JPS62258473A - 静電的イメ−ジング用カラ−液体トナ−の調製方法 - Google Patents

静電的イメ−ジング用カラ−液体トナ−の調製方法

Info

Publication number
JPS62258473A
JPS62258473A JP62079834A JP7983487A JPS62258473A JP S62258473 A JPS62258473 A JP S62258473A JP 62079834 A JP62079834 A JP 62079834A JP 7983487 A JP7983487 A JP 7983487A JP S62258473 A JPS62258473 A JP S62258473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
dispersion
grinding
toner particles
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62079834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361189B2 (ja
Inventor
アーサー・ジヨン・タツギ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS62258473A publication Critical patent/JPS62258473A/ja
Publication of JPH0361189B2 publication Critical patent/JPH0361189B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/122Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by the colouring agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラートナー粒子を調製するための、改良され
た一方法に関するものである。さらに詳しくは、本発明
は容器中で炭素鋼の粉砕媒体(particulate
 media)を用いて、静電的イメージング用の液体
中に分散したカラートナー粒子の調製法に関するもので
ある。
従来の技術 静電的潜像は、絶縁性の非極性液体中に分散させた、ト
ナー粒子によって現像できることは良く知られている。
このような分散物は、液体トナーまたは液体現像液とし
て知られている。
静電的潜像は、光導電性層に均一な静電的電荷を与え、
ついで放射線エネルギーの変調したビームに当てろこと
によって、静電的電荷を放電させて作ることができる。
静電的潜像を作るための、その他の方法も知られている
。例えば、1つの方法では誘電的表面をもつ担体が用意
され、この表面に予め形成された静電的電荷が転移され
るのである。有用な液体トナーは、熱可塑性樹脂と非極
性液体分散媒とから構成されている。一般的に、染料ま
たは顔料のような適当な着色材が存在する。着色したト
ナー粒子は非極性液体中に分散され、この液体は109
オームmを越える高い体積抵抗性、50以下の低い誘電
恒数および高い蒸気圧を有している。トナー粒子は面積
で10μm以下の平均サイズである。
静電的潜像が形成された後、この像は前記の非極性液体
分散媒中に分散した着色トナー粒子により現像され、こ
の像は場合によってその後でシートに転写される。
静電的イメージング用のカラー液体トナーを調製するた
めの各種の方法が知られている。これらは(A)熱可塑
性樹脂、60以下のカウリ−ブタノール値(Kauri
−butanol value)を持つ非極性液体分散
媒、および必要に応じ着色材とを容器中で加温下に分散
させ、この間容器中の温度は前記樹脂が可塑化しかつ液
化するのに充分な温度に維持し; (B)この分散液を次の1つにより冷却し;(1)攪拌
することなしにゲルまたは固体の塊りを形成させ、つい
でこのゲルまたは固体の塊りを砕き、そして追加した液
体の存在下に粉砕媒体により磨砕して冷却する; (2)攪拌して粘稠な混合物を形成させ、そして追加し
た液体の存在下に粉砕媒体により磨砕して冷却する;ま
たは (3)追加した液体の存在下に、ゲルまたは固体の塊り
の生成を防ぐため粉砕媒体により磨砕をしつづけながら
冷却する;そして (C)このトナー粒子分散液を粉砕媒体から分離する、
という工程が含まれている。磨砕するために、標準的に
用いられている媒体はステンレス鋼の球体である。粉砕
媒体として用いられるいま1つの材料はセラミックであ
る。ステンレス鋼の粉砕媒体を、カラー液体トナーを調
製する際の磨砕媒体として用いた時には、トナーが汚染
される、つまり著しい色彩の変化をうけることが知られ
ている。セラミック型の粉砕媒体が磨砕のため用いられ
たとき、セラミックの面はすりはがされ、そして不透明
な比較的大きなセラミックのかけらにより、液体トナー
は汚染される。
以上の不利益は、トナー粒子を含む分散液を冷却し、か
つ炭素鋼の粉砕媒体の存在下に粒子を磨砕することによ
り克服することかでき、そしてすぐれた色彩のトナー粒
子を作ることができるのが見出された。
発明の開示 本発明によればつぎのような静電的イメージング用のト
ナー粒子を作るための方法すなわち、(A)熱可塑性樹
脂、30以下のカウリ−ブタノール値をもつ非極性液体
分散媒、および黒色以外の着色材とを容器中で加温下に
分散させ、この間容器内の温度は前記樹脂が可塑化しか
つ液化するのに充分で、しかも前記非極性液体分散媒が
変質したり、また前記樹脂および/または着色材が分解
したりする点板下の温度に維持し;(B)この分散液を
次のいずれかにより冷却し、すなわち、 (1)攪拌することなしにゲルまたは固体の塊りを形成
させ、ついでこのゲルまたは固体の塊りを砕き、そして
追加した液体の存在下に粉砕媒体により磨砕して冷却す
るか; (2)攪拌して粘稠な混合物を形成させ、そして追加し
た液体の存在下に粉砕媒体により磨砕して冷却するか;
または (3)追加した液体の存在下に、ゲルまたは固体の塊り
の生成を防ぐため粉砕媒体により磨砕をしながら冷却し
;そして (C)平均粒子サイズが面積で10μm以下の、このト
ナー粒子分散液を粉砕媒体から分離するという工程から
なり、粉砕媒体が炭素鋼であるという改良を含む方法が
提供される。
本発明の方法は、非極性液体中を電気泳動的動作をする
のに適したトナー粒子を与える。すぐれた色調をもつト
ナー粒子は、そこから全方向的にのびた複数の繊維質を
もって形成されることもあり、またされないこともある
がトナー粒子からのびた繊維の形成は好ましいものであ
る。ここで用いられた“繊維″なる用語は線維状、つる
状、触毛状、小繊維状、ひも状、毛髪状、岡U毛状、ま
たはその他類似のものが生成した着色トナー粒子を意味
している。
トナー粒子は以下さらに詳しく述べるように、少くとも
1つの熱可塑性ポリマーまたは樹脂、適当な着色材およ
び非極性液体分散媒から調製される。この他に、少なく
とも30のカウリ−ブタノール値をもつ極性の添加物を
、少くともこの方法の磨砕段階に存在させることかでき
る。
極性の添加物をもし用いるならば、液体の全体量の重せ
で0.5〜99%O量を、好ましくはプロセスの始めか
ら存在させる。追加的な成分、例えば電荷制御剤、ポリ
エチレン、シリカのような微粉末酸化物などを添加する
こともできる。
繊維を形成できる有用な熱可塑性樹脂またはポリマーに
はエチレン酢酸ビニル(EVA )コポリマー(エルパ
ックス■樹脂、  K、1.デュポン・ド・ネモアース
社)、エチレンとアクリル酸およびメタアクリル酸から
なる群より選ばれたαβ−エチレン性不飽和酸とのコポ
リマー、エチレン(80〜99.9係)/アクリル酸ま
たはメタアクリル酸(20〜0%)/メタアクリル酸ま
たはアクリル酸のアルキル(C1〜C5)エステル(0
〜20%)のコポリマー、ポリエチレン、アイツタクチ
イックポリプロピレン(結晶性)、ユニオンカーバイド
社によりイークライト■DPD6169、DPDA61
82ナチユラルおよびDTDA9169ナチュラルなど
の商品名の下に販売されているエチレン アクリル酸エ
チル系列のもの、ユニオンカーバイド社によりまた販売
されているDQDh61B2ナチュラルおよびDTDA
 9169ナチユラルのようなエチレン酢酸ヒニル樹脂
、L工、デュポン・ド・ネモアース社−14= によるサーリン■イオノマー樹脂などが含まれる。好ま
しいコポリマー類はエチレンと、アクリル酸またはメタ
アクリル酸のいずれかであるαβ−エチレン性不飽和酸
とのコポリマーである。この型式のコポリマーの合成法
はリース氏の米国特許第3,264,272号中に述べ
られている。
好ましいコポリマーを作る目的のために、リース氏の特
許中に述べられているような、イオン化しうる金属化合
物と酸を含むコポリマーとの反応は除外される。エチレ
ン成分はコポリマーの1隈で約80〜99.9%存在し
、酸成分はコポリマーの重量で約20〜11%である。
コポリマーの酸価は1〜120の範囲であり、好ましく
は54〜90である。酸価とはポリマーの1gを中和す
るために必要とされる水酸化カリウムのη数である。メ
ルトインデックス(#/10分)はASTMDl 23
8のA法で測定して10〜500の価をもっている。特
に好ましいこの型式のコポリマーは66と60の酸価を
もち、また190℃で測定して100と500のメルト
インデックスをそれぞれ有している。
これに加えて、この樹脂は以下の特性をもっている: 1、 顔料のような着色材を分散できる、2、40℃以
下の温度で、いかなる極性液体をも含めた分散媒液体中
に不溶であり、そのため保存中に溶解せずまた溶媒和も
しない、550℃以上の温度では溶媒相しうる、4.1
11μmと5μmの間の直径の粒子となるように粉砕で
きる、 5、10μm以下の(面積の平均で)粒子を形成させる
ことかできる、例えば堀場製作所製の堀場CAPA −
500型遠心自動粒子分析機により測定して:溶媒粘度
t24 cpe b溶媒密度l176jl/cc%10
DDrpmの遠心回転を用いた試料密度1.32、粒子
サイズ範囲[101から10μm以下、および粒子サイ
ズカット1.0μm1 6、70℃を超した温度で溶融できる 前記の6における溶媒和によって、トナー粒子を形成し
ている樹脂は膨潤しあるいはゼラチン化することになる
顔料または染料およびこれらの組合せのような着色材を
存在させる。例えば顔料のような着色材は、樹脂の重量
を基準として、60重世襲までの分量に存在させること
ができる。これらの顔料の例はモナストラル■ブルー〇
(C,X、ピグメントブルー15、C9工、屋7416
[1)、トルイジンレッドy(c、工、ピグメントレッ
ド3)、クインド■マゼンタ(ピグメントレッド122
)、インド■ブリリアントスカーレット(ピグメントレ
ッド123、C%,扁71145)、トルイジンレツド
B(C,工、ピグメントレッド3)、ワツチュングレツ
ドB(C%,ピグメントレッド48)、パーマネントル
ーピン76B13−1751(ビグメントレツ)’18
4)、ハンザ■イエロー(ピグメントイエロー98)、
ゲラマール■イエロー(ピグメントイエロー74、C1
工、屋11741)、トルイジンイエローG(C,工、
ヒクメントイエロー1)、モナストラル■ブルーB(C
,■、ピグメントブルー15)、モナストラル■グリー
ンB(C,工、ピグメントグリーン7)、ビグメントス
カーレット(C,Lピグメントレッド60)、アラリッ
クブラウン(C8工。
ピグメントブラウン6)、モナストラル■グリーンG(
ピグメントグリーン7)等々である。黒色の顔料類は、
他の分散と磨砕法によって作った時にも、見るべき色の
変化を示さないので、本発明の顔料としては含まれてい
ない。微細な粒子サイズの酸化物、例えばシリカ、アル
ミナ、チタニア等々で、好ましくはQ、 5 pmまた
はこれ以下の程度のものは、着色材とともに液体化した
樹脂中に分散させることができる。
非極性液体分散媒は、好ましくは分岐鎖脂肪族炭化水素
であり、さらに特定すればアイソパー■G5アイソパー
■H1アイソパー■に1アイソパー■Lおよびアイソパ
ー■Mである。これらの炭化水素液体は、極めて高い純
度レベルをもつ狭い留分範囲のイソパラフィン炭化水素
留分である。例えばアイソパー■Gの沸点範囲は157
℃〜176℃であり、アイソパー■Hは176℃〜19
1℃、アイソパー而には177℃〜197℃、アイソパ
ー■Lは188℃〜206℃そしてアイソパー■Mは2
07〜254℃である。アイソパー■Lは約194℃の
中間沸点を有している。アイソパー■Mの引火点は80
℃、発火点は338℃である。きびしい製造規格が、例
えばイオウ、酸、カルボキシルおよび塩化物などを数p
proに限定している。これらはほとんど無臭であり、
非常に軟かなパラフィン臭をもつだけである。
これらはまたすぐれた安定性をもち、すべてエクソン社
によって製造されている。エクソン社の高純度ノルマル
パラフィン、ノルパール■12、ノルパール■13およ
びノルパール■15も用いることができる。これらの炭
化水素液体は以下の引火点と発火点を有している ノルパール■12   69   204ノルノ2−ル
■13   93    21[1ノルパール■15 
 118   210すべてのこの非極性液体分散媒は
、109オームロを超える電気的容積抵抗と、3.0以
下の誘電恒数を有している。25℃における蒸気圧は1
0トル以下である。アイソパー■Gはタグカップ法で測
って40℃の引火点をもち、アイソパー■HはASTM
D56で測って55℃の引火点を有している。アイソパ
ー■Lとアイソ・ぞ−0Mは、同じ方法で測定して、そ
れぞれ61℃と80℃の引火点を有していた。これらは
好ましい非極性液体分散媒であるが、すべての好適な非
極性液体分散媒の主要な特性は、電気的容積抵抗と誘電
恒数とである。これに加えて、非極性液体分散媒の1特
徴は30以下の低いカウリ−ブタノール値であり、好ま
しくはA8TM D 1133で測定して27または2
8付近の値である。非極性液体分散媒に対する熱可塑性
樹脂の割合は、この各成分を組合せたものが作業温度で
液化するような程度である。
分散と磨砕のための炭素鋼の粉砕媒体をそなえた適当な
混合容器、例えば磨砕機、加熱ボールミル、スヴエコ社
製のスヴエコミルのような加熱振動ミル、チャールスロ
スアンドンン社製のロス二重遊星混合機等々の中に、前
記の各成分が装入される。一般的には、樹脂、非極性液
体分散媒および着色材が、分散工程を開始する前に容器
中に入れられるが、樹脂と非極性液体分散媒とが均一化
した後で着色材を加えることもできる。極性の添加物を
、例えば極性添加物と非極性液体分散媒の合計重量を基
準にしては5〜99チ、容器中にまた存在させることも
できる。
分散工程は一般に加温した状態、即ち容器中の各成分の
温度は、樹脂が可塑化しかつ液化するのに充分であるが
、非極性液体分散媒あるいはもし存在するならば極性添
加物が変質したり、また樹脂および/または着色材が分
解したりする点板下の温度で行われる。好ましい温度範
囲は80℃〜120℃である。しかしながら、この範囲
以外の温度も用いた個々の成分によっては適当である。
容器中で不規即な動ぎをする粉砕媒体の存在は、トナー
粒子の分散液の調製に対して好ましいものである。しか
しながら、適当なサイズ、配置および形態に分散したト
ナー粒子を調製するために、他の攪拌手段も同様に用い
ることができる。有用な炭素鋼粉砕媒体は球型、円筒型
等々であることかでき、前者の形が好ましい。炭素鋼粉
砕媒体の代表的な直径の範囲は1.0〜15聞(0,0
4〜(]、55インチである。この炭素鋼球は市場で入
手でき、表面硬化されたものと全体硬化されたものとが
ある。表面硬化された炭素鋼球は、好ましくはロックウ
ェル硬度で約60の値をもち、炭素含有量は重量で約0
.11〜0.16%であり、その上実施例2以下で特定
したように、Fθに加えてMn、 Si、 BおよびP
のような他の元素を含んでいる。
必要に応じて用いることのできる、極性液体の適当なも
のは少なくとも50のカウリ−ブタノール値をもち、次
のものが含まれる、即ち少くとも6個の炭素原子をもつ
芳香族炭化水素、伝えばはンゼン、トルエン、ナフタレ
ン、ソの他置換はンゼンおよびナフタレン化合物類;1
〜12個またはこれ以上の炭素原子をもつ1価、2価お
よび3価アルコール類、例えばメタノール、エタノール
、ブタノール、プロパツール、ドデカノール等、エチレ
ンおよびその他のグリコール類、セルソルブ等である。
極性添加物の存在下またはこれなしで容器中の各成分を
分散させて所望の分散が達成され、代表的には1時間で
この混合物が液状となった後に、この分散液は0°〜5
0℃の程度に冷却される。冷却は例えば磨砕機のような
同一容器中で、追加した液体の存在下にゲルまたは固体
の塊りの生成を防ぐため粉砕媒体によって磨砕をするの
と同時にか;攪拌をしないでゲルまたは固体の塊りを生
成させ、ついでゲルまたは固体の塊りを砕いた後で追加
した液体の存在下粉砕媒体によって磨砕しながらか;ま
たは粘稠な混合物を形成するまで攪拌をし追加した液体
の存在下に粉砕媒体によって磨砕しながらか、のいずれ
かによって達成される。追加した液体とは、非極性液体
分散媒、極性液体またはこれらの組合せを意味している
。冷却は当業者に知られている手段により行われ、分散
装置に隣接した外部冷却ジャケット中に冷水または冷却
材料を循環させて冷却するか、あるいは周囲温度に冷却
するまで分散液を放置しておくかなどには限定されない
。樹脂は冷却中に分散液から沈殿してくる。前記した相
場CAPA −5D O型遠心粒子分析器またはその他
の相当する装置で測定して、10μm以下の平均粒子サ
イズ(面積で)のトナー粒子が、比較的短時間の磨砕V
(より形成される。
極性液体を用いて、約2時間またはそれ以下の磨砕時間
で、平均粒子サイズ(面積で)(11〜5μmの粒子が
達成される。必要があれば、さらに長い磨砕時間を用い
ても良い。
冷却後、当業者に知られた手段により炭素鋼粉砕媒体か
らトナー粒子の分散液を分離した後で、分散液中のトナ
ー粒子の濃度を減少させたり、トナー粒子に予定極性の
静電的電荷を付与したり、またはこれら手段の変形を組
合せて行うなどが可能である。分散液中のトナー濃度は
追加の非極性液体分散媒、極性液体またはこれらを組合
せたものの添加によって減少きせられる。この希釈は、
トナー粒子濃度をもしも付加的な液体が存在するとして
非極性液体分散媒に関して重量でa1〜10%の間、好
ましくは0.5〜2重量重量減少させるために行われる
必要に応じて正または負の電荷を付与するために、当業
者に知られた1種またはそれ以上の電荷制御剤(cha
rge aj、rector)を加えることができる。
電荷制御剤は工程中のいかなる時期にでも加えられる。
もし希釈用の非極性液体分散媒が加えられるならば、電
荷制御剤は前もって、同時にまたはその後に加えること
ができる。一般的に、固体のトナー11当り、1〜10
0■の電荷制御剤が必要とされる。適当な正の電荷制御
剤はジオクチルスルホコノ1り酸ナトリウム(アメリカ
ンシアナミド社製)、ジルコニウムオクトエートおよび
オレイン酸銅のような金属石ケン等である。適当な負の
電荷制御剤はレシチン、石油酸バリウム、石油酸カルシ
ウム(ライトコケミカル社)、アルキルサクシニミド(
シェブロンケミカル社製)等である。特に有用であると
実証された電導性は約5〜100 pmholonの範
囲である。本発明の好ましい態様は実施例1中で説明さ
れている。
産業上の利用性 本発明の方法はすぐれたカラー適合性を有する分散トナ
ー粒子に驚くべき効果を生ずる。このトナーは液体タイ
プのものであり、複写例えば各種色調をもつオフィスコ
ピーの作成;または色見本刷り例えばイエロー、シアン
およびマゼンタの標準色と必要に応じて黒を用いた像の
再生などに特に有用である。複写および見0本刷りにお
いて、このトナー粒子は静電的潜像に対して用いられる
。このそこから全方向にのびた繊維をもつトナー粒子は
、このトナー粒子が分散されている現像液によって現像
された画像中で、繊維が物理的に互に組合さり、からみ
合いまた結び合うものでありうる。この結果、画像はす
ぐれた色彩、優秀な鮮鋭度、線の鋭さつまり鮮鋭な縁お
よび高い解像度などを有している。
この現像された画像の特徴は良好な圧縮強度をもつとい
うことで、そのため現像された面からキャリアーシート
につぶれることなく転写できる。トナー粒子のからみ合
いの結果、厚くて濃い画像を作ることができ良好な鮮鋭
度も得られる。画像の濃さは光導電体に対する電荷ポテ
ンシャルを変えることにより、現像時間を変えることに
より、トナー粒子濃度を変えることにより、トナー粒子
の電導性を変えることにより、トナー粒子の電荷特性を
変えることにより、粒子サイズを変えることにより、ま
たは粒子の表面化学性を変えることなどによって調節で
きる。
これら手段のいずれかまたは組合せを用いることかでき
る。この画像はキャリアーシートまたは以下の実施例で
述べる紙のような受像体、ポリエチレンテレフタレート
のような可撓性フイルム;ボール紙、ゴム等のようなも
のに転写することがで診る。
実施例 以下の実施例で部とパーセントとは重量で表示するが、
発明を限定するものではない。実施例中メルトインデッ
クスはASTMD123BのA法で測定され、また面積
による平均粒子サイズは前記した揚場CAPA −50
0型遠心粒子分析器により測定された。
実施例 1 ユニオンプロセス社製のユニオンプロセス0−1型磨砕
機中に、以下の各成分をそれぞれの分世入れた; 値27の非極性液体、エクソン社製 各成分は100℃±10℃に加熱され、ツーバーユニバ
ーサル社から購入した全体硬化炭素鋼球の径4.76m
のものと共に、エアモータ圧2.111[97cm2(
30pe i )で1時間磨砕した。ホイパッハ社で製
造されたダラマール■イエローYH−858Dのi33
.9を加えた。磨砕けさらに30分間つづけられた。磨
砕機は冷却水で42℃+5″に冷却し、この間磨砕をし
つづけ、ついでエクソン社製のカウリ−ブタノール値2
7をもつ非極性液体分散媒アイソパー■H88,9を添
加した。冷却したま\エアモータ圧2.8 Kt/1y
n2(40psi )で22時間磨砕をしつづけ、これ
により平均粒子サイズ(面積で)約1.6μmをもつト
ナー粒子分散液が得られ1粒子のうち16.1%は3μ
mより太きかつたが10μm以上のものは無かった。得
られたトナーは輝かしい黄色の色を有していた。
炭素鋼のボールの代りにタイプ440Cのステンレス鋼
のボールを使用して、上記の方法により対照試料が調製
された。得られたトナーは緑がかった変色を示し、高品
質のカラー再現には不向きなものとなった。
実施例 2 以下の各成分を黄色トナーを作るのに用いた:ンデソク
スは100、酸価66 ダラマール■イエローYT −858D顔料、ホ   
 66、フィバツバ社製 カブー〇−シル■EH−Sシリカ、カボット社   1
0[LD製 エチレン/メタアクリル酸コポリマーとアイソパー■L
の500gとを、チャールスロスアンドソン社製のロス
二重遊星ジャケット混合機中に入れた。混合物を85〜
90℃に加熱し、速度目盛7で樹脂が溶融するまで攪拌
をした。ついで顔料とシリカとが加えられ、同じ速度と
温度で混合を継続した。ついで温度が85〜90℃に維
持されるような速度で、アイソ・々−■Lの残量を加え
た。この添加が終った後で、ゲルは平皿の中に注がれ、
室温に冷却するまで放置され、輝かしい黄色のゲル22
 D 11が得られた。このゲル<7)1(Ilヲ、ダ
イナミックコーポレーションオブアメリカ社のワリング
ゾロダクツ部製の、ワリングブレンダ中で砕いて粗い粉
末とした。
この砕いたゲルは、エクソン社製のカウリ−ブタノール
値27を有する非極性液体アイソパー■H1501:共
に、ユニオンプロセス社製ユニオ〜33− ノー1’ロセスD−1型磨砕機中に入れた。この成分は
、ユニオンプロセス社から購入したロックウェル硬度6
0で炭素1111〜α16優、Mn[L60−(190
%、Si[Ll 〜[12%、So、05%以下および
P[104%以下を含有する直径4.76mの表面硬化
炭素鋼ボールとともに、エアモータ圧2.80 Ky/
α2(40psi)で6.5時間磨砕をし、混合物は磨
砕機のジャケット中に通じた冷却水によって2゜℃に保
った。得られたトナーは輝がしい黄色のま\であり、平
均粒子サイズ(面積で) 1.78μmで、3μmより
太きいもの21.7%と10pm以上のもの4チを有し
ていた。
炭素鋼ボールの代りに同じ大きさのステンレス鋼ボール
を用いて、前記の方法で対照試料が調製された。得られ
たトナーは緑ががった黄色を有し、高品質のカラー再現
には不向きのものであった。
実施例 5 以下の各成分を黄色トナーを作るのに使用した:エチレ
ン/メタアクリル酸コポリマーとアイソパー■Lとを、
チャールスロスアンドソン社製のロス二重遊星ジャケッ
ト混合機中に入れた。
この混合物を85〜90℃に加熱し、速度目盛7で樹脂
が溶融するまで攪拌をした。ついで油漬けの顔料を添加
し同じ速度と温度で混合を続けた。顔料が充分に分散し
た後蒸気を止め、混合物は攪拌をつづけながらゆつ(り
冷却した。温度が30℃になったとき、うすいスープ状
の液体の拐料を集め、2273.9の製品が得られた。
0−■ この製品83&とアイソパー Hとを、ユニオンプロセ
ス社製のユニオンプロセスO−1型磨砕機中に入れ、実
施例2で述べたような直径4.76■(11875イン
チ)の炭素鋼ボールとともに、エアモータ圧2.80 
b/an2(40psi )で12.5時間磨砕した。
得られたトナーは輝かしい黄色であり、平均粒子サイズ
(面積で)1.69μmで、3μmより大きいもの13
.51および10μm以上のもの11%を有していた。
炭素鋼ボールの代りに同じ大きさのステンレス鋼ボール
を用いたほかは前述の方法を用いて対照試料を調製した
。得られたトナーは緑がかった黄色であり、高品質のカ
ラー再現には不適当なものであった。このトナーは平均
粒子サイズが1.38μmであり、5μmより大きいも
のa7%および10 pm以上のもの2.3チを有して
いた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次の工程、即ち A、熱可塑性樹脂、30以下のカウリ−ブタノール値を
    持つ非極性液体分散媒、および黒色以外の着色材とを容
    器中で加温下に分散させ、この間容器内の温度は前記樹
    脂が可塑化しかつ液化するのに充分で、しかも前記非極
    性液体分散媒が変質したり、また前記樹脂 および/または着色材が分解したりする点以下の温度に
    維持し; B、この分散液を次のいずれか、すなわち (1)攪拌することなしにゲルまたは固体の塊りを形成
    させ、ついでこのゲルまたは固体の塊りを砕き、そして
    追加した液体の存在下に粉砕媒体により磨砕して冷却す
    るか、 (2)攪拌して粘稠な混合物を形成させ、そして追加し
    た液体の存在下に粉砕媒体により磨砕して冷却するか、
    または (3)追加した液体の存在下に、ゲルまたは固体の塊り
    の生成を防ぐため粉砕媒体により磨砕しながら、冷却し
    、 C、平均粒子サイズが面積で10μm以下の、このトナ
    ー粒子分散液を粉砕媒体から分離する; ことからなるトナー粒子の調製に際し、前記粉砕媒体は
    炭素鋼であることを特徴とする、静電的イメージング用
    トナー粒子の調製方法。 2)前記粉砕媒体は、平均直径が1mm(0.04イン
    チ)から13mm(0.5インチ)の球である、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3)前記熱可塑性樹脂は、エチレンと、アクリル酸およ
    びメタアクリル酸とからなる群から選ばれたαβ−エチ
    レン性不飽和酸とのコポリマーである、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 4)前記熱可塑性樹脂は、エチレン酢酸ビニルコポリマ
    ーである、特許請求の範囲第1項記載の方法。 5)前記熱可塑性樹脂は、エチレン(80〜99.9%
    )/アクリル酸またはメタアクリル酸(20〜0%)/
    アクリル酸またはメタアクリル酸のアルキルエステルで
    アルキル基は炭素数1〜5であるもの(0〜20%)の
    コポリマーである、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6)前記熱可塑性樹脂は、190℃において100のメ
    ルトインデックスを有するエチレン(89%)とメタア
    クリル酸(11%)とのコポリマーである、特許請求の
    範囲第3項記載の方法。 7)前記着色材は、複数の組合せで存在するものである
    、特許請求の範囲第1項記載の方法。 8)前記工程Cは、トナー粒子に予め定めた極性の静電
    荷を付与するため、工程後に前記分散液に対し電荷制御
    剤が添加されるものである、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 9)前記熱可塑性樹脂は、分散工程Aに際して複数種類
    用いられるものである、特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 10)前記熱可塑性樹脂は、190℃において100の
    メルトインデックスを有するエチレン(89%)とメタ
    アクリル酸(11%)とのコポリマーである、特許請求
    の範囲第9項記載の方法。 11)前記トナー粒子は、平均粒子サイズが面積で5μ
    m以下である、特許請求の範囲第1項記載の方法。 12)前記分散液の冷却は、追加した液体の存在下にゲ
    ルまたは固体の塊りの生成を防ぐため、粉砕媒体により
    磨砕しつづけながら行われるものである、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 13)前記分散液の冷却は、撹拌することなしにゲルま
    たは固体の塊りを形成させ、ついでこのゲルまたは固体
    の塊りを砕き、そして追加した液体の存在下に粉砕媒体
    により磨砕して行われるものである、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 14)前記分散液の冷却は、撹拌して粘稠な混合物を形
    成させ、そして追加した液体の存在下に粉砕媒体により
    磨砕して行われるものである、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 15)前記工程Bにおける磨砕中、液体の全重量を基準
    にしたパーセントで0.5〜99%の、少なくとも30
    のカウリ−ブタノール値をもつ極性の添加物が存在する
    ものである、特許請求の範囲第1項記載の方法。 16)工程A中に、液体の全重量を基準として0.5〜
    99%の極性液体が存在するものである、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 17)前記極性液体は、少なくとも6個の炭素原子をも
    つ芳香族炭化水素類、1〜12個の炭素原子をもつ1価
    、2価および3価アルコール類などからなる群より選ば
    れたものである、特許請求の範囲第1項記載の方法。 18)前記の追加非極性液体分散媒、極性液体またはこ
    れらの組合わせ、トナー粒子の濃度を液体に対して重量
    で0.1〜10%に減少させるためのものである、特許
    請求の範囲第15項記載の方法。 19)前記熱可塑性樹脂は、190℃において100の
    メルトインデックスを有するエチレン(89%)とメタ
    アクリル酸(11%)とのコポリマーである、特許請求
    の範囲第15項記載の方法。
JP62079834A 1986-04-03 1987-04-02 静電的イメ−ジング用カラ−液体トナ−の調製方法 Granted JPS62258473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/847,520 US4670370A (en) 1986-04-03 1986-04-03 Process for preparation of color liquid toner for electrostatic imaging using carbon steel particulate media
US847520 1986-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258473A true JPS62258473A (ja) 1987-11-10
JPH0361189B2 JPH0361189B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=25300831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079834A Granted JPS62258473A (ja) 1986-04-03 1987-04-02 静電的イメ−ジング用カラ−液体トナ−の調製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4670370A (ja)
EP (1) EP0240003A3 (ja)
JP (1) JPS62258473A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4702984A (en) * 1986-04-30 1987-10-27 E. I. Dupont De Nemours And Company Polybutylene succinimide as adjuvant for electrostatic liquid developer
US4780388A (en) * 1987-05-26 1988-10-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamines as adjuvant for liquid electrostatic developers
US4965163A (en) * 1988-02-24 1990-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid developer for electrostatic image
US4923778A (en) * 1988-12-23 1990-05-08 D X Imaging Use of high percent solids for improved liquid toner preparation
US5053306A (en) * 1990-03-07 1991-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acid-containing a-b block copolymers as grinding aids in liquid electrostatic developer preparation
EP0450417B1 (de) * 1990-04-03 1996-02-21 M.A.N.-ROLAND Druckmaschinen Aktiengesellschaft Toner für Elektrostatographie
US5053307A (en) * 1990-04-26 1991-10-01 Dximaging Process for preparing high gloss electrostatic liquid developers
US5695904A (en) * 1992-08-19 1997-12-09 Xerox Corporation Semi-dry developers and processes thereof
KR100453048B1 (ko) * 2002-04-18 2004-10-15 삼성전자주식회사 습식 현상제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 습식 현상제
JP4905861B2 (ja) * 2005-02-10 2012-03-28 日立化成工業株式会社 エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂エマルション及びこれを用いたエネルギーデバイス電極並びにエネルギーデバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129438A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 湿式トナ−の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1094305A (en) * 1964-12-21 1967-12-06 Dennison Mfg Company Ltd Improvements in and relating to the development of electrostatic images
US4013462A (en) * 1967-04-28 1977-03-22 Xerox Corporation Migration imaging system
DE2251099C3 (de) * 1972-10-18 1979-02-22 Pluess-Staufer Ag, Oftringen, Aargau (Schweiz) Mahlkörper für Mühlen zur Vermahlung von Mineralien
AT355149B (de) * 1978-01-24 1980-02-11 Basf Farben & Fasern Verfahren zur herstellung von im glanz- bzw. deckvermoegen verbesserten pigmentzusammen- setzungen
JPS5751241A (en) * 1980-09-12 1982-03-26 Komatsu Ltd Ball alloy for pulverization
GB2169416B (en) * 1984-12-10 1989-01-11 Savin Corp Toner particles for use in liquid compositions for developing latent electrostatic images

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129438A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 湿式トナ−の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0240003A3 (en) 1988-07-06
EP0240003A2 (en) 1987-10-07
US4670370A (en) 1987-06-02
JPH0361189B2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760009A (en) Process for preparation of liquid toner for electrostatic imaging
US4631244A (en) Process for preparation of liquid toners for electrostatic imaging using polar additive
US5192638A (en) Toner for use in compositions for developing latent electrostatic images, method of making the same, and liquid composition using the improved toner
US4794651A (en) Toner for use in compositions for developing latent electrostatic images, method of making the same, and liquid composition using the improved toner
JPS62266564A (ja) 静電液体現像剤用帯電補助剤
JPS61180248A (ja) 静電潜像を現像するための組成物に使う改良されたトナ−、その製法および改良されたトナ−を使う液体組成物
JPS634248A (ja) 静電液体現像剤用補助剤としてのポリブチレンサクシンイミド
JPS62266566A (ja) 静電液体現像剤
JPH0754407B2 (ja) 静電液体現像剤およびその製法
JPS63256969A (ja) 液体静電現像液の改良製造法
JPH02238466A (ja) 改良された液体トナー調製品のための高パーセント固体の利用
JPH04229874A (ja) 酸性化した電荷制御剤を用いるポジチブ静電液体現像液の調製方法
JPH04229876A (ja) ポジチブ静電液体現像液用の帯電補助剤としての鉱酸類
JPS63201669A (ja) ネガ型液体静電現像液
US4842974A (en) Toner for use in compositions for developing latent electrostatic images, method of making the same, and liquid composition using the improved toner
JPS62258473A (ja) 静電的イメ−ジング用カラ−液体トナ−の調製方法
JPS63293558A (ja) 混合樹脂で構成された液体静電現像剤
JPS63243966A (ja) ヒドロキシカルボン酸を含むネガ型液体静電現像液
JPH02228677A (ja) 静電液体現像液用補助剤としての芳香族窒素含有化合物
US4663264A (en) Liquid electrostatic developers containing aromatic hydrocarbons
JPH01149060A (ja) 液体静電現像液の製造方法
JPH0451823B2 (ja)
JPH08234502A (ja) 液体トナー及びその製造方法
JPH07181750A (ja) 分散媒の放出を低減させた静電液体現像剤
JPH01120568A (ja) 液体静電現像液用添加剤としてのポリアミン類