一致せずこ
の結果前述のような光源i象のズレが生じてしまってい
る。
このときの双方の主光線の傾角の不一致より生ずる光源
像のズレの防止を・例えば投影光学系の収差補正より行
うことは大変困難であり、又照明光学系の収差補正によ
り主光線の傾角を制御して第8図の投影光学系と同様な
曲縁に合致させることも」常の球面レンズのみを用い友
のでは大変困難である。
これに対して不実施レリでは照明光学系の第2コンデン
サーレンズの一部のレンズl1liヲ非球面とすること
により双方の主光線の1頃角金合致させるのt容易にし
ている。
i@10図は後述する本発明の数匝実施列により照明光
学系の王元厭の傾角を第8図に示す投影光学系の三元巌
の傾角と略一致させ九ときの一例である。
このように本実施v1では第2コンデンサーレンズの一
部のし/ズ面を非球面とすることにより各像高にわたっ
て光源像のズレを良好に補正している。
特に本実施例の非球面形状はレンズ周辺部にいくにつれ
て屈折力が弱くなる形状の非球面とするのが好ましい。
又本発明において収差補正上非球面ノノズの最も好まし
い位置はマスク面に琺も近い位置、即ち照明光学系の被
照射面が良い。
そして更に好ましくはこの非球面し/ズの非球面をマス
ク側の而とする方が好ましい。
これにより各像高に於て主光線の1屯角を良好に辿1@
するの’k or 能としている。
次に第1図に示すように第2コンデンサーレンズt−3
つのレンズCI 、 G2 、 G3より伯4成した場
合の数値実施例を示す。&!1値実施例においてR1は
物体側よシ順に第1査目のレンズ面の曲皐半径SDii
iOm庫−1より第1番目のレンズ厚及び空気間隔S 
Ni とyiは各々物体側より順に14 i ti ’
dのレン・ズのガラスの屈折率とアツベ数である。
非球面形状は光軸方向にX儂、光軸と垂直方向に1(i
lllB−尤の退行方面を正としRを近軸曲厖半僅・B
t−非球面係数とし九とき なる式で表わしている。
数値実施例 R1=  29.0 1)1= 15.0  N1=1
.4669   ul−67,9R2−−02−110 R3−−2&OD3=  5.0  N2−L4669
   s+2=67.9R4−−36&2  D4・1
50.8R5=   06   D5−14.0   
 N3−1.52621    v3=6411<6=
非球面 非球面係数 R−−110,0 B−7X10−7 向本来m vAjでは第2コ/デンサーレンズの1つの
レンズ面を非球面とし之J4h甘を示したが2つ以上の
レンズ面ケ非球面とすれば更に不発明の目的を良好に連
成することができるので好ましい。
第1図に示す実施例において絞り4の位置に@接光源を
配置しても良くこれによれば球面ミラー11第1コ/デ
ンサーレ/ズ3、絞#)4は不安となる。
又球面ミラー1 % i)’21コンデンサーレンズ3
そして絞94の構成は必ずしも必要ではなく、これらと
同様の機能を有する他の光学系により構成しても艮い。
(発明の効果) 本発明によれば照明元学糸内の少なくとも1つのレンズ
面を非g面とし1照明元字糸の主光線の傾角と投影光学
系の王jr、#の一角とt略合致させることにより1照
明光字系の元諒蓮の投影光学系の絞9位置での光軸上か
らのズレを防止し、全Fai1面にわ几り良好な#Im
!力tiし電子回路パターンの、投影焼付けを1げ1」
巨とし次投影露光装置全達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一犬施クリの光学系の概略図、第2図
は第1図の一部分の説明図・第3・第4図は各々不発明
に係る投影光学系の絞りと光源像との関係を示す説明図
1第51第6、第7図は各々本発明に係るマスク面上の
パターンとウニへ聞上に形成されるパターン沫の強度分
布を示す説明図、第8、第9、第1O図は各々投影光学
系と照明光学系の主光線の光軸と張る傾角の理想的な主
光線の傾角との角反差を1象嶋母に示した説明図である
。 図中1は球面ミラー、2II′i元涼13は第1コ/デ
/サーレンズ、4は絞り、5は第2コンデ/サーレ/ズ
、7はマスク、8は投影光学系、9はウェハである。 特肝出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照明光学系によつて照明された被投影物体を投影光学系
    により所定面上に投影する際、前記照明光学系を構成す
    る一部のコンデンサーレンズの少なくとも1つのレンズ
    面を非球面とすることにより、前記照明光学系の主光線
    の光軸に対する頃角と前記投影光学系の主光線の光軸に
    対する傾角とを略等しくしたことを特徴とする投影露光
    光学系。
JP61109979A 1986-05-14 1986-05-14 投影露光光学系 Pending JPS62266513A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109979A JPS62266513A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 投影露光光学系
US07/358,496 US4906080A (en) 1986-05-14 1989-05-30 Optical arrangement for projection exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109979A JPS62266513A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 投影露光光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266513A true JPS62266513A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14524001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109979A Pending JPS62266513A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 投影露光光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4906080A (ja)
JP (1) JPS62266513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055277A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nikon Corp リレー結像光学系、および該光学系を備えた照明光学装置並びに露光装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2917044B2 (ja) * 1990-05-30 1999-07-12 ミノルタ株式会社 投影装置
DE69207362T2 (de) * 1991-10-21 1996-06-13 Canon Kk Beleuchtungsgerät und damit versehener Projektor
US5400094A (en) * 1993-03-31 1995-03-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Condensers for overhead projectors
JPH08179204A (ja) 1994-11-10 1996-07-12 Nikon Corp 投影光学系及び投影露光装置
JPH09325275A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Canon Inc 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
DE19653983A1 (de) 1996-12-21 1998-06-25 Zeiss Carl Fa REMA-Objektiv für Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlagen
US7130129B2 (en) 1996-12-21 2006-10-31 Carl Zeiss Smt Ag Reticle-masking objective with aspherical lenses
DE10113612A1 (de) * 2001-02-23 2002-09-05 Zeiss Carl Teilobjektiv in einem Beleuchtungssystem
US6856030B2 (en) * 2002-07-08 2005-02-15 Viciciv Technology Semiconductor latches and SRAM devices
WO2005033800A1 (de) * 2003-09-09 2005-04-14 Carl Zeiss Smt Ag Lithographie-objektiv und projektionsbelichtungsanlage mit mindestens einem solchen lithographie-objektiv
US20070285644A1 (en) * 2004-09-13 2007-12-13 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic Projection Exposure Apparatus
WO2006029796A2 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic projection exposure apparatus
KR101624758B1 (ko) * 2008-06-30 2016-05-26 코닝 인코포레이티드 마이크로리소그래픽 투사 시스템용 텔레센트릭성 교정기

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143146A (ja) * 1983-02-07 1984-08-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ミラ−集光型照明光学系
JPS60232552A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 Canon Inc 照明光学系

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055277A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nikon Corp リレー結像光学系、および該光学系を備えた照明光学装置並びに露光装置
US6856377B2 (en) 2000-08-11 2005-02-15 Nikon Corporation Relay image optical system, and illuminating optical device and exposure system provided with the optical system

Also Published As

Publication number Publication date
US4906080A (en) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100827874B1 (ko) 노광 장치, 노광 장치의 제조 방법, 노광 방법, 마이크로 장치의 제조 방법, 및 디바이스의 제조 방법
US5689377A (en) Catadioptric optical system and exposure apparatus having the same
JPS62266513A (ja) 投影露光光学系
JP3608580B2 (ja) 照明光学装置、露光装置、露光方法、及びフライアイレンズ
JP2003177319A (ja) Euvフォトリソグラフィ用の反射投影レンズ
JPS60232552A (ja) 照明光学系
JPH06214318A (ja) 反射型ホモジナイザーおよび反射型照明光学装置
US5257139A (en) Reflection reduction projection optical system
US5696631A (en) Unit magnification projection lens system
US6144495A (en) Projection light source
US4537474A (en) Optical system for projection
EP0231029A2 (en) Optical system
US4878745A (en) Optical system for effecting increased irradiance in peripheral area of object
JP2002139696A (ja) ビーム強度分布変換光学系を備えた照明装置
JPH0684759A (ja) 照明装置
US4606606A (en) Method and apparatus for correcting distortion and curvature of field in a display system
CN102608737B (zh) 一种极紫外投影光刻物镜
JP2001330964A (ja) 露光装置および該露光装置を用いたマイクロデバイス製造方法
EP0250975A2 (en) Illumination system
CN102033299B (zh) 折反射投射物镜
JPS5890610A (ja) カタデイオプトリツク光学系
JP2006215131A (ja) 非球面レンズ、シリンドリカルレンズ、非球面反射鏡、シリンドリカル反射鏡、マイクロフライアイ光学素子、及び露光装置
JPH06331932A (ja) 投影光学装置
JP2575501B2 (ja) 照明用光学系
KR0141164B1 (ko) 프로젝터용 투영광학계