JPS62256324A - スイツチ装置 - Google Patents

スイツチ装置

Info

Publication number
JPS62256324A
JPS62256324A JP9848087A JP9848087A JPS62256324A JP S62256324 A JPS62256324 A JP S62256324A JP 9848087 A JP9848087 A JP 9848087A JP 9848087 A JP9848087 A JP 9848087A JP S62256324 A JPS62256324 A JP S62256324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact member
cam
support member
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9848087A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・イー・バーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS62256324A publication Critical patent/JPS62256324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/60Angularly-movable actuating part carrying no contacts
    • H01H19/62Contacts actuated by radial cams
    • H01H19/626Contacts actuated by radial cams actuating bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/40Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation
    • H01H1/403Contacts forming part of a printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0056Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches comprising a successive blank-stamping, insert-moulding and severing operation

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 倉脇曲げブスツ牛法堵f1す六− 〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕オシ
ロスコープとかスペクトラム・アナライプのようなさま
さまな塁の電子機器においては、実質的な信号の反射と
か減試なしに導電路同士を選択的に従続して高周波信号
を流すことが望まれる。
この目的のために機械的に作動するスイッチが何種類か
提案されている。例えば1973年3月6日に発行され
た米国%fF第3719788号は1回路基板に対して
片持ち梁的に取り付けられたカム・フォロアによって支
えられた金属接触部材を具えたカム作動スイッチを開示
している。回転可能なカムがカム・フォロアと係合し、
カムのドウエルが係合しているときは、その金属接触部
材は回路基板の2つの導電路と接触すべく圧され、これ
らの4電路間に電気的接続を成立させる。この種のスイ
ッチによって安定した′4気的荷性を有する接続を成立
させるためには、カム・フォロアとカム・ドウエルとの
保合によりスイッチが作動する毎に、金属接触部材と褥
鑞路との接触圧が一定であることが必要である。安定し
た接触圧を提供するためにカム・シャフトには精密な軸
受が必要である。同一(7)カム・シャフトがいくつか
のスイッチを作動させるために交用されている場合、カ
ムそのものが精密な部品でありさえすれは、また回路基
板の平面が十分小さい誤差内で平坦であり、カムの回転
軸に対して平行であシさえすれば、上記の接触圧は各ス
イッチで一定となる。さらにカム・フォロアは片持ち的
は取り付けられているので、金属接触部材と導電路との
適切な位置合わせを達成し維持することは困難である。
1979年4月17日に発行された米国特許41504
20号には良好な高周波特性を有する他の型のスイッチ
が開示されている。この特許に開示されているスイッチ
も、特許3719788号におけるスイッチと同様の問
題点を有している。
そこで本発明の目的は、スイッチの接触部材が導電路に
接触して接続している場合、接触圧が一定にできると共
に、接触部材と=m路を正確に位置合せできるスイッチ
装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明の好適
な実施例では、弾性を有する接触部材と、この接触部材
を支持する支持部材とを具えている。この支持部材は第
1位置と第2位置との間を動くことができ、第1位置で
はこの接触部材は、相互に固定された位置関係にある2
個の導電体と電気的に導通可能な接触をする。第2位置
ではこの接触部材は、上記の導電体の少なくとも一方と
離間する。弾性部材はこの支持部材を第2位置から第1
位置へと偏倚させる。
本発明では、2本の24′IIt線間に設けられた間隙
の間で高陶波数信号を適切に伝達するスイッチを提供す
るために用いてもよい。本発明の好適な実施例では、接
触部材は小さいために支持部材がその第1位置にあると
き信号路に発生するインダクタンスが最小で績む。固定
環電体に対する接触部材の正確な位置合わせも遅成さn
る。
〔実施例〕
第1図は本発明のスイッチ装置の断面図であり、第2図
は本発明のスイッチ装置が取り付けられる回路基板を下
側から見た斜視図である。接触部材(2)はエラストマ
等の弾性材料体(4)とこの上に被着した接触小片(5
)を具えている。回路基板(8)は、その下面に導電路
α0、その上面に接地面(6)を有している。回路基板
(8) 、 4 [路(至)、接地面(ロ)の寸法と仕
様は、導電路αqと接地面(2)とが伝送IIBを形成
できるように決めである。回路基板(8ンには開口o4
が設けられている。ガイド・ブロックαQは、ナイロン
とかデルリンの商品名で売られている自己潤滑性のプラ
スチックであり、角穴α峠と下面から下へ突出したビン
(7)とを有している。ピン曽は回路基板(8)内の穴
に)と適合している。開口(至)に対するビン■の位置
及び開口−に対する穴(至)の位置は、ガイド・ブロッ
クの角穴α印が回路基板(8)の開口α◆と位置が合う
ように決めである。ガイド・ブロックαQは、ビンに)
の先端部でつぶすことによって回路基板(8)に固定す
る。接触部材(2)は、回路基板(8)の開口阜◆及び
ガイド・ブロックαQの角穴(ロ)を通って上方に延び
る矩形断面の支持部材であるプランツヤ(30)の下端
に取り付いている。プランジャ(3o)の下端に保持板
(32)を取り付ける。プランジャ(30)は、自己潤
滑性プラスチックで作られていて、上端部に大きくなっ
たフランク(34)t−有している。
弾性部材であるバネ(36)はこのグランツヤと適合し
、2ランジ(34)とガイド・ブロック(IQの上面と
の間に支配されている。バネ(36)はこのようにグラ
ンツヤ(30)を上方へおし上けようとしており。
接触部材(2)は回路基板(8)の下面に引きつけられ
て接触する。
フランツ(34〕の上方には作用手段であるカム(40
)の表面と係合する突出部(38)があって、これがカ
ム・フォロアとなっている。カム(40)U軸(42)
のまわシに回転可能に取シ付けられ、周辺部に凹部(4
4)を封している。突起(38)がカムのドウエル(4
6〕と係合しているときは、fランツヤ(3o)は作用
手段であるカムの作用をうけて下方に押しやらn。
接触部材(2)は回路基板(8)の下面に対して艦関す
る。
−万、突起(38)が凹部(44)中にはまると、グラ
ンツヤ(30)は上方へ移動することがof餌となり、
接触部材(2)は、スプリング(36)に依存しカム(
40)には依存しない力をもって回路基板(8)の下面
に保持される。
第3図は第1図のスイッチ装置における接触部材(2)
の製作方法を示した図である。接触部材(2)は。
米国特許第4150420号に開示されている技術と同
様のものを用いて作る。接触小片(6)を35麺のポリ
イミド・テープ(5o)上に形成する。例えばテープ(
5o〕の餞面には光学的な処理とエツチングによって、
接触小片(6)としての望ましい位置に銅の帯を形成し
ても良い、また、そこで接触小片(6)の仕上けとして
銅の帯止に金を非電気的に被着させても良い。鋳型の中
にチーf (50)の上面(接触小片(6)が露出して
いる面)が鋳型の外面へ向くように設置する。#に型の
形状を決定する金型の艶面には2本の平行な溝を形成し
ておく、テープ(50)の背面から鋳型に弾性材料であ
るエラ大トマを注入すると、この弾性材料の圧力でテー
プが金型の全面の溝に順じた輪郭に形づくられる。シリ
コンゴムを町とするこの弾性部材は、ポリイミドのテー
プ(50)に強力に圧着する。それゆえ弾性材料が硬化
すると、長手方向に延びたうね(56)を有する弾性材
料とポリイミド・テープをAえ細長く伸びた物体(52
)が形成される。夫々2つの接触小片を有するブロック
を物体(52)から切シ出して個々の接触部材(2)と
し、各ブロックの2つの接触小片(6)の間に矩形の貫
通穴(54)を明ける。
第4図は、第1図におけるスイッチ装置を部分的に分解
した斜視図である。プランツヤ(30)を圧縮バネ(3
6) 、ガイド・プロックリ・の角穴に)2回路基板(
8)の穴α◆を夫々通って下方に押入し、接触部材(2
)を突出しているプランツヤの下端に押入する。
第4図に示すようにlランツヤ(30)にはその下端に
スリットが形成されておシ、lランツヤ(3o)の2本
の足のスリットと反対偶にはくぼみを設けておく。保持
板(32)t−プランツヤ(30)の下端からはめこむ
と2本の足は閉じる方向に9いらn、保持板(32) 
Fiそのくぼみにおさまると足はにちんと開くことがで
きる。これによって保持板(32)のグランツヤ(30
)に対する縦方向の動きが制止される。
接触部材(2)を接着材によって保持板(32)K被着
する。
導電路QQに対する接触小片(6)の位置合わせは正確
で安定したものである。また接触小片(6)を導電路に
係合させるパネカは、凹部(44)に突起(38)を収
容するに足るだけの深さがあシさえすれば安定し、カム
には依存しない。バネ(36)は導電路(7)から接地
面によって分離されており、導電路(転)として接地面
と同じ側を向いた唯一の専電材は、接触小片(6)の材
料のみである。、プランツヤ(30)がバネ(36)の
力をうけて上方へ偏倚され接触小片(6)が導電路αq
と接し九とき弾性材料が圧されるので、接触部材(2)
のうねった形状によってワイピング接触が実現する。
本発明は上述の特定の実り例に限定されるものではなく
、本発明の要旨を逸脱することなくさまさまな変形が可
能である。例えばスイッチ装置を作動させるにあたって
は、カムの使用は必要不可欠なものではなく、例として
ソレノイドに代替すス/I−J−東〒堵六−ソレlイ!
雫のイ廖用は一スイツチ操作をあらかじめプログラムで
きるという利点がるる。
〔発明の効果〕
本発明によって、スイッチの接触部材が導電路とWk触
することによって導電路同士を接続している時1M!触
圧が一定となり高周波伝達特性が向上する。′また、接
触部材と導電路の位置合せも正確に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスイッチ装置の断面図、g2図は
本発明によるスイッチ装置が取り付けられる回路基板を
下側から見た斜視図、第3図は第1図におけるスイッチ
装置の接触部材(2)の製作方法を示し九図、第4図は
第1図におけるスイッチ装置の部分的な分解斜視図であ
る。 これらの図において、(2贈;接触部材%(6〕が導電
性接触小片、(IIJが導電路、(30)が支持部材、
 (36)が弾性部材、(40)が作用手段としてのカ
ムでるる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 相互に離間した2つの導電路を選択的に接続するスイッ
    チ装置において。 少なくとも1片の導電性接触小片が被着した誘電性接触
    部材と。 該接触部材を支持する支持部材と、 該支持部材を偏倚する弾性部材と、 上記支持部材に選択的に作用する作用手段とを具え、 該作用手段が上記支持部材に作用しないときは、上記接
    触部材が上記弾性部材により偏倚して上記接触小片が上
    記2つの導電路に圧接し、上記作用手段が上記支持部材
    に作用するときは、上記接触小片が上記2つの導電路の
    少なくとも一方と離間することを特徴とするスイッチ装
    置。
JP9848087A 1986-04-21 1987-04-21 スイツチ装置 Pending JPS62256324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85444286A 1986-04-21 1986-04-21
US854442 1986-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256324A true JPS62256324A (ja) 1987-11-09

Family

ID=25318709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9848087A Pending JPS62256324A (ja) 1986-04-21 1987-04-21 スイツチ装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0242441A3 (ja)
JP (1) JPS62256324A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4313870A1 (de) * 1993-04-28 1994-11-03 Becker Gmbh Tastschalter
GB2420448B (en) * 2004-11-19 2007-11-28 Invensys Controls Uk Ltd Switching mechanism

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4216653Y1 (ja) * 1966-10-17 1967-09-26

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719788A (en) * 1971-02-04 1973-03-06 Tektronix Inc Switch having ganged contacts mounted on opposite sides of circuit board
GB1539470A (en) * 1975-11-13 1979-01-31 Tektronix Inc Electrical connector
US4559419A (en) * 1984-08-15 1985-12-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Coding switch assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4216653Y1 (ja) * 1966-10-17 1967-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
EP0242441A2 (en) 1987-10-28
EP0242441A3 (en) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127837A (en) Electrical connectors and IC chip tester embodying same
US4630875A (en) Chip carrier socket which requires low insertion force for the chip carrier
US6758683B2 (en) Compliant connector for land grid array
KR100642094B1 (ko) Bga 패키지와 같은 복수 개의 전도성 단자를 구비한전자 부품을 탈착 가능하게 장착하기 위한 소켓
EP0158432A1 (en) Chip carrier test adapter
KR20010092292A (ko) 전기부품용 소켓
KR100344050B1 (ko) Pga 패키지용의 낮은 형상 전기 커넥터 및 단자
US3499126A (en) Electrical contact assembly with ramp guide
US6375484B1 (en) Electrical part socket with pivotable latch
US7775821B2 (en) Socket for burn-in tests
US5407361A (en) Socket
JPS62256324A (ja) スイツチ装置
CA1320546C (en) Electrical connectors and ic chip tester embodying same
JPS5819825A (ja) スイツチ作動機構
US6312264B1 (en) Connecting device
US4789765A (en) Switch device
JPS6280929A (ja) ロ−タリスイツチを有する型抜き回路組立体
US5410257A (en) Zero insertion force test/burn-in socket
US6065986A (en) Socket for semiconductor device
US3959611A (en) Pushbutton keyboard system having plural level wire-like contact
US4950847A (en) Sealed printed circuit board switch
EP3035356B1 (en) Electrical switches and methods
US5013266A (en) Twisted terminal for switching device
KR20000048323A (ko) 전기부품용 소켓
KR100311919B1 (ko) Bga소자의테스트소켓