JPS62258780A - 構造物クラツクへ補修材を注入する方法 - Google Patents

構造物クラツクへ補修材を注入する方法

Info

Publication number
JPS62258780A
JPS62258780A JP2358386A JP2358386A JPS62258780A JP S62258780 A JPS62258780 A JP S62258780A JP 2358386 A JP2358386 A JP 2358386A JP 2358386 A JP2358386 A JP 2358386A JP S62258780 A JPS62258780 A JP S62258780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
repair material
crack
pressure
injected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2358386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066829B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ono
俊昭 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62258780A publication Critical patent/JPS62258780A/ja
Publication of JPH066829B2 publication Critical patent/JPH066829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、建築物その他の構造物に生じたクラック、空
隙等(以下の記載及び特許請求の範囲の項においてはこ
れらを「クラック」と総称する。)に樹脂等からなる流
動性ある接着剤、コーキング材、シーリング材等の補修
材を注入する方法に関する。
従来の技術とその問題点 従来、構造物のクラックへ補修材を注入する方法として
、例え□ば特開昭56−2367@公報に開示されてい
るように、補修すべき構造物に、予め補修材注入用管部
と補修材貯留部(膨張可能なゴムパイプ又はバネ力下の
ピストンを摺動自在に内蔵したシリンダ)を連設した装
rFlを取り付け、そのあと該装置を介して構造物クラ
ックへ補修材の加圧注入を開始し、構造物側の抵抗が大
きくなると補修材供給はそのままつづけるがこれを前記
貯留部へ逃がして構造物に対する補媒材圧力を緩和し、
前記貯留部に補修材が十分たまると補修材の供給をスト
ップして、あとは該貯留部の圧力でそこから補修材注入
を続行する方法があった。
しかしながら、このような方法では、補修材が、注入所
期は勿論、その後も続けて構造物へ流入するので、たと
え補修材貯留部の容積が予め分っていても、最終的にど
の程度の闇の補修材が注入されたのか分らないという問
題がある。
このような問題の解決策として、補修材を一旦中空気密
容器へ所定量注入し、且つその場合、容器内気体を圧縮
しつつ注入し、そのあと該容器内圧縮気体圧力にて該容
器内補修材を、補修すべきクラックに連通ずるように構
造物に設けた補修材導入用部を介して、該クラックへ注
入する方法が考えられる。このようにすると使用した容
器中の補修材の減り具合からクラックへ注入された補修
材ωを容易に知ることができる。また容器それ自体は構
造が極めて簡単なもので足りるから、合成樹脂等で容易
安価に製作できる利点がある。しかしながら、容器中の
補修401が減少するにつれて容器内気圧も低下するの
で、そうなるとクラックへの補修材注入速度が極度に低
下したり、クラック側の抵抗が大きいと容器内にまだ補
修材が残つているにも拘らず該注入がストップしてしま
うというおそれがある。また容器内気圧が当初の大気圧
まで戻ると、もはやクラックへの補修材注入圧力は無く
なるので、クラックへ連通ずるように設けた前述の補修
材導入用管部が長いときには該管部内に補β材が残って
不軽済である。
そこで本発明の目的は、構造物クラックへの補修材注入
mを容易に知ることができ、クラックへの補修材注入を
確実に、経湾的に行える!!4造物のクラックへ補修材
を注入づる方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明の上記目的は、気密容器に大気圧より高圧の気体
を注入して該容器内気圧を大気圧より高くするステップ
、該容器内に補修材を注入するステップ、及び該容器内
気体圧力にて該容器内補修材を、補修すべきクラックに
連通ずるように構造物に設けた補修材導入用管部を介し
て、該タラツタへ注入するステップを含むことを特徴と
する構造物のクラックへ補修材を注入する方法により達
成される。
前記中空気密容器に大気圧より高圧の気体を注入するス
テップと、該容器内に補修材を注入するステップとは、
どちらが先行してもよく、場合によっては同時的に進行
してbよい。同時的に進行する場合には注入する高圧気
体により補修材を同時に容器内に引き入れるようにして
もよい。
前記気密容器へ注入する大気圧より高圧の気体としては
、圧縮空気、チッ素ガス、炭酸ガス等様々のものを退官
使用できる。この注入ガスの圧力は、使用Jる補修材の
粘度、吊、構造物クラックの規模、容器容積等に応じ適
宜決定すればよいが、クラックへ補修材を急激に押し込
み構造物のより一層の破壊を招くような高圧、容器内補
修材を出しきったあと気体がクラックへ深く浸入するよ
うな高圧は避けるべきである。
前記容器は、当初前記補修材導入用管部と別個にカート
リッジ式に構成されていてあとで該管部に接続できるよ
うになっていても、或いは該管部に当初から連設されて
いてもよい。
前者の場合には容器口部に適当な弁を、後者の場合には
容器と前記導入用管部との接続域に容器を補修材供給側
又は構造物クラック側へ択一的に切換接続するコック乃
至弁を設けることが考えられる。
実  施  例 以下本発明の実IA例方法を、該方法の実施に使用する
装置例と共に図面を参照しつつ説明する。
本発明方法実施に使用する補修材注入装置の1つとして
次の装置を挙げることができる。
「構造物に支持される補修I/l導入用管部と該管部に
接続されるべき補修材保持部とからなり、前記導入用管
部は一端に構造物に固着されるべき座部を有するととも
に他端に補修材保持部接続部を有し、前記補修材保持部
は補修材を収容するための気密の中空容器と該容器下端
部の弁装置を備え、該弁装置は前記導入用管部他端の接
続部に接続可能であり、該接続によって弁体が動かされ
て弁が聞くようになっている補修材注入装置」である。
前記中空容器の主中心線は前記弁装置を前記接Vcil
!Sへ接続したとき前記導入用管部の中心線方向を横切
る方向に配置されるようになっていることが好ましい。
斯かる装置の具体例は第1図に示されている。
第1図の装置は、補修材等入用管部(1)と、これに接
続されるべき補修材保持部(2)とからなっている。
管1(1)は、合成樹脂製であり、一端に円形の座部(
11)を、他端に補修材保持部の接続部(12)を儀え
ている。接続部(12)は筒状で、管部(1)の中心線
((1)と直交する方向に延びていて、外周に雄ネジ<
121)を有する。接続部(12)の頂面は平坦になっ
ており、そこから下方へ向は数個の切欠き部(122)
が延びている。座部(11)は等間隔配置で複数の孔(
111)を備えている。
補修材保持部(2)は、下端部に弁装置(21)を有す
る筒状の中空容器(22)からなっている。
中空容器(22)は合成樹脂製の透明又は半透明の容器
であり、下端のテーパは細筒部(221)を除いて密閏
されている。
細筒部(221)の中心線は容器の主中心線(P)から
ずれて容器外周の延長域近くにおかれており、容器壁は
この細筒部へ向は下り傾斜している。細筒部(221)
の外周には雄ネジ(222)が設けられている。容器(
22)の表面には、この容器内の補修U、ffiを示す
目盛(223)が設けられている。
弁装置(21)は上部に容器細筒部(221)が螺合し
た踵ネジ孔(221)を、下部に前述の導入用管部(1
)における接続部(12)へ螺合する雌ネジ孔(212
)を有し、中部には円板形弁体(213)とスプリング
(214>を有している。弁体(213)は上下動可能
であり、通常はスプリング<214)で弁座(215>
へ接触せしめられ、弁を閉じている。雌ネジ(212)
の上下長さは、接続部(12)の上下長さより短くして
おく。
斯かる装置を用いて本発明方法を実施すると次のように
なる。
まず導入用管部(1)の座部(11)を、補修ずべき構
造物(3)の露出したクラック(4)上に適当な接着剤
で固着し、露出したクラックのうち座部(11)でおお
われない部分は適当<k目止め材でおおう。他方容器(
22)内へ弁装置(21)を介して圧縮空気を注入し、
容器内気圧を大気圧より若干高圧(例えばゲージ圧約0
.3〜1 、0kO/cm2)どする。次に容器(22
)内へ所定量の補修材を容器内空気圧上昇に抗して注入
する。この注入も弁装置2(21>を介して行なう。
もつとも当然のことであるが、補修材を先に容器(22
)内へ注入して、そのあとで圧縮空気を注入しても、こ
れらを同時的に行ってもよい。
圧縮空気の注入、補修材の注入は、それら供給装置の供
給口部で弁体(213>を押して弁を開きつつ行なう。
このようにして補muを注入された容器(22)を弁装
置(21)を介して管部(1)の接続部(12)へ螺合
接続し、弁装置の弁体(213)を接続部(12)によ
り押し上げて弁を開き、容器(22)内補外材を容器内
圧縮空気圧力にて流出させ、弁体(213)の横から接
続部(12)の切欠き部(122)を通過させ、構造物
クラック(4)へ流入させる。容器(22)内気圧は容
器が空のときでも大気圧より若干高圧であるため、容器
内補修材はクラックがまだ補修材を受番ノ入れる余地の
あるときは全量容器から流出してクラックへ確実に流入
する。管部(1)内の補修材が略仝囚クラックへ入った
頃合器(22)内気圧が略大気圧に戻る。
容器(22)は管部(1)に直線的に接続されているの
ではなく、管部(1)の中心線(Q)を横切る方向に配
置されているので、容器内空気が先に管部(1)へ流れ
込み補修材の注入がうまく行えないということはない。
極端へ場合として第2図に示すように天井のクラックを
補修づ゛る場合でも、同図に示す如き容器(22)の接
続配置状態で補修材(M)の注入が可能である。
容器(22)が空になると別個に用意した新たな容器を
管部(1)へ接続すればよい。
このようにして補修材注入作業が完了すると、使用した
容器の数及びff1ff2に用いた容器中の補修材使用
間から構造物への補修材注入量を知ることができる。
なお、1つの容器(22)中の補修材の使用回は、該容
器に付した目盛(223)から、或いは容器使用前後の
重囲差等から簡単に知り得る。
導入用f?8IS(1)や保持部(2)は描造簡単故安
価に製作できるので使い捨ても可能である。
なお、例えば弁装置(21>に代え、よく知られている
ボール弁体使用の逆止弁タイプの弁を使用してもよく、
また、容1(22)の主中心線(P)は管部(1)の中
心l1l(Q)方向に対し略90°の方向を向いている
が、90°に限定される必要はない。その角度θは、例
えば第2図に示す場合のように90°以下とした方が都
合のよい場合もある。
更に、補修材保持部(2)の管部(1)への接続をネジ
込み方式ではなく、例えば第3図に示すようなさし込み
嵌着装置(5)によってもよい。
この方式はネジ込みのための保持W(2)の回動が困難
な狭いスペースの場合に便利である。
更に、第4図に示すように容器(22)下端部の弁装置
(21’)を容器(22)の主中心線(P)に対し角度
をなして工2けておき、管部(1)における接続部(1
2’)を管部中心線(12)方向と略一致させ、管部(
1)に対し中心JII (Q )方向から保持部(2)
を接続できるようにしてもよい。
更に、本発明方法実施に使用する補修材注入装置の今1
つの代表的装置として次の装置を挙げることができる。
ずなわち「構造物表面に取り(=Jけられるべき座部、
該座部に連設された補修材導入部、補修材供給口部、及
び該導入部と供給口部との間に分岐状に接続された中空
気密容器並びに該容器を前記導入部又は供給口部へ選択
的に連通させるための該導入部と供給口部との間に設け
られたコック乃至弁を備えた構造物補修材注入装置」で
ある。
前記コックは、例えば3方口2位置コックである。
斯かる装置の1具体例が第5図及び第6図に示されてい
る。
第5図及び第6図の注入装置(1A)は、補修すべきク
ラック等が発生している構造物(3A)の表面に接着剤
等適当な手段にて取り付けられる座部(11A)と、こ
れに連設された導入管部(12A)と、補修材供給口部
<13A)と、管部(12A>及び口部(13A)間に
接続されたコック(14A)と、該コック(14A)を
介して管部(12A)及び口部(13A)間に分岐状に
接続された中空気密容器(15A)とを漏えている。
コック(14A)は3方向(141A、142A、14
3A> 、2位置コックであり、口(141Δ)は補修
材供給口部(13A)に、口(142A)は導入管部(
12A>に臨んでおり、口(143A>には容器(15
A)が螺着される。
容器(15A)はコック栓体(144A>の90°回動
にて供給口部(13A)又は管部(12A)に選択的に
連通せしめられる。口部(13A>は逆止弁(2OA)
を備えており、逆止弁(2OA>は、補修t4倶供給部
(13A)中の補修材通路(201A)に嵌着した円筒
形が望マシイ弁fi(202A)、弁r:A(202A
)1.:遊嵌したロッド(203A) 、ロッド(20
3A>の座部(IIA)側の一端に設けられた断面円形
が望ましい弁体(204A> 、ロッド伯端部に遊嵌さ
れたコイルバネ(205A)を籠えている。
弁体(204A)は、円柱部(206A)とそれに続く
円錐部(207A)とからなり、少なくとも円錐部の錐
面ばゴム等の]−ティングその他の手段にてゴム弾性材
からなっている。バネ(205A>は、その両端がロッ
ド(203A)端と、弁筒(202A)端に支持されて
おり、弁体の円錐部(207A)の錐面を弁筒(202
A >端に密着させるようにロッド(203A)を偏倚
させている。
容器(15A)は不透明でもよいが、内部補修材?を目
視できるように透明または半透明材で製作されることが
好ましく、また、補修材mを支持する目(俗が設けられ
ていることが好ましい。
斯かる装置(1A)を用いて本発明り法を実施すると次
のようになる。
まず斯かる注入装置(う△)を構造物(3Δ)のクラッ
ク(31A)のある部分に接着剤にて固定し、栓体(1
44A)は容器(15A)を供給口部(13A)に連通
させる位置としておく。この状態で供給口部(13A)
に図外の圧縮空気供給装置の口金を当接し、圧縮空気圧
力にて弁(2OA>を開きつつ、容器(15A)へ圧縮
空気を供給し、容器内気圧を大気圧より若干高くする。
次に供給口部(13A)にグリースガンの如き補修材加
圧供給ガン乃至ポンプの口金(4A)を当接し、補修材
を供給開始する。
補修材は容器(15A)へ供給され、容器内気圧が上昇
する。なお、この場合も、補修材を先に注入し、圧縮空
気をあとで注入してもよいし、これらを同時的に行って
もよい。容器(15A)内に所望量の補修材が充填され
ると、栓体(144Δ)を90°回し、容器(15A)
を構造物側へ連通させる。他方、ボンプロ金(4A)を
外す。
容器−内補條材を、容器内気圧にて構造物クラック(3
1A)内へ徐々に、且つ十分確実に注入する。
なお装置(1A)の周辺の露出クラック等は予めパテ等
で塞いでおく。
第5図及び7J56図に示す装置の変形例として第7図
から第14図に示すようなコック乃至弁を用いた装置を
例示できる。
第7図及び第8図のコック(34A) 、第9図のコッ
ク(35A>、第10図のコック(36A)、第11図
のコック(37△)並びに第12図のコック(38A>
は、いずれも3Δ口を有し、コック栓体は2位置をとる
ものである。
第7図から第12図に示す各コックの口部(341A、
351△、361A1371A。
381A)は、いずれも図外の補修材供給口部と一体的
に形成されるか、或いは、該補修材供給口部に直接又t
よ適当な公知継手を介して接続される。
また各コックのもう一つの口部(342A、352A、
362A、372A、3B2A)は、いずれも図外の補
修材導入管部と一体的に形成されるか、或いは、該導入
部に直接又は適当な公知継手を介して接続される。各コ
ックの更にもう一つの口部(343A1353A、36
3A、373A、383△)には、アキュムレータとし
ての気密容器(344A、354A、364A。
374A、384A)がそれぞれ接続される。
容器を前記図外の補修材導入部又は補修材供給口部へ選
択的に連通させるには、第7図及び第8図のコック(3
4A)の場合、栓体(345A)を矢印へ方向に回動さ
せ、第9図のコック(35A)の場合、栓体(355A
)を矢印B方向に上下動させ、第10図のコック(36
A)の場合、栓体(365A)を矢印C方向に回動させ
、第11図のコック(37A)の場合、栓体(375A
)をピン(375’ A)にて矢印りの方向に贋動さu
1第12図のコック(38A)の場合、栓体(385A
>を矢印E方向に揺動させるとよい。
第13図及び第14図に示すコック(24A)は、導入
管部(22A)とその反対側の図外供給口部との間に直
列に接続された主管部(241A)と、主管部に直角に
接続された案内筒(242A)と、案内0(242A)
にその軸線方向に摺動可能に嵌着される中筒(243A
)にして、その上端(244A)開口が中筒(243Δ
)の上下操作及びその軸線まわりの1800回動操作に
て、導入管部(22A)又は供給口部側(23A)に選
択的に連通されるように下端部(245A)が主筒部(
241A)内面に当接し得るように切り欠かれている該
中筒(243A)とを備えている。
前記主筒部(241A>は導入管部(22A)と一体に
形成されている。なお必要に応じ中@抜止手段を更に設
は得る。
容器(25A)は、コック中ftl (243A)の上
端(244A)に一体に連設されている。
第13図は容器(25A)が補修材導入部(22A)と
連通している状態を、第14図は容器(25A)が補修
材供給側(23A)に連通している状態を示している。
発明の効果 かくの如く本発明によれば、構造物クラックへの補修材
供給側を容易に知ることができ、従来に比ベクラツクへ
の補修材注入を確実に経済的に行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例方法を該方法実施のための装
置例と共に示す説明図、第2図は第1図に示す゛装置に
よる本発明の他の実施例説明図、第3図及び第4図はそ
れぞれ第1図に示す装置の変形例の1部の断面図、第5
図は本発明の更に他の実11M、例方法を該方法実施の
ための装置例と共に示す説明図、第6図は第5図に示す
装置の斜面図、第7図から第14図はそれぞれ第5図に
示す装置の変形例の要部を示す図である。 (22)、(15A)、(344A)、(354A)、
(364A)、(374Δ)、(384A)、(25△
)・・・・・・中空気密容器、(M)・・・補修材、 (3)、(3A)・・・構造物、 (4)、(31A)・・・クラック、 (1)、(12A>、(22A)・・・補修材導入管部 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空気密容器に大気圧より高圧の気体を注入して
    該容器内気圧を大気圧より高くするステップ、該容器内
    に補修材を注入するステップ、及び該容器内気体圧力に
    て該容器内補修材を、補修すべきクラックに連通するよ
    うに構造物に設けた補修材導入用管部を介して、該クラ
    ックへ注入するステップを含むことを特徴とする構造物
    のクラックへ補修材を注入する方法。
JP61023583A 1986-01-08 1986-02-04 構造物クラツクへ補修材を注入する方法 Expired - Lifetime JPH066829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP181186 1986-01-08
JP61-1811 1986-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258780A true JPS62258780A (ja) 1987-11-11
JPH066829B2 JPH066829B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=11511955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61023583A Expired - Lifetime JPH066829B2 (ja) 1986-01-08 1986-02-04 構造物クラツクへ補修材を注入する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066829B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169914A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Isamu Mizobuchi グラウト剤の注入プラグとこれに用いる圧力タンク

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168247U (ja) * 1985-04-08 1986-10-18
JPS622740U (ja) * 1985-06-24 1987-01-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168247U (ja) * 1985-04-08 1986-10-18
JPS622740U (ja) * 1985-06-24 1987-01-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169914A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Isamu Mizobuchi グラウト剤の注入プラグとこれに用いる圧力タンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066829B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101598624B (zh) 一种高压气体检漏方法
CN105973542A (zh) 一种热水器内胆试水检测设备
US20190193093A1 (en) Fluid injection device and method of making the same
CN110030116A (zh) 一种可单次或多次点火抽吸挤压半膜式点火模块及工作方法和点火剂加注方法
CN111927528A (zh) 一种自适应动态封孔系统及其封孔方法
CN106323562A (zh) 一种自动定位式热水器内胆测漏检测方法
JPH0259903B2 (ja)
CN116577029A (zh) 一种气瓶用漏气检测装置
US4345458A (en) Water tank assembly for a pressure resistance measuring apparatus for testing containers
JPS62258780A (ja) 構造物クラツクへ補修材を注入する方法
CN108374915A (zh) 一种自动闭锁式充气阀
CN212986422U (zh) 一种燃气管理用管道抢修用液压封堵器
CN110056325A (zh) 有杆泵采油井井口设施的试压装置及其试压方法
CN205826233U (zh) 一种热水器内胆试水检测设备
GB2151688A (en) Apparatus for filling gaps with adhesive
KR100593877B1 (ko) 소화기 질소가스 주입장치
CN1023636C (zh) 铸管及大型铸件的浸渗方法及设备
KR102194565B1 (ko) 음용수용 배럴의 누수 보수용 용접 장치 및 용접 방법
CN200999943Y (zh) 管线带压快速补漏器
CN205535089U (zh) 油压伴侣节点器
CN215568107U (zh) 一种具有阀芯开启功能的活接式球阀
CN220019537U (zh) 一种钻井液用高温高压堵漏模拟试验装置
KR20150098154A (ko) 용기 검사 방법 및 용기 검사 장치
CN219348111U (zh) 一种钢骨架复合管道安装检测设备
CN221006686U (zh) 一种消防管道气密性检测设备