JPS62257595A - 施錠検出装置 - Google Patents

施錠検出装置

Info

Publication number
JPS62257595A
JPS62257595A JP10072986A JP10072986A JPS62257595A JP S62257595 A JPS62257595 A JP S62257595A JP 10072986 A JP10072986 A JP 10072986A JP 10072986 A JP10072986 A JP 10072986A JP S62257595 A JPS62257595 A JP S62257595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
detection device
lock detection
support frame
displacement member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10072986A
Other languages
English (en)
Inventor
有賀 隆男
福田 典介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10072986A priority Critical patent/JPS62257595A/ja
Publication of JPS62257595A publication Critical patent/JPS62257595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、扉、窓等の施錠状態を検出する施錠検出装置
に係わり、特に簡単な構成で引違い戸や両開ぎ戸の戸相
互間を機械的に結合させる鍵の施錠状態を検出できるよ
うにした施錠検出装置に関する。
(従来の技術) 近年、建屋の防犯・防災を目的として各種のセキュリテ
ィーシステムが普及しつつある。このセキュリティーシ
ステムは、一般に扉の開閉状態、電灯の点灯状態、ガス
コックの開閉状態等の建屋内の各種情報を一箇所に集め
、これをディスプレイ上に表示したり、或は必要な警報
を発するものである。従って、このようなセキュリティ
ーシステムを構成する上で各種状態を検出する検出装置
が必要となる。扉や窓の施錠状態を検出する施錠検出装
置もセキュリティーシステム構成上の重要な要素の一つ
である。
ところで、従来の施錠検出装置は、扉や窓の施錠部に検
出装置を設け、IJ&錠状態を検出するようにしていた
。しかし、このような方式であると、例えば引違い戸や
両開き戸等のように施錠部が可動側に配置されているも
のにあっては、検出装置も当然に可動側に配置しなくて
はならないため、検出装置からの配線が困難であるとい
う問題があった。このような理由から上述した戸構造の
ものについては、専ら戸の開閉状態だけを検出すること
が行われており、防犯といった面からみると必ずしも十
分とは言えない状況にあった。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来の施錠検出装置では、施錠部が可動側
に配置された戸構造のものにあっては、検出装置の配線
が困難なため施錠検出が行なえないという問題があった
従って本発明は施錠部が可動側に配置されている場合で
も、配線の困難性を招くことなく施錠検出が行なえる施
錠検出装置を提供づることを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手V) 本発明は、戸側ではなく、戸を支持する支持枠側に次の
ような変位部材と、検出手段とを32けるようにしてい
る。すなわち、変位部材は、戸を略閉じた状態で戸に当
接してバネ力により戸を支持枠から隙間させる向きに押
圧し、さらに支持枠に近接するにつれて変位するもので
ある。検出手段はこの変位部材の変位を支持枠側で検出
する。
(作用) 戸を閉めると変位部材が戸に当接する。未、に鍵状態で
は、上記変位部材はバネ力によって戸を開く向きに押圧
するので、戸と支持枠との間には僅かな隙間が存在する
。変位部材のバネ圧に抗して戸を閉切り、戸の施錠を行
なうと上記の隙間は殆どなくなり、変位部材の変位が未
施錠状態から変化する。変位部材がこのように変位する
と検出手段がこれを検出するので、戸が施錠されたこと
を検出できる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を引違い構造のガラス戸に適用した例を
示す図である。図中1は、支持枠としての窓枠である。
この窓枠1には、2枚のガラス戸2a、2bが図示しな
い二条の下レール及び上レールに添って移動自在に装着
されている。ガラス戸2a、2bは、戸枠3と、この戸
枠3に嵌め込まれたガラス板4とで構成されている。そ
して、ガラス戸2a、2bを閉切った状態下で重合する
戸枠3の縦枠5a、5bには、回動ロック式の鍵6が設
けられている。そして、窓枠10側部には、本実施例に
係る施錠検出装置りが取付()られている。
この施錠検出装置7z−は、具体的には第2図に示すよ
うに構成されている。即ち、窓枠1には、例えばブスチ
ックなどの非磁性体で形成された有底筒状のケース11
が開口部をガラス戸2a側に向けて取着されている。こ
のケース11は、開口端縁部に形成されたフランジ12
の部分をネジ13によって窓枠1に固定されたものとな
っている。
ケース11の内部には、プッシュロッド14がガラス戸
2a、2bの移動方向と同一方向に進退自在に収容され
ている。プッシュロッド14の先端は半球状に形成され
ケース11の上記開口部を介してガラス戸2a側に突出
している。一方、プッシュロッド14の基端部は、ケー
ス11の内壁に添った筒状に形成されている。このプッ
シュロッド14の筒状部の基端縁部には軸方向に着磁さ
れた環状の磁石15及びワッシャー16が添設されてお
り、これらプッシュロッド14、磁石15及びワッシャ
ー16の全体が、ケース11の底壁内面とワッシャー1
6との間に装着されたコイルバネ17によってガラス窓
2a、2bに向かう向きに付勢されている。ケース11
の底壁内面中央部にはプラスチックなどの非磁性体で形
成された内筒部18が一体的に突設されている。この内
筒体18は、コイルバネ17、ワッシv−16、磁石1
5及びプッシュロッド14の筒状部の中心部を緩挿する
ように設けれており、その内部にリードスイッチ1つを
収納したものとなっている。
以上の構成において、いまガラス戸2a、2bを閉めた
後、未施錠の状態においては、第2図(a)に示すよう
にプッシュロッド14がコイルバネ17のバネ力によっ
て前進し、ガラス戸2aを解放する方向に移動させる。
このため、ガラス戸2a、 2bと窓枠1との間には、
2〜51M程度の僅かな隙間ΔG1が維持される。この
状態では、プッシュロッド14が前進しているので、磁
石15とリードスイッチ19とは、第3図(a)に示す
ように、リードスイッチ19がオフとなるのに十分な程
離れている。したがって、このリードスイッチ19のオ
フ状態を検出することによって未施錠状態を検出できる
次に鍵6を施錠した状態では、第2図(b)に示すよう
に、ガラス戸2aがプッシュロッド14を後退させて完
全閉切り状態となる。この状態では、第3図(b)に示
すように、磁石15の中心部の高磁束密度の空間にリー
ドスイッチ1つが位置するため、リードスイッチ19は
オン状態となる。したがって、このリードスイッチ1つ
のオンオ状態を検出すれば、鍵6が施錠ざ机だのを検出
でることができる。
このように、本実施例tこ係る施錠検出装置によれば、
検出手段を構成するリードスイッチ19が、固定側であ
る戸枠1側に配置されているので、上記のように引違い
戸であっても、配線の困難性を伴うことは全く、正確な
施錠検出を行なうことができる。
なお、上記実施例を更に改良したものとして第4図乃至
第6図に示すものを用いることもできる。
第4図に示す施錠検出装置は、ばね力及び検出感度を調
節可能な構造としたものである。即ち、ケース21の基
端側は開口しており、その内周に雌ねじ22が形成され
ている。一方、リードスイッチを収容する内筒体23の
基端部には、コイルバネ17の支持面24と、ケース2
1の上記雌ねじ22に螺合する雄ねじ25とが形成され
、先端部にはマイナスドライバーなどを差込むための溝
26が形成されている。一方、プッシュロッド14の先
端部も取外しが可能なねじ27によって形成されている
。したがって、ねじ27を取外せば、ガラス戸2 a 
勺からケース21の内部にマイナスドライバーなどを差
込むことによって、内筒体22の位置調整を行なうこと
ができる。これによって、リードスイッチ19と磁石1
5との間の相対位置を変化させることができるので、施
錠検出の感度を調節できる。また、これと同時にガラス
戸のスライド加重としてR適なばね力を付与することが
できる。
第5図は、ばね力と、検出感度をそれぞれ独立に調「可
能にした例である。即ち、この例ではケース31に対し
て内筒体32がねじ33で結合され、7ランジ12から
延びる筒状体34に対してケース31がねじ35で結合
されている。コイルバネ17の支持面36はケース31
側に設けられている。この構成によれば、ねじ33の調
節によってばね圧は変化させずにガラス戸2aの施錠前
、施錠後の移動量に応じた最適な感度調整を行なうこと
ができ、ねじ35にばね圧を最適値に調整できる。
第6図も施錠検出の感度と、バネ力とをそれぞれ独立に
変化させ得る例を示したものである。即ち、この例では
、ケース41の図中上部にはプッシュロッド45が、ま
た、下部に調節ねじ42が配置されている。内筒体43
はケース41に一体的に固定されている。調節ねじ42
には、可動部材44が螺合されている。この可動部材4
4の側部は内筒体43側に延出しており、この延出部で
コイルバネ17の一端を支持している。また、プッシュ
ロッド45は、基端側に位置する筒状部材46に、先端
部に位置する先端部材47を螺合させて構成されている
。先端部材47の基端部にはっは状部材48が形成され
ており、先端部材47が所定の位置まで突出すると、こ
のつば状部材48がストッパーとなるように作用する。
この構成によれば、調節ねじ42の調節によって可動部
材44が進退し、コイルバネ17のバネ力を調節するこ
とができる。また、先端部材47を回転させることによ
って先端部材47に対づる筒状部材46の位置が変化し
てリードスイッチ19に対する磁石15の位置が変化ず
ろので、感度調整を行なうことができる。
第7図乃至第8図は、本発明の更に他の実施例を示す図
である。
長方形の支持板51は、前述した実施例と同様、窓枠1
の内側側方に配置されている。この支持板51上に(ま
、2枚の板はね52.53が?iil!置されている。
これら板ばね52.53は、長方形の2枚の仮状のばね
拐の中央部に2つの湾曲部54を長手方向に直列に形成
したもので、長手方向を同一直線上に配置して所定の間
隔をあけて配置されている。これら、板ばね52.53
の近接する端部には、棒状の磁石55とリードスイッチ
56とがそれぞれ固定されている。また、板ばね52゜
53の各他端部は、ねじ57によって支持板51を介し
て窓枠1に固定されている。なお、図中58は、磁石5
5及びリードスイッチ56を保護するカバーである。
以上の構成において、いま、ガラス戸2a。
2bを閉め、未施錠状態においては第80(a)に示す
ように、仮ばね52.53のばね圧でガラス戸2aと窓
枠1との間に所定の隙間を生じている。この状態では第
9図(a)に示すように磁石55とリードスイッチ56
とは、リードスイッチ56がオフ状態を維持する程度に
十分に離れている。次に施錠状態においては、第8図(
b)に示すように根ばね52.53がガラス戸2aに押
圧されて変形し、この結果、第9図(b)に示すように
板ばね52.53の先端に固定された磁石55とリード
スイッチ56とが、リードスイッチ56をオンするのに
十分な程近接するのでリードスイッチ56がオンする。
したがって、リードスイッチ56の開閉状態によって施
錠状態の検出を行なうことができる。
この実施例によれば、先の実施例に比べて広い範囲に亙
っでガラス戸2aと接触するので、ガラス戸2aが多少
きしんだ場合でも検出精度が低下することがない。した
がって、施錠検出装置は窓枠1の比較的隅の方に配置す
ることができる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものでては
ない。例えば上記各実施例では変位部材の変位を検出す
る検出手段として磁石とリードスイッチとからなる近接
センサを用いたが、マイクロスイッチなどの接触センサ
ヤ光スィッチなどの非接触センサなどを用いるようにし
ても良い。また、本発明は両開き戸にも適用可能である
ことは言うまでもない。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、施錠部が可動側に設けら
れていても検出手段は支持枠側に設けられているので、
配線の困難性を伴うことがない。
このため、どのような戸構造においても施錠検出が可能
な施錠検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る施錠検出装置を取付け
た引違い戸の一部切欠した正面図、第2図は同施錠検出
装置の未施錠状態及び施錠状態における断面図、第3図
は同施錠検出装置の未施錠状態及び施錠状態における磁
石とリードスイッチとの関係を示す図、第4図乃至第6
図は上記施錠検出装置に調整機能を付加した他の実施例
をそれぞれ示す断面図、第7図は本発明のさらに他の実
施例に係る施錠検出装置の分解斜視図、第8図は同施錠
検出装置の未施錠状態及び施錠状態における断面図、第
9図は同施錠検出装置の未施錠状態及び施錠状態におけ
る磁石とリードスイッチとの位置関係を示す図である。 1・・・窓枠、2a、2b・・・ガラス戸、6・・・鍵
1.ヱー・・・施錠検出装置、11,21.31.41
・・・ケース、14.45・・・プッシュロッド、15
.55・・・磁石、16・・・ワッシャー、17・・・
コイルバネ、18.23.32.43・・・内筒体、1
9.56・・・リードスイッチ、51・・・支持板、5
2.53・・・板ばね。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 (a)(b) 第2図 (a)             (b)第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持枠に開閉自在に支持された戸の施錠状態を検
    出する施錠検出装置において、支持枠に固定され戸を略
    閉じた状態で戸に当接してバネ力により戸を支持枠から
    離間させる向きに押圧するとともに戸が支持枠に近接す
    るにつれて変位する変位部材と、この変位部材の変位を
    支持枠側で検出する検出手段とを具備してなることを特
    徴とする施錠検出装置。
  2. (2)変位部材は、戸の開閉方向に進退自在に移動する
    プッシュロッドと、このプッシュロッドを戸側へ押し付
    けるコイルバネとからなるものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の施錠検出装置。
  3. (3)変位部材は、一端を自由端とする板ばねであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の施錠検出装
    置。
JP10072986A 1986-04-30 1986-04-30 施錠検出装置 Pending JPS62257595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072986A JPS62257595A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 施錠検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072986A JPS62257595A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 施錠検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257595A true JPS62257595A (ja) 1987-11-10

Family

ID=14281696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10072986A Pending JPS62257595A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 施錠検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483778A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Sekisui Chemical Co Ltd Locking confirming device
JPH0423796U (ja) * 1990-06-19 1992-02-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483778A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Sekisui Chemical Co Ltd Locking confirming device
JPH0423796U (ja) * 1990-06-19 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU741880B2 (en) Multi-directional self-aligning shear type electromagnetic lock
US5690373A (en) Electromagnetic lock
US8314698B2 (en) Anti-tamper assembly for surface mounted security switch
USRE39731E1 (en) Alarm switch
US9151096B2 (en) Access control device for a door
US20100019513A1 (en) Window lock keeper
US20050001437A1 (en) Motor vehicle door lock
US8487726B2 (en) High security switch assembly
US4915430A (en) Tamper resistant latch
JPS62257595A (ja) 施錠検出装置
EP3387660B1 (en) Improved magnetic switch
PT869239E (pt) Ferragem de fecho para dispositivo de abertura corredico de porta janela ou semelhante
JPH0650036A (ja) 電気錠
US20070074962A1 (en) Safety switch
US5005884A (en) Cylinder lock modified for use with a card reader unlocking mechanism
JPS5915565Y2 (ja) ドアのデッドボルト用ストライク
KR100318820B1 (ko) 도어 열림 감지용 자기 리드 스위치
JPS5847511Y2 (ja) 引戸侵入警報器
JPH0515008Y2 (ja)
JPS5926461Y2 (ja) 防犯感知器
SE8403895D0 (sv) Sensor for avkenning av positionsendringar
JPS5915566Y2 (ja) ドアのラッチボルト用ストライク
JPH0413752Y2 (ja)
JPS62257596A (ja) 施錠検出装置
JPS586991B2 (ja) 引戸侵入警報器