JPS6226288A - リン含有酵素阻害剤 - Google Patents

リン含有酵素阻害剤

Info

Publication number
JPS6226288A
JPS6226288A JP61172935A JP17293586A JPS6226288A JP S6226288 A JPS6226288 A JP S6226288A JP 61172935 A JP61172935 A JP 61172935A JP 17293586 A JP17293586 A JP 17293586A JP S6226288 A JPS6226288 A JP S6226288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
cyclohexylethyl
acid
methyl
carboxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61172935A
Other languages
English (en)
Inventor
アーサー エー.パチエツト
ウイリアム ジエー.グリーンリー
ウイリアム エツチ.パーソンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS6226288A publication Critical patent/JPS6226288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3211Esters of acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/301Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レニンを阻害し、更にある場合においてはア
ンギオテンシン変換酵素(ACE)をも阻害する新規化
合物類(置換アミノ酸類及びジペプチド類)に関する。
本発明は、更に、活性成分として本発明の新規化合物を
含有する医薬組成物、レニン及び/又はACE関連疾患
を治療するだめのそれらの用途、それらの化合物類を利
用する診断方法並びにそれらの製造方法にも関する。
レニンの小ペプチド阻害剤はコクブ(Kokubし)ら
〔バイオケム・バイオフイズ・レス・コミュンス、第1
18巻、第929頁、 1984年(Biochem、
  Biophy+、  Res、  Corrrnu
ns、 、  118゜929 (1984) )〕 
 及びフエレンツ(Fehrentz )ら〔フェツス
・レタス、第167巻、第273頁。
1984年(Febs、 Letts、 、 167、
273 (1984))〕により報告されていたが、彼
らはペプチドアルデヒド阻害剤について開示している。
欧州特許出願第128,762号明細書(王女(株)。
1984年)においてアール・マツダ(R。
Matsuda l  らは、レニン阻害剤としてトリ
ペプチドアルデヒド類について記載している。
本発明において開示された化合物のいくつかはアンギオ
テンシン変換酵素をも阻害する。
カルボキシル末端成分としてアミノホスホン酸を含有す
るACE阻害剤のペプチド顛は、ワイ・キト(Y、 K
ido )  らにより、ジェイ・アンチバイオテ、(
東京)、第37巻。
第965−969頁、  1984 (J、 Anti
biot、 (Tokyol 。
37、965−9  (1984) )及び日本特許第
、T591s7−79o−i号明細書(協和発酵工業(
株))で既に報告されている。更に、AcEを阻害する
ホスフィニルアルカノイル置換プロリン類似体は、イー
・ペトリロ(E、 Petrillo )ら、米国特許
第4,168,267号;第4,337,201号明細
書〔イー・アール・スクイブ(E、 R。
5quibb )及びサンズ(5ons ) 、 19
79年。
1982年〕で既(で開示されている。
カルボキシル末端又はカルボキシル末端の次の成分とし
てリン含有成分を有する2以下のアミノ酸又はそれに相
轟する化合物が発見された。それらは強力なレニン阻害
剤であシ、経口的にも活性でちる。
〔発明の要約〕
化合物は、1)ジペプチド及び置換アミノ酸を有し、か
つ 2)レニン阻害活性のあるリンを有しておシ、経口
的にも活性でちる。
本発明は次式: %式%() の化合物からなる。
上記式中: Aは、水素又はRa−1RbCOもしくはRb5O2−
であり、 ここで−及びRbはアルキル、シクロアルキル、アリー
ル、ヘテロ環式基、ヘ テロ環式アルキノ呟へテロ環式アリー ル、アリールオキシアルキル、ヘテロ 環式アリールオキシフルキル、アリー ルアルキル、ヘテロ環式アリールアル キル、ヘテロ環式オキシアルキルであ シ、Ra及びRbはアミノ、カルボキシ、アルコキシカ
ルボニル、ヒドロキシ、 アルキル、ハロゲン及びアルコキシ基 から選択される3種以下の基で置換さ れていてもよく、 R6 上記式中、 R1は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロア
ルキル、シクロアルケニル、 シクロアルキルアルキル、アリールア ルキル、ヘテロ環式基、ヘテロ環式ア ルキル、ヘテロ環式アリールフルキル であり、各基はアルキル、ハロゲン、 アミノ及びアルコキシ基から選択され る3種以下の基で置換されていてもよ く、 nは、0,1であり、 R2は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シ
クロアルキル、シクロアルケ ニル、シクロアルキルアルキル、アリ ール、アリールアルキル、ヘテロ環式 基、ヘテロ環式アルキルであり、各基 はアルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、 アミノ、アルキルアミノ、ジアルキル アミノ及びアルコキシ基から選択され る3種以下の基で置換されていてもよ く 、 R3は、OH、洲7、NHR% 、  NR孟Rば 、
OR3であシ、ここで”A 、”b  及びR%は別々
にアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル
、シクロアルケニル、 シクロアルキルアルキル、アリール、 アリールアルキル、ヘテロ環式基、ヘ テロ環式アルキルであり、各基はアミ ノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミ ノ、トリアルキルアンモニウム、ヒド ロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコ
キシ又はハロゲンから 選択される3種以下の基で置換されて いてもよく、Rt は更に可−CO−V−cR:R# 
 であってもよく、ここでRsdはアルキル又はアリー
ル;R:及び Rt は水素又はアルキル;Vば−O−又は−NH−で
あり、 R4は、水素;アルキル、アルケニル、アルキニル、ア
リール、アリールアルキルで あり、各基はアミノ、フルキルアミノ、ジアルキルアミ
ノ、トリアルキルアン モニウム、ヒドロキシ、アルコキシ、 ハロゲンもしくはアルキル基又は R’、−co−v−cR4bp、4c  から選択され
る3種以下の基で置換されていてもよく、こ こでRA  はアルキル又はアリール;R9及びR4e
は水素又はアルキル;Vは一〇−又は−甜−であり、 R6は、H又はメチルでらシ、 R7は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シ
クロアルキル、シクロアルケ ニル、アリール、シクロアルキルアル キル、アリールアルキル、ヘテロ環式 基、ヘテロ環式アルキル、アリールオ キシアルキル、ヘテロ環式オキシアル キル、ヘテロ環式オキシであり、各基 はアミノ、アルキルアミノ、ジアルキ ルアミノ、トリアルキルアンモニウム、ヒドロキシ、ア
ルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキ
ルチオ、アリールチオ、チオール、グアニジノ、カルボ
キサミド及びアルカノイルアミ ノ基から選択される3種以下の基で置 換されていてもよぐ、 更に、NR’と一緒に結合する場合は、次式:%式% の環式アミノ酸でちってもよく、 ここで、R1は水素、フェニル、ヒドロキシフェニル;
Xは−8−又:は−CH2−又1は−CH<  : m
 Vi 1又は2 : R% はシクロヘキシル、フェ
ニルチオ;W及びZ は単結合基又は−CH2−:R3は前記と同義であり、 R8は、水素、メチル及びシクロアルキル(シクロペン
チル及びインダニルを含む) であるが、但しR8がシクロアルキルの場合、R6及び
R7は水素であり、 R9は、ビトロキシ、OR3,7?’、l”R2、−N
H鴫、NR3LRも であり、ここでR1及びR3bは
前記と同義であるが、但し、Aが存在 あってもよく、ここでR3、R6及びR7は前記と同義
である。
上記定義において、アルキル、アルク (Alk)、アルケニル及びアルキニルという語は、直
鎖状でも分岐状であってもよい8以下の炭素原子を有す
8炭化水素基からなる。
好ましいアルキル又:・1アルク基は1〜4の炭素原子
を有する。好ましいアルケニル及びアルキニル基は3〜
6の炭素原子を有する。
ハロゲンという語は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨ
ードを意味する。
アリール置換基は6〜12の炭素原子をもつ炭化水素で
ちゃ、フェニル、ナフチル、ビフェニル、並びにインダ
ニル及びテトラリニルのようなそれらのシクロアルキル
縮合誘導体が例示される。
上記へテロ環式置換基は、窒素、酸素及びイオウからな
る群より選択される1〜3のへテロ原子を有する5−も
しくは6員環のいずれかを表わすが、窒素伎びイオウヘ
テロ原子は場合により四級化されていてもよく、更には
二環式基も含み、該基において上記へテロ環式環のいず
れかはベンゼン環と縮合している。窒素かへテロ原子で
あるヘテロ環式置換基が好ましく;これらの中でld 
1つの窒素原子を有するものが好ましい。完全に飽和さ
れ又は完全に不飽和のへテロ環式置換基も好ましい。こ
のだめ、ピペリジンは好ましい飽和へテロ環式置換基で
ちる。他の好ましいヘテロ環式置換基は、ピロリジニル
、イミダゾリジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラ
ニル、チェニル、ピリミジニル、イミダゾリノ呟インド
リル、キノリニル、イソキノリニル及びベンゾチェニル
基その他でちる。
シクロアルキル及びシクロアルケニル基は3〜12の炭
素原子を有しているが、架橋していてもよい。それらは
、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロへキセニル、ノルボルネニル、アダマンチル、ビ
シクロ〔3,3,Q :)オクタニル及びベルヒドロナ
フチル基そニア)他で例示さユるっ好まし1.、、 、
へ差位としてj″i、ベンジルオキシカルボニル、t−
ブトキシカルボニル、1−ナフチルオキシアセチル及び
1−ナフチルアセチルを含む。
好ましいE単位としては次式: のものを含む。
好まし!4+ G M換基として17、−0H1−0′
Et、−甜2 を含む。
開示さユだ化合物(1不斉中、L・を有し、ラセミ化合
物、ラセミ混合物として、更には個々のジアステレオマ
ーとして存在する。すべての異性体形が本発明の化合物
において適切なものとして含まれる。式■のペプチド類
のE単位に存在する立体中心は、一般に、天然(Qアミ
ノ酸に対応するキラリティをもつ。したがって、例えば
、下記式の単位Eは、好ましい形態として: で示される立体化学を有する。
以下は本発明のペプチド類の実例である:1、(N−カ
ルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シクロヘキシルエ
チル)2−カルボキシ−4−メチルペンチルホスフィン
酸z 〔N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
クロヘキシルエチル)2−カルボキシ−3−メチルブチ
ルホスフィン酸 3、  (N−’t−ブトキシカルボニルー1−アミノ
−2−シクロヘキシルエチル)2−カルボキシ−3−メ
チルブチルホスフィン酸4、(N−カルボベンズオキシ
−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−カルボ
メトキシ−4−メチルペンチルホスフィン酸 5、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シク
ロヘキシルエチル)2−カルボキサミド−4−メチルペ
ンチルホスフィン酸 6、(N−t−ブトキシカルボニル−1−アミノ−2−
シクロヘキシルエチル)2−(N−ベンジル)カルボキ
サミド−3−メチルブチルホスフィン酸 7、(N−(2−フェニル)エチル−1−アミノ−2−
シクロヘキシルエチル〕2−カルボキシ−4−メチルペ
ンチルホスフィン酸 8、〔N−(N−ベンジル)カルボキサミトメチル−1
−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボキシ
−3−メチルブチルホスフィン酸 9、〔N−(1−カルボエトキシ−2−フェニルエチル
)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カル
ボキシ−3−メチルブチルホスフィン酸 10、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
クロヘキシルエチル)カルボメトキシメチルホスフィン
酸 11、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
クロヘキシルエチル)カルボキシメチルホスフィン酸 12、  f N−カルボベンズオキシ−1−アミン−
2−シクロヘキシルエチル)カルボキサミドメチルホス
フィン酸 13、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
クロヘキシルエチル)2−カルボ、 キシ−3−シクロ
ヘキシルプロピルホスフィン酸 14.1:N−(3−フェニル)プロピ万ニルー1−ア
ミノー2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボキシ−4
−メチルペンチルホスフィン酸 15、  (’N−フェノキシアセチルー1−アミノ−
2−シクロヘキシルエチル)2−カルボキシ−3−メチ
ルブチルホスフィン酸 16、〔N−(4−アミノ)ブタノイル−1−アミノ−
2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボキシ−3−メチ
ルブチルホスフィン酸 17、(N−ナフチルオキシアセチル)−1−アミノ−
2−シクロヘキシルエチル)2−カルボキシ−3−メチ
ルブチルホスフイン18 (N−カルボベンズオキシ−
1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−カルボキ
シ−4−メチルペンチルホスフィン酸メチル 19、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
クロヘキシルエチル)カルボメトキシメチルホスフィン
酸メチル 20、(N−(3−フェニル)プロピオニル−1−アミ
ノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ−
3−メチルブチルホスフィン酸エチル 21.1:N−(1−カルボエトキシ−5−アミノペン
チル)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−
カルボキシ−3−メチルブチルホスフィン酸 22、〔N−(1−カルボベンズオキシ−5−アミノペ
ンチル)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2
−カルボエトキシ=3−メチルブチルホスフィン酸 23 〔N−カルボベンズオキシ−1−アミノル2−シ
クロヘキシルエチル’112−(N−(m−アミノメチ
ル)ベンジル)カルボキサミド−3−メチルブチルホス
フィン酸?」示化合物の他17)鼾として、1下記、つ
・′化合物つ:ち已: 24、  (N −CBZ −1−アミノ−2−シクロ
ヘキシルエチル)2−カルボキシ−4−メチルペンチル
ホスフィン酸 25、  (N −CBZ −1−アミノ−2−シクロ
ヘキシルエチル)2−カルボメトキシ−4−メチルペン
チルホスフィン酸 26、  (N−CBZ −1−アミノ−2−シクロヘ
キシルエチル)2−カルボメトキシ−4−メチルペンチ
ルホスフィン酸メチル ご、(N−BOC−1−アミノ−2−シクロヘキシルエ
チル)2−カルボメトキシ−4−メチルペンチルホスフ
ィン酸メチル 28、(1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−
カルボメトキシ−4−メチルペンチルホスフィン酸臭化
水素酸塩 29、(1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−
カルボメトキシ−4−メチルペンチルホスフィン酸メチ
ル臭化水素酸塩 30、  (N −CBZ −1−アミノ−2−シクロ
ヘキシルエチル)2−カルボメトキシ−4−メチルペン
チルホスフィン酸トリメチルアセトキシメチル 31、  (N −BOC−1−アミノ−2−シクロヘ
キシルエチル)2−カルボメトキシ−4−メチル−(E
) −2−ペンテニルホスフィン酸メチル 32、  (N −BOC−1−アミノ−2−シクロヘ
キシルエチル)2−カルボメトキシ−4−メチル−(Z
) −2−ペンテニルホスフィン酸メチル 33  ’ N −BOC−1−アミノ−2−シクロへ
立シルニチル)2−カルボキシ−4−メチル−ニー2−
ペンテニルホスフィン酸 34〉ζ−BOC−1−アミノ−2−シクロヘキシルエ
チル)2−カルボキシ−4−メチル−(Z)−2−ペン
テニルホスフィン酸35、  (N −CBZ −1−
アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−カルボメトキ
シ−3=シクロへキシルホスフィン酸メチル 36、  (N −CBZ −1−アミノ−2−シクロ
ヘキシルエチル)カルボメトキシメチルホスフィン酸メ
チル 37、(1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)カル
ボ、メトキシメチルホスフィン酸38、!1−アミノー
2−シクロヘキシルエチル)カルボメトキシメチルホス
フィン酸メチル塩酸塩 39、  (N −CBZ −1−アミノ−3−メチル
ブチル)カルボメトキシメチルホスフィン酸メチル 40、  f N −CBZ −1−アミノ−2−フェ
ニルエチル)2−カルボメトキシ−3−フェニルプコビ
ルホスフィン酸メチル 41、′l−アミノー2−フェニルエチ′−)2−カル
ボメトキシ−3−フェニルプロピルホスフィネート 式T7)化合物には、酸性基及び/又は塩基性基?もつ
多数の化合物を含む。これら式Iの化合物7)薬学上許
容され已塩も含まれる。
使用される酸付加塩としては、以下の塩:即ち、酢酸塩
、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安
息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、
クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩
、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ド
デシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グル
コヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫8塩、エナ
ント酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ
化水素酸塩、2−ヒドロキシェタンスルホン酸塩、乳酸
塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレ
ンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩
、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸
塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハ
ク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩及びウ
ンデカン酸が挙げられる。塩基の塩としては、アンモニ
ウム塩、アルカリ金属塩、例えばナトリウム及びカリウ
ム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム塩支びマ
グネシウム塩、有機塩基との塩、例えばジシクロヘキシ
ルアミン塩、N−メチル−D−グルカミン塩、並びにア
ミノ酸との塩、例えばアルギニン塩及びリジン塩、その
他が挙げられる。更に、塩基性窒素含有基は、塩化、臭
化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチルのよ
うな低級ハロゲン化アルキル;ジメチル、ジエチル、ジ
ブチルのようなジアルキル硫酸エステル;シアミル硫酸
エステル;塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミ
リスチル及びステアリルのような長鎖ハロゲン化物;臭
化ベンジル及びフェネチルのようなハロゲン化アラルキ
ル、その他の如き薬剤で四級化されていても:い。水又
は油−溶性又は分散並生成物がこれによって得られる。
従来の方法が薬学上許容される塩を型造するために使用
される。
本発明:・ま、更に、弐Iの新規レニン阻害化合物と、
利尿剤、α−及び/又はβ−アドレナリンFD剤、〔N
S作用抗高血圧剤、アドレナリン作働神1怪遮断剤、血
管拡張剤、アンギオテンシンI変換醪素阻害剤、カルシ
ウム系遮断剤及び他の血圧降圧剤からなる群より選択さ
れる1以上の血圧降下剤との組合せにも関する。
例えば、本発明の化合物は、下記の化合物又は七つ塩も
しくは他のその誘導体形と組合せることができる: 利尿剤:アセタゾラミド;アミロライド;ベンドロフル
メチアジド;ベンズチアジド;ブタタニド;クロロチア
ジド;クロルタリドン;シクロチアジド;エタク・Jン
酸;フロセミド;ヒドロクロロチアジド;≦ドニフルメ
チアジド;インダクリノン(ラフミ温合物、又、;→も
しくは←)エナンチオマーのいずれか単独、又はそれぞ
れが操作された比率の、例えば9:1の該エナンチオマ
ー類);メトラゾン;メチクロチアジド;ムゾリミン;
ポリチアジド;キネタゾン;エタクリン酸ナトリウム:
ニトロプルシドナトリウム;スピロノラクトン;チクリ
ナフエン;トリアムテレンニトリクロルメチアジド; α−アドレナリン遮断剤:ジベナミン;フエントラミン
;フエノキシベンザミン;プラゾシン;トラゾリン; β−アドレナリン遮断斉1j:アテノロール;メトプロ
ロール;ナドロール;プロプラノロール;チモロール; ((→−2−C3−(tert−ブチルアミノ)−2−
ヒドロキシプロポキシ〕−2−フランアニリド)(アン
カロロール); (2−7セチルー7−(2−ニドフキシー3−イソプロ
ビルアミノプロボキシ)ベンゾフランHα)(ベフノロ
ール); ((:i)−1−(イソプロピルアミノ)−3−(p−
(2−シクロプロピルメトキシエチル)フェノキシ)−
2−プロパツールHα)(ベタキソロール); C1−4(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ〕−
3−(m−hリルオキシ)−2−プロパツールHα)(
ベバントロール);(((±)−1−(4−((2−イ
ソプロポキシエトキシ)メチル)フェノキシ)−3−イ
ソプロピルアミノ−2−プロパツール)フマル酸塩)(
ピンプロロール); (4−(2−ヒドロキシ−3−44−(フェノキシメチ
ル)ピペリジノ〕プロポキシ)インドール); (カルバゾリル−4−オキシ−5,2−(2−メトキシ
フェノキシ)エチルアミノ−2−プロパツール); (1−((1,t−ジメチルエチル)アミン)−3−(
(2−メチル−IH−インドール−4−イル)オキシ)
−2−プロパツール安息香酸塩)(ボビントロール); (1−(2−エキソビシクロC2,2,l ]]ヘプト
ー2−イルフェノキシ−3−[(1−メチルエチル)ア
ミノコ−2−プロパツールHCt)(ボルナプロロール
); (o−(2−ヒドロキシ−3−(: (2−インドール
−3−イル−1,1−ジメチルエチル)アミノ〕プロポ
キシ〕ベンゾニトリルHα)(プシントロール); (α−((tert−ブチルアミノ)メチル〕−7−ニ
チルー2−ベンゾフランメタノール)(ブフラロール)
; (3−C3−7セチルー4C3(tert−ブチルアミ
ノ)−2−ヒドロキシプロピル〕フェニル) −1,1
−ジエチルウレアHの)(セリプロロール); ((劫−2−C2−[3−C(1,1−ジメチルエチル
)アミノコ−2−ヒドロキシプロポキシ〕フエノキシ]
−N−メチルアセトアミドHα)(セタモロール); (2−ベンズイミダゾリル−フェニル−(2−イソプロ
ピルアミノプロパノール));((→−3′−7セチル
ー4’−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプ
ロポキシ)アセトアニリドHα)(ジアセトロール);
(メチル−4−〔2−ヒドロキシ−3−〔(1−メチル
エチル)アミノプロポキシ〕〕ベンゼンプロパノエート
HCt)(エズモロール); (エリスローDL−1−(7−メチルインダン−4−イ
ルオキシ)−3−イソプロピルアミンブタン−2−オー
ル); (1−(tert−ブチルアミノ)−3−Co−(2−
プロピニルオキシ)フェノキシ〕=2−プロパツール)
(パルゴロール);(1−(tert−ブチルアミノ)
−3−(:o−(6−ヒドラジノ−3−ピリダジニル)
フェノキシ〕−2−プロパノールジHα)(ブリジジロ
ール); (舛)−2−ヒドロキシ−5−[(R)−1−ヒト。
ロキシー2−[(R)−(1−メチル−3−フェニルプ
ロピル)アミノ〕エチル〕ベンズアミド); (4−ヒドロキシ−9−〔2−ヒドロキシ−3−(イソ
プロピルアミン)プロポキシ〕−7−メチルー5H−フ
ロ(: 3.2− g 〕〔〕1〕ベンゾピランー5−
オン(イブロクロロール); (←) −5−(tert−ブチルアミノ)−2−ヒド
ロキシプロポキシ) −3,4−ジヒドロ−1−(2H
)−ナフタレノンHα)(レポブノロール); (4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロ
ポキシ)−1,2−ベンズイソチアゾールHα); (4−C3−(tert−ブチルアミノ)−2=ヒドロ
キシプロポキシ〕−N−メチルインカルボスチリルHα
); ((士)−N−2−[4−(2−ヒドロキシ−3−イソ
プロピルアミノプロポキシ)フエニル〕エチルーN′−
イソプロピルウレア)(パフエノロール); (3−C((2−t−リフルオロアセトアミド)エチル
〕アミノ〕−1−フェノキシプロパン−2−オール); (N−(3−(o−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキ
シプロピル)−N’−(4’−クロロ2,3−ジヒドロ
−3−オキソ−5−ピリダジニル)エチレンジアミン)
; ((±) −N −(3−アセチル−4−〔2−ヒドロ
キシ−3−C(1−メチルエチル)アミノ〕プロポキシ
〕フェニル〕ブタンアミド)(アセブトロール); ((→−4’−(3−(tert−ブチルアミノ)−2
−ヒドロキシプロポキシ〕スピロ〔シクロヘキサン−1
,2′−インダンツー1′−オンJ(スピレンドロール
); (7−[3−C[2−ヒドロキシ−3−〔(2−メチル
インドール−4−イル)オキシ〕プロピル〕アミノ〕ブ
チル〕チオフィリン)(チオプロロール); ((±)−1−tprt−ブチルアミノ−3−(チオク
ロマン−8−イルオキシ)−2−プロパツール)(ター
タトロール); ((→−1tert−ブチルアミノ−3−(Q3=キシ
リルオキシ)−2−プロパツールHct)  (キシベ
ノロール); (8−[3−(tert−ブチルアミノ)−2−ヒドロ
キシプロポキシ〕−5−メチルクマリン)(ブクモロー
ル); (2−(3−(tert−ブチルアミノ)−2−ヒドロ
キシプロポキシ)ベンゾニトリルHα)(ブクモロ−ル
); ((劫−2’−(3−(tert−ブチルアミノ)−2
−ヒドロキシプロポキシ−5′−フルオロブチロフェノ
ン)(ブトフィロロール);(1−(カルバゾール−4
−イルオキシ)−3−(イソプロピルアミノ)−2−プ
ロパツール)(カルゾ−ル); (5−(3−tert−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ
)プロポキシ−3,4−ジヒドロカルボスチリルUCt
)(カルテオロール);(1−(tert−ブチルアミ
ノ>−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−プロ
パツール)(クロラノロール); (1−(インデン−4(又:ま7)−イルオキシ)−3
−(イソプロピルアミノ)−2=プロパツールHの)(
インデノロール);(l−イソプロピルアミノ−3−(
(2−メチルインドール−4−イル)オキシフ−2−プ
ロパツール)(メピンドロール);(1−(4−7セト
キシー:2.3.5− トリメチルフェノキシ)−3−
イソプロピルアミノプロパン−2−オール)(メチプラ
ノロール); (1−(イソプロピルアミン)−3−(o−メトキシフ
ェノキシ、−3−(:1−メチルエチル)アミノシー2
−プロパツール)(モジ0ロール); ((1−ter−一プチルアミノ)−3−CC5゜6、
7.8−テトラヒドロ−シス−6,7−シヒドロキシー
1−ナフチル)オキシフ−2−プロパツール)(ナドロ
ール); ((υ−1−(2−シクロペンチルフェノキシ)−3−
C(1,1−ジメチルエチル)アミノヨー2−プロパツ
ールq酸塩(2:1))(ペンブトロール); (4′−〔1−ヒドロキシ−2−(アミノ)エチルコメ
タンスルホンアニリド)(ソタロール); (2−メチル−3−(4−(2−ヒドロキシ−3−te
rt−ブチルアミノプロポキシ)フェニル〕−7−メド
キシイソキノリンー1− (2H)−オン); (1−(4−(2−(4−フルオロフェニルオキシ)エ
トキシ)フェノキシ)−3−イソプロピルアミノ−2−
プロパツールHα);〔(一つ−p−〔3−(<、3.
4−ジメトキシフェネチル)アミノコ−2−ヒドロキシ
プロポ;シ〕−β−メチルシンナモニトリル)(バクリ
ノロール); ((±)  2− (3’ −tcrt−ブチルアミノ
−2′−ヒドロキシプロピルチオ)−4−(5’−力ル
バモイル−27−チェニル)チアゾールHCt)  (
アロチノ′ロール); ((±)−1−Cp−[2−(シクロプロピルメトキシ
)エトキシ〕フェノキシ]−3−(イソプロピルアミン
)−2−プロパツール)(シクロプロロール); ((→−1−((3−クロロ−2−メチルインドール−
4−イル)オキシ)−3−C(2−フェノキシエチル)
アミノ〕−2−プロパツール)(インドパノロール); ((→−6−−CC2−([3−(p−ブトキシフェノ
キシ)−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ〕エチル〕ア
ミノ]−1,3−ジメチルウラシル)(ピレボロール)
; (4−(シクロへキシルアミノ)−1−(1−ナフトレ
ニルオキシ)−2−ブタノール);(1−フェニル−3
−(2−[3−(2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロ
キシプロピル〕アミノエチル〕ヒダントインHα);(
3,4−ジヒドロ−8−(2−ヒドロキシ−3−イソプ
ロピルアミノプロポキシ)−3−二トロ千シー2H−1
−ベンゾピラン:1にプラトロール); ((f)  1− tert−ブチルアミノ)−3−(
−[,2−(3−メチル−5−イソキサゾリル)ビニル
〕フェノキシ〕−2−プロパツール)(インキサプロロ
ール); (1−イソプロピルアミノ−3−(4−(2−ニトロキ
シエトキシ)フェノキシ−2−プロパツールHα); (4−ヒドロキシ−α−[:C3−(4−メトキシフェ
ニル)−1−メチルプロピル〕アミノメチル]−3−(
メチルスルフィニル]1ベンズメタノールHα)(スル
フイナロール); <5−[:1−ヒドロキシ−2−([2−(。
−メトキシフェノキシ)エチル〕アミン〕エチル〕−2
−メチルベンゼンスルホンアミドHα); (5−[1−ヒドロキシ−2−C(1−メチル−3−フ
ェニルプロピル)アミン〕エチル〕サリチルアミドHα
)(ラベタロール);(1−((3−クロロ−2−メチ
ル−IH−インドール−4−イル)オキシ)−3−((
2−フェノキシエチル)アミン)−2−プロパノ−ルー
ハイドロジエンマロネート)(イソエンドロール); (4−(2−ヒドロキシ−3−1:(1−メチル−3−
フェニルプロピル)アミノコプロポキシ)ベンゼンアセ
トアミド); (1−[3−C[m3− (1−ナフトキシ)−2−ヒ
ドロキシプロピルコアミノ] −3,3−ジメチルプニ
ピル〕−2−ベンズイミダゾリノン); (3−(1−(2−とド二千シー2−(4−クニニフェ
ニルエチル、・−4−ピペリジル)−3,4−ジヒドロ
キシ)キノキソリン−2−(IH)−オン); レセルピン、及びレセナミンのような他のラウオルフィ
アアルカロイド題; 血管拡張剤ニジアシキシド;ヒドララジン;ミノキシジ
ル; 1−(3−メルカプト−2−メチル−1−オキソプロピ
ル)−L−プロリン(カプトプリル); (1−(4−エトキシカルボニル−2,4CR。
R)−ジメチルブタノイル)イソドリンー2(S)−カ
ルボン酸); (2−〔2−〔cx −(エトキシカルボニル)−3−
フェニルプロピル〕アミノー1−オキソプロピル〕−1
,2,3,4−テトラヒト;=3−イソキノリンカルボ
ン醪): (’5)−1−C2−二〔1−・;ニドキシ刀ルだニル
)−3−フェニルプロピル〕アミノ〕−1−オキソプロ
ピル〕オクタヒドロ−IH−インドール−2−カルボン
酸Hα);tN−シクロペンチル−N−(3−(2,2
−ジメチル−1−オキソプロピル)チオール−2−メチ
ル−1−オキソプロピル)グリシン)(ピバロプリル)
; ((2R,4R)−2−(2−ヒドロキシフェニル)−
3−(3−メルカプトプロピオニル)−4−チアゾリジ
ンカルボン酸);(1−(N−Ct(s)−二トキシカ
ルボニル−3−フェニルプロピル)−(S)−アラニル
)−シス、シン−オクタヒドロインドール−2□’s)
−カルボン酸Hα); ((−) −(S) −1−C(S) −3−メルカプ
ト−2−メチル−1−オキソプロピル〕インドリンー2
−カルボン酸): ((1(S)、4S)−1−43−(ベンゾイルチオ)
−2−メチル−1−オキソプロピルクー21−フェニル
チオ−L−プロリン):(3−([1−エトキシカルボ
ニル−3−)二ニル−(lS)−プロピルコアミノ)−
2、3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−(3
S)−ベンズアゼピン−1−酢酸Hα); (N−(2−ベンジル−3−メルカプトプロパノイル)
−8−エチル−L−システィン)及びそのS−メチル類
似体; (N −(1(s)−エトキシカルボニル−3−フェニ
ルプロピル)−L−アラニル−し−プロリンマレイン酸
塩)(エナラプリル);N−(1−(S)−カルボキシ
−3−フェニルプロピル〕−L−7ラニルー1−プロリ
ン;N2− [1−(S)−カルボキシ−3−フェニル
プロピル]−L−リシル−し一プロリン(リシノプリル
); 2− 〔N −CfS) −1−エトキシカルボニル−
3−フェニルプロピル〕−L−アラニル−(IS、3S
、5S)−2−アザビシクロ(3,3,0]]オクタン
ー3−カルボン酸;C1(S)、  4(S)) −1
−(3−メルカプト−2−メチル−1−オキソプロピル
)−4−フェニルチオ−L−プロリン−8−ベンゾイル
カルシウム塩(ゾフェノプリル); C1−(+/−)4s+−4−シクロへキシル−1−[
:[:2−メチル−X−[1−(1−(44=−Pプロ
ポキシ)プロポキシ〕(4−フェニルブチル)ホスフィ
ニル〕アセチル]−L−プロリンナトリウム塩(ホスホ
プリル); ンジピン】ベラパミル;ジルチアザム;タンニン酸りリ
ブテナミン;デセルピジン;メレメトキシリンプロ力イ
ン;パルギリン;トリメタフアンカムシレート(Cam
5ylate ) :及び、2−71−−(−上部らの
、昆合剤及び組合−二\ 二++ 菅− せ刹。
異型二つ、τは、これら咀合せ剤7つ各々つ1ヨつ投与
量1=、そ几ら一:1亘で投与される場合の量として、
最小の好ましい臨床投与量の約115以上から最大の好
ましいレベルまでの範囲とすることができる。同時投与
は、各々適切な用量を含有した適切な単位用量形i(活
性成分を混合することによって、最も容易に実施される
。他の同時投与方法も勿論可能である。
本発明の新規化合物は、高血圧及びうつ血性心不全の治
療において優れた活性を示す。
これらの目的のために、本発明の化合物は、従来の無毒
性の薬学上許容される担体、アジュバント及びビヒクル
を含有した投与単位処方剤として、経口的、非経口的、
即ち吸入スプレーにより、又は経直腸的に投与されても
よい。本明日書において用いられる非経口的という語は
、皮下注射、静脈内、筋肉内、り骨内の注射又は注入法
を包含する。マウス、ラット、ウマ、イヌ、ネコ等のよ
うな1二刃物−7)治療以外、て、本発明の化合コはヒ
トの治療:τも有効でちる。
医薬組成物は、ミ射可能な無菌製剤の形、例えば注射可
能な無菌の水性又は油牲ゴη1工液であってもよい。こ
の督濁液は、公知技テFjに従い、適切な分散剤又は湿
潤剤及び箭濁化各]を用いて処方さnても:い。注射可
能な無菌製8iij:=、無毒性の非径口的に許容され
る希釈剤又は溶媒中の注射可能な無菌溶液又は懸濁液、
例えば1.3−ブタンジオール溶液であってもよい。使
用可能な許容されるビヒクル及び溶媒としては、水、リ
ンゲル液及び等張性塩化ナトリウム溶液がある。更に、
無菌固定油も溶媒又は!!i!−濁媒質として慣用的に
使用される。このため、合成モノ−もしくはジグリセリ
ド類を始めとするいずれの無刺激性固定油も使用可能で
ちる。しかも、オレイン酸のような脂肪酸も注射製剤に
使用することができる。
本発明のペプチド類は、薬物の直腸投与用坐剤として投
与されてもよい。これらの組成物は、薬物を適切な無刺
激性賦形剤と混合して製、S〜することができるが、こ
の賦形昂jは常温では固体で、直腸温度では液体であり
、したがって直腸内で溶解して薬物を放出するようにな
る。かかる物質はカカオ脂及びポリエチレングリコール
類である。
非経口的(て0.1〜4. O? /日のτ−グーの用
量レベルが上記病状の治療に有効でちる。
経口投与量は3〜10倍高い。例えば、レニン関連高血
圧及びアルドステロン症は、化合物の1.0〜50η/
体重!9/日の投与により、非経口的に有効に治療され
る。
単位用量形を製造するために担体物質と混合されてもよ
い活性成分の量は、被治療主体及び具体的投与方式に応
じて変更されることになる。
しかしながら、いずれかの具体的患者に対する特定の投
与レベルは、使用される具体的化合物の活性、年令、体
重、一般的健康度、性別、食餌、投与期間、投与経路、
排出速度、薬物の組合せ及び治療をうけている具体的疾
e、 (r)型温度を始めとする各種ファクターに依存
することが理解されるであろう。
このように、本発明によれば、医薬担体及び治療有効量
の弐■の化合物からなる、高血圧及びうつ血性心不全治
療用の医薬組成物をも更に提供する。
更に、本発明(でよれば、かかる治療を要するm者に治
療有効量の弐Iの化合物を投与することを含む、高血圧
及びうつ血性心不全の合療方法をもまた提供する。
本発明のレニン主書化合物は、特定患者つ高血圧又はう
つ血性心不全において、原因又は助成ファクターとして
のレニンの有意性を調べるための診断方法にも使用する
ことができる。かかる目的のため(Cは、本発明の化合
物は1旦O投与量が0.1〜10η/体重に9で投与す
ることができる。
イン・ビボ及びイン・ビトロのいずれの方法が返弓さユ
てもよい。イン・ビボ○方法では、二発明○新規ペプチ
ドに、好ましくは静脈内注射によって患者に投与される
が、他の非経口的投与経路も降圧用量レベルでの1回投
与用として適切であり、血圧の一時的降下をもたらすこ
とがある。このような血圧降下がもし起こった場合は、
正常値以上の血漿レニンレベルであることを示す。
式1の化合物のあるものはアンジオテンシン変換潴素(
ACE)阻害活性をも有する。
この活性はレニン阻害を増1冨させ、血圧を降下せしめ
、うつ血性心不全を治療する。かかる用途のための治療
投与量及び方式は、全般的(C前記と同法である。
弐Iの化合物の製造法は、以下のいくつかの例と、以下
の一般的な方法とで説明される:a)EOアミノ保保護
金Gと結合し、仄いて b)E−Gから7ミノ保獲基を
除去し、及び C)得られるE−Gの7ミノ基K Aを
結合する。
リン含有叔分E及び成分Aは、結合反5中;C保護が必
要な官北価を肩していSことがでさ乙。(1粒護2古、
・ま、ペプチド台・、“之、てす、、 1O−Cj;1
%知7りも、つの中から、刊;合工稈、ニジ・じみ、反
面その後容弓(c税k[町丁正であるように選択さrし
る。
アミノ基保獲:でと用され己ものとしては、を−ブトキ
シカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(
CBZ)、9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fλ
XOC)及びベンジル基がちる。カルボン酸類は、メチ
ル、エチル、ベンジル又はt−ブチルエステルとして保
護される。ホスホン酸及びホスフィン酸っけ、メチル又
はエチルエステルとして保護される。上記結合方法では
、ジシクロへキシルカルボジイミド/1−ヒドロキシベ
ンツトリアゾール及びジスクシンイミドシュウ酸塩、つ
使用により生じるものも含む〔ケイ・タケダら、テトラ
ヘドロン・レタ、第24%、14451−4454頁、
1983年(K、 Takeda et al、 。
Tetrahedron Lett、 、 24.44
51−54 (1983) )。
多くの場合、カルボン酸、ホスホン酸(又はホスフィン
酸エステル類)はいずれも、合成の/r終jでに、偕(
(あ・いて、アミン保護基と一緒(て力1水分1;I′
することかでさる。これらの場合、リン含有ペプチド類
似体を酢酸中30%臭化水素酸、6N塩酸又は水性水酸
化ナトリウムで処理し、次いで得られ6脱保護物質をイ
オン交換クロマトグラフィー又は逆相HP L Cで!
−4製することにより、所望の生成物を製する。
A−E−Gがカルボキシル末端アミド官能基(R3= 
NH2、NHR:又′I′1NR3aRt)を有する場
合は、強固に結合した物質A−Eは1幽量の水酸化リチ
ウム(0,1N )で処理され、Eのカルボン酸エステ
ル官能基を選択的に加水分解することができる。標準的
詰合方法が次いで適用され、得られる遊離カルボン酸を
適切なアミンに結合させることができる。この次に、残
っている保護基を上記のようにして2 Bさせる。ある
いは、アミド形成は成分E−GをA単位に結合させる前
に行なわれてもよい。
リン含有成分Eの製造は、下記例で示されるようにして
行なわれろう 下記実施51]:ておいて出発物質として用いられる1
−アミノアルキル亜ホスホン酸は実施例で示されるよう
にして製造され、ベイリス(Baylis )ら〔ジエ
イ・ケム・ツク・パーキン・トランス、第1巻、第28
S5〜2853頁、1984年(J、 Chem、 S
oc、 Perkin Trans 1.2845−5
3(1984) )  の方法により、光学活性体に分
割することができる。光学活性体及びラセミ体、のいず
れから誘導される化合物も不発明の特許請求の範囲に包
含される。
前記例;ておいて用1ハられ己1−アミノアルキルホス
ホン酸、i記載の如く製造され、カフアルスキーら、カ
ン・ジエイ・ケム、i60巻、第3081−3084頁
、1982年CKafarskiet al、、 Ca
n、 J、 Chem、 、 60. 3081−84
(198n)〕の万ミにより光学活性体に分割すること
て二でき、又、=ニューバーら、テトラヘドロン・レタ
、第3049−3052頁、1979年こ  三ミ=j
er  et  al、  、   Te ′、rah
edrcr、  Lett、  、   3049−3
052 (i979) )の方法により光学活性の形で
製造することができる。光学活性体及びラセミ体のいず
れから誘導される化合物も本発明の特許請求の範囲に包
含される。
AK結合せしめられる単位Eのアミノ基がN−メチル基
(R’=−CH3)  ’i−有する場合:′i、ペプ
チド合成における周知の方法がAtE又:まE−GK結
合させるために適用される。一般に、(塩化ピバロイル
及びN−メチルモルホリンを用いる)混合無水物法がア
ール・エム・ウエンガー、ヘルプ・ケ一・アクタ、第6
7巻、第502−525頁、  1984年CR,λL
Wenger、 He1v、 Chem、 Acta、
 、 67、502−525(1984) )iて記載
されたようにして適用される。こつ方法に、Gが R’  R” −N−C−C0P、g、R’が水素以外でちる場合のE
 −G 、l)製造、ゴび:τR9が −N−C−C−
R3、R6がメチルであ已場合のGの製造:でも利用づ
れる。
下記のス式散び実施例、−1,弐■の化合物の製造法に
ついて示す。これら0z式及び実施91J:ておいて、
τ言巳略号ゴ、二′菱明され已:DDPA =レフェニ
ルホスホリルアジド; DCC−ジシクロへキシルカル
ボジイミド; HOBT=1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール水和物; TFA = トリフルオロ酢酸: C
BZ =カルボベンゾキシ; BOC= t−ブトキシ
カルボニル;DNP = 2.4−ジニトロフェニル;
 FSiOC= 97、フルオレニルメチルオキシカル
ボニル;Bz=ベンジル: HOAc=酢酸;TMS−
α=トリメチルシリルクロリド:AIBN=アブビスイ
ソブチロニトリル。
下記図式:伎弐1のペプチド5製造の代表91]を吸脱
していること、及び池の置換基をもつ類似ペプチド類も
概略経路(て従い適切に製造することができることが理
解されるであろう。
成分E:ま例えば式■のホスフィン酸であってもよハっ ■ ■含有の化合物)111は、下記図式で要約されるよう
にして製造することができる: リ  リh ■ ■Na0CH。
CH,OH ■ ホスフィン酸エステル■の池′7)製造方法は下記図式
で示さnる: 成分EH例えば式XIVのホスフィン酸であることがで
きる: X■の医護型X’rll及びXVの製造法は下記ス式で
示される: ・、二ご A 。
Et、OXV Xv■ 経路B: OEt                     0
EtXVIII                  
XIXX00t OEt 1l XX■ 俤路C: H2ct2 ホスフィン酸エステル七X■支びXXIT  、τt1
ペプチド)■の製造)ておいてi1■記した如くA単位
(で結合できる。
成分Eは式XX1Hのホスフィンfi2エステルである
ことができる: 四−R3 C=0 唱 かかる成分Eを含有する化合物XX)1[は、下記図式
で要約されるようにして製造できる。
XN XX■ o2H CC OBT C=0 XXX11        R3d 成分XXV 、は下記のようにして製造できる:、融点
はトーマスーツ−バー(Thomas −Hoover
 )融点@置で記録され、すべての沸点と同様イ市正さ
れていない。’ HNき1Rスペクトルはパリアン(V
arian ) XL−300FTスペクトロメーター
で測定された。化学シフト1」、内部標g■テトラメチ
ルシランう1らダウンフィールド(てppmで報告され
ている。IRスペクトル;は、パーキン−エルマーi 
i’erkih −I:]mer )  モデル297
スペクトロメーターで言己録された。施光度は、指示さ
れだ溶媒中で、パーキン−エルマー141自動偏光計に
より測定された。質量スペクトル(MS)は、70eV
でパリアン731スペクトロメーターにより’ll’l
定された。これらの識別されるFABは高速度原子衝撃
法を利用して得られる。
実施例1〜8.17〜23.25〜37.39〜40,
56〜62及び70は、本発明を例示するか、又(甘木
発明に関係している。
すべての温度は他に指示のない限p℃でち8゜実施例1 塩化メチレン80〇−中のピリジニウムクロロクロメー
ト1009(0,46mol )及びセライト1009
の・′牙濁物を敞しく攪拌しながら、塩化メチレン20
〇−中の2−シクロヘキシルエタノール38r(0,3
mol)をすべて一度に加え:t0反応液は直ちに黒ず
みはじめ、穏やかに発熱するようになった。1時間後、
エーテ1000−を加え、反応混合物をフリットにした
ガラス円板上のシリカゲル床(約2509 )を通して
濾過しだ。パッドを更に1tのエーテルで洗、争した。
合わせたP液を約200−の容量まで減少させ、溶液を
、6N  HCl 40づ×2、飽和重炭酸ナトリウム
50.dXl及び飽和Naα 液で洗浄した。有機層を
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧蒸発させて、
淡緑色油状物を得た。残渣を減圧蒸留し、無色油状物(
23w Hりでbp  74−76℃)219 (56
%)を得た。  NMR(CDC/!3)(60P、1
Hz) :  0.8−2.1 (m、 IIH) :
  2.2−2.4 (−r!。
2h) ;  9.6 f t、 J=2 Hz、 I
H) ppm。
尖ごち宮2 1−アミノ−2−シクロヘキシルエチルホスフィン酸 無水エタノール100−中の7ミノジフエニルメタンー
Hα26.OO? (0,118mol )の攪拌スラ
リーを、シクロヘキシルアセトアルデヒド15.50?
 (0,123mol )で処理し次いで直ちに次亜リ
ン酸(50%水溶、夜) 12.8=、、j(0,12
3mol )で処理した。反応混合物を100℃の油浴
で加熱した。反応液は、還流温度に近づいた時、均一(
て1す、約5分後再び不均一(白色沈殿))てなった。
還流開始45分後、更、て100−のエタノールを極め
てヱ厚なスラリー((加えた。
還流を更に3時間15分項けた。その時点で反応混合物
を水浴で0℃に冷却し、しかる後固体を戸別した。白色
国体を氷冷エタノール50イで洗浄し、次゛ハで風乾し
た。
白色固却を氷酢醒150づ)て加え、更:(4SチHB
r水弓液150=、jを加えた。Cζ9は5分、間で終
了し、反応液(″:炎黄色:て変化した。更二10分後
、白色面″!:て:9夜から析比した。亘・lで攪拒テ
合計2時−[峡けた。フラスコをスいで115℃:(予
+、;、−5れた)lb 、’<’j :′こ42 L
だ。II寺1)1)後、反応液はほとんど均一でちった
。115℃で合計3時間後、反応混合物を水浴で0℃:
て冷却しt9溶液をヘキサン200,7X1及び100
イx2で洗1争した。ヘキサン洗液?捨て、残りの酸水
溶、夜をロータリーエバポレーターで蒸発乾燥させた。
得られた半結晶性泡状物を無水エタノール125−に溶
解し、水浴で0℃に冷却した。プロピレンオキシド(5
0,/)を徐々に加えると、白色沈殿物が形成された。
反応1昆合物を攪拌しながら自然に室温まで加温させた
。合計で18時間後、スラリーを再び0℃に冷却し、固
体をP別した。固体を水冷エタノール100−以上で洗
浄し、乾燥させて、mp 220221℃(オレンジ色
に変化し、泡立つ)の白色固体11.985’(全体で
53%)を得た。 NMR(D20) (60MHz 
) : 0.8−2.1 (rn。
14H) :  3.3 (m、 2H) ;  7.
0 (d、 J=527 Hz、 LH)pI)m  
O 実施fンリ3 メチルN −CBZ −1−アミノ−2−シクロへジオ
キサン105i支びI N NaOH404中つl−ア
ミノ−2−シクロヘキシル亜ホスホンB 7.009 
(0,037mol)  の’:i :”l ’: :
’F、讐で0℃:て冷却し、致しく攪拌しながら、ペン
シルクロロホルメート10.50m/(12,539;
  0.073mol)  及びlNNaOH80−を
約1分間にわたり急速かつ同時に加えた。pHを、I 
N NaOHの少量添加により8〜9の範囲(ハイトリ
オン試験紙(hydrion paper )  ) 
 に調整した。
反応混合物を室温まで戻し、48時間激しく攪拌を続け
た。ジオキサンを減圧除去し、水@l夜をエーテル10
0mjで洗、争した。エーテル層を捨て、水溶液をI 
N KISO4を用いてpHつ1〜2(ハイトリオン試
験紙):て酸性化した。
溶液を酢酸エチル100m7 X 5で抽出した。合わ
せた酢酸エチル層を無水Na 2 SO4でi戊し、濾
過し、減圧蒸発させ、白色固体としてN−CBZ −1
−アミノ−2−シクロへキシルエチル亜ホスホン酸を得
た。
固体を酢酸エチル200−に再溶解し、エーテル性ジア
ゾメタン150m1をすべて一度に加えた。反芯液を室
温で1時間攪拌し、しかる後揮発性物質を完全に減圧除
去し、粘稠な油状物を得た。この物質を1:1のエーテ
ル二石油エーテル200−から結晶化させ、生成物34
5?を得だっv5腹の蒸発後:て得られた母液を、18
:1:1の塩化メチレン:アセトン:メタノールを用い
てシリカゲルクロマトグラフィー:て付し、生成物を更
に5.6’l得た。
憶生吸物= 9.149(73%)。 NMR(CD%
)f60)IHz):  0.8−2.2(m、 14
H) :  3.6.3.8(s。
3H) ;  3.8−4.6 (広い、  LH) 
:  5.2(s、 2H) :6.9 (d、 J=
542 Hz、 IH) ;  7.2 (s、 5H
) ppm 0実施/yIJ 4 メチルN −BOC−1−アミノ−2−シクロヘジオ立
サン10イ及び0.5 N NaQH10r−1=01
−アミノ−2−シクロヘキシルエチル亜ホスホン酸0.
955? (0,005mol) 溶液を氷1谷で0℃
に冷却した。反応混合物を激しく攪拌しながら、ジーt
ert−ブチルジカーボネート1.2s−(1,2oy
  ;  0.0055モル)をすべて−変に加えた。
反応混合物を室温まで戻した。合計の反応時間で17時
間後、ジオキサンを減圧除去し、水@液をI N KI
SO,で酸性化した。
混合物を酢酸エチル50dX3で抽出した。
合わせた酢酸エチル溶液全乾燥(無水Na 2SO4)
し、若干濁った油状物となるまで、大王蒸発させた。
油状物を酢酸エチル50 、j :C再溶解し、エーテ
ル惟ジアゾメタン@液50ゴで処理した。
反応混合物を室温で2時貫攪拌し、次いで1発住初買を
完全に減圧除去し、濃厚な油状物を得た。咀三成物全、
溶gJ液として18:1: 1”’iA化メチレン:ア
セトン:メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフ
ィー:二付し、極めて濃厚な油状物として生成フ1.1
7P(100%>を得た。 NMR(CD(Tj3 )
 (60MHzi:0.0−2.2 (m、 1.5に
9Hsを含む、  23H(合計)  )  :  3
.7. 3.9(s、  3H) :  5.2−6.
0(m、  18) ;6.9 (d、J=552 H
z、  IH)ppm  0実施例5 メチル(N −CBZ −1−アミノ−2−シクロヘキ
シルエチル)2−カルボメトキシ−4−無水メタノール
2Sd中のメチルl −CBZ−アミノー2−シクロヘ
キシルエチルホスフィネート2.755’ (0,00
8mol)  溶液を水浴で0℃に冷却し、メタノール
中の2 M NaOMe 4.60rd、(0,009
mo+)  をシリンジで加えた。反応混合物を0℃で
10分間攪拌し、しかる後メチル2−(2−メチルプロ
ピル)アクリルレート1.21S’ (0,009mo
l )  をすべて一度に加えた。
反応を0℃で30分間続け、次いで水浴を取除き、反応
を室温で18時間続けた。メタノールを減圧除去し、残
渣をINHα100−で処理した。水溶液を酢酸エチル
50 m/X 3で抽出した。合わせた酢酸エチルを無
水M9SO4で乾燥し、濾過し、減圧蒸発させて無色油
状物を得た。粗生成物を、溶離液として18:1:1の
塩化メチレン:アセトン:メタノールを用いてシリカゲ
ルクロマトグラフィーに付し、白色同体として生成物1
.919(49%)¥c?4だ。  I: M R(C
Dα3) (60MHz) :  0.8−2.2(m
、 14H) ;  3.6.3.8(s、 3H) 
:  5.1 (s、 2H) ニア、0 (d、 J
=、535Hz、 LH) :  7.3 (s、 5
H) ppm 0実施例6 メチル(N −BOC−1−アミノ−2−シクロヘキシ
ルエチル)2−カルボメトキシ−4−無水メタノール3
5ゴ中の実施例4におけるエステル4.8iM (0,
021mol)  溶液を0℃に冷却し、しかる後メタ
ノール中の2 N NaOMel 1.45i (0,
023mo 1 )をシリンジで加えた。反応液を10
分間攪拌し、しかる後メチル2−(2−メチルプロピル
)アクリルレート3.1Of (0,022mol )
  をすべて一度に加えた。攪拌を0℃で30分間続け
、次いで水浴を取除き、攪拌を室温で19時間続けた。
しかる後メタノールを減圧除去し、残渣をINHα20
0 dで処理した。水溶液を酢酸エチル50WtX3で
抽出した。合わせた酢酸エチル洗液を乾燥(、八/9S
O4)  シ、濾過し、揮発性物質を減圧蒸発させて、
油状物を得だ。粗生成物を、溶離−511として酢酸エ
チルを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
し、極めて粘稠な油状物として生成物4.779 (6
1%)を得た。
NMR(CDα3 ) (60MHz) : 0.9 
(m、 6H) :0.8−2.2 (m、 1.5に
9Hsを含む9合計29H):3.6.3.8 (s、
 3H) ;  3.7 (s、 3H) ppm 。
実施例7 メチル(1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−
カルボメトキシ−4−メチルペン無水メタノール3〇−
中の実施例5におけるエステル生成物1.86? (0
,004mol)  及び10%Pd/炭素0.959
0 f、合物を、水素4゜psig (2,8ド9/c
rA )で20時間バー(Parr )’4装置で水素
添加した。反応混合物をセライトの小パッドに通して濾
過し、パッドをメタノールで十分洗浄した。v=’?1
を完全に減圧蒸発させ、粘稠な油状物として純粋な遊離
アミン(1,34?  :  100%)を得た。 N
M R(CD C1s )(300MHz)O18−1
,0(m、 6H) ;  0.8−3.0 (m、 
20H) :  3.7−4.0 (連続したS2合計
6H):   8.1(極めて広いs 、  2H)p
pm 0実施例8 メチル(1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−
カルボメトキシ−4−メチルペン無水メタノール20F
/中の実施例7における生成物1.139 (0,00
3mol)  溶液t HCI/メタノール12 Fj
 (メタノール400イ中Hα1442)で処理した。
反応混合物を室温で4.5時間攪拌した。薄層クロマト
グラフィー((よる分析では、出発物質がもは一?残存
していないことを示した。揮発性物質を減圧除去し、更
に数回メタノールで置換し、再玉発させた。
減圧乾燥後、これから、ガラス状泡秋物として生成物1
.079(100%)を得だ。 NMR(CDα3 )
 (60MHz) : 0.9 (m、 6H) : 
O’、8−3.0(m、 20H) : 3.54.1
 (m、 6H) : 8.6  (極めて広いs 、
  3H) PT)” 0 実施例9 メチル〔N−(N−BOC−N”−DNP−ヒスチジル
)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カル
ボメトキシ−4−メチルペ乾燥塩化メチレン2〇−中の
実施例7における生成物0.691’ (0,002m
ol )、 N −BOC−Njm−(2,4−ジニト
ロフェニル)ヒスチジン0.889 (0,002mo
l)  及びHOBT O,297?(0,0022m
ol )  の混合物を、反応混合物が均一になるまで
室温で攪拌した(約1時間)。
反応混合物を水浴で0℃に冷却し、pCCO145:H
’ (0,0022mol )をすべて一度に加えた。
反CWを自然に室温まで戻すと、徐々に不均一になった
。室温で20時間攪拌後、混合物をエーテル100−で
希釈し、セライトに通して濾過しだ。p液を飽和NaH
C0,20ml X 2で洗浄し、無水Na 、 SO
2で乾燥し、濾過し、揮発性物質を減圧除去して、粗製
黄色泡状物を得た。粗製物質を、溶離液として18:1
:lの塩化メチレン:アセトン:メタノールを用いてシ
リカゲルクロマトグラフィーに付し、淡黄色ガラス状泡
状物として生成物0.949 f (63チ)を得た。
NMR(CDα3)(300MHz): 0.8−1.
0(m、 6H) :  1.0−2.2(m、 1.
5に9Hsを含む2合計=28H):2.8(広゛いs
、  IH);  3.1 (m、 2H) :  3
.6−3.8  (連続したS9合計= 6H)  :
  4.4(m、 2T():  5.9−6.2 (
m、 IH) ;  6.8−7.4 (m、 2H)
 :  7.5−7.9 (m。
2) :  9.6 (dd、LH) :  8.8 
(d、 IH) pprrt 。
実施例10 メチル(N −(N”” −DNP−ヒスチジル)−1
−アミノ−2−シクロヘキシル〕2−カルボメトキシ−
4−メチルペンチルホスフイネ無水メタノール10d中
の実施例9における生成物0.949P (0,001
3mol )溶液をメタノール中のHα15d(メタノ
ール40〇−中Hα141’ )で処理した。反応混合
物を室温で1時間攪拌した。揮発性物質を完全に減圧除
去し、褐色泡状物として粗生成物0.795 F(90
%)を得た。 NMR(CDCts ) (300MH
z) :  0.8−1.0 (m、 6H) :  
0.9−2.4 (m、 20H) :2.9(広いs
、 2H) ; 3.2 (m、 IH) ;  3.
7 (広いs、 6H) :  7.0 (m、 LH
) :  7.5−7.9 (m、 2H) :8.6
 (m、 IHI ;  8.8(m、、 LH)pp
m 0実施例11 N −CBZ −2−アミノ−3−(1−ナフチル)ジ
オキサン10d及びI N NaOH3,2d中の2−
アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸0.700
9(0,003mol )溶液を水浴で0℃:τ冷却し
、I N NaOH6,4Or!  及びベンジルクロ
ロホルメート0.923yj(1,10P  :  0
.0064mol)をシリンジで開時かつ急速に加えた
。反応混合物を激しく攪拌し、pHをl N NaOH
滴下して8〜9の範囲に調整した。反応液を激しく攪拌
しながら自然に室温に戻した。室温で24時間後、ジオ
キサンを減圧除去し、水溶液をエーテル10+rjX2
で洗浄した。エーテル層を捨て、水層をI N KHS
O3により pH1〜2(ハイトリオン試験紙)に酸性
化した。水溶液を酢酸エチル50 mX 2で抽出した
。合わせた酢酸エチル洗液を無水A(gSO4で乾燥し
、濾過し、揮発性物質を減圧除去し、透明な油状物を得
だ。これを石油エーテル5−×5で摩砕し、減圧乾燥さ
せ、生成物1.099 (97%)を得た。 NMR(
CDαs ) (300MHz)  :3.4(dd、
 LH) :  3.8(dd、 LH) : 4.8
(dd、 LH) :5.0(s、 2H) ; 5.
3(d、 IH) : 7.1−7.6(m、 9H)
 ニア、8 (d、 IH) ; 7.9 (d、 I
H) :  8.1 (d、 LH) ppm0実施例
12 N −BOC−2−アミノ−3−(1’−ナフチル)プ
ロピオン酸 ジオキサン7ゴ及び0.5 N NaOH13−中の2
−アミノ−3−(1’−ナフチル)プロピオン酸0.7
00? (0,003mol )溶液を水浴で0℃に冷
却し、激しく攪拌しながら、ジーtert −フ゛チル
ジカーボネート0.82.Z(0,77:l  :0.
0036moりを一度に加えた。水浴を取除き、不均一
反応混合物を室温で激しく攪拌した。
数時間後、反応混合物は均一になった。約24時間激し
く攪拌し続けた。ジオキサンを減圧除去し、残渣をIN
KH8O4でpa l〜2に酸性化した。水溶液を酢酸
エチル50dX2で抽出した。合わせた有機抽出物を無
水AfpSO4で乾燥し、濾過し、揮発性物質を減圧蒸
発させ、無色油状物を得た。油状物を石油エーテルio
−で摩砕し、白色粉末として生成物0.979 (94
%)を得た(結晶化は非常にゆっくりと起きる)。  
NMR(CD偽) (300MHz) : 0.7 (
s、 9H) ;  3.2 (dd、 IH) ; 
3.9(dd、 IH) :  4.7 (m、 IH
) ; 7.3−7.6 (m、 5H) ニア−8(
d、I H) : 7−9 (d 、I H) ; 8
−2 (d、L H) p p m 。
実施例13 メチル(N−(N−(N−CBZ−2−アミノ−3−(
1−ナフチル)プロピオニル)−N”’−DNP−ヒ:
Z、’fシJL) −1−7ミ/ −2−シクロヘキシ
ルエチル〕2−カルボメトキシ−4−メチルペンチルホ
スフィネート乾燥アセトニトリル7ゴ巾のN −CBZ
 −2−アミノ−3−(1’−ナフチル)プロピオン酸
0.1769 (0,0005mol )及びシュウ酸
ジスクシンイミジル0.156F (0,00055m
ol)  の混合物を乾燥ピリジン0.045−1!(
0,00055mol )  で処理した。反応混合物
を窒素雰囲気下室温で20時間攪拌した。混合物はこの
時間中に均一になった。次いで、乾燥アセトニトリル8
d及びトリエチルアミン0.28yj(0,202?)
  の混合物中の実施例10における生成物0.300
2(0、OO043mol)溶液をすべて一度に加えた
反応液は極めて黒ずみだし、窒素下室温で20時間攪拌
を続けた。揮発性物質を減圧蒸発し、残渣を酢酸エチル
30r、zに加え、飽和NaHCO310ml X 2
で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、揮発性
物質を減圧除去した。残渣を、溶離液として18:1:
1の塩化メチレン:アセトン:メタノールを用いてシリ
カゲルクロマトグラフィーに付し、黄褐色ガラス状泡状
物としてトリペプチド0.3482(86%)を得た。
  NMR(CD偽) (300MHz) :  0.
7−0.9(m、 6H) :  0.9−2.3(m
、 20H):  2.83.5(m、 3H) : 
 3.5−3.8 (連貌したS。
合計= 6H) :  4.1−4.8 (m、 2H
) :  5.0 (s、 2H) ;5.3−5.6
 (m、 IH) :  6.8−7.6 (m、 1
4H) :  7.8 (t。
LH): 7.9(t、 LH):  8.2 (a、
 LH) : 8.5 (広いt、 LH) ;  8
.8(s、 IH)ppm 0実施例14 メチA(N−(N−(N−BOC−2−アミノ−3−(
1−ナフチル)プロピオニル)−m N−DNP−ヒスチジル)−1−アミノ−2−シクロヘ
キジルエチル〕2−カルボメトキ乾燥アセトニトリル7
ゴ中のN −BOC−2−アミノ−3−(l−ナフチル
)プロピオン酸0.1595’ (0,0005mol
 )及びシュウ酸ジスクシンイミジル0.156F (
0,00055mol)  の懸濁液を乾燥ピリジン0
.04!M(0,044P  :O,OO055mol
)  で処理した。約5時間後、反応液(・;均一であ
った。反応混合物を窒素雰囲気下室温で更に15時間攪
拌した。次いで、トリエチルアミン0.280rj(0
,202r  :  0.002mol)含有乾燥アセ
トニトリル8d中の実施例IQKおける生成物0.30
0? (0,00043rnol)溶液をすべて一度に
加えた。反応混合物)1極めて黒く変化し、窒素雰囲気
下で20時間攪拌を続けた。
揮発性物質を減圧除去し、残渣を酢酸エチル30mに溶
解させた。有機溶液を飽和Na HCO310−×2で
洗浄し、無水Na 2So、  で乾燥し、濾過し、揮
発性物質を減圧蒸発させた。残渣を、溶離液として18
:1:1の塩化メチレンニア七トン:メタノールを用い
てシリカゲルクロマトグラフィーに付し、黄色ガラス秋
泡秋物として所望の生成物0.348? (86%)を
得た。 NMR(CD偽)(300?1庄z):  0
.8−1.0 (m、 6H) ;  0.9−2.3
 (m、 1.4にQHsを含む。
合計= 29H) : 2.8−3.5 (m、 4H
) : 3.6−3.8 (連続したS1合計= 6H
) :  4.6(m、 2H) :  4.7(m、
  IH) :  5.0 (m、 LH) ;  6
.9−8.0 (m、 l0H) :8.2 (d、 
LH) :  8.6 (ad、 IH) :  8.
8 (t、 IH)99m a 実施例15 メチル[: N−(N−(N−CBZ−2−アミノ−3
−(1−ナフチル)プロピオニル)ヒスチジル−1−ア
ミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ
−4−メチルペンチルホスフィネート 乾燥DMF 4−中の実施例13における生成物0.1
009 (0,0001mol )の溶液をフィッシャ
ー−ポーター(Fisher −Porter )チュ
ーブに入れ、アンモニア約20dを更にチューブ内に凝
縮注入した。反応液は暗紫色に変化した。チューブを密
封し、約3時間攪拌を続けた。この間、色は紫色から淡
紅色に変化した。
チューブを開け、アンモニアを蒸発させた。
残留溶液をフラスコに移し、揮発性物質を完全に減圧除
去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、
淡黄色油状物として所望の生成物0.018f  (2
2チ)を得た。
NMR(CDC4) (300MHz) :  0.8
−1.0 (m、 6H) :1.0−1.8(m、 
23H) :  1.9−3.4 (m、 2H) :
 2.8−3.1 (m、 LH) ; 3.4 (m
、 IH) : 3.7−3.8 (連続したS9合計
= 6H) : 4.6 (m、 LH) :  5.
1 (s。
IH): 5.2  (広いs 、 2H) : 5.
6 (m、 LH) ニア、27.7 (m、 IIH
) : 7.8 (d、 LH) :  7.9 (d
、 1)():  8.3 (広いd、’ IH)  
TIp” 。
実施例16 〔N−(N−(N−CBZ−2−アミノ−3−(1−ナ
フチル)プロピオニル)ヒスチジル−1−アミノ−2−
シクロヘキシルエチル〕2−カルボキシ−4−メチルペ
ンチルホスフエタノールld中の実施例15における生
成物0.0189 (0,000022mol )溶液
を0.1ONNaOH溶液0.44m(0,00004
4mol )で処理した。
反応混合物を室温で16時間攪拌した。揮発性物質を完
全に減圧蒸発させ、残渣を無水エーテル(2rnt×3
)で摩砕し、非常に淡い黄色の非晶質固体としてニナト
リウム塩11■(61%)を得た。 NMR(CD、O
D) (300MHz):  0.8−1.0(m、 
6H):  1.0−1.8(m、 21H); 2.
7 (広いs、  LH); 3、o(dd、 LH)
:  3.6−3.9 (m、 4H) : 4,1 
(広いS、 LH): 4.2(dd。
IH):  4.5(dd、 1)1);  5.0(
d、 2H):  7.1−7.6(m、 IIH) 
:  7.8(dd、 LH) :  7.9(d、 
LH) :8.2 (d、 LH) ppm 0 実施例17 1、2.3.6−チトラヒドロフエニルビニル二−この
化合物はパーグスターラー(Burgstahler 
)の方法〔ニー−ダブル・バーゲスタラ−及びアイ・シ
ー・ツートン、ジエイ・アメリ・ケミ・ソサ、  19
61年、第83巻、第198−206頁(A、 W、 
Burgstahler and 1. C。
7ζarton 、 J、 )−rner、 Chem
、 Soc、 、 1961.83゜198−206)
 )  によシ収率67%で得られた。
実施例18 1、2.3.6−チトラヒドロフエニルアセトアルこの
化合物は、バーグスターラーの方法〔ニー・ダブル・バ
ーグスターラー及びアイ・シー・ツートン、ジエイ・ア
メリ・ケミ・ソサ、 1961年、第83巻、第198
−206頁〕に従い、1,2,3.4−テトラヒドロフ
ェニルビニルエーテルを195℃で熱転位させて、定量
的収率で得られた。
実施例19 1−アミノ−2−(1,2,3,6−テトラヒドロ無水
エタノール42−中のベンズヒドリルアミン塩酸塩11
.582(0,053rnol )及び1.2.3゜6
−チトラヒドロフエニルアセトアルデヒド6.8+M 
(0,055mol)  の混合物を50チ次亜リン酸
水溶液5.75mで処理した。反応混合物を100℃に
予熱された油浴に浸し、激しく攪拌した。反応′o、r
/′i約5分後均−約5レ後均かる後直ちに再度不均一
になった。100℃で4時間加熱を続けた。次いで反応
混合物を水浴で0℃に冷却し、固体を戸別し、水冷エタ
ノール10ゴ×3で洗浄した。固体を減圧乾燥し、ふわ
ふわした白色粉末として固体生成物11.002を得た
粗粉末をトリフルオロ酢酸120−に溶解し、得られた
溶液を油浴で100℃に加熱した。約5分後、反応液は
暗紫色に変化した。加熱を1時間続けた。反応混合物を
室温iで冷却し、残渣を水25〇−及びエーテル100
−に分配した。エーテル層を分離し、水層を更にエーテ
ル100−で洗浄した。エーテルを捨て、水溶液を完全
に減圧蒸発させた。残留した白色固体をメタノール50
dXIOで処理し、それぞれロータリーエバポレーター
でメタノールを蒸発させた。残留した白色固体を無水エ
ーテル25−で摩砕し、所望の生成物3.779(全体
で36%)を得た。 NMR(D20) (60MHz
) :  1.0 2.4 (m、 9H) :  3
.2(m、  H() ;  5.4−5.8 (m、
2H):6.9 (d、J=528Hz、LH)ppm
 0実施例20 メチルN −CBZ −1−アミノ−2−(1,2,3
,。
6−チトラヒドロフエニル)エチルホスフィネート 水浴で0℃に冷却された、lNNaOH15−及びジオ
キサン3〇−中の1−アミノ−2−(1,2,3,6−
チトラヒドロフエニル)エチル亜ホスホン酸2..50
5’ (0,013mol )  溶液を激しく攪拌し
ながら、ベンジルクロロホルメート3.75+ag(4
,45f  :  0.026 mol )及びlNN
aOH30−を急速かつ同時に加えた。溶液のpHを、
I N NaOHを更に滴下して8〜9(ハイトリオン
試験紙)に調整した。反応混合物を自然に室温まで加温
し、反応液を合計で19時間激しく攪拌した。ジオキサ
ンを減圧除去し、残留した水溶液をエーテル5 Q d
で洗浄した。エーテルを捨て、水溶液をINKISO,
で約pH1〜2(ハイトリオン試験紙)に酸性化した。
混合物を酢酸エチル100+wjX3で抽出した。合わ
せた酢酸エチル層を無水Na25o、  で乾燥し、濾
過し、揮発性物質を減圧蒸発させて、粘稠な油状物を得
た。
その油状物を酢酸エチル75mK再溶解し、エーテル中
のジアゾメタン75−をすべて一度に加えた。反応混合
物を室温で2時間攪拌し、次いで揮発性物質を完全に減
圧蒸発させた。残留油状物を、溶離液として18:1:
1の塩化メチレン:アセトン:メタノールを用いてシリ
カゲルクロマトグラフィーに付し、ロウ状固体として生
成物3.29F(75%)を得た。 NMR(CD(A
 ) (60MHz) : 1.02.2(m、 9H
)、:  3.4.3.7 (s、  合計= 3H)
 :  3.8−4.2 (m、 LH) :  5.
0 (広い8.2 H) :  5A−5,7(m。
2H) ; 6.2−6.8 (2つのm9合計= I
I() :  6.8(d、 J=552Hz、 IH
) :  7.1(s、 5H)ppm 0実施例21 N −BOC−1−アミノ−2−(1,2,3,6−チ
トラヒドロフエニル)エチルホスフィン酸メチルエステ
ル ジオキサン16d及び0.5 N NaOH16rd中
の1−アミノ−2−(1,2,3,6−チトラヒドロフ
エニル)エチル亜ホスホン酸1.50 ?(0,008
mol )溶液を水浴で0℃に冷却し、しかる後ジーt
ert−プチルジカーボネー)−2,00m1 (1,
90f  :  0.0087 mol )をすべて一
度に加えた。反応混合物を0℃で5分間激しく攪拌し、
次いで水浴から取除き、室温で3時間攪拌した。ジオキ
サンを減圧除去し、水溶液をINKISO4でpH1〜
2(ハイトリオン試験紙)に酸性化した。混合物を酢酸
エチル75−×2で抽出した。合わせた酢酸エチルを無
水Na 2So、  で乾燥し、濾過し、揮発性物質を
減圧蒸発させて、粘稠な油状物を得た。
残留油状物を酢酸エチル50−に溶解し、エーテル性ジ
アゾメタン溶液4 Q rlで処理した。反応混合物を
室温で1時間10分攪拌し、次いで揮発性物質を完全に
減圧蒸発させた。
残留油状物を、25:1:1の塩化メチレン:アセトン
:メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィーS
て付し、極めて濃厚な黄色油状物として生成物1.83
9(95%)を得だが、これは啄めて)やつくりと結晶
化した。
NMR(CDαs ) (60hiHz ’j : 1
.0−2.2 (m、 1.4に9Hsを含む、合計=
 19H) :  3.7.3.9 (−重項、合計=
 3H) ;  3.9−4.2(m、 LH) : 
 5.0−5.7(m、 2H) ppm 。
実施例22 メチル〔N −BOC−1−アミノ−2−(1,2゜3
.6−テトラヒドロ)フェニルエチル〕2−カルボメト
キシ−4−メチルペンチルホスフ無水メタノール5d中
の実施例21における生成物0.7002(0,003
”m61)溶液を0℃に冷却し、しかる後メタノール中
の2 N NaOMe 1.65m/(0,0033m
ol)  を1分間かけて加えた。反応混合物を0℃で
10分間攪拌し、次いで2−(2−メチルプロピル)ア
クリル酸メチル0.4479 (0,0032,mol
 )  をすべて一度K 加工&。
反応液を0℃で30分間攪拌し、しかる後水浴から取除
き、室温で6.5時間攪拌した。メタノールを減圧除去
し、残渣をI N Hα30−で処理した。水性混合物
を酢酸エチル25−×3で抽出した。合わせた酢酸エチ
ル層を無水/、4SO4で乾燥し、濾過し、揮発性物質
を減圧蒸発させた。残留油状物を、溶離液として酢酸エ
チル91%メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラ
フィーにより精製し、極めて濃厚な無色油状物として生
成物0.9299(82%)を得た。 NMR(CDC
4) (60MHz ): 0.8−1.0 (m、 
6H) :  1、O−2,2(m、 1.5にQHs
を含む、合計= 24H) ;  3.5−3.9 (
m、 7)() :4.1−4.5  (極めて広いs
、 LH) : 5.2−5.7 (m。
2H) ppm 。
実施例23 メチル〔1−アミノ−2−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ)フェニルエチル〕2−カルボメトキシ−4−メチ
ルペンチルホスフィネート塩無水メタノ−゛ル10−中
の実施例22における生成物0.324? (0,00
087mol )  溶液をメタノール中HC1(14
4F/400+=A) 20m/で処理した。反応混合
物を室温で4時間攪拌し、薄層クロマトグラフィーで追
跡した。すべての出発物質が消失した後、揮発性物質を
完全に減圧蒸発させ、残渣を高減圧で排気し、残留塩化
水素を除去した。この物質を次の反応に直接使用した。
R,=0.64 (5: 4 : 1の塩化メチレン=
アセトン:メタノール)。
実施例24 メチル〔N−〔N−Boc−グリシルグリシル)−1−
アミノ−2−(1,2,3,6〜テトラヒドロ)フェニ
ルエチル〕2−カルボメトキシ−死没アセトニトリル1
3ゴ中のN −BOC−グリシルグリシン0.202F
 (0,00087mol )  及びシュウ酸ジスク
シンイミジル0.272F (0,00096rnol
)の懸濁液を乾燥ピリジン0.078+rj(0,07
69:  O,0O096rnol)  で処理した。
不均一混合物を窒素雰囲気下室温で攪拌し、これは徐々
に数時間かけて均一化してきた。反応液を室温で合計1
7時間攪拌した。次いで、トリエチルアミン0.484
+d(0,352P  ;  0.0°035mol)
  を含有しだアセトニトリル14−中の実施例23に
おける生成物の溶液をすべて一度に加えた。反応混合物
を窒素雰囲気下室温で48時間攪拌した。次いで、揮発
性物質を減圧蒸発させ、残渣を酢酸エチル30−に溶解
した。有機溶液を飽和NaHCO320ml X 2で
洗浄し、無水Na25o4  で乾燥し、濾過し、揮発
性物質を減圧除去した。残渣を、溶離剤として18:1
:1の塩化メチレン:アセトン:メタノールを用いてシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製し、淡黄色油状
物として生成物を得た。 NMR(CDαs ) (3
00MHz): 0.8−1.0 (m、 6H) :
 1.1−1.9 (m、 1.5に9Hsを含む、合
計=22H):  1.9  (広いs、 LH):2
.2(m、 LH) : 2.9(m、 II() :
  3.6−3.8 (連続した一重項;合計−6H)
 ;  3.74.2 (m、 4H) :4.5 (
m、 IH) :  5.3−5.8 (m、 2H)
 ;  6.7−7.2’(m、 2H)ppm。
実施例25 ジエチル2−(N−ベンジル)アミノ−3−フェニルエ
チルホスホネート 塩化メチレン50d中のベンジルアミン45.8Or 
(0,427mol )溶液を攪拌しながら、蒸留した
ばかりのフェニルアセトアルデヒド51.35’? (
0,427mol )を加えた。半分加えた後、反応混
合物は濁りはじめ、すべて加えた後混合物は黄色に変化
した。次いで、無水Na t804402を加え、反応
混合物を室温で1時間攪拌した。乾燥剤を戸別し、戸液
を黄色液体となるまで減圧蒸発させた。
次いで、亜リン酸ジエチル56.029(0,406m
ol)  を黄色液体に加え、混合物を170℃に保っ
た油浴で加熱した。溶液を15時間この温度に操った。
反応混合物を室温まで冷却し、溶離剤として2:1のヘ
キサン:酢酸エチルを用いてシリカゲル6002のクロ
マトグラフィーにより2つのほぼ等分の部分:(精製し
た。
より移動性の大きい不純物が最初に溶出し、次いで濃厚
な黄色液体として所望の生成物が溶出した。この操作に
よりジエステル59152(42%)を得た。 NMR
(CDα3) (60MHz ) :  1.0−1.
6 (重複したt1合計−6H);1.8(広いs、 
2H) :  ’1.0 (s、 2H) :  2.
5−3.5(m、 2H) :  3.7−4.5 (
2つの重複したq、 4H): ’7.0 (m、 l
0H) ppm 0実施例26 ジエチル2−(N−ベンジル)アミノ−3−無水エーテ
ル6’50−中の実施例25における生成物30.0O
f (0,086mol) @77、をHαガスで45
分間処理した。反応液を一夜放置し、しかる後濾過して
、少量の固体物質を除去した。残留した出発物質29.
15P(0゜084mol)を無水エーテル430−に
溶解し、同様に処理した。2回の反応から合わせたF液
を減圧蒸発させ、粘稠な油状物を四塩化炭素200−で
数回処理し、しかる後減圧蒸発させた。この操作により
粘着性(st’1cky )の結晶性塊状物を得、これ
を無水エチルエーテルで摩砕し、濾過し、しかる後減圧
乾燥させて、白色結晶性固体としてその塩41.552
 (64%)を得た。
NMR(CDα3 ) (60MHz) :  1、O
−1,6(m、 6H) :2.1 (s、 2H) 
:  3.2−4.5 (m、 9H) :  7.2
 (s、 IOH)PPm 。
実施例27 ジエチル2−アミノ−3−フェニルエチルホ10%Pd
/炭素0..20(lを含有した無水エタノールBmt
中の実施例26における生成物1oot (0,005
2mol )溶液を、パール型装置によシ水素40 p
sig (2,8Kf/eJ )  で7時間水素添加
した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、パ
ッドをエタノールで十分洗浄した。合わせたP液を減圧
蒸発でせ、極めて粘稠な無色油状物として生成物1.5
0r (99%)を得た。 NMR(d4−アセトン)
(60MHz) :  1.0−1.6 (重複したt
、 6H) :  3.3−5.0(m、 7H) :
  7.0−7.6 (m、 5H) ppm 0実施
例28 ジエチル2−アミノ−3−シクロへキシルエ氷酢酸2〇
−中の、実施例証と同様の操作による実施例26の生成
物1.509(0,0051mol)  溶液を、Pt
0.1.50r  で処理し、パール型装置により60
℃かつ水素5 Q psig(3,5Kg/! )で水
素添加した。2時間後、反応混合物を室温まで冷却し、
セライトパッドに通して濾過し、パッドを氷酢酸で十分
洗浄した。涙液を完全に減圧蒸留させて、実質上純粋な
生成物1.349(86%)を得た。
NMR(CDα3 ) (60kiHz) : 0.8
−2.2 (m、 19H): 3.6 (広いs、 
LH) :  3.9−4.5 (m、 4H) : 
 8.6(極めて広いs、 3H) ppm 。
実施例29 メチル2−(2−メチルプロピル)アクリレこの化合物
は、ジエイ・ハーレーーメーソン(J、 Harley
 −Mason )らの方法〔テトラヘドロン、  1
980年、第36巻、第1063頁(Tetrahed
ron 1980 、 36 、 1063.) ]に
より全体で約35兎の収率で製造された。
NMR(CDα3 ) (300MHz) : 0.9
 (d、 6H) :1.8(セプテット、  LH)
 :  2.2(d、 2H) :  3.7(s、 
3H) :  5.5 (d、 IH) :  6.1
 (d、 IH) ppm a実施例30 メチル(N −CBZ −1−アミノ−2−シクロヘキ
シルエチル)カルボメトキシメチルホス乾燥トルエン1
2〇−中のペンジルカルバメ−ト(8,66?、 0.
057 mol ) 、ピバル酸(11,72f、 0
.11 mol )及び予め乾燥された粉末状モレキュ
ラーシーブ11?の混合物に、カルボメトキシメチルジ
クロロホスフィン(10?。
0.057mol)を加えた。反応混合物を0℃に冷却
し、それにシクロへキシルアセトアルデヒド(7,2?
 、  0.057 mol )  を滴下した。o℃
で30分間、更に室温で2時間攪拌した後、反応液をp
過し、溶液を減圧蒸発させて除去した。残流を0℃に冷
却されたジクロロメタンIOMに再溶解し、ジアゾメタ
ンのエーテル@液でエステル化した。溶媒及び過剰のジ
アゾメタンを次いで減圧蒸留により除去し、粗生成物を
クロマトグラフィーにより精製して、標題化合物112
を得た。
クロマトグラフィー:シリカ、酢酸エチルTI、C(シ
リカ、酢酸エチル) R,= 0.48NMR(CDα
s 、  TMS) 0.9−2.0 (m、 13H
)、  2.95(d 16Hz、 2H)、  3.
64(s、 3H)’、  3.7(d 12Hz、 
3H)、  3.9−4.5 (m、 IH)、  5
.1 (s、 2H)。
5.4及び5.8(d  10Hz、 LH)、  7
.2(s、 5H)質量スペクトル二M+ 実施例31 メチル(N −CBZ −1−アミノ−3−メチルブチ
ル)カルボメトキシメチルホスフィネート このエステルは、シクロへキシルアセトアルデヒドの代
わりに3−メチルブチルアルデヒドを用いて、実施例3
0で述べた方法によシ得た。ピー・ニー・バートレット
ら、ジェイ・アメリ・ケミ・ツク、第106巻、第42
82−4283頁、  1984年(P、 A、 Ba
rtlett et al、 。
J、 Amer、 Chem、 Soc、 、 106
.4282−83(1984) :1の方法に従い製造
することもできる。
実施例32 標題化合物は、ヘキサヒドロフェニルアセトアルデヒド
の代わシにパラアルデヒドを用い、実施例2で述べた方
法により製造された。
実施例33 メチル(N −BOC−1−アミノ−2−シクロヘキシ
ルエチル)2−カルボメトキシ−4−メチル−(E及び
Z)−2−プテニルホスフO℃乾燥メタノール(2,5
rl )中の実施例4におけるホスフィン酸エステル生
成物0.5049 (1,64mrnol )溶液を、
10分間にわタリλONメタノール性ナトリウムメトキ
シド0.90rj(1,8mmol、 1.1”i量)
で滴下処理した。塩基の添加終了後、トリメチル2−ホ
スホノアクリレート0.38m/(0,48r、  2
.44mmol、  1.5当量)を2分間かけて滴下
した。混合物分室温まで加温し、30分間攪拌した。こ
の時、TLC分析〔酢酸エチル/アセトニトリル/メタ
ノール9:1:0.5;イー・メルク(E。
Merck ) 0.25フシリカプレート〕では、出
発ホスフィン酸エステル(R,=0.8)  が完全に
消失し、新しいより極性の高い物質R,=0.3が形成
されていることを示した。
混合物を0℃に再冷却し、蒸留されたイソブチルアルデ
ヒド0.30+++/(0,245’、 3.3mmo
l。
2.0当量)を2分間にわたり滴下した。混合物をアル
デヒドの添加終了後室温まで加温した。1時間後の(上
記のような) TLC分析では極性中間体が完全に消失
し、新しいUV活性物質が形成されていることを示した
混合物を総容量30dとなるまで酢酸エチルで希釈し、
pu 7.0のリン酸緩衝夜(10ml×2)で洗浄し
た。有機層を分離し、飽和Naα 水溶i(5m/)で
1回洗浄し、乾燥(Mg5o4)  させた。濾過及び
揮発性物質の減圧除去後、粗生成物を中正液体クロマト
グラフィー(10: I EtOAc : CH3〔N
 )によシ梢製した。2つの主生成物を単離した:フラ
クションA (0,190r、 0.43mmol 、
 26%)及びフラクションB (0,217f、 0
.49mmol 、 30%)。最初にカラムから溶出
した生成物Aは、その300MHzプロトンNMRスペ
クトル分析により、E異性体(6,68ppm(CDC
t3 )にオレフィン性プロトンの共鳴)であることが
確認された。生成物Bは、Z異性体(6,O3ppmに
オレフィン性プロトンの共鳴)である。
計算値(C2!H4゜N00P): C,59,31: H,9,05: N、 3.14゜
実測値:(フラクションA) C,59,07; H,8,86; N、 3.08:
(フラクション゛B) C,59,47:  H,8,82:  N、  3.
15  。
MS(FAB)446  (両異惟体) (M++1+
実施例34 メチル2−(2−メチルプロピル)アクリレート この化合物は、ジエイ・ハーレーーメーソン(テトラヘ
ドロン、  1980年、第36巻。
第1063頁)の方法により、全体の収率的35%で製
造された。 NMR(CDαs ) (300MT(Z
):  0.9(d、 6H) ;  1.8(セプテ
ット、IH):  2.2(d、−2H) :  3.
7(s’、 3H) :  5.5(d、 II() 
:6.1 (d、 IH) ppm0 実施例35 メチル2−(シクロヘキシルメチル)アクリレート この化合物はマロン酸ジメチル及びブロモメチルシクロ
ヘキサンから全体の収率約20チで上記のようにして製
造された。  NMR(CDCt、) (60MHz)
 :  0.8−2.0 (m、 IIH) :2.2
 (d、 2H) :  3.7 (s、 3H) :
  5.4 (m、 IH) :6.0(d、J=2H
z、LH)ppm 0実施例3に の化合物はマロン酸ジメチル及び臭化n−プロピルから
全体の収率的45%で上記のようにして製造された。2
0 w Ifでのbp=51−53℃:  NMR(C
Dαs ) (60MHz) :0.9(t、 J=7
Hz、 3H) : 1.2−1.8 (m、 2H)
 : Z3 (t。
J=7Hz、 2H) :  3.8 (s、 3H)
 : 5.5 (m、 LH) :6.1(広いs+ 
LH) ppm0 実施例37 この化合物はマロン酸ジメチル及び臭化イソプロピルか
ら全体の収率的10%で上記のようにシて製造される。
大気圧でのbp−130−132℃; NMR(CDα
s )’(60MHz) :  1.1 (d。
J=7Hz、 6H) ;  2.8  (セプテット
、LH):3.8 (s、 IH) :  5.4 (
t、 IH) : 6.0 (広いs、 LH)ppm
 。
実施例38 メチル(N−(N−(、N−BOC−2−アミノ−3−
(1−ナフチル)プロピオニル)ヒスチジル)−1−ア
ミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ
−4−メチルペンチルホスフィネート 乾燥ジメチルホルムアミド5 tri中の実施例14に
おける生成物0.300f (0,32mmol )溶
液をフィッシャー−ポーターチューブに入れ、無水アン
モニア約20−で処理した。チューブを密封し、反応液
を室温で8.25時間攪拌した。チューブを開け、アン
モニアを蒸発させた。残渣をフラスコに移し、揮発性物
質を完全に減圧除去した。黒色残渣を無水エーテル4d
で数回摩砕した。これにより黄色粉末として所望の生成
物を得た(0.133f:54%)。
母液を蒸発させ、残渣を、中圧液体クロマトグラフィー
(MPLC)により溶姥液として18:1:1の塩化メ
チレン:アセトン:メタノールを用いてクロマトグラフ
を行って、結晶性固体としてその生成物を更に24m?
(10=S )を得だ。NMR(CDα3)(300h
(I(Z):0.7−0.9(m、 6+−1);0.
9−2.6(m、  28H) :2.7−3.2 (
m、 6H) ;3.5−3.8 (rn、 6H) 
:  4.1−5.4 (m、 :H() :  6.
8−7.6 (m、 6H) : 7.6−7.9 (
m、 2H) : 8.0 (広いs、 LH)ppm
 ウ 実施例39 メチル(N −CBZ −1−アミノ−2−シクロヘキ
シル)2−カルボメトキシ−3−シクロ無水メタノール
25mt中の実施例3における生成物3.39? (0
,010mol )  溶液をN、下0℃に冷却した。
しかる後、メタノール中の2NNaOMe溶液5.50
−を約1分間にわたり滴下した。反応混合物を10分間
攪拌し、しかる後実施例35の生成物1,91 ? (
0,0105mol )を約1分間にわたり加えた。反
応混合物を0℃で30分間、次いで室温で23時間攪拌
した。
揮発性物質を減圧除去し、残渣を氷冷INHCt50−
に加えた。混合物を酢酸エチル50dX3で抽出した。
合わせた酢酸エチルを無水・〜/9SO,で乾燥し、濾
過し、揮発性物質を無色油状物となるまで減圧蒸発させ
た。残渣を、溶離液として18:1:1の塩化メチレン
:アセトン:メタノールを用1ハてシリカゲルクロマト
グラフィーに付し、極めて粘稠な油状物として所望の生
成物4.269 (32%)を得た。 NMR(CDC
t3) (300MHz) :  0.7−1.9 (
m、 28H) : 2.1 (m、 IH) : 2
.9 (広いs、 LH) : 3.6−3.8 (m
、 6H) : 4.1 (広いs、 LH) :5.
1 (s、 2H) :  7.3 (s、 5H) 
ppm 0実施例40 メチル(1−アミノ−2−シクロヘキシル)2−カルボ
メトキシ−3−シクロへキシルプ無水メタノール50 
v、を中の実施例39における生成物4.00 f (
7,7mmo 1 )  混合物を10%Pd/炭素1
.0OFで処理し、パール型装置により H250ps
ig (3,5Kf/J)で20時間水素添加した。触
媒をセライトに通して戸別し、パッドをメタノールで十
分洗浄した。PKを減圧蒸発させ、残渣を、溶離液とし
て18:1:1の塩化メチレン:アセトン:メタノール
を用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付した。これ
から粘稠な油状物として所望の生成’、”h2.209
 (74% )ヲ得た。 NMR(cvcb )(30
0MHz) :  0.7−1.9 (m、 28H,
) :  2.1 (t、 LH):  2.2(m、
 LH);  Z9(広いs、 2H) :  3.7
 (m。
6H)ppm0 実施例41 メ%−4[:N−(N−BOC−N”−DNP−tスチ
リル)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−
カルボメトキシ−3−シクロヘキシルプロピルホスフィ
ネート 乾燥塩化メチレン5o−中の、実施例4゜における生成
物2.0OF  (9,2mmol )、N−BOC−
N  −(DNP )−ヒスチジン2.29F(5,2
mmol)  及びHOBT 0176B? (5,7
mmol )の混合物を、それが均一になるまで攪拌し
た。しかる後、反応混合物を水浴で。℃に冷却し、DC
C1,189(5,7mrnol )をすべて一度に加
えた。
反応混合物をN、下で攪拌し、自然に室温まで加温した
。混合物は徐々に不均一になり、白色粉末が析出した。
20時間後、反応混合物を無水エーテル100−で希釈
し、セライトで濾過した。涙液を減圧蒸発させ、残渣を
塩化メチレン100−に溶解した。有機溶液を飽和Na
HCOs 50 ml X 2で洗浄し、無水Na、S
o、  で乾燥し、濾過し、揮発性物質を減圧蒸発させ
た。残渣を溶な液として18:1:1の塩化メチレン:
アセトン:メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラ
フィーに付し、粘稠な黄褐色油状物として所望の生成物
2.69F(65%)ヲ得た。 NMR(CD(J3 
) (300MHz ) :0.7−1.9 (m、 
1.4に9Hsを含む、 37H):  2.8(広い
s、 LH) :  3.1 (m、 IH) :  
3.7 (m、 6H) ;4.4(広いs、 LH)
 :  6.0(m、 LH) :  7.0(m、 
IH): 7.5−8.0(m、 2H) :  8.
6(dd、 LH) : 8.9(s。
IH)ppm 。
実施例42 メチ/L 〔N  (N”’ −DNP −ヒスチシA
 ) −1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−
カルポメトキシ−3−シクロへキシルプロメタノール2
〇−中の実施例41における生成物2.009(2,6
mmol) @液を、メタノール中のHα20d(メタ
ノール40〇−中Hα134.4y)ですべて一度に処
理した。反応混合物を室温で1時間15分攪拌した。揮
発性物質を完全に減圧除去し、残渣を無水エーテル15
m/X2で摩砕し、所望の生成物1.83F(99%)
を得た。 NMR(CDα、)(300MHz) : 
0.7−2.0 (m、 28H) : 12 (m、
 IH) :Z8 (m、 IH) :  3.4−3
.9 (m、 6H) : 4.3 (広いS。
IHI: 4.8 (広いs、 IH) ; 7.4−
9.6 (m、 8H)ppm 。
実施例43 メチル(N−(N−(N−CBZ−2−アミノ−3−(
1−ナフチル)プロピオニル)−m N−DNP−ヒスチジル)−1−アミノ−2−シクロヘ
キシルエチル〕2−カルボメトキシ−3−シクロヘキシ
ルプロピルホスフイネ乾燥アセトニトリル1〇−中の実
施例11における生成物0.3539(1,00rn+
hoi )及びシュウ酸ジスクシンイミジル0.312
9 (1,Lr+rnaりの混合物をピリジン0.08
79 (0,09m、 1.1 mmo 1 )で処理
した。反応混合物をN2下室温で16時間攪拌した。混
合物はこの間不拘−から均一に変わった。次いで、アセ
トニトリル1〇−中の実施例42における生成物0.7
27F (0,001mol)  及びトリエチルアミ
ン0.4049 (4,0mmol 、 0.56Jの
混合物をすべて一度に加えた。
混合物は更に黒ずんできたが、これをN2下室温で24
時間攪拌した。しかる後、揮発性物質を完全に減圧蒸発
させ、残渣を塩化メチレン50rntに溶解した。有機
溶液を飽和NllHCO320ゴ×2で洗浄し、無水N
a2SO4で乾燥し、濾過し、揮発性物質を減圧蒸発ζ
せた。残渣を、溶な液として18:1:1の塩化メチレ
ン:アセトン:メタノールを用いてシリカゲルクロマト
グラフィーに付°シ、ガラス状泡状物として所望の生成
物0.63N’  (62%)を得た。 NMR(CD
αs ) (300MHz) : 0.4−1.9(m
、 28H) : 2.00−12(、IH) : 2
.3−3.2(m、 2H) : 3.6−3.8 (
m、 6 H) : 4.2−4.8 (m、 2H)
 :5.1 (d、 2H) : 5.3−5.8 (
m、 2H) : 6.7−8.3 (m。
15H) : 8.5(dt、 2H) : 8.8(
q、 IH)ppm 。
実施例44 メチル[:N−(N−(N−BOC−2−アミノ−3−
(1−ナフチル)プロピオニル−N l m−DNP−
ヒスチジル)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル
〕2−カルボメトキシ−乾燥アセトニトリル1Qrj中
の実施例12における生成物0.3159(1,OOm
mol)及びシュウ酸ジスクシンイミジル0.312f
 (0,OOllmol )の混合物をピリジン0.0
87F(1,1mmol : 0.09畝 で処理した
。反応混合物をN2下室温で16時間攪拌した。この間
、反応液は不均一から均一に変わった。次いで、アセト
ニトリル1〇−中の実施例42における生成物0.72
75’ (1,OOmmol )及びトリエチルアミン
0.4049 (4,OOmmol : 0.56++
/)の混合物をすべて一度に加えた。反応混合物は更に
黒ずんできたが、N2下室温で24時間攪拌を続けた。
次いで、揮発性物質を減圧除去し、残渣を塩化メチレン
50−に溶解した。有機溶液を飽和NaHCO350r
d X 2で洗浄し、無水Na5so4で乾燥し、濾過
し、揮発性物質を減圧除去した。残渣を、溶離剤として
18:1:1の塩化メチレン:アセトン:メタノールを
用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ガラス状
泡状物として所望の生成物0.5719(58%)を得
た。 NMR(CDαs ) (300MHz)−:0
.7−1.9 (m、 1.2に9Hsを含む、  3
7H);  2.7−3.3 (m、 4H) :  
3.5−3.8 (m、 6H) :4.4(m、 3
H) :4.7(m、 IH) :  5.0(m、 
IH) : 6.8−8.0(m、 9H) :8.2
(d、 2H1: 8.6(dd、 2H) :  8
.8(t、 IH) ppm0実施例45 メチル(N−(N−(N−CBZ−2−アミノ−4−フ
ェニルブチリル)−N−DNP−ヒスチジル)−1−ア
ミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ
−4−メチル乾燥アセトニトリル20−中のN −CB
Z −2−アミノ−4−フェニル酪酸0.3139 (
1,00mmol)及びシュウ酸ジスクシンイミジル0
.3129 (1,1mmol )の混合物をピリジン
0.087F(1,l mmo 1 : 0.90++
4)  で処理した。反応混合物をN2下室温で24時
間撹拌した。この間、反応液は不均一から均一に変わっ
た。次いで、アセトニトリル1〇−中の実施例10にお
ける生成物0.687f (0,OOlmol )及び
トリエチルアミン404’?(4,OOmmol S 
0.56m)の混合物をすべて一度に加えた。反応混合
物をN、下室温で30時間攪拌した。揮発性物質を完全
に減圧蒸発させ、残渣を塩化メチレン50−に溶解した
。有機溶液を飽和NaHCO315ml X 2で洗浄
し、無水Na 、 SO4で乾燥し、濾過し、減圧蒸発
づせた。残渣を、18:1:1の塩化メチレン:アセト
ン:メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィー
に付し、ガラス状泡状物として所望の生成物0.363
9(38%)を得た。 NMR(CDα3) (300
MHz ) :  0.7−0.9 (m、 6H) 
;  0.9−2.2 (m、 21H) : 2.6
 (m、 2H) : 2.7−3.2 (m、 3H
) :  3.4−3.7 (m、 6H) :4.1
(m、 IH): −4,3(m、 IH)S 4.7
(m、IH):  5.Oq、 2H) :  5.3
 (m、 FH) :  6.8−8.2 (m、 1
3H) :8.4 (m、 2H) : 8.8 (m
、 IH) ppm 0実施例46 メチル(N−(N−(N−BOC−2−アミノ−4−フ
ェニルブチリル)−N−DNP−ヒスチジル)−1−ア
ミノ−2−シクロヘキシルエチル]2−  カルボメト
キシ−4−メチル乾燥アセトニトリル2〇−中のN −
BOC−2−アミノ−4−フェニル酪酸0.279り(
1,OOmmol)及びシュウ酸ジスクシンイミジル0
.312f (0,0O11mol)  の混合物をピ
リジン0.0879 (1,1mmol  :  0.
90+d)  で処理した。反応混合物をN2下室温で
24時間攪拌した。この間、反応混合物は不均一から均
一に変わった。次いで、アセトニトリル10d中の実施
例10における生成物0.687f(1,OOmmol
 )及びトリエチルアミン404”’?(4,OOmm
ol ;0.56*)の混合物をすべて一度に加えた。
反応混合物は更に黒ずんできたが、これをN、下室温で
30時間攪拌した。揮発性物質を減圧除去し、残渣を塩
化メチレン50−に溶解した。有機混合物を飽fONa
HCO315d X 2で洗浄し、無水Na 2 SO
4で乾燥し、濾過し、揮発性物質を減圧蒸発した。残渣
を、溶離液として18:1:1の塩化メチレンニア七ト
ン:メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィー
に付した。これにより、ガラス状泡状物として所望の生
成物0.493f(54%)を得た。
NMR(CD % ) (300MHz ) : 0.
7’−1,0(m、 6H):  1.0−2.2 (
m、 1.5 K 9Hs  を含む、  28H)。
2.6 (m、 2H) : 2.7−3.3 (m、
 3H) :  3.5−3.8 (m。
8H) : 4.0(m、 2H) : 4.4(m、
 IH) : 4.7(m。
IH) :  5.0 (m、 IH) :  6.9
−8.0 (m、 7H) :  8.5 (m。
2H):  8.8 (m、IH)ppm  a実施例
47 メチル(N−(N−(N−CBZ−フェニルアラニン)
 −Nim−DNP−t=スチE;/L)−1−アミノ
−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ−4
−メチルペンチルホスフィ乾燥アセトニトリル10−中
のシュウ酸ジスクシンイミジル0.156F (0,5
5mmol )及びN −CBZ−フェニルアラニン0
.150 ? (0,0005m01)の混合物をピリ
ジン0.04 vt (0,5mmo l )で処理し
た。反応混合物をN、下室温で2時間攪拌した。しかる
後、シュウ酸ジスクシンイミジルを更に0.01Of加
え、Nz下5時間攪拌を続けた。この間、混合物は不均
一から均一に変わった。次いで、実施例10の生成物0
.3302 を加え、しかる後直ちにトリエチルアミン
0.2022(2,OOmmol  :  0.28F
、z)を加えた。
反応混合物は直ちに黒ずんできた。混合物を室温で18
時間攪拌した。次いで、揮発性物質を完全に減圧蒸発さ
せ、残渣を酢酸エチル25−に溶解した。有機溶液を飽
和N a HCO515dX3で洗浄し、無水Na2s
O4で乾燥し、濾過し、酢酸エチルを減圧蒸発させた。
残渣を、溶離液として18:1:1の塩化メチレン:ア
セトン:メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフ
ィーに付し、ガラス状泡状物として所望の生成物0.2
5Of(55%)を得た。
NMR(CDαs ) (300MHz) : 0.7
(,0(m、 6H) :1.0−ZO(m、 19H
) : 2.5−3.4 (m、 5H) :  3.
) −3,7(m、 6H) : 4.0 (広いs、
IH): 4.3 (広い5、 IH) :  5.1
 (d、 2H) :  s、a (m、 IH) :
  7.1 (m。
2H) :  7.2−7.4 (m、 l0H) :
  7.5−8.4 (m、 2H) :8.5 (m
、 2H) ;  8.8 (m、 IH) ppm 
ロ実施例48 メチル〔N−(N−(N−BOC−フェニルアラニル)
 −Nim−DNP−ヒスチジル)−1−アミノ−2−
シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ−4−メチ
ルペンチルホスフィネート 乾燥アセトニトリル1〇−中のシュウ酸ジスクシンイミ
ジル0.156F (0,55mmol )及びN−B
OC−フェニルアラニン0.1339 (0,50mm
ol)の混合物をピリジン0.04a!(0,50mm
ol )で処理した。反応混合物をN、下室温で3時間
攪拌した。次いで、シュウ酸ジスクシンイミジルを更に
0.010f加え、N2下攪拌を5時間続けた。
この間、混合物1;不均一から均一に変わった。
次いで、実施例10の生成物0.330f (0,50
mmol)  を加え、しかる後直ちにトリエチルアミ
ン0.2029 (2,00mmol  :  0.2
8m)を加えた。
反応混合物は直ちに黒ずんできた。混合物を室温で18
,5時間攪拌した。次いで、揮発性物質を完全に減圧蒸
発させ、残渣を酢酸エチル20TRtに溶解した。有機
溶液を飽和NaHCO315+dX3で洗浄し、無水N
a2SO4で乾燥し、濾過し、酢酸エチルを減圧蒸発さ
せた。残灰を、溶離液として18:1:1の塩化メチレ
ン=7セトン:メタノールを用いてシリカゲルクロマト
グラフィーに付し、ガラス状泡状物として所望の生成物
0.2669(61%)を得た。
NMR(CDα、) (300MHz) : 0.7−
0.9(m、6H) :0.9−2.0 (m、 1.
3に3Hsを含む、  26H):  2.5−3.5
 (m、 5H) ; 3.5−3.7 (m、 6H
) : 4.0 (広いs、 IH) :  4.3 
(広いs、 2H) : 4.7 (広いS。
LH): 5.0(ns IH) :  6.8−7.
0 (m、 2H) : 7.0−7.3(m、 5H
) : 7.5−8.0(m、 2H) :  8.6
 (m、 2H) :8.9 (m、 IH) ppm
実施例49 〔N−(N−2−アミノ−3−(l−ナフチル)プロピ
オニル−ヒスチジル)−1−アミノ−2−シクロヘキシ
ルエチル〕2−カルボエタノール3d中の実施例13に
おける生成物0.045f (0,055mrnol 
)  溶液を0.100NNaQ)((水溶液)1.1
0−で処理した。反応混合物を室温で20時間攪拌し、
しがる後0.100N NaOHを更に1,0〇−加え
た。1時、5攪拌を続け、次いで揮発性物質を完全に減
圧蒸発させた。残渣を無水エーテル2−×3で摩砕し、
残渣をダウエックス(DOWEX ) 50W−X4水
素型イオン交換樹脂約14M(5,2ミリ当量/乾燥?
)含有カラムに通して精製した。これから淡黄色ガラス
状泡状物として所望の生成物0.001(15%)を得
た。 NMR(CD、OD) (300MHz) : 
0.6−0.9 (m、 6H) :1.1−2.0 
(m、 20H) : 2.7 (m、 2H) : 
3.6 (m、 3H):4.2(広いS、 L H)
 : 4.4.(m、 IH) * 4.6 (m。
IH):  7.2−7.5(4H):  7.7(d
、 IH): 7.8(d。
IH) :  8.1 (m、 LH) ppm 0実
施例50 メチル(N−(N−(N−CBZ−2−アミノ−3−(
1−ナフチル)プロピオニル)ヒスチジル)−1−アミ
ノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ−
3−シクロへ乾燥ジメチルホルムアミド4 rj中の実
施例43における生成物0.3509 (0,34mm
ol )溶液をフイツ・シャー−ポーターチューブ内で
無水アンモニア約15y、/により処理した。チューブ
を密封し、反応混合物を室温で21時間攪拌した。この
間、反応液の色は暗紫色から赤褐色に変化した。チュー
ブを開け、アンモニアを自然に蒸発させた。残留揮発性
物質を完全に減圧蒸発させ、残渣をさらさらした結晶性
固体が得られるまで無水エーテルで摩砕した。
実施例51 メチル〔N−(N−(N−BOC−2−アミノ−3−(
1−ナフチル)プロピオニル)ヒスチジル)−1−アミ
ノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ−
3−シクロへ乾燥ジメチルホルムアミド4−中の実施例
44における生成物0.350? (0,36mmol
 )溶液をフィッシャー−ポーターチューブ内で無水ア
ンモニア約15−により処理した。チューブを密封し、
反応混合物を室温で21時間攪拌した。この間、反応液
の色は暗紫色から赤褐色に変化した。チューブを開け、
アンモニアを自然に蒸発させた。残留揮発性物質を完全
に減圧蒸発させ、残渣をさらさらした結晶性固体が得ら
れるまで無水エーテルで摩砕した。
実施例52 メチル(: N−(N−(N−CBZ−2−アミノ−4
−フェニル)ブチリルヒスチジル)−1−アミノ−2−
シクロヘキシルエチル〕2−カルポメトキシ−4−メチ
ルペンチルホスフィネート 乾燥ジメチルホルムアミド2ゴ中の実施例45における
生成物0.200f (0,21mmol )溶液をフ
ィッシャー−ポーターチューブ内で無水アンモニア約1
2.dにより処理した。チューブを密封し、反応混合物
を室温で21時間攪拌した。この間、反応液の色は暗紫
色から赤褐色に変化した。次いでチューブを開け、アン
モニアを自然に蒸発させた。残留揮発性物質を完全に減
圧蒸発させ、残渣をさらさらした固体が得られるまで無
水エーテルで摩砕した。
実施例53 メチル〔N −(N −(N −BOC−2−アミノ−
4−フェニル)ブチリルヒスチジル)−1=アミノ−2
−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ−4−メ
チルペンチルホスフ乾燥ジメチルホルムアミド2−中の
実施例46&ておける生成物0.200f (0,22
mmol )溶液をフィッシャー−ポーターチューブ内
で無水アンモニア約12−によシ処理した。チューブを
密封し、反応混合物を室温で21時間攪拌した。この間
、反応液の色は暗紫色から赤褐色に変化した。次いでチ
ューブを開け、アンモニアを自然に蒸発させた。残留揮
発性物質を完全に減圧蒸発づせ、残渣をさらさらした固
体が得られるまで無水エーテルで摩砕した。
笑ぬ例54 メチル(N−ヒスチジル−1−アミノ−2−シクロヘキ
シルエチル)2−カルボメトキシジメチルホルムアミド
2−中の実施例10における生成物0.2005’ (
0,28mmol )溶液をフィッシャー−ポーターチ
ューブに入れ、アンモニア約12−をその中で凝縮注入
させた。
チューブを密封し、反応液を室温で16時間攪拌した。
チューブを開け、アンモニアを自然に蒸発させた。残留
揮発性物質を完全に減圧蒸発させ、残渣を無水エーテル
で摩砕した。
これから、ダウエックス50W−X4  でのクロマト
グラフィーによる精製後、黄色固体として所望の生成物
を得た。
実施例55 メチル(N−ヒスチジル−1−アミノ−2−シクロヘキ
シルエチル)−2−カルボメトキシ−3−シクロヘキシ
ルプロピルホスフィネート ジメチルホルムアミド2 FJ中の実施例42における
生成物0.2009 (0,28mmo l )溶液を
フィッシャー−ポーターチューブに入れ、アンモニア約
12ffitをその中で凝縮注入させた。
チューブを密封し、反応液を室温で16時間攪拌した。
チューブを開け、アンモニアを自然に蒸発させた。残留
揮発性物質を完全に減圧蒸発させ、残渣を無水エーテル
で摩砕した。
これから、ダウエックス50W−X4でのクロマトグラ
フィーによる精製後、黄色固体として所望の生成物を得
た。
実施例56 ≠f=AN−メチルー1−アミノー2−シクロとの酸は
、アミノジフェニルメタン塩酸塩の代わシにメチルアミ
ン塩酸塩を用い、実施例2で述べた方法により製造され
る。
実施例57 メチ/L N −CBZ −N−メチル−1−アミノ−
このエステルは、実施例3で述べた方法を用いて、N−
メチル−1−アミノ−2−シクロヘキシルホスフィン酸
から製造づれる。
実施例58 ジエチルN−メチル−1−アミノ−2−フェニルエチル
ホスホネート このエステルは、ベンジルアミンの代わ9にメチルアミ
ン塩酸塩及びトリエチルアミンを等モル量用い、実施例
25で述べた方法により製造される。
実施例59 ジエチルN −CBZ −N−メチル−1−アミノこの
エステルは、実施例58の生成物をCH,α、中ベンジ
ルクロロホルメート及びEt、Nで処理することにより
製造され、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製さ
れる。
実施例60 ジエチルN −CBZ −1−アミノ−2−シクロこの
エステルは、実施例27の生成物をCH,α2 中ベン
ジルクロロホルメート及びEt3 Nで処理することに
より製造され、シリカゲルクロマトグラフィーにより精
製される。
実施例61 トリメチルアセトキシメチル(N −CBZ −1−ア
ミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−カルボメトキシ
−4−メチルペンチルホスフィネート 実施例5の生成物を無水CH1α、中臭化トリメチルシ
リルで処理し、次いで混合物を塩水で希釈し、酢酸エチ
ルで抽出し、淡黄色泡状物として(N −CBZ −1
−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)−2−カルボメ
トキシ−4−メチルペンチルホスフィン酸を得る。
DMF (0,5、d )中のこの酸溶液(100■)
を1sp2NEt (82μt)としての窒素下で攪拌
し、次いでD?、1F(0,5m1)中のトリメチル酢
酸クロロメチル(717n? )溶液を加えた。3日後
、更に1sp2NEt (82μt)及びトリメチル酢
酸クロロメチル(75■)を加えた。合計で4日後、混
合物を酢酸エチルで希釈し、1Mクエン酸及び塩水で洗
浄し、乾燥(,4/9S O,)させて、無色油状物を
得た。生成物(62mS’。
50%)を1:1の酢酸エチル:ヘキサンでのプレパラ
テイブTLC(シリカゲル)により単離した。質量スペ
クトル(FAB)+n/e  582(M”+1)  
。 300  MHz  NMR(CDCJs ) 0
.8−2.3(33H,m):  2.9(LH,m)
:  3.7(3H,s、):4.2(IH,m) :
  4.8−5.2 (LH,m) :  5.15 
(2H,m):  7.35(5H,s)。
実施例62 (1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−カルボ
メトキシ−4−メチルペンチルホ実施例8の生成物(6
0’M’ :  0.15’8mrnol)に、HBr
−H0Ac溶液(5当量)及びHOkc 1当量容量を
加えた。溶液を24時間攪拌し、しかる後濃縮乾燥づせ
て、生成物(40m? ;61%)を得た。 MS  
: rn/e 334  (M”+1) 。 NMR(
D2C1:  06−23 (22H,m);  2.
8(IH9広いs) :  3.7 (3H,m) ;
  3.3−3.6 (IH。
m) : 4.2 (IH,m) : 8.0 (3H
,広いS)。
実施例63 メチル〔N−(N−t−ブトキシカルボニルフェニルア
ラニル)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2
−カルボメトキシ−4実施例8の生成物(0,269)
を乾燥CH2α2(3−)に溶解し、0℃でEt、 N
(0,095m)により中和した。上記溶液にN −B
OC−フェニルアラニン(0,222)、HOBT(0
,18f)  及びDCC(0,199)を順次加えた
。混合物を0℃で4時間攪拌後、25℃で更に15時間
攪拌した。混合物を濾過し、CH3C/!、相をN a
 HCOs(飽和)、水、飽和Naα で洗浄し、乾燥
(・〜:’9SO4)  させた。溶媒を減圧除去し、
泡状物を得、これをシリカゲルカラムに酢酸エチル−ヘ
キサン(3:1)を用いて中圧液体クロマトグラフィー
(MPLC)によシ精製した。収量0.289(70%
)(泡状物)NMR(CDα、)ニア、23(5H,s
)、  6.62(IH,m)、  5.15(LH,
m)。
4.1−4.41(2H,m)、  3.63(6H,
mL  3.11(2H。
m)、、2.85(2H,m)、  0.85 2.0
5(32I4.m)。
RiS  (FAB):  m/e  595  (M
  +1)  。
実施例64 〔N−(フェニルアラニル)−1−アミノ−2−シクロ
ヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ−4−メチルペン
チルホスフィン酸塩酸塩 実施例63の生成物(39■)を25℃で6時間CH,
α! (0,2−g)中実化トリメチルシリル(0,2
,7)で処理した。過剰の試薬及び溶媒を減圧除去して
油状物を得、これをMeOH(5−)に溶解し、25℃
で15分間攪拌し、蒸発させた。このようにして得られ
た泡状物を25℃で45分間ジオキサン(2N ) (
o、tsvt )中Hαで処理した。過剰の試薬を減圧
除去し、乾燥エーテルを加え、白色固体として生成物(
吸湿性)(25q)を得た。 NMR(CDαs ):
 8.95(LH,bm)、  8.32(IH,m)
7.85(IH,m)、  7.32(5H,s)、 
 4.05−4.55(2H,m)、  3.62 (
3H,m)、  3.28(2H,m)。
2.81 (2H,ml、  0.80−2.1 (2
3H,m)  。MS(FAB):  m/e  48
1  (M  +1)  。
実施例65 メチル〔N −(N  −BOC−N’−CBZ−リシ
ル)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2−カ
ルボメトキシ−4−メチルペンチ実施例8の生成物(0
,399)及びEt3N(0,141,j)から得られ
た遊離アミンを、0℃で乾燥THF中HOBT (0,
279)  及びDCC(0,252)の存在下、N 
 −BOC−N’−CBZ  −IJレジンo、44r
)と結合させた。粗生成物を泡状物として得、これを酢
酸エチル−ヘキサン(3:2)を用いてMPLcにより
精製した。
収量0.4’5 ? (63%)。NMR(CDO3)
:  7.34(5H,s)、  6.75(LH,m
)、  5.36(IH,m)、 5.12(3H,m
)、  4.42(IH,m)、  4.10(IH,
m)。
3.66(6H,rr、)、  3.16(2H,q)
、  2.88(2H,m)。
0.88−2.15(38H,m)  。 MS  (
FAB):  m/e710(M”  +1):  m
/e610(M” +1−100)  。
実施例66 〔N−(リシル)−1−アミノ−2−シクロへキシルエ
チル〕2−カルボキシ−4−メチルペンチルホスフィン
酸 実施例65の生成物(60η)をアセトン(1d)中I
 N NaOH水溶液(0,18,7)とともに24時
間攪拌した。アセトンを減圧除去し、冷INHαで酸性
化し、油状物として遊離酸を得た。油状物を次いで25
℃で12時間HBr−AcOH(33%)  (1mz
)により処理した。
過剰HBrを減圧除去し、生成物を乾燥エーテルから析
出させた。吸湿性固体を濾過し、MeOH(1m)に溶
解し、プロピレンオキシド(0,2、j )で処理した
。生゛成物を最後に乾燥エーテルから析出させた。その
固体を濾過し、乾燥エーテルで洗浄し、乾燥させて、白
色粉末(39m?)を得た。NMR(CD30D’l 
:  4.18(2H,m)、 2.8.5 (2H,
m)、 0.85−2.15 (29H,m)。
MS  (FAB):  m/e  498  (M”
  +1)  。
実施例67 メチル(N−(N−α−(N −BOC−2−アミノ−
3−(1−ナフチル)プロピオニル)−N’−CBZ−
リシル)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2
−カルボメトキシ−実施例65の生成物(0,25P)
  をCH,α、中50%TFA(2艷)に溶解し、混
合物を25℃で1.5時間攪拌した。過剰の試薬及びC
H,ct、を減圧除去して油状物を得、P、OS  及
びNaOHで減圧乾燥させ、泡状物としてアミン塩を得
た。
上記泡状物をEtOAc (10d )に溶解し、飽和
NaHCO、で中和した。EtOAc相を塩水で洗浄し
、(Nal 5o4)で乾燥させた。溶媒を減圧除去し
、油状物として遊離アミンを得た。
遊離アミンを次いでCH2(J、 (5mj >中0℃
のHOBT (0,1? )及びDCC(0,11? 
)存在下、実施例12の生成物(0,18P )と結合
させた。
粗生成物をEtOAc−へ牛サン(3: 1 )を用い
てフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量
o、2sp (泡状物)。 NMR(CDα3 ) :
  6.858.1 (13H,m)、  6.56 
(IH。
m)、  5.05−5.40(4H,m)、  4.
25−4.55 (3H。
m)、  3.68(6H,m)、  3.12(2H
)、 2.85(2H,m)。
0.80−2.20 (39H,m)。MS  (FA
B): m/e907  (M   +1)  。
実施例68 メチル(N−(N−<2−アミノ−3−(1−ナフチル
)プロピオニル)−N−CBZ−リシル)−1−アミノ
−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ−4
−メチルペン実施例67の生成物(so+t!?)を2
5℃で2時間CH,α2 中50%’rFA(1y、z
)に溶解させた。溶媒を減圧除去して泡状物を得、P2
O,及びNaOHで減圧乾燥させて、ガラス状吸湿性固
体(45■)を得た。固体を次いでMeOH中INHα
で処理し、溶媒を減圧除去し、吸湿性塩として所望の生
成物(40■)を得た。 NMR(CDCl、): 6
.8−8.3(15H。
m)、  5.35−5.55(2H,m)、  5.
12  (2H、s)。
4.45 (2H,m)、  4.15 flH,m)
、  3.65 (6H,ml。
3.10 (2H,m)、  2.80 (2H,m)
、  0.80−2.1 (30H,rn) 。MS(
FAB): m/e 807  (M” +1)。
FAB−MS:  (M+H)  807゜実施例69 メチル(:N−(N−(N−BOC−2−アミノ−3−
(1−ナフチル)プロピオニル)リシル)−1−アミノ
−2−シクロヘキシルエチル〕2−カルボメトキシ−4
−メチルペンチルホスフィネート 実流側68の生成物(50■)を、4゜pst (28
Ky/lri )で3時間、MeOH(5vt )(A
cOH(7μt)  含有)中Pd−e(10%)(1
0η)存在下、H2で処理した。触媒を戸別し、F液を
減圧蒸発させ、アセテート塩として純粋な生成物(40
■)を得た。 NMR(CDCl、) :  6.95
−8.1 (IIH,m)、  5.60 (IH,d
)。
5.22 (LH,m)、  4.51 (2H,m)
、  4.12 (LH,m)。
3.68 (6H,m)、  2..6−2.95 (
4H,m)、  2.05 (3H。
s)、  0.85−115(39H,m)  。MS
  (FAB):m/e  773  (M  +1)
  。
実施例70 メチル (1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)カ
ルボメトキシメチルホスフイネー実施例30の生成物(
3,58f 、>を、40psi  (18K4/ad
 )で−夜25℃で、Pd−c(10%)(0゜352
)  によりメタノール(30,Z)〔濃Hα(0,7
2,7)  含有〕中で水素添加した。
触媒を戸別し、F液を蒸発させ、ガラス状固体泡状物と
して生成物(2,679) (94%)を得た。MS 
 (FAB): m/e 278  (M” +1)。
実施例71 メチル((N−BOC−フェニルアラニル′)−1−ア
ミノ−2−シクロヘキシルエチル〕カルボメトキシメチ
ルホスフィネート 実施例70の生成物(0,78F)を0℃でTHF−C
H2α、(1:1):昆合物C6−)中Et3N (o
3smz)により処理した。このようにして得られた遊
離アミンを標準的条件下DCC(0,569)及びHO
BT (0,59)の存在下でN−BOC−フェニルア
ラニン(0,669)と結合させた。−過及びP液処理
により泡状物として粗生成物を得、酢酸エチル中10%
へキサンを用いてシリカゲルフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製した。収量(1,18P )(91%)
(泡状物)。 MS: M十H=525゜M−99=4
25  (−BOC) 。’HNMR: 7.35−7
.15(5H,m)、  5.15 (IH,広いs 
)、  4.90 (IH,広いs)、  4.6(I
H,m)、 4.4(LH,m)、  3.85−3.
65(6H,m)、  3.20−3.0  (2H,
m)、  3.0(2H。
d、 J=15Hz )、  2.0−1.7 (13
H,m)、  1.4 (9H。
m)。
実施例72 (N−フェニルアラニル−1−アミノ−2−シクロヘキ
シルエチル)2−カルボメトキシ実施例71の生成物(
43my )を25℃で16時間HBr−AcOH(3
3%)  (0,15’rJ)  で処理した。過剰H
Brを減圧除去し、残置を酢酸エチル(2,/)K溶解
し、過剰のプロピレンオキシドで処理した。溶媒を減圧
除去し、P2O5及びNaOHで乾燥させ、ガラス状固
体として標題化合物(24my)を得た。 NMR(C
DCt、 ):  7.9−7.5(IH,m)、  
7.35(5H,m)、  4.4−4.0(3H,m
)、  3.74(3H,m)、  3.31−2.9
(IH,m)。
2.9−2.6 (2H,dd )、  2.0−0.
8 (13H,m)。
MS  (FAB):  mle  411(M   
+1)  。
実施例73 メチル(N −BOC−N’−CBZ−リシル)−1−
アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕力実施例70の生
成物(0,752)を乾燥TT(F(3−)及びCH,
C2(:M)の混合物に溶解し、Et、N (0,33
Wt)で中和した。N−BOC−N −CBZ−リジン
N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(0,3(1)
を上記溶液:C加え、?昆合物を25℃で24時間攪拌
した。得られた粗生成物を、反応混合物濃縮後、溶離液
として酢酸エチルを用いてシリカゲルフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製した。収量(0,52)(泡状
物)。 NMR(CDα、)ニア、36 (5H,s 
)、  6.45 (LH,広いS)、  5.4−4
.7(2H,m)、  5.1(2H,s)、  4.
6(LH,m)、  4.05(LH,m)、 3.8
5−3.60(6H,m)、 3.2(2H,広いs)
、  (2H,d、 J=10)、  1.90− 、
8 (19H。
m)、  1.60.1.40 (9H,s) 。MS
  (FAB) :mle  640  (M”  +
1)  。
実施例74 メチル(:fN−BOC−リシル)−1−アミノ−2−
シクロヘキシルエチル〕カルボメトキ実施例73の生成
物(60■)を、標準的条件下、酢酸1当量含有MeO
H(5ml )中Pd/e(10%)で水素添加し、泡
状物として標題化合物(51η)を得た。 NMR(C
D偽): 8.5(3H,広いs )、  8.2−7
.6 (l H。
m)、  5.9−5.5(IH,m)、  4.5(
LH,m)、   4.1(LH,広いs )、  3
.7 (6H,m)、  3.2−2.8 (4H。
m)、、ZO(3H,s)、  1.90−.7(19
H,m)、  1.4(9H,s、)  。 MS: 
 mle  506  (M    +1)  。
実施例75 メチルI:N−(N−(2−ナフチルオキシ)アセチル
−フェニルアラニル)−1−アミノ−2−シクロヘキシ
ルエチル〕カルボメトキ実施例71の生成物(0,39
55’ )  を25℃で2時間トリフルオロ酢酸−C
H2C1,2(1:1 ’I (!IM)で処理した。
過剰の試薬を減圧除去し、泡状物として遊離アミンのト
リフルオロ酢酸塩を得、これを乾燥THF (5、/ 
)に溶解し、Et3N (0,12ゴ)で中和した。こ
のようにして得られた遊離アミンに(2−ナフチルオキ
シ) 6 g N−ヒドロキシスクシンイミドエステル
(0,31r)を加え、混合物を25℃で24時間攪拌
した。得られた粗生成物を、溶媒の減圧除去後、酢酸エ
チル中25%ヘキサンを用いてMPLC&こより精製し
た。収量0.349  (65%)(泡状物)。 MS
:  M+H=609 。’ HNMR:  7.8−
7.0  (12H,m)。
6.9(IH,d、、’J=15Hz)、  4.9Q
(IH,m)、  4.7−4.4 (3H,m)、 
 3.8−3.6 f6H,m)、  3.25−2.
9 (4H。
m)、  3.02.8(2H,d、 J=15Hz)
、  1.9−0.7(13H,m) 。
実施例76 メーIF/L(N −(N −(N−CBZ−2−アミ
ノ−3−(2−ナフチル)プロピオニル−フェニルアラ
ニル)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕力ル
ポメトキシメチルホスフ実施例71の生成物(0,4,
1)を25℃で2.5時間CHiα、中50%TFA 
(5mA )と反応させた。過剰の試薬を減圧除去し、
泡状物として相当するTFA塩を得た。上記塩を乾燥T
HF (5m/ )に溶解し、E t3 N (0,,
13+++j)  で処理し、しかる後N −CBZ 
−2−アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸(0
,339)、HOBT(0,199)及びDCC(0,
219)を加えた。
混合物を0℃で2時間、次いで25℃で16時間攪拌し
た。反応混合物を濾過し、F液をEtOAe (20d
 )で希釈し、飽和NaHCO3、水で洗浄し、乾燥(
乃S O4)させた。溶媒を除去し、油状物として粗生
成物を得、酢酸エチル中20%へキサンを用いてシリカ
ゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
収量0.499 (69%)(泡状物)。 ’ NMR
(CDαs):  8.2−7.0(17H,m)、 
 6.9−6.2(2H。
m)、5.9−5.5  (IH,、m)、  5.2
5−4.90(4H,m)。
4.85−4.6(IH,m、CM)、  4.6−4
.2(3H,m)。
3.8−3.3  (6H)、  3.0−2.6(2
H,m)、  1.9−0.7(IIH,m)。
実施例77 メチル(N−(N−(N−CBZ−2−アミノ−3−(
2−ナフチル)プロピオニル)−N′−CBZ−リシル
)−1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕カルボメ
トキシメチルホス実施例73の生成物(0,239)を
25℃で50%TFA−CH2α、  (2,51nt
)により処理し、アミンの相当するトリフルフルオロア
セテート塩を前記のようにして得た。塩を乾燥THF(
4−)に溶解し、Ets N (0,05rnt)で中
和し、標準的条件下HOBT (0,0725’ )及
びDCC(0,0812)存在で実施例11の生成物(
0,12!M)と話合させた。反応液を濾過し、ろ液を
飽和NaHCO1、水で洗浄し、乾燥(MgSO,)さ
せた。溶媒を除去して油状物を得、酢酸エチル中20%
へキサンを用いてMPLCにより精製した。収量062
12 (68%)。 ’ HNMR:8.3−7.1 
(17H,m)、  7.0−5.2 (4H,m)、
  5.1 (4H。
m)、  4.4−4.0(2H,m)、  4.5(
2H,m)、  3.8−3.4(6H,m)、  3
.1−2.8(4H,m)、  1.9−.6  (1
9H,m)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式: A−E−G 〔上記式中、 Aは、水素又はR_a−、R_bCOもしくはR_bS
    O_2−であり、 ここでR_a及びR_bはアルキル、シクロアルキル、
    アリール、ヘテロ環式基、 ヘテロ環式アルキル、ヘテロ環式ア リール、アリールオキシアルキル、 ヘテロ環式アリールオキシアルキル、 アリールアルキル、ヘテロ環式アリ ールアルキル、ヘテロ環式オキシア ルキルであり、R_a及びR_bはアミノ、カルボキシ
    、アルコキシカルボニル、 ヒドロキシ、アルキル、ハロゲン及 びアルコキシ基から選択される3種 以下の基で置換されていてもよく、 Eは、▲数式、化学式、表等があります▼であり、 Gは、−R^3又は▲数式、化学式、表等があります▼
    であり、 上記式中、 R^1は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロ
    アルキル、シクロアルケニル、 シクロアルキルアルキル、アリール アルキル、ヘテロ環式基、ヘテロ環 式アルキル、ヘテロ環式アリールア ルキルであり、各基はアルキル、ハ ロゲン、アミノ及びアルコキシ基で 置換されていてもよく、 nは、0、1であり、 R^2は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、シクロア ルケニル、シクロアルキルアルキル、 アリール、アリールアルキル、ヘテ ロ環式基、ヘテロ環式アルキルであ り、各基はアルキル、ヒドロキシ、 ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、 ジアルキルアミノ及びアルコキシ基 で置換されていてもよく、 R^3は、OH、NH_2、NHR^3_a、NR^3
    _aR^3_b、OR^3_cであり、ここでR^3_
    a、R^3_b及びR^3_cは別々にアルキル、アル
    ケニル、ア ルキニル、シクロアルキル、シクロ アルケニル、シクロアルキルアルキ ル、アリール、アリールアルキル、 ヘテロ環式基、ヘテロ環式アルキル であり、各基はアミノ、アルキルア ミノ、ジアルキルアミノ、トリアル キルアンモニウム、ヒドロキシ、ア ルコキシ、アリールオキシ、アリー ルアルコキシ又はハロゲンから選択 される3種以下の基で置換されてい てもよく、R^3_c更にR^3_d−CO−V−CR
    ^3_eR^3_fであつてもよく、ここでR^3_d
    はアルキル又はアリール;R^3_e及びR^3_fは
    水素又はアルキル;Vは −O−又は−NH−であり、 R^4は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    アリール、アリールアルキ ルであり、各基はアミノ、アルキル アミノ、ジアルキルアミノ、トリア ルキルアンモニウム、ヒドロキシ、 アルコキシ、ハロゲンもしくはアル キル基又はR^4_a−CO−V−CR^4_bR^4
    _cで置換されていてもよく、ここでR^4_aは アルキル又はアリール;R^4_b及びR^4_cは水
    素又はアルキル;Vは−O−又は −NH−であり、 R^6は、H又はメチルであり、 R^7は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、シクロア ルケニル、アリール、シクロアルキ ルアルキル、アリールアルキル、ヘ テロ環式基、ヘテロ環式アルキル、 アリールオキシアルキル、ヘテロ環 式オキシアルキル、ヘテロ環式オキ シであり、各基はアミノ、アルキル アミノ、ジアルキルアミノ、トリア ルキルアンモニウム、ヒドロキシ、 アルコキシ、カルボキシ、アルコキ シカルボニル、アルキルチオ、アリ ールチオ、チオール、グアニジノ、 カルボキサミド及びアルカノイルア ミノ基から選択される3種以下の基 で置換されていてもよく、 更に、NR^8と一緒に結合する場合は、次式:▲数式
    、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等が
    あります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ の環式アミノ酸であつてもよく、 ここで、R^7_aは水素、フェニル、ヒドロキシフェ
    ニル;Xは−S−、−CH_2−又は−CH−R^7_
    b;mは1又は2;R^7_bはシクロヘキシル、フェ
    ニルチオ;W及 びZは単結合基又は−CH_2−;R^3は前記と同義
    であり、 R^8は、水素、メチル及びシクロアルキル(シクロペ
    ンチル及びインダニルを 含む)であるが、但しR^8がシクロア ルキルの場合、R^6及びR^7は水素であり、 R^9は、ヒドロキシ、OR^3_a、−NH_2、−
    NHR^3_a、NR^3_aR^3_bであり、ここ
    でR^3_a及びR^3_bは前記と同義であるが、但
    し、 Aが存在しない場合、R^9は ▲数式、化学式、表等があります▼であつてもよく、こ こでR^3、R^6及びR^7は前記と同義である〕 で示される化合物及びその薬学上許容され る塩。 2、1、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−
    シクロヘキシルエチル)2−カ ルボキシ−4−メチルペンチルホスフィ ン酸 2、(N−カルボベンズオキシ−1−アミ ノ−2−シクロヘキシルエチル)2−カ ルボキシ−3−メチルブチルホスフィン 酸 3、(N−t−ブトキシカルボニル−1− アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2 −カルボキシ−3−メチルブチルホスフ ィン酸 4、(N−カルボベンズオキシ−1−アミ ノ−2−シクロヘキシルエチル)2−カ ルボメトキシ−4−メチルペンチルホス フィン酸 5、(N−カルボベンズオキシ−1−アミ ノ−2−シクロヘキシルエチル)2−カ ルボキサミド−4−メチルペンチルホス フィン酸 6、(N−t−ブトキシカルボニル−1− アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2 −(N−ベンジル)カルボキサミド−3 −メチルブチルホスフィン酸 7、〔N−(2−フェニル)エチル−1− アミノ−2−シクロヘキシルエチル〕2 −カルボキシ−4−メチルペンチルホス フィン酸 8、〔N−(N−ベンジル)カルボキサミ ドメチル−1−アミノ−2−シクロヘキ シルエチル〕2−カルボキシ−3−メチ ルブチルホスフィン酸 9、〔N−(1−カルボエトキシ−2−フ ェニルエチル)−1−アミノ−2−シク ロヘキシルエチル〕2−カルボキシ−3 −メチルブチルホスフィン酸 10、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
    クロヘキシルエチル)カルボ メトキシメチルホスフィン酸 11、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
    クロヘキシルエチル)カルボ キシメチルホスフィン酸 12、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
    クロヘキシルエチル)カルボ キサミドメチルホスフィン酸 13、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
    クロヘキシルエチル)2−カ ルボキシ−3−シクロヘキシルプロピル ホスフィン酸 14、〔N−(3−フェニル)プロピオニル−1−アミ
    ノ−2−シクロヘキシルエチ ル〕2−カルボキシ−4−メチルペンチ ルホスフィン酸 15、(N−フェノキシアセチル−1−アミノ−2−シ
    クロヘキシルエチル)2−カ ルボキシ−3−メチルブチルホスフィン 酸 16、〔N−(4−アミノ)ブタノイル−1−アミノ−
    2−シクロヘキシルエチル〕 2−カルボキシ−3−メチルブチルホス フィン酸 17、(N−ナフチルオキシアセチル)−1−アミノ−
    2−シクロヘキシルエチル) 2−カルボキシ−3−メチルブチルホス フィン酸 18、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
    クロヘキシルエチル)2−カ ルボキシ−4−メチルペンチルホスフィ ン酸メチル 19、(N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
    クロヘキシルエチル)カルボ メトキシメチルホスフィン酸メチル 20、〔N−(3−フェニル)プロピオニル−1−アミ
    ノ−2−シクロヘキシルエチ ル〕2−カルボメトキシ−3−メチルブ チルホスフィン酸エチル 21、〔N−(1−カルボエトキシ−5−アミノペンチ
    ル)−1−アミノ−2−シク ロヘキシルエチル〕2−カルボキシ−3 −メチルブチルホスフィン酸 22、〔N−(1−カルボベンズオキシ−5−アミノペ
    ンチル)−1−アミノ−2− シクロヘキシルエチル〕2−カルボエト キシ−3−メチルブチルホスフィン酸 23、〔N−カルボベンズオキシ−1−アミノ−2−シ
    クロヘキシルエチル〕2− (N−(m−アミノメチル)ベンジル) カルボキサミド−3−メチルブチルホス フィン酸 から選択される特許請求の範囲第1項記載 の化合物。 3、24、(N−CBZ−1−アミノ−2−シクロヘキ
    シルエチル)2−カルボキシ−4− メチルペンチルホスフィン酸 25、(N−CBZ−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)2−カルボメトキシ− 4−メチルペンチルホスフィン酸 26、(N−CBZ−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)2−カルボメトキシ− 4−メチルペンチルホスフィン酸メチル 27、(N−BOC−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)2−カルボメトキシ− 4−メチルペンチルホスフィン酸メチル 28、(1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−
    カルボメトキシ−4−メチル ペンチルホスフィン酸臭化水素酸塩 29、(1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)2−
    カルボメトキシ−4−メチル ペンチルホスフィン酸メチル臭化水素酸 塩 30、(N−CBZ−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)2−カルボメトキシ− 4−メチルペンチルホスフィン酸トリメ チルアセトキシメチル 31、(N−BOC−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)2−カルボメトキシ− 4−メチル−(E)−2−ペンテニルホス フィン酸メチル 32、(N−BOC−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)2−カルボメトキシ− 4−メチル−(Z)−2−ペンテニルホス フィン酸メチル 33、(N−BOC−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)2−カルボキシ−4− メチル−(E)−2−ペンテニルホスフィ ン酸 34、(N−BOC−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)2−カルボキシ−4− メチル−(Z)−2−ペンテニルホスフィ ン酸 35、(N−CBZ−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)2−カルボメトキシ− 3−シクロヘキシルホスフィン酸メチル 36、(N−CBZ−1−アミノ−2−シクロヘキシル
    エチル)カルボメトキシメチル ホスフィン酸メチル 37、(1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)カル
    ボメトキシメチルホスフィン 酸 38、(1−アミノ−2−シクロヘキシルエチル)カル
    ボメトキシメチルホスフィン 酸メチル塩酸塩 39、(N−CBZ−1−アミノ−3−メチルブチル)
    カルボメトキシメチルホスフィ ン酸メチル 40、(N−CBZ−1−アミノ−2−フェニルエチル
    )2−カルボメトキシ−3−フ ェニルプロピルホスフィン酸メチル 41、(1−アミノ−2−フェニルエチル)2−カルボ
    メトキシ−3−フェニルプロ ピルホスフィネート から選択される特許請求の範囲第1項記載 の化合物。 4、特許請求の範囲第1項記載の化合物を含有する高血
    圧治療用医薬組成物。 5、特許請求の範囲第1項記載の化合物及び他の血圧降
    下剤を含有する高血圧治療用医 薬組成物。 6、特許請求の範囲第1項記載の化合物を有効量投与す
    ることによる高血圧の治療方法。 7、特許請求の範囲第1項記載の化合物及び他の血圧降
    下剤を有効量投与することによ る高血圧の治療方法。 8、投与方式が経口である特許請求の範囲第6項記載の
    方法。 9、特許請求の範囲第1項記載の化合物を有効量投与す
    ることによるレニンの阻害方法。 10、特許請求の範囲第1項記載の化合物を有効量投与
    することによるうつ血性心不全の 治療方法。
JP61172935A 1985-07-24 1986-07-24 リン含有酵素阻害剤 Pending JPS6226288A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75823185A 1985-07-24 1985-07-24
US758231 1996-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226288A true JPS6226288A (ja) 1987-02-04

Family

ID=25051005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172935A Pending JPS6226288A (ja) 1985-07-24 1986-07-24 リン含有酵素阻害剤

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0210545A3 (ja)
JP (1) JPS6226288A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952462A (en) * 1983-11-29 1999-09-14 Igen International Inc. Transition state analogs
EP0266978A3 (en) * 1986-11-05 1989-11-15 Merck & Co. Inc. Novel antibacterial agents and potentiators of carbapenem antibiotics
US5143908A (en) * 1986-11-05 1992-09-01 Merck & Co., Inc. Antibacterial agents and potentiators of carbapenem antibiotics
ZW23187A1 (en) * 1986-12-15 1988-06-29 Hoffmann La Roche Phosphinic acid derivatives
US5041644A (en) * 1987-07-06 1991-08-20 Merck & Co., Inc. Peptide derivatives of β-chloro-L(Z)-dehydro-glutamic acid
JPS6413097A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Mitsubishi Chem Ind Phosphonic acid derivative
US5030732A (en) * 1988-03-03 1991-07-09 Merck & Co., Inc. Aminoethylphosphinic acid derivatives
DE68925240T2 (de) * 1988-06-23 1996-06-13 Banyu Pharma Co Ltd Phosphinsäure-Derivate
US5145990A (en) * 1988-10-28 1992-09-08 Merck & Co., Inc. Phosphorous containing dhp enzyme inhibitors
US5147867A (en) * 1988-10-28 1992-09-15 Merck & Co., Inc. Phosphorus containing enzyme inhibitors
EP0366469A3 (en) * 1988-10-28 1991-01-16 Merck & Co. Inc. Phosphorus containing enzyme inhibitors
US5149692A (en) * 1989-12-21 1992-09-22 Warner-Lambert Company Bisalkoxyphosphinyl compounds as renin inhibitors
DK244090D0 (da) * 1990-10-09 1990-10-09 Novo Nordisk As Kemiske forbindelser
CA2126687A1 (en) * 1992-01-15 1993-07-22 Charles G. Caldwell Substituted phosphinic acid-containing peptidyl derivatives as antidegenerative agents
US6037472A (en) * 1993-11-04 2000-03-14 Syntex (U.S.A.) Inc. Matrix metalloprotease inhibitors
US5476847A (en) * 1994-06-29 1995-12-19 Schering Corporation Derivatives of phosphinic acid useful as endothelin converting enzyme inhibitors
DE102008061123B4 (de) 2007-12-30 2017-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Motorrad

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374131A (en) * 1981-04-27 1983-02-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. Amino and substituted amino phosphinyl-alkanoyl compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP0210545A2 (en) 1987-02-04
EP0210545A3 (en) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU703451B2 (en) N-(pyrimidinyl)-aspartic acid analogs as interleukin-1beta converting enzyme inhibitors
EP0097534B1 (en) Phosphonyl hydroxyacyl amino acid derivatives as antihypertensives
EP0049605B1 (en) Substituted acyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acids, salts thereof, pharmaceutical compositions containing the derivatives or salts, and the production of the same
JPS6226288A (ja) リン含有酵素阻害剤
EP0764167B1 (en) Bicycling lactam inhibitor of interleukin-1-beta converting enzyme
IE54133B1 (en) Phosphorus containing compounds
IE921401A1 (en) Phosphono/biaryl substituted dipeptide derivatives
EP0120728A1 (en) Thiazine and thiazepine containing compounds
JPH0363555B2 (ja)
GB2210043A (en) Phosphinylcycloalkylcarbonyl and phosphinylcycloalkenylcarbonyl dipeptides
JPS6233197A (ja) 酵素阻害剤
CA1290097C (en) Peptide enzyme inhibitors
US4590178A (en) Amino acid derivatives, methods of preparing said derivatives and antihypertensive drugs containing them
CA1276392C (en) Phosphonamidate compounds
US5214129A (en) Peptidylaminodiols
JPS5892684A (ja) ホスフイニルアルカノイルアミノ酸類
US4920144A (en) Derivatives of bicyclic amino acids, agents containing them and their use as hypotensives
JPH0757759B2 (ja) フッ素含有レニン阻害剤
CA2031745A1 (en) Cyclic renin inhibitors containing 2-substituted(3s, 4s)-4-amino-5-cyclohexyl-3-hydroxy pentanoic acid, 2-substituted (3s, 4s)-5-cyclohexyl-3,4-dihydroxy-pentanoic acid or 2 -substituted (4s, 5s)-5-amino-6- yclohexyl-4-hydroxyhexanoic acid or its analogs
AU608883B2 (en) Phosphonate and phosphonamide endopeptidase inhibitors
EP0249445A2 (en) Substituted aminoalkanoylaminoalkyl phosphonate angiotensin converting enzyme inhibitors
JPH03163094A (ja) 燐含有レニン阻害剤
JPH047354B2 (ja)
EP0253179A2 (en) A-acylamino aminoalkyl phophonate angiotensin converting enzyme inhibitors
EP0473936A1 (en) Renin Inhibitors