JPS62260317A - 半導体ウエハの熱処理装置 - Google Patents

半導体ウエハの熱処理装置

Info

Publication number
JPS62260317A
JPS62260317A JP10211186A JP10211186A JPS62260317A JP S62260317 A JPS62260317 A JP S62260317A JP 10211186 A JP10211186 A JP 10211186A JP 10211186 A JP10211186 A JP 10211186A JP S62260317 A JPS62260317 A JP S62260317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
tube
heater
members
equalized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10211186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Hirasawa
茂樹 平沢
Takeo Tanaka
武雄 田中
Tetsuya Takagaki
哲也 高垣
Toshiyuki Uchino
内野 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10211186A priority Critical patent/JPS62260317A/ja
Publication of JPS62260317A publication Critical patent/JPS62260317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体ウェハの熱処理装置に係シ、特に、反
応管内に配列されて処理される複数の半導体ウェハを均
一に熱処理するのに好適な半導体ウェハの熱処理装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
複数の半導体ウェハを保持具に配列して反応管内に搬入
し、反応ガスを導入するとともに反応管の外周からヒー
タで加熱処理する、半導体拡散装置、気相化学蒸着装置
などの半導体ウェハの熱処理装置としては、例えば、特
開昭56−153728号公報記載の技術が知られてい
る。
当該公報記載の半導体ウェハの熱処理装置を、第6図お
よび第7図を参照して説明する。
ここに、第6図は、従来の半導体ウェハの横形熱処理装
置の縦断面図、第7図は、第6図の装置内のウェハ温度
分布を示す線図である。
第6図において、1は1円筒状の加熱器に係るヒータ、
2は、ヒータ1の内側にある均熱管で、一般に均熱管2
は、アルミナ製、シリコンカーバイト製などからなって
いる。3は、複数の半導体ウェハ4を管内に配列して処
理するための反応管で、一般に反応管3は、透明な石英
ガラスで形成されている。このように反応管3と、この
反応管3を囲繞する均熱管2と2この均熱管2の外周に
配設されるヒータ1とで加熱装置の主要構成をなし、ヒ
ータ1の外周を覆うように断熱材7が設けられている。
5ば、半導体ウェハ4を反応管3内に搬出入するための
駆動機構(図示せず)に接続するキャップ、6は、キャ
ップ5に接続する保持具に係るボートで、このボート6
は透明な石英ガラスで形成されており、ボート6に保持
された多数の半導体ウェハ(以下単にウェハという)4
を、反応管3内に管軸方向に配列する。
このような状態で、反応管3内に反応ガスを流すととも
にヒータ1で加熱してウェハに所定の熱処理を施す。
前記のような装置で全ヒータ1を一様に発熱させただけ
では、管軸方向の軸端部に位置するウェハ4a、4bが
、第7図に破線で示すように低い温度になってしまう。
そこで、ヒータ1を軸方向に3分割し、側方ヒータ1a
、lbの発熱密度および温度を中央の主ヒータICよ)
高くシ、複数のウエノ・4をほぼ同一温度に保つように
している。また、軸端部のウェハ4aとキャップ5との
間に反射板16を設け、ウェハの温度分布の均一化をは
かる工夫がなされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術によると、反射板16は、ウェハ4とキャ
ップ5とを断熱する作用はあるが、側方ヒータla、l
bの発熱をウェハ4の温度均一化に有効に利用する配慮
がなされていなかったため、側方ヒータla、lbの発
熱が無駄に外気に放熱されてしまい、発熱量が大きくな
る割にはウェハ4の温度を均一に保つことが難かしいと
いう問題があった。
また、上記従来技術は、均熱管2内の熱伝導について配
慮がされておらず、均熱管2は肉厚が一定で連続した円
筒形状のものが使用されていた。
そこで、高温の側方ヒータla、lbの熱が均熱管2内
を熱伝導し、均熱管2の中央部(中央の主ヒータICに
対応する位置)の両側端近くの温度を上昇させてしまう
問題があった。その結果、ウェハ4の温度は、第7図に
実線で示すように、両側端近くで平均温度より少し高く
なるような温度分布になってしまう問題があった。
本発明は、前述の従来技術の問題点を解決するためにな
されたもので、ヒータの発熱量が小さくても、反応管内
の複数の半導体ウェハを均一の温度に保たせて熱処理を
行いうる半導体ウェハの熱処理装置の提供を、その目的
としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る半導体ウェハ
の熱処理装置の構成は、複数の半導体ウェハを管内に配
列して処理するための反応管と、この反応管を囲繞する
均熱管と、この均熱管の外周に配設され軸方向に複数に
分割された加熱器と、前記複数の半導体ウェハを保持具
に配列して前記反応管内に搬出入する手段とを備えた半
導体ウェハの熱処理装置において、前記半導体ウェハの
配列の両端のうち少なくとも一方の端に熱吸収率の大き
い薄肉部材を並設するものとし、この薄肉部材を、前記
加熱器のもつとも軸端側に分割された加熱器に対応する
領域内あるいはその領域よりも半導体ウェハ寄りに位置
せしめたものである。
なお付記すると、半導体ウェハの配列に並べて設けた熱
吸収率の大きい薄肉部材よシ外側に、熱反射率の大きい
第2の薄肉部材を設けるものとし、この第2の薄肉部材
を、もつとも軸端側に分割された加熱器に対応する領域
内あるいはその領域よりも軸端寄りに位置せしめたもの
である。
このように、上記目的は、側方ヒータと装置端部との間
に反射率の大きい反射部材を設け、さらに側方ヒータと
ウェハとの間に熱吸収率、熱輻射率などの太きい、例え
ば円錐形状の均熱部材を設けることによシ達成される。
〔作用〕
側方ヒータと装置端部との間に設ける反射率の大きな反
射部材は、高温の側方ヒータと低温の装置端部との間を
断熱して、ヒータ発熱量が小さくても、その熱を有効に
利用する。
また、側方ヒータとクエ/Sとの間に設ける熱吸収率、
熱輻射率かどの大きい円錐形状の均熱部材は、側方ヒー
タの熱のウエノ・に有効に伝え、ウェハ温度を均一にす
る。
〔実施例〕
以下、本発明の各実施例を第1図ないし第5図を参照し
て説明する。
まず、第1図は、本発明の一実施例に係る半導体ウェハ
の横形熱処理装置の縦断面図、第2図は、第1図に示す
装置に用いる均熱部材および反射部材の他の形状を示す
拡大斜視図である。第1図中、第6図と同一符号のもの
は、従来技術と同等部分であるから、その説明を省略す
る。
第1図の実施例が、第6図の従来技術と異なるところは
、反応管3内に搬出入するボート6上に多数配列された
ウェハ4の両端部に、均熱部材および反射部材を並設し
たことである。
第1図において、8は、熱吸収率の大きい薄肉部材に係
る均熱部材で、この均熱部材8は、ボード6上に配列さ
れている複数のウェハ4側に開き、均熱管3の管軸端側
に閉じた円錐形状、換言すれば円錐の凹側かウェハ4に
対向する方向に、ボート6上に取付けられている。その
取付は位置は、ヒータ1のもつとも軸端側に分割された
ヒータ、すなわち側方ヒータla、lbに対応する領域
内あるいはその領域よシウエハ寄りに位置している。
この円錐形状の均熱部材8は、ウェハ4の熱吸収究が大
きい波長で、熱吸収率と熱輻射率が大きいことが望まし
く、かつ、熱伝導率が大きく、肉厚が薄く形成されてい
ることが望ましい。例えば。
処理すべきウェハがシリコン製の場合、均熱部材8はシ
リコンカーバイド製、シリコン製などがよい。
9は、前記均熱部材8の外側に設けた、熱反射率の大き
い第2の薄肉部材に係る反射部材で、この反射部材9は
、均熱部材8に対接する面を形成するもので、均熱部材
8側に閉じ、均熱管3の管軸端側に開いた円錐形状、換
言すれば円錐の凹側か管軸端に対向する方向に、ボード
6上に取付けられている。その取付は位置は、ヒータ1
のもつとも軸端側に分割されたヒータ、すなわち側方ヒ
ータla、lbに対応する領域内あるいはその領碕rh
筈紬猥宏hF竹署1−イ層入− この円錐形状の反射部材9は、熱反射率が大きく、かつ
、肉厚が薄く形成されていることが望ましい。例えば、
アルミナ襄、アルミ製、シリコン鏡面などがよい。
このよう々構成の半導体ウェハ熱処理装置の作用を説明
する。
側方ヒータla、lbで発熱した熱は均熱管2に伝わシ
、さらに均熱管2から円錐形状の均熱部材8に伝わる。
均熱部材8は熱吸収率が大きいため、側方ヒータla、
lbからの熱ですみやかに温度上昇する。そして均熱部
材8の内側から、多数配列されているウェハの軸端部の
ウェハ4a。
4bに熱が伝わる。
均熱部材8が円錐形状をしているため、加熱された薄肉
板部は、側方ヒータla、lb面の垂直方向と、軸端部
のウェハ4a、4b面の垂直方向とのいずれに対しても
45°に近い方向に設定されていることになυ、円錐形
状の均熱部材8内に温度分布のむらが生じにくく、した
がって軸端部のウェハ4a、4bについても半径方向の
温度分布のむらが生じない。
一方、側方ヒータla、lbで発熱した熱は、均熱管2
を1江由して円錐形状の反射部材9にも伝わるが、反射
部材9は熱反射率が太きいため伝熱量は小さい。
このように、円錐形状の均熱部材8と円錐形状の反射部
材9との作用によって、側方ヒータla。
1bの熱は軸端部のウェハ4a、4bに有効に伝わり、
さらに反応管3の管軸端部への放熱量が小さくなる。
本実施例によれば、ヒータ1の全発熱量が小さくても、
円錐形状の均熱部材8と円錐形状の反射部材9との作用
によって、複数のウニノー4を均一な温度に保たせて熱
処理を行うことができ、歩留シを向上させ生産性を向上
させる効果がある。また、前記のように効果的に温度保
持ができるので、側方ヒータla、lbの長さを必要最
小限に短くすることができる効果もある。
次に、均熱部材、反射部材の他の形状を第2図に示す。
第2図において、10は、熱吸収率の大きい薄肉部材に
係る球面形状の均熱部材で、先に説明した円錐形状に代
って、複数のウェハ4側に開き管軸端側に閉じた球面形
状、換言すれば半球の凹側かウェハ4に対向する方向に
、ボート6上に取付けられるものである。均熱部材10
の材質、特性は、先に説明した円錐形状の均熱部材8と
同等である。
11ば、球面形状の均熱部材10の外側に設けた、熱反
射率の大きい第2の薄肉部材に係る反射部材で、この反
射部材11は、均熱部材10に対接する面を形成する平
板状のものである。反射部材11の材質2%性は、先に
説明した円錐形状の反射部材9と同等である。
このような球面形状の均熱部材10、平板状の反射部材
11を用いても、先の第1図の実施例と同様の効果が期
待される。
なお、均熱部材2反射部材ともに球面形状のものを組合
わせても同様の効果が期待される。
また、前記の実施列では、多数のウニノの配列の両端部
に均熱部材および反射部材をそれぞれ設けた例を説明し
たが、本発明はこれに限るものではなく、ウェハ配列の
両端のうちいずれか一方の端に均熱部材のみを設ける例
、あるいはウェハ配列の両端のうちいずれか一方の端に
のみ均熱部材および反射部材を設ける例もありうるもの
である。
次(て、本発明の他の実施例を第3図および第4図を参
照して説明する。
ここに第3図は、本発明の他の実施例に係る半導体ウェ
ハの縦形熱処理装置の縦断面図、第4図は、第3図に示
す装置の均熱管のつなぎ部の形状を示す部分詳細断面図
である。
第3図に示す縦形熱処理装置は、円筒状の加熱器に係る
ヒータIAの内側に、アルミナ製、シリコンカーバイド
製などの均熱管2人と透明石英ガラス製などの反応管3
Aとがあり、反応管3Aの内側に複数のウェハ4が管軸
方向に配列されている。
ウェハ4は、キャップ5Aに取付けられた保持jLf孫
ふバスケット(透明石器ガラス製りど)6Aに搭載され
て反応管3A内に挿入されている。
ヒータIAの周囲には断熱材7が覆われている。
第3図の実施例では、ヒータIAは、la。
lb、ld、leに4分割されておシ、両端の側方用ヒ
ータLa、lbは、第6図に示した従来の装置と同じで
ある。主ヒータ部が、中央ヒータld、leのように2
分割されているのは、高温の装置内にウェハ4を搬入す
るときのウェハ温度のばらつきを低減するためである。
第3図に示すように、多数のウェハ4が装置内に納まっ
た状態セは、2つの中央ヒータld。
1eは同じ発熱密度である。
均熱管2Aは、ヒータIAの分割区間に対応して、2a
、2b、2d、2eに4分割されている。
均熱管2Aが、ヒータIAとウェハ4との間に設けられ
ている理由は、toooc程度の高温熱処理を行う場合
、高温のヒータIAから不純分子が飛び出し、ウェハ4
に吸収されることを防ぐためである。したがって、均熱
管2人が分割されていても、そのつなぎ部にすき間があ
っては々らない。
第3図の実施例では、つなぎ部12を第4図(a)に示
すようにV字形とし、V字形のはめあいによって、つな
ぎ部12にすき間が生じないようにしている。
本実施例によれば、4分割されたヒータla。
lb、ld、leからの熱は対応する均熱管の領域2a
” bv  2 d y  26に伝わり、透明な反応
管3A、バスケット6Aを透過してウニノ・4を加熱す
る。
ウェハ4は、中央ヒータld、leの領域に入っている
ため、中央ヒータld、leからの熱はウェハ4の外周
部4Cのみを加熱する。側方ヒータla、lbからの熱
は、軸端部のウニノS43゜4bのみを加熱する。
均熱管2の分割した各領域ごとの伝熱量が小さいため、
側方ヒータla、lbで発熱した熱が、均熱管の中央部
2d、2eに伝わることがなく、均熱管の中央部2d、
2eは管軸方向に均一温度となシ、その結果、ウニノ・
の外周端からの加熱は均一になる。軸端部のウェハ4a
、4bからの放熱量は、側方ヒータla、lbによって
補われ、中央部のウェハと同一温度に保つことができる
ため、全ウェハは均一温度となる。
均熱管2のつなぎ部の構造は、第4図(a) K示した
V字形のほか、第4図(b)に示すかぎ形のつなぎ部1
3、第4図(C)に示す円形のつなぎ部14を採用して
もよい。
本実施例によれば、複数のウェハ4を均一の温度に保た
せて熱処理を行うことができる。本実施例の作用は、ウ
ェハ4を装置に搬入するとき(リガバリ)や、装置内の
ウェハ温度を上昇あるいは降下させるとき(ランピング
)に特に有効で、多数のウニへの温度履歴を一定にする
ことができ、歩留りを向上させる効果がある。
次に、本発明のさらに他の実施例を第5図を参照して説
明する。
ここに第5図は、本発明のさらに池の実施例に係る半導
体ウェハの横形熱処理装置の縦断面図であ91図中、第
1図と同一符号のものは、先の実施例と同等部分である
から、その説明を省略する。
第5図の実施例では、ヒータの分割に対応して均熱管を
分割する第3図の実施例の考え方を、横形熱処理装置に
適用したものである。
均熱管2Cは管軸方向に連続しているが、ヒータ1の分
割位置、すなわち、側方ヒータla。
1b、および中央の主ヒータICの区分に対応して均熱
管ZCK切り欠き15が形設されている。
第5図の実施例によれば、第3図の実施例と同皺の効果
が期待される。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、ヒータの発熱量が
小さくても、反応管内の複数の半導体ウェハを均一の温
度に保たせて熱処理を行いうる半導体ウェハの熱処理装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る半導体ウェハの横形
熱処理装置の縦断面図、第2図は、第1図に示す装置に
用いる均熱部材および反射部材の他の形状を示す拡大斜
視図、第3図は、本発明の鋪/7−1宙添例に厚ス単道
体ウェハの梯形熱処理装置の縦断面図、第4図は、第3
図に示す装置の均熱管のつなぎ部の形状を示す部分詳細
断面図、第5図は、本発明のさらに他の実施例に係る半
導体ウェハの横形熱処理装置の縦断面図、第6図は、従
来の半導体ウェハの横形熱処理装置の縦断面図、第7図
は、第6図の装置内のウェハ温度分布を示す線図である
。 1、IA・・・ヒータ、la、lb・・・側方ヒータ、
IC・・・主ヒータ、2,2A、2C・・・均熱管、3
゜3A・・・反応管、4・・・ウェハ、6・・・ボード
、 6A・・・バスケラ)、8,10・・・均熱部材、
9.11・・・反第1 記 /−m−と−ク 第3fj:J 嘉5図 第65] 官1vろイηつイ立置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の半導体ウェハを管内に配列して処理するため
    の反応管と、この反応管を囲繞する均熱管と、この均熱
    管の外周に配設され軸方向に複数に分割された加熱器と
    、前記複数の半導体ウェハを保持具に配列して前記反応
    管内に搬出入する手段とを備えた半導体ウェハの熱処理
    装置において、前記半導体ウェハの配列の両端のうち少
    なくとも一方の端に、熱吸収率の大きい薄肉部材を並設
    するものとし、この薄肉部材を、前記加熱器のもつとも
    軸端側に分割された加熱器に対応する領域内あるいはそ
    の領域よりも半導体ウェハ寄りに位置せしめたことを特
    徴とする半導体ウェハの熱処理装置。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、半導体
    ウェハの配列に並べて設けた熱吸収率の大きい薄肉部材
    より外側に、熱反射率の大きい第2の薄肉部材を設ける
    ものとし、この第2の薄肉部材を、もつとも軸端側に分
    割された加熱器に対応する領域あるいはその領域よりも
    軸端寄りに位置せしめたものである半導体ウェハの熱処
    理装置。 3、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、熱吸収
    率の大きい薄肉部材は、半導体ウェハ側に開き、軸端側
    に閉じた形状をなすものである半導体ウェハの熱処理装
    置。 4、特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、熱反射
    率の大きい第2の薄肉部材は、熱吸収率の大きい薄肉部
    材に対接する面を形成したものである半導体ウェハの熱
    処理装置。
JP10211186A 1986-05-06 1986-05-06 半導体ウエハの熱処理装置 Pending JPS62260317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211186A JPS62260317A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 半導体ウエハの熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211186A JPS62260317A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 半導体ウエハの熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62260317A true JPS62260317A (ja) 1987-11-12

Family

ID=14318690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10211186A Pending JPS62260317A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 半導体ウエハの熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62260317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010800A1 (fr) * 2001-07-25 2003-02-06 Tokyo Electron Limited Appareil et procede de traitement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010800A1 (fr) * 2001-07-25 2003-02-06 Tokyo Electron Limited Appareil et procede de traitement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418885A (en) Three-zone rapid thermal processing system utilizing wafer edge heating means
US8030599B2 (en) Substrate processing apparatus, heating device, and semiconductor device manufacturing method
US7108753B2 (en) Staggered ribs on process chamber to reduce thermal effects
US6222990B1 (en) Heating element for heating the edges of wafers in thermal processing chambers
US6172337B1 (en) System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
US6331697B2 (en) System and method for rapid thermal processing
US20020047004A1 (en) System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
US6300600B1 (en) Hot wall rapid thermal processor
KR100883285B1 (ko) 열 분산 플레이트 및 에지 지지대를 구비하는 어셈블리
KR100457348B1 (ko) 단일 웨이퍼 어닐링 오븐
US8535444B2 (en) Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and ceiling insulating part
JP2001210631A (ja) 熱処理装置
JP2019184229A (ja) 有機膜形成装置
TW201943885A (zh) 用於epi腔室的上圓頂
JP3853587B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
KR20150030131A (ko) 기판 열처리 챔버에 사용되는 도어, 및 이를 구비한 기판 열처리 챔버 및 기판 열처리 장치
JPH0520878B2 (ja)
JPS62260317A (ja) 半導体ウエハの熱処理装置
US6091889A (en) Rapid thermal processor for heating a substrate
KR101390510B1 (ko) 기판 열처리 챔버용 히팅 장치, 및 이를 구비한 기판 열처리 챔버
KR100331023B1 (ko) 냉각수단을 구비한 히터 조립체
JP3268446B2 (ja) 基板加熱装置
KR100848359B1 (ko) 배치식 반응챔버의 히팅시스템
JPS60123025A (ja) 加熱装置
JPH10284569A (ja) ウエハ搬送装置