JPS62261625A - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS62261625A
JPS62261625A JP26484285A JP26484285A JPS62261625A JP S62261625 A JPS62261625 A JP S62261625A JP 26484285 A JP26484285 A JP 26484285A JP 26484285 A JP26484285 A JP 26484285A JP S62261625 A JPS62261625 A JP S62261625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
data
intake air
fuel injection
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26484285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nagano
正美 永野
Masahide Sakamoto
坂本 正英
Takeshi Atago
阿田子 武士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26484285A priority Critical patent/JPS62261625A/ja
Publication of JPS62261625A publication Critical patent/JPS62261625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、内燃機関の電子式燃料噴射装置に係り、特に
、自動車用ガソリンエンジンに好適な燃料噴射制御装置
に関する。
〔発明の背景〕
電子制御燃料噴射方式のガソリンエンジンなどでは、燃
料噴射弁がエンジンの回転に同期して間欠的に開弁制御
され、この開弁制御に必要なエンジン回転数や吸人生気
流t々どのデータの取り込みも間欠的に行なわれている
従って、従来の燃料噴射装置では、燃料噴射弁の開弁時
間を制御する噴射パルス幅TIは、第3図に示すように
、爆発行程中にホり込んだエンジンL21転数Nと吸入
空気流量Qaのデータで決定するようになっており、こ
のためデータN、Qaが変動しているときには正確な燃
料供給量を保つことが困難でめった。
こf″Lは、このようなシステム特有の問題であり、こ
の結果、従来の装置では第4図に示すように、例えば回
転数Nが変動すると、A/P (仝燃比)は、回転数N
が低下する方向に変化したときにはリー°ンに、上昇す
る方向ではリッチにそれぞれ制ど、低速、軽負荷領域で
の定常時及び加減速時にサージング(エンジン回転数の
脈動)を生じて乗シ心讐を悪化させ易いという問題点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点に対処し、
どのような運転状態でも充分にサージングの発生が抑え
られ1乗り心地の悪化を防ぐことができる燃料噴射制御
装置を提供するにある。
〔発明のi要〕−7− この目的を達成するため1本発明は、現時点まで取り込
まれているニンジン回転数や吸入空気流葉などのデータ
に基づいて、この時点に続く噴射時点の直後でのデータ
を予測し、この予測値に基ついて上記噴射時点での開弁
時間を決定するようにした点を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下2本発明の実施例について説明する。本発明全実施
した燃料噴射装置のシステムについて第、 1図をシと
に説明する6空気はエアクリーナ1の、゛、71 ゛入口部2より入り、吸入空気量を検出する熱線式空気
流量計3.ダクト4.空気流量を制御する絞弁を有する
スロットルボディ5を通#)、コレクタ6″□に入る。
ここで、空気は内燃機関7に直通する各吸気管8に分配
され、シリンダ内だ吸入される。
一方、燃料は一燃料タレク9か′ら燃料ポンプ10゛ 
÷吸引、加圧され燃料ダンパ11.燃料フィルタi2.
噴−弁13.燃圧レギュレー月4が配管”されている燃
料系に供給される。燃料は前記レギーV  /1’4に
−よツ一定に調圧され、吸気管8にる。また、#記空気
流量計3からは吸入空気量を検出する信号が出力され、
この出力はコントロールユニツ)15に入力されるよう
になっている。
ディストリビュータ16にはクランク角センナが内蔵さ
れてお〕、噴射時期や点火時期の基準信号及び回転数を
検出する信号が出力され、前記ユニッ)15に入力され
るようになっている。
前記ユニツ)15は、第2図に示すようにMPU、RO
M、A/D変換変換器1囲出を含む演算装置で構成され
、前記空気流量計3の出力信号やディスト15の出力信
号等により所定の演算処理を行ない、この演算結果であ
る出力信号によプ前記噴射弁13を作動させ、必要な量
の燃料が各吸気管8内に噴射されるようになっている。
次にこの実施例の動作について説明する。まず最初にエ
ンジン回転数の予測法について説明する。
M6図は、エンジンの行程、エンジン回転数N燃料噴射
タイミング等を示したものである。従来、噴射パルス幅
Tiの計算には、第3図に示したように爆発行程時のN
を使用していた。そのため、吸入行程とは、2行程の差
があった。そこで、この実施例では、過去のデータ(T
n 、 T I’l−1、Tn−z)を3個使用し、2
次曲線近似で2行程先の回転数Nを予測するようにした
ものである。
2次曲線近似式を下記に示す。
Tn+z = 6Tn  8Tn−+ + 3Tn−z
なお、上式のTは点火信号間の時間で、エンシフ回転数
Nの逆数である。
仝気流量Qaについても同様な予測を行うことができる
このようにして予測したエンジン回転数N、”12気量
Qaによシ噴射パルス幅Tiを決定したときの、セカン
ドギアにおける定常走行性能試験結果を第7図に示した
図から明らかのように回転数Nの変動(丈−ジ    
ング)が小さく、効果が確認できた。
なお1本予測法では第10図に示したように実回転数N
の変動幅より予測演算で求めた回転数Nの変動幅が若干
大きくなる。したがって、変曲点近傍つ!り、xms当
夛のN(又FiQ、)の変化量が所定値ΔN(又けΔQ
、)よシ小さい時は実回転数Nで噴射パルス@Tiの計
算を行うようにしている。  、 以下に本実施例の動作をフローチャートにて説明する。
第8図は、一定時間毎(例えば2.5ms毎)に発生す
る割込で処理されるプログラムである。まず、ステップ
101で、エアフローセ/すのアナログ出力をA/D変
換器にてデジタル値に変換し、Vo  とする。次にス
テップ102においてVo から空気量に換算しqo 
 とする。この変換は、あらかじめ、メモリ中に設定し
であるテーブルを検索することによって行なわれる。次
にステップ103において、  qo はQsK加算さ
れる。即ちQsは一定時間毎のニアフローセン丈出力の
瞬時値を積算しておくことになる。又、ステップ104
でカウンタCf:lずつ増やしておくことで、 Qsの
積算回数を記憶できる。
第9図は5点火信号毎に発生する割込時に処理されるプ
ログラムである。2点火前迄の点火周期を記憶するため
、ステップ201において、T1をT2・\移し続いて
ToをT+・\移す。ステップ202においては、最新
の点火周期をカウンタから読み取ってTo とする。こ
れによりToには最新の点火周期が入り、Tlには1点
火前の点火周期、T2には2点火前の点火同期が入って
いる。
ステップ203では、以上のTo + Tl r T2
により(6XTo )  (8XT+)+ (3XT2
)を計算して、2点火後の点火周期を予測し2、これを
Tに格納する。
一方、吸入空気量についても2点火前迄の値を1己憶す
るために、ステップ204にて、 Q+ をQ2・\移
し続いてQoをQ!へ移す。次にステップ205で第9
図のステップ103にて積算されたQsと積算回数Cか
らQs/Cの計算を行ない。
1吸気工程中の平均吸入空気量Qoを求める。これによ
り、Qoには最新の吸気工程のデータが入り、Qr V
Cは1吸気工程前の値、又Q2には2吸気工程前の1直
が入ることになる。ステップ206では次の吸気工程間
の吸入空気量を積算するためにQsとCをクリアしてお
く。ステップ207では1以上のQa + Q+ 、 
Q2によf)、  (6XQo )  (8XQり +
 (3XQz )  を計算して、2吸気工程後の平均
吸入空気量を予測して、これをQAK格納する。ステッ
プ208では、各々ステップ203と207で得られた
TとQ、ICより、基本噴射パルス@TPを計算する。
ここでkP′i定数である。
ステップ209において、補正係数に、  によp補正
を行ない、出力パルス幅Tiを計算する。次にこのTi
をステップ210で出力レジスタにセットすることで、
実際にインジェクタかTiの時間だけ開弁これ、燃料が
供給される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、吸気行程時のエンジン回転数。
仝気流量を予測演算で求め、これに基づき噴射パルス幅
Tiを決定するため、前記行程に見合った炸料量を得る
ことができるので、従来技術の問題点をなくシ、エンジ
ン回転数の変動(サージング)を防止でき、良好な乗り
心地を保つことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した電子式燃料噴射装置の一例を
示すシステム図、第2図はコントロールユニットを示す
ブロック図、第3図はデータのサンプルタイミングを示
す説明図、第4図はA/Fの変動を示す説明図、第5図
は走行性能試験結果を示す説明図、第6図は本発明の一
実施例におけるデータのサンプルタイミングを示す説明
図、第7図は本発明の一実施例による走行性能試験結果
を示す説明図、第8図、第9図は本発明の一実施例の動
作を説明するためのフローチャートである。 3・・・空気流量計、7・・・内燃機関、13.噴射弁
。 15°−5ky’s°−# x = 7 )・16 °
°’ 4 □ F ’J  (、−、、ピユータ。  
                   1゛′−2,
χゝこ・−一′ソ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンの運転状態を表わすデータをエンジンの回
    転に同期して間欠的に取り込み、このデータに基づき、
    エンジンの回転に同期して間欠的に開弁動作する燃料噴
    射弁の1回当りの開弁時間を制御する方式の燃料噴射制
    御装置において、上記燃料噴射弁の各開弁タイミングの
    直前までに取り込んだ上記データに基づいてその直後で
    のデータを予測算出する演算手段を設け、この予測算出
    したデータに基づいて上記開弁時間を制御するように構
    成したことを特徴とする燃料噴射制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記予測算出すべ
    きデータが、エンジンが吸気行程時でのエンジン回転数
    及びエンジン吸入空気流量の少なくとも一方となるよう
    に構成したことを特徴とする燃料噴射制御装置。
JP26484285A 1985-11-27 1985-11-27 燃料噴射制御装置 Pending JPS62261625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484285A JPS62261625A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484285A JPS62261625A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261625A true JPS62261625A (ja) 1987-11-13

Family

ID=17408967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26484285A Pending JPS62261625A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0456392A2 (en) * 1990-05-11 1991-11-13 Hitachi, Ltd. Control method for an internal combustion engine and electronic control apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0456392A2 (en) * 1990-05-11 1991-11-13 Hitachi, Ltd. Control method for an internal combustion engine and electronic control apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424568A (en) Method of controlling internal combustion engine
US4887216A (en) Method of engine control timed to engine revolution
US4886030A (en) Method of and system for controlling fuel injection rate in an internal combustion engine
US5159914A (en) Dynamic fuel control
JPH0240054A (ja) 車両用内燃機関の空燃比制御装置
US5058550A (en) Method for determining the control values of a multicylinder internal combustion engine and apparatus therefor
JPH0315645A (ja) エンジン制御装置
JPH01100336A (ja) 内燃機関の電子制御装置
EP1437498B1 (en) 4−STROKE ENGINE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD
JPS58133434A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS6347893B2 (ja)
US5569847A (en) Air-fuel ratio estimator for internal combustion engine
US4911128A (en) Fuel controller for an internal combustion engine
US4416240A (en) Device and method for controlling fuel injected internal combustion engine providing hot deceleration enrichment
US4995366A (en) Method for controlling air-fuel ratio for use in internal combustion engine and apparatus for controlling the same
JPS6214704B2 (ja)
US4725954A (en) Apparatus and method for controlling fuel supply to internal combustion engine
JPH04101041A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
CN100455787C (zh) 内燃机的控制方法
US4760829A (en) Fuel control apparatus for a fuel injection system of an internal combustion engine
JPS62261625A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS6318766Y2 (ja)
JPS63124842A (ja) 電子制御燃料噴射装置
US5044343A (en) System and method for controlling fuel supply to an internal combustion engine
JPS58144633A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法