JPS6225724Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225724Y2
JPS6225724Y2 JP12490184U JP12490184U JPS6225724Y2 JP S6225724 Y2 JPS6225724 Y2 JP S6225724Y2 JP 12490184 U JP12490184 U JP 12490184U JP 12490184 U JP12490184 U JP 12490184U JP S6225724 Y2 JPS6225724 Y2 JP S6225724Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
floating body
distance
line
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12490184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065690U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12490184U priority Critical patent/JPS6065690U/ja
Publication of JPS6065690U publication Critical patent/JPS6065690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225724Y2 publication Critical patent/JPS6225724Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は海上作業台等の海上における浮体の
位置、およびその向きを決める装置に関する。
(従来技術) 従来、海上浮体の位置決めを行う方法として
は、海上浮体から電波、あるいはレーザービーム
等を発射し、これを陸上の複数(2乃至3箇所)
の離間した場所で受けて直接に反射させるか、あ
るいは他の電磁波に変換して間接に送り返し、そ
の往復時間等から距離を計測して浮体の位置を決
める方法が汎用されている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このような従来の位置決め方法に用
いる装置によれば、各陸上設備に電源設備を装備
したり、あるいは3箇所以上の離間した場所に反
射器、受光器等を設備しなければならず、またこ
れ等をすべて要求される諸条件を同じく満足させ
るようにするには、甚だ困難な面がある。
また、電波を用いる設備では、外部からの妨害
も発生し易く沿岸部での使用に問題がある。
(問題点を解決するための手段) この考案は上述の点に鑑み考案されたものであ
つて、海上浮体上に光線式距離側定装置、および
角度測定装置を1組とする装置を2箇所に設置
し、これに対応して陸上、ないし海上の定められ
た2箇所に上記各装置より発せられる光線の反射
鏡を設備してそれぞれ個別的に距離測定および角
度測定をなすようにし、この測定データを演算装
置、および表示装置に入力して総括演算し、浮体
の原位置から指定された方向への位置決めを行い
つつ、移動することを特徴とするものである。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面を参照しながら
説明する。
海上作業台等の海上浮体には、基準点M0に関
し、光線式距離測定装置1、および角度測定装置
2を1組とする装置A,Bを可及的距離間距離を
大きく採つて対称位置に設置すると共に、この装
置A,Bで測定されたデータに基づき所定の総括
演算をする演算装置3、およびその演算結果を画
面上に表示する表示装置4を設ける。
そして前記基準点M0が移動すべき移動線を延
長し、該移動延長線を挟み、かつ該移動延長線に
対して定められた角度(実施例では直角)をもつ
線上にある陸上または海上の任意の2箇所に、
各々上記装置A,Bより発せられる光線を受けこ
れを反射させる反射鏡5,6を設ける。
然して、海上浮体は、該浮体上の基準点M0
陸上、または海上の基準点Kを結ぶ線上を移動方
向とするもので、実施例では反射器5,6の設置
条件としては、陸上、または海上の基準点Kと移
動方向が直角をなし、この線上に任意の点を採つ
ている。
この考案の実施に用いる各装置A,Bの光線式
距離測定装置1、および角度測定装置2はいずれ
も測定データが電気信号に変換し得る周知のもの
が使用でき、また反射鏡5,6も前記各装置との
組み合わせ可能なものであれば、その形式、形態
等を問わず使用できる。
また、演算装置3、および表示装置4も、各装
置A,Bの測定データを入力して、これ等を総括
演算するものとしては周知のものである。
(作用) 次にこの考案による浮体の位置決め要領を第2
図に基づいて説明する。
図中、L1,L2を浮体移動後に於いて測定した
浮体上の装置A,Bから対応反射鏡5,6間の測
定距離、α,βをその時に測定される角度、wを
浮体上の装置A,B間の距離、w1,w2を陸上、
または海上の基準点Kから各反射鏡5,6間の距
離とする。
今、浮体が移動し、該浮体上の基準点M0から
図示のM1点に移動し、浮体の向きも移動延長線
に対してα,βで測定された時、上記のw,
w1,w2はそれぞれ定数として求められるから、
移動方向と浮体とがなす方位偏位角θは θ=tan-1cosα−Lcosβ/W−L
inα+Lsinβ より求められ、また陸上、または海上の移動延長
線上の基準点Kと浮体との距離Lは、 L=1/2〔L1cos(α−θ)+L2cos(β−θ)〕 より求められ、さらに浮体の左右偏差距離Dは、 D=1/2〔L1sin(α−θ) +L2sin(β−θ)+W1−W2〕 より求められる。
従つて、距離L1,L2、およびα,βを連続的
に計測して上記L、およびθ,Dを演算表示し、
これ等が所定の量になるまで浮体をシフトするこ
とにより予定する位置決め、即ち浮体の位置と向
きを決めることができるものである。
(効果) 以上説明したように、この考案によれば、浮体
の移動に当つて、予め移動線を定め、該移動線上
に於ける浮体の移動で、浮体上の2箇所で同時的
に浮体を離れて設ける移動延長線上の基準点まで
の距離と向きを測定し、その測定データに基づい
て浮体の位置と向きを決めるものであるから、浮
体の移動精度を数十mm以内にできる極めて高精度
のものであり、反射鏡には電源設備や人員を配置
する必要がなく、反射鏡の設置上有利であり、ま
た光線式距離測定装置、および角度測定装置を使
用するので、気象条件によつては若干影響される
ことがあつても比較的経費が安価であり、装置の
操作上からも簡単で保守性も良好であり、さらに
装置の遠隔制御監視型とすることによつて操作を
ワンマンコントロールすることも可能である等、
さまざまな優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであつて、
第1図は構成図、第2図は説明図、第3図は演算
装置のブロツク図である。 1……光線式距離測定装置、2……光線式角度
測定装置、3……演算装置、4……表示装置、
5,6……反射鏡、A,B……距離、角度測定装
置、M0,M1……浮体上の基準点、K……陸上な
いし海上の基準点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 浮体を所望の位置に移動させる時の位置決め装
    置であつて、浮体上の基準点M0に関し対称位置
    にある浮体上の2点に、各々光線式距離測定装
    置、および角度測定装置を設け、さらに上記基準
    点M0が移動すべき移動線を延長してこの移動延
    長線を挟み、且つ該移動延長線に対して定められ
    た角度を持つ線上にある陸上または海上の任意の
    2点に各々上記距離測定装置、及び角度測定装置
    より発せられる光線を受けこれを反射させる反射
    鏡を設け、上記の距離測定装置、および角度測定
    装置で測定されたデータに基づき方位偏位角、距
    離、および左右偏差距離の演算を行う演算装置、
    およびその演算結果を画面上に表示する表示装置
    を上記距離測定装置、および角度測定装置に接続
    したことを特徴とする浮体位置および向き決め装
    置。
JP12490184U 1984-08-15 1984-08-15 浮体位置および向き決め装置 Granted JPS6065690U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12490184U JPS6065690U (ja) 1984-08-15 1984-08-15 浮体位置および向き決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12490184U JPS6065690U (ja) 1984-08-15 1984-08-15 浮体位置および向き決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065690U JPS6065690U (ja) 1985-05-09
JPS6225724Y2 true JPS6225724Y2 (ja) 1987-07-01

Family

ID=30284563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12490184U Granted JPS6065690U (ja) 1984-08-15 1984-08-15 浮体位置および向き決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065690U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7139127B2 (ja) * 2018-03-19 2022-09-20 三菱重工マリタイムシステムズ株式会社 操艦支援システム、艦船、及び、操艦支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065690U (ja) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688937A (en) Methods of, and systems, for monitoring and/or controlling mobile cutting means
RU2357205C1 (ru) Система для определения деформаций строительных конструкций сооружения
WO1990012282A1 (en) An arrangement for establishing or defining the position of a measuring point
US4316253A (en) Apparatus for positioning a body by means of a magnetic field
US11035751B2 (en) Positioning device for arrangement of basin false bottom in ocean engineering
JPS6225724Y2 (ja)
JP3358077B2 (ja) 水中構造物の据付・沈設方法及び装置
JP2000227333A (ja) 橋梁の形状測定装置
CN115902816A (zh) 一种用于工程测量的自动测量系统
JPS6118812A (ja) 自動変位測定装置
JPH07311040A (ja) 三次元座標計測方法
JP3451911B2 (ja) 追尾型測距・測角儀利用の鉄骨誘導システム
JPH0694416A (ja) レール変位計測装置
JPH1035579A (ja) 函体の曳航制御方法
JPH11118484A (ja) 橋梁形状計測方法
CN107957260A (zh) 一种物体相对位置检测光束发送方法及装置
JPH0259931B2 (ja)
JPH10115522A (ja) 函体等の誘導据付け方法
JPH0843093A (ja) 工事途上における工事完了部分及び重機の位置測定方法
RU2032144C1 (ru) Способ определения деформаций протяженного объекта
JPS60203808A (ja) 自動測量装置
JPS6126813A (ja) ずれ測定装置とずれおよび距離の測定装置
JPS62282219A (ja) 立体構造物の寸法測定方法
JPH02108916A (ja) 変位測定方法及びこの方法に用いる変位測定装置
JPH0345769B2 (ja)