JPS6226647Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6226647Y2 JPS6226647Y2 JP18676080U JP18676080U JPS6226647Y2 JP S6226647 Y2 JPS6226647 Y2 JP S6226647Y2 JP 18676080 U JP18676080 U JP 18676080U JP 18676080 U JP18676080 U JP 18676080U JP S6226647 Y2 JPS6226647 Y2 JP S6226647Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- liquid
- level
- pipe body
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 23
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は液位制御装置に係り、特にボイラなど
の熱交換装置内における液体のレベル制御と水位
差を解消するに好適な液位制御装置に関する。
の熱交換装置内における液体のレベル制御と水位
差を解消するに好適な液位制御装置に関する。
ボイラなどの熱交換装置では内部に一定量の液
体(水)を保有し、この水と熱源との熱交換によ
り蒸気を発生させるが、自然循環ボイラでは内部
の水(以下缶水という)が比重差により循環す
る。このボイラにおいて熱ガスがドラムの長手方
向に流れる場合、ドラム内の缶水は熱ガスの温度
が高い方から低い方へと流動し、ドラム内に缶水
のレベル差が生ずる。
体(水)を保有し、この水と熱源との熱交換によ
り蒸気を発生させるが、自然循環ボイラでは内部
の水(以下缶水という)が比重差により循環す
る。このボイラにおいて熱ガスがドラムの長手方
向に流れる場合、ドラム内の缶水は熱ガスの温度
が高い方から低い方へと流動し、ドラム内に缶水
のレベル差が生ずる。
このレベル差による水位の誤検出をなくすた
め、ドラム内に水位検出用の内管を取りつけた
り、また、缶水の流動による動圧の影響をなくす
ため先端にTピースを取付けるなどの処置をして
いる。一方、発生した蒸気の乾燥度や純度を制限
値内とするため、水位は常にほぼ一定にし、缶水
中の不純物濃度が高くならないよう一定量缶水を
排出している。
め、ドラム内に水位検出用の内管を取りつけた
り、また、缶水の流動による動圧の影響をなくす
ため先端にTピースを取付けるなどの処置をして
いる。一方、発生した蒸気の乾燥度や純度を制限
値内とするため、水位は常にほぼ一定にし、缶水
中の不純物濃度が高くならないよう一定量缶水を
排出している。
このため従来はドラムに水位制御装置を設けた
り、缶水排出装置を設けるなど、それぞれの目的
に応じた装置を取り付けている。前記缶水の流動
によるレベル差に対しては検出点がドラム内レベ
ルの平均位置になるよう前記内管の設置位置を選
択し、許容水位に対しては極端に差がでないよう
配慮しているが、レベル差をなくす機能をもつて
いないのでレベル差が出る。
り、缶水排出装置を設けるなど、それぞれの目的
に応じた装置を取り付けている。前記缶水の流動
によるレベル差に対しては検出点がドラム内レベ
ルの平均位置になるよう前記内管の設置位置を選
択し、許容水位に対しては極端に差がでないよう
配慮しているが、レベル差をなくす機能をもつて
いないのでレベル差が出る。
また、蒸気は水位の高い方の側から主に発生
し、その現象と水位の高いことと相まつて、しば
しばキヤリーオーバ(蒸気中に多量の水滴や不純
物が移行する現象)を生じる。
し、その現象と水位の高いことと相まつて、しば
しばキヤリーオーバ(蒸気中に多量の水滴や不純
物が移行する現象)を生じる。
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、液体のレベル差を是正し、且つ、レベルの
制御と不純物を含む液体の排出を自動的に行なう
ことができる液位制御装置を提供するにある。
くし、液体のレベル差を是正し、且つ、レベルの
制御と不純物を含む液体の排出を自動的に行なう
ことができる液位制御装置を提供するにある。
この目的を達成するため、本考案は、液体を収
容する容器の内側に両端がそれぞれ開口した管体
を水平に設け、その管体の周壁に、管体の中空部
を流通する液体の一部を容器内に戻すための循環
ノズルと、管体の中空部を流通する液体の一部を
器外へ排出するための排出管とをそれぞれ設け、
その排出管の管体取付位置が容器内に収容される
液体の液位制御位置に相当していることを特徴と
する。
容する容器の内側に両端がそれぞれ開口した管体
を水平に設け、その管体の周壁に、管体の中空部
を流通する液体の一部を容器内に戻すための循環
ノズルと、管体の中空部を流通する液体の一部を
器外へ排出するための排出管とをそれぞれ設け、
その排出管の管体取付位置が容器内に収容される
液体の液位制御位置に相当していることを特徴と
する。
次に本考案の実施例を図とともに説明する。
内管4をドラム1の長手方向に取り付け、排出
ノズル5が許容水位hに位置するように内管4に
対し偏心させて配置する。排出ノズル5の止弁6
は開としておき、余分の缶水を常時排出し得るよ
うにしておく。その先にスカムブロー装置7を取
り付け、出口はタンク8に接続しておく。
ノズル5が許容水位hに位置するように内管4に
対し偏心させて配置する。排出ノズル5の止弁6
は開としておき、余分の缶水を常時排出し得るよ
うにしておく。その先にスカムブロー装置7を取
り付け、出口はタンク8に接続しておく。
第2図に示すように、内管4には複数本の循環
ノズル9a〜9dがドラム長手方向に沿つて所定
の間隔をおいて取り付けられ、内管4、循環ノズ
ル9とも管端は開放とする。なお、図中の2は蒸
気室、3は缶水室、11は水面計である。
ノズル9a〜9dがドラム長手方向に沿つて所定
の間隔をおいて取り付けられ、内管4、循環ノズ
ル9とも管端は開放とする。なお、図中の2は蒸
気室、3は缶水室、11は水面計である。
ドラム内水位の高い側の缶水が内管4の低面に
達すると、循環ノズル9aより缶水の一部が流入
し、内管4内を流動して、まだドラム内水位が内
管4に達していない循環ノズル9c,9d及び内
管端部4bより流出し、ドラム内水位の低い側へ
と缶水が供給される。この状態では、缶水は排出
ノズル5の位置に達せず、ドラム内の水位を均一
化する作用のみである。
達すると、循環ノズル9aより缶水の一部が流入
し、内管4内を流動して、まだドラム内水位が内
管4に達していない循環ノズル9c,9d及び内
管端部4bより流出し、ドラム内水位の低い側へ
と缶水が供給される。この状態では、缶水は排出
ノズル5の位置に達せず、ドラム内の水位を均一
化する作用のみである。
やがて、ドラム内水位が上昇して内管端部4a
が缶水で覆われると、内管4には缶水が充満し、
排出ノズル5より缶水が排出され、スカムブロー
装置7により缶水のみを排出する。また同時に内
管4の缶水は水位が高い方の位置エネルギーと、
流動しようとする運動エネルギーにより、例え循
環ノズル9dが缶水下にあつたとしても、循環ノ
ズル9aから循環ノズル9d側に向つて流れ、各
循環ノズル9よりドラム内へ放出され、レベル差
が解消されるまで続く。
が缶水で覆われると、内管4には缶水が充満し、
排出ノズル5より缶水が排出され、スカムブロー
装置7により缶水のみを排出する。また同時に内
管4の缶水は水位が高い方の位置エネルギーと、
流動しようとする運動エネルギーにより、例え循
環ノズル9dが缶水下にあつたとしても、循環ノ
ズル9aから循環ノズル9d側に向つて流れ、各
循環ノズル9よりドラム内へ放出され、レベル差
が解消されるまで続く。
内管4内を流動する缶水には多量の蒸気が含ま
れるので、排出ノズル5からスカムブロー装置7
までは勾配をつけて配管して蒸気のみはドラム内
に逃がすようにし、内管4に蒸気排出穴10を設
ける。内管4内に缶水が充満していない場合、蒸
気排出穴10を通過する蒸気はこの穴10により
気水分離が行なわれる。
れるので、排出ノズル5からスカムブロー装置7
までは勾配をつけて配管して蒸気のみはドラム内
に逃がすようにし、内管4に蒸気排出穴10を設
ける。内管4内に缶水が充満していない場合、蒸
気排出穴10を通過する蒸気はこの穴10により
気水分離が行なわれる。
このように内管4をドラム内に取り付けるとド
ラム長手方向に缶水が流動する場合でもレベル差
が解消され、それにより排出される蒸気の純度、
乾き度も維持され、いわゆるキヤリオーバが防止
できる。それと同時に、排出ノズル5を内管の上
部に取り付けることにより、水位が許容値以下の
場合は前述のようにレベル差を解消する働らきを
行ない、許容値以上になると自動的に缶水の排出
を行なつて水位の制御もできる。
ラム長手方向に缶水が流動する場合でもレベル差
が解消され、それにより排出される蒸気の純度、
乾き度も維持され、いわゆるキヤリオーバが防止
できる。それと同時に、排出ノズル5を内管の上
部に取り付けることにより、水位が許容値以下の
場合は前述のようにレベル差を解消する働らきを
行ない、許容値以上になると自動的に缶水の排出
を行なつて水位の制御もできる。
前述のように本考案によれば、内管をドラム内
に設置することにより、ドラム長手方向の水位差
が自動的に解消され、水位が高いことによるキヤ
リオーバの防止ができる。また排出ノズルを許容
水位以下になるように取り付けることにより自動
的に水位の制御も可能となり、同時に缶水も排出
するので、従来のように、水位差がでるものは内
管をつけて水位差が極端にでないようにしたり、
また水位を制御するための装置、連続ブローのた
めの装置が不要となり、この装置1つで上記3つ
の機能と、キヤリオーバ防止の効果もあり、装置
が簡素化され、非常に経済的である。
に設置することにより、ドラム長手方向の水位差
が自動的に解消され、水位が高いことによるキヤ
リオーバの防止ができる。また排出ノズルを許容
水位以下になるように取り付けることにより自動
的に水位の制御も可能となり、同時に缶水も排出
するので、従来のように、水位差がでるものは内
管をつけて水位差が極端にでないようにしたり、
また水位を制御するための装置、連続ブローのた
めの装置が不要となり、この装置1つで上記3つ
の機能と、キヤリオーバ防止の効果もあり、装置
が簡素化され、非常に経済的である。
第1図は本考案の実施例に係る液位制御装置の
概略構成図、第2図は第1図A−A線上の断面図
である。 1……ドラム、4……内管、5……排出ノズ
ル、9……循環ノズル、10……蒸気排出穴。
概略構成図、第2図は第1図A−A線上の断面図
である。 1……ドラム、4……内管、5……排出ノズ
ル、9……循環ノズル、10……蒸気排出穴。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 液体を収容する容器の内側に両端がそれぞれ
開口した管体を水平に設け、その管体の周壁
に、管体の中空部を流通する液体の一部を容器
内に戻すための循環ノズルと、管体の中空部を
流通する液体の一部を器外へ排出するための排
出管とをそれぞれ設け、その排出管の管体取付
位置が容器内に収容される液体の液位制御位置
に相当していることを特徴とする液位制御装
置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項において、前
記循環ノズルが前記管体の軸方向に沿つて複数
設けられていることを特徴とする液位制御装
置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項において、前
記排出管の排出口側が管体取付位置よりも下方
に配置され、管体に蒸気排出口が設けられてい
ることを特徴とする液位制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18676080U JPS6226647Y2 (ja) | 1980-12-26 | 1980-12-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18676080U JPS6226647Y2 (ja) | 1980-12-26 | 1980-12-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57110607U JPS57110607U (ja) | 1982-07-08 |
JPS6226647Y2 true JPS6226647Y2 (ja) | 1987-07-08 |
Family
ID=29988990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18676080U Expired JPS6226647Y2 (ja) | 1980-12-26 | 1980-12-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6226647Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-12-26 JP JP18676080U patent/JPS6226647Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57110607U (ja) | 1982-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3088812A (en) | Submerged exhaust combustion unit | |
US3949565A (en) | Liquified gas evaporator | |
US2886689A (en) | Steam generator | |
ATE4068T1 (de) | Waermespeicheranlage zum einspeichern von sonnen- oder abwaerme in mehrere speichertanks. | |
US3659078A (en) | Electrode air humidifier | |
US4158387A (en) | Blowdown apparatus | |
JPS6226647Y2 (ja) | ||
KR20000052758A (ko) | 가변 출력 폐열 보일러 | |
US3381111A (en) | Electric heating boiler | |
CN105240828A (zh) | 一种热力除氧器 | |
US592891A (en) | Louis edmond solignac | |
US2395512A (en) | Humidifier | |
US941235A (en) | Expansion-tank with liquid-relief. | |
JPS6030563Y2 (ja) | 立形給水加熱器 | |
JPH11197449A (ja) | 吸収塔内液レベル制御方法 | |
US743769A (en) | Heater. | |
CN209893368U (zh) | 一种智能化除氧器 | |
US2420935A (en) | Evaporating set | |
JP2002081602A (ja) | 蓄熱式クリーン蒸気発生方法及びその装置 | |
SU954774A1 (ru) | Устройство дл стабилизации температуры агрессивной жидкости | |
US3469374A (en) | Steam condenser | |
JPH074447Y2 (ja) | 脱気装置付き開放型貯湯槽 | |
KR810000761Y1 (ko) | 아파트용 구멍탄 온수보일러 | |
US1337766A (en) | Air-moistener | |
US409882A (en) | thielmann |