JPS62256276A - サ−ボ情報を有するデイスク装置 - Google Patents

サ−ボ情報を有するデイスク装置

Info

Publication number
JPS62256276A
JPS62256276A JP9806786A JP9806786A JPS62256276A JP S62256276 A JPS62256276 A JP S62256276A JP 9806786 A JP9806786 A JP 9806786A JP 9806786 A JP9806786 A JP 9806786A JP S62256276 A JPS62256276 A JP S62256276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
servo information
disk
tracks
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9806786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Fujihira
藤平 武博
Takejiro Oguchi
小口 竹次郎
Yusuke Watanabe
渡辺 雄祐
Kazumi Tanabe
田辺 和美
Nobuhiko Ito
伸彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9806786A priority Critical patent/JPS62256276A/ja
Publication of JPS62256276A publication Critical patent/JPS62256276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 弦潴女夏 本発明は、ディスク型の記録媒体を有するディスク装置
に関するものであって、更に詳細には、同心円状に配設
した複数個のトラックが画定されており且つその各トラ
ックに対してその位置を表す埋込サーボ情報が記録され
ているディスクを具備したディスク装置に関するもので
ある。
従来技術 最近のオフィスオートメーションの進展に伴いワードプ
ロセサやオフィスコンピュータ等の種々の情報処理装置
が普及し、高容量で小型の記録装置が必要とされている
。ハードディスク装置は従来高容量であるが、大型であ
った為に、オフィス用の情報処理装置への適用は限定的
であったが、最近になって小型のハードディスク装置が
発表され、種々の情報処理装置への適用が期待されてい
る。
この様なハードディスク装置としては、ヘッドとディス
クの組合せを固定とした所謂「ウィンチェスタ」型のも
のが支配的であるが、一般的に、回転自在に設けられて
おり磁気的にデータを記録することの可能なディスクと
、該ディスクにデータを書き込んだり又は該ディスクに
記録されているデータを読み取ったりする為の磁気ヘッ
ドを有する書込読取系とを具備している。
磁気ディスクには、同心円状に複数個のトラックが画定
されており、前記ヘッドを所望のトラックへアクセスさ
せて、データを書き込んだり又はデータを読み取ったり
する。この場合に、磁気ヘッドが所望のトラックに正確
に位置決めされることが必要であるが、このヘッドとト
ラックとの位置決めを行なう為に、従来、トラック位置
決め用の専用ディスク面と専用ヘッドとを使用するサー
ボ面サーボ(dedicated 5ervo)方式と
、円周状トラックの所定箇所に部分的にサーボ情報を設
ける埋込サーボ(embedded 5ervo)方式
とが広く使用されている。後者の場合、サーボ情報をト
ラックのセクタとセクタとの間に設ける方法と、1−ト
ラフりに1回インデックス部にサーボ情報を入れておく
方法とがあり、後者のものは特にインデックスバースト
サーボ方式と呼ばれている。尚、ヘッドをディスクと相
対的に移動させてアクセスを行なう方法には、スイング
アーム方式とリニア方式とがある。
更に、サーボの構成としては、ボイスコイルモータを使
用したものと、ステッピングモータを使用したものとが
あり、ボイスコイルモータを使用したものは制御は比較
的簡単であるが高価であり、一方スチッピングモータを
使用したものは一般的に廉価であるが位置決め精度を上
げようとするとその制御が複雑化するという欠点がある
この様なハードディスク装置においては、ディスクは、
通常、所定の速度で駆動回転され、ヘッドをディスクと
相対的に移動させて所望のトラックへのアクセスを行な
う。前述した如く、トラックは同心円状に形成されてい
るので、内側のトラック程そのトラック長さは短くなっ
ており、従って一定の記録周期で記録を行なうと内側の
トラフツクになる程記録密度は高くなり隣接する記録デ
ータ間の干渉が大きくなる。又、ディスクは一定速度で
駆動回転されるので、ヘッドは内側のトラックへ行く程
ディスクとのギャップは狭くなり、ヘッドによるディス
クへの印加磁界は高くなり、それによっても隣接データ
間の干渉が大きくなる。
この様に、隣接データ間の干渉があると、記録信号レベ
ルがそれだけ低下し、従って、一般的には、ディスクの
内側へ行くほど記録信号レベルは低下する。ところで、
ヘッド位置決め用のサーボ情報も各トラックに対応して
ディスク上に記録されるものであるから、同一の記録電
流でディスク上に記録した場合には、その再生出力は内
周側のトラックへ行く程低下することとなり、サーボ情
報を処理する回路においてその低下分の余裕を見込でお
かねばならないという欠点がある。
目  的 本発明は以上の点に鑑みなされたものであって、上述し
た如き従来技術の欠点を解消し、ヘッド位置決め精度を
著しく向上させることを可能としたディスク装置を提供
することを目的とする。
青−戎 本発明は、所定速度で駆動回転され情報を記録可能なデ
ィスクと、前記ディスク八情報を書き込むと共に前記デ
ィスクに記録された情報を読み取る書込読取手段とを備
えたディスク装置において、前記ディスクには同心円状
に複数個のトラックが形成されると共に前記トラックの
位置を表す1組の埋込サーボ情報部が記録されており、
前記複数個のトラックの特定の1つのトラックに対して
の1組のサーボ情報部は他の何れのトラックに対するも
のとも異なった独得の構成を有していることを特徴とす
る 以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的な実施の態
様に付いて詳細に説明する。
第1図は、本発明を適用したハードディスク装置の1例
を示しており、ハードディスク装置1はケーシング乃至
はシャシ−として所定の形状に形成されたベース2を有
しており、記録媒体としてのディスク3が回転自在にベ
ース2内に収納されている。後述する如く、本例におい
ては、一対のディスク3を所定間隔離隔してハブ15b
上に固着して設けてあり、各ディスク3はその両面が記
録面として構成されている。ディスク3は後述する直流
モータによって所定速度で矢印A方向に駆動回転される
。尚、第1図には示してないが、ディスク3の各記録面
上には、同心円状に複数個のトラックが画定されており
、最外周のトラックの番号はOOで最内周のトラックへ
向かって順次番号が連続的に増加する如く設定されてい
る。
第1図中、ディスク3の右側にはキャリッジ4が配設さ
れている。図示例の場合、キャリッジ4は4個のローラ
5a乃至5d(第1図中にはローラ5aと5bのみ示さ
れている)を介してディスク3の半径方向に往復移動自
在に設けられている。
即ち、ベース2上にはガイド部材6a乃至6cが固着し
て取り付けられており、キャリッジ4はこれらのガイド
部材6a乃至6cによって案内されてディスク3と相対
的にその半径方向に往復移動自在である。キャリッジ4
上には、更に、アーム=8− 支持体4aが設けられており、該アーム支持体4aはデ
ィスク3の半径方向へ延在させて4本のアーム10を互
いに垂直方向へ並列させて支持している。各アーム10
の先端には磁気へラド11が固着されている。
キャリッジ4にその両端7a、7bを固着して駆動ベル
ト7が設けられている。ベルト7は、その左半分に長尺
スロットが穿設されており、その右半分には、該スロッ
トの幅よりも若干幅狭のストリップ部分が形成されてお
り、該ベルト7はそのストリップ部分を該スロットに挿
通させてプーリ8に1周巻回させている。プーリ8は、
ベース2に固定されているステッピングモータ9の回転
軸9a上に固着されている。従って、ステッピングモー
タ9が可逆回転されることによって、プーリ8とベルト
7とを介して、キャリッジ4は第1図中、水平方向に往
復移動される。尚、第1−図中、実線で示したキャリッ
ジ4の位置は、キャリッジ4を最もディスク3に近接さ
せた位置であり、一方、キャリッジ4をディスク3から
最も離隔させQ− た位置を2点鎖線で示しである。
ディスク3及びキャリッジ4等が配設されているベース
2内の空間は密封構造とされており、外部からの塵等の
進入を防止する構成としである。
尚、ディスク3の回転によって、矢印で示した如く、本
装置1の密封空間内で気流の運動が起生され、その気流
はフィルタ12を通過させて常に浄化させている。尚、
ベース2の両端には、ブラケット13及び14が固着さ
れている。
第2図は、大略、第1図中のx−X線に沿っての断面を
示している。図示される如く、ベース2に固定してスピ
ンドルモータ15が設けられており、その駆動回転軸1
5aにはハブ15 bを介して一対のディスク3.3が
上下に離隔して固着されている。前述した如く、ディス
ク3はその両面が記録面であり、従って、各ディスク3
の両面に対向して夫々磁気へラド1]−が全部で4個設
けられている。各磁気ヘッド11はアーム10の先端に
固着されており、ヘッド11は、ディスク3が静止時に
は、ディスク3の面上に接触しているが、=10− ディスク3が駆動回転されると、それによって起生され
る気流によってディスク3の面の」:方へ浮」ニされる
第3図は、本ハードディスク装置1の側面図であって、
ベース2の底部にはポスh 18 a及び18bを介し
てプリント回路基板19が固定されており、該プリント
回路基板19の下面は部品実装面を構成しており、その
詳細は図示してないが。
本装置]−の駆動制御回路が構成されている。尚、第3
図には、プリント回路基板19に装着されたサーミスタ
2oが示されており、このサーミスタ20の取り付は位
置は、第1図にも示しである。
ブラケット1−3は防振ゴム1.6a、16bを介して
ベース2に装着されている。
第4図は、第1図乃至第3図に示したハードディスク装
置のシステム制御回路を示したブロック図であり、この
制御回路は基本的にはプリント回路基板19上に形成さ
れている。尚、第4図のブロック図には、各ブロック間
でやりとりされる代表的な信号を示しであるが、実際に
は、これらの他にも種々の信号が使用されている。図示
した如く、磁気ヘッド]−1に接続して、読取書込制御
回路22が設けられており、読取書込制御回路22はイ
ンターフェース回路28を介して外部のホスト装置へリ
ードデータを供給する一方、外部ホスト装置からインタ
ーフェース回路28を介してライドデータを受は取る。
前述した如く、ディスク3」二には、ユーザが自由にデ
ータを書き込んだり又はデータを読み取ったりする為に
使用されるデータ領域の他に、トラックの位置を表すイ
ンデックスサーボ情報がパース1−信号の形態で記録さ
れている。従って、ディスク3が駆動回転されると、ヘ
ッド]−]、は読取モードにある場合には、リードデー
タのみならず周期的にサーボ情報も読み取る。従って、
読取モードにある場合には、読取書込制御回路22はり
一ドデータと、サーボ情報であるリードバース1〜とを
弁別し、リードデータはインターフェース回路28へ、
一方リードバーストはバースト平均化回路24へ夫々分
離して供給する。一方、第1図乃至第3図に示したハー
ドディスク装置]内には近接磁気スイッチ(不図示)が
設けられており、このスイッチは、スピンドルモータ1
5のロータに穿設された孔と協同して、ロータの1回転
毎に1度インデックス検知信号を発生する。このインデ
ックス検知信号は、インデックス信号検出回路21によ
って検知され、一方、インデックス信号検出回路21は
それに基づいてインデックスサーボ信号とインデックス
信号を発生する。インデックス信号はインチ−フェース
回路28を介してホスト側とのインターフニス操作に使
用される。
インデックスサーボ信号は、読取書込制御回路22に供
給されて、ヘッド11からの読取信号をリードデータと
リードバーストとに振分るのに使用される。一方、イン
デックスサーボ信号は中央処理装置(CPU)から構成
されるシステムコントローラ23へも供給される。CP
U23は、水晶発信器等の外部クロック源からクロック
を受け、又バースト平均化回路24からリードバースト
を平均化して得られるサーボ信号を受は取る。CPU2
3は、スピンドルモータ15を駆動する駆動回路25へ
駆動信号を供給し、更に、ステッピングモータ9の駆動
制御を行なうステッピングモータ駆動回路27へは、チ
ョッピング回路を介してコイルの励磁時間を規定するデ
ユーティ信号を供給すると共に相励磁を制御するステッ
プ信号を供給する。
第5図は、ディスク3の記録面の構成の12例を示して
いる。本例においては、記録面は、内周側のシヨピング
ランデイング領域3aと外周側のアウターガートバンド
領域3Cとの間にデータトラック領域3bが形成されて
いる。データトラック領域3b内には、同心円状に複数
個のトラックが画定されており、外周から内周へ向かっ
て順番にトラック番号が付されている。ディスク3上に
はセクタ状のサーボ情報領域3dが画定されており、こ
の領域には、各トラックの半径方向の位置を表す埋込サ
ーボ情報が記録されている。従って、ディスク3が回転
して、サーボ情報領域3dがヘッド11の下側を通過す
ると、CPU23はサーボ信号に基づいてディスク3の
1回転に一度だL″J1−ラッキング制御を行なう。
第6図は、この様なインデックスサーボの原理を示して
いる。即ち、第6図(a)はディスク3の1回転毎に発
生されるインデックスバーストサーボ信号IBSであり
、第6図(b)は、隣接するISHの間、即ちディスク
3の1回転の間にデータトラック領域3b内の所望のト
ラックからデータが読み取られるデータエリアとサーボ
情報領域3bからのサーボ情報が読み取られるサーボエ
リアとが設けられており、それらの間にはスピードトレ
ランスギャップが設けられていることを示している。
このサーボ情報エリアは、ユーザがアクセスすることは
出来ない領域である。
第7図は、埋込サーボ情報によるヘッド位置決めの原理
を示している。第7図には、ディスク3の記録面上の3
つのトラック31.a、31b、31cが示されており
、各トラックは円周状であり、トラックの両端間にはサ
ーボ情報41a乃至41dが設けられている。即ち、本
例の場合、1つのトラック、例えばトラック31bに対
して、一対のサーボ情報41−b及び41cが配設され
ており、サーボ情報4.1 bは隣接するトラック31
aにも共用されている。即ち、本例の場合、各サーボ情
報41は隣接するトラックの中心線の間に位置して設け
られている。ディスク3上のヘッド11の位置は、オン
トラックの場合を実線丸印30で示してあり、−右外側
へオフ1〜ラツクした状態を破線丸印30aで、又内側
へオフトラックした状態を破線丸印30bで示しである
。尚、ヘッド11がオントラック状態(実線丸印30)
にある場合に、ヘッド11はサーボ情報41bと410
とからサーボ情報を読み取るが、その読み取られる部分
を夫々ハツチングして示しである。尚、サーボ情報はバ
ースト信号の形態で書き込まれていると仮定する。
第8図(8)乃至(c)は、ヘッド11が、オントラッ
ク30、外側オフトラック30a、内側オフトラック3
0bにある場合の、夫々の、ヘッドから読み取られたサ
ーボバースト信号出力を示している。即ち、オントラッ
ク3oの場合は、第8図(a)で示される如く、トラッ
ク31bに対する一対のサーボ情報4 ]、 b及び4
1cからの夫々の読取バースト信号42a及び42bの
振幅値は等しい。
一方、外側又は内側へオフトラックした場合には、夫々
、第8図(b)及び(c)に示した如く、夫々のサーボ
情報から読み取られるバースト信号の振幅はオフトラッ
ク量に応じて異なる。この様な振幅値の差に基づいてC
PU23は補正値を算出し、ステッピングモータ9の駆
動条件を変えることによってヘッド11の所望のトラッ
ク上へ位置決めを行なうことが可能である。
第9図は、本発明の1実施例に基づいてディスク上に構
成されたサーボ情報を示している。第7図に示した如く
、データトラック間に中間位置に2つのバースト状信号
を配設する場合には、1/2未満の出力レベルしか得る
ことが出来ない。第9図に示した実施例においては、バ
ースト状信号からなるサーボ情報部を互いに半径方向に
ずらせて3個以上(本実施例では3個)配設することに
より、出力レベルが増大され、その為に位置検出精度を
向」ニすることが可能となる。更に、この様な構成とす
ることにより、オフトラック時の修正可能領域が拡大さ
れ、又、隣接するトラック間のサーボ情報を異ならせる
ことが可能となり、アクセスエラーの検出が可能となる
。又、バースト状信号の組合せパターンを一定のルール
に従って変化させることにより基準トラックパターンを
定義することが可能となる。即ち、本実施例に拠れば、
位置精度を向上させることが可能であると共に、アクセ
スの信頼性を格段に向上させることが可能である。
第9図に示した実施例においては、円周状のデータトラ
ック31の切目の間にデータトラック31の半径方向位
置を表すサーボ情報41が設けられている。本実施例に
おいては、各サーボ情報は、互いに半径方向位置をずら
せた3個のサーボ情報部、例えば41a〜41a”、を
1組として構成されており、各サーボ情報部は同一の形
状を有しておリバースト信号をディスクに記録すること
によって構成されている。又、1組を構成する夫々のサ
ーボ情報部はデータトラックの中心より所定の基準に従
ってずれて記録されている。成る特定のデータトラック
に位置決めする場合は、その位置決め用情報を1組のサ
ーボ情報より、所定の規則に従って選択された2つのバ
ーストの再生レベルの差より作成する。
前述した如く、ディスクには同心円状に複数個のデータ
トラック41が設けられているが、その内特定の1つの
トラックが基準トラックとして設定されており、その基
準トラックを基準として他のトラックへのアクセスを行
う。ところで、第9図に示した実施例においては、トラ
ック31dが基準トラックに対応しており、それは複数
個の同心円状のトラックの最外周トラックに相当してい
る。従って、第9図に示した如く、トラック31dに対
しては付加的なサーボ情報41″が設けられており、従
ってトラック31dの検出には3つのサーボ情報部41
c”、41c’ 、及び41′からのバースト再生出力
を得ることによって行われる。従って、トラック31.
 dのサーボ情報部は他のトラックにはない独得のパタ
ーンを有しており、基準トラック31. dの確認を早
く行うことが可能であると共に、基準トラック3 ]、
 dの再確認をシーク無しで行うことが可能である。
次に、所望のデータトラックへのアクセス動作に付いて
説明するが、ここでの説明では、付加的なサーボ情報部
41′が設けられていないものと仮定して説明する。例
えば、データトラック31dにヘッドを位置決めする場
合には、(ここでの説明では、付加的なサーボ情報部4
1′を設けていないものと仮定しているので)3個のサ
ーボ情報部41c乃至41c”からなる1組のサーボ情
報部の内、410′と41 c”の2つのサーボ情報部
のバーストの再生レベルを比較して行う。即ち、第10
図(、)乃至(e)に示した如く、第1区間42a”と
第2区間428′におけるバースト再生レベルが同じに
なることによりデータトラック31dへのヘッドの位置
決めを制御する。第10図(a)の場合は、ヘッドがデ
ータトラック31dに対して上側にずれている場合であ
り、又第10図(e)の場合は、ヘッドがデータトラッ
ク31dに対して下側にずれている場合である。第10
図(b)の場合はヘッドがデータトラック31dに正確
に位置決めされた場合を示している。
一方、データトラック31cへのヘッドの位置決めは、
サーボ情報部4 l b ”とサーボ情報部41cとを
使用して行われる。従って、第10図に示した場合と異
なり、第1区間4.2 a”と第3区間42aとにバー
ストの再生信号が現われ、それらの振幅差を比較して位
置決めを制御する。更に、データトラック31bへの位
置決めには、サーボ情報部41b′とサーボ情報部41
bとを使用して、それらが第10図の第2区間42a′
と第3区間42aとに現われるバースト再生信号のレベ
ルを比較して位置決めを制御する。又、データトラック
31aへのヘッドの位置決めはサーボ情報部41 a 
”とサーボ情報部418′とを使用するものであり、こ
れは前述したデータトラック31dへの位置決めと同様
である。この様に、隣接するデータトラック間において
、夫々の位置決めの為に使用する2つのサーボ情報部は
異なったパターンを形成しており、従って隣接するデー
タトラック間でのアクセスエラーを容易に回避すること
が可能である。
第9図に示した実施例においては、夫々がバースト信号
をディスクに記録して形成されるサーボ情報部を3個づ
つ1組に配設させ、各机内の3個のサーボ情報部は互い
に半径方向にずらせて円周方向に多少のオーバラップも
持って配置させである。各サーボ情報部は同一の形状に
記録されており、その幅、即ち半径方向距離Weはデー
タトラックの幅Wdと同一である。第9図において、W
aは本実施例におけるオフトラック修正可能範囲を示し
ており、それは略データトラック31の幅程度になって
いる。又、Weはサーボ情報部41a”の実効再生幅を
示しており、又W e ’はサーボ情報部41a′の実
効再生幅を示している。
−ヒ述した如く3個以上のサーボ情報部を1組として互
いに半径方向位置をずらせて構成するととにより、バー
ストの再生レベルが向上する。即ち、バースト信号をデ
ータトラック間の中心よりずれた位置に配置することが
可能であるから、実効再生幅が拡大され、再生レベルが
向上する。再生レベルが向−1ニすることにより、相対
的に位置決め用情報の精度が向上する。
又、第9図の構成の場合には、オフトラック修正領域は
略トラック間距離となっている。更に、第9図の構成で
は、前述した如くアクセス時のエラーを検出することが
可能である。即ち、第9図の構成に拠れば、隣接するト
ラックは異なるパターン、即ち位相が異なるバースト再
生信号を有しており、従ってアクセスエラーを発見する
ことが可能である。
前述した如く、本発明の1実施例に拠れば、第9図に示
した如く、基準トラック31. dに対して独得のパタ
ーンを持ったサーボ情報を配設しており、これにより基
準トラック3 ]、 dの確認及び再確認を容易として
いる。即ち、第9図の実施例に場合には、付加的なサー
ボ情報部41′を設けており、従って、ヘッドが基準ト
ラック31dに整合された場合には、第10図(d)に
示した如きバースト再生出力が得られる。即ち、本実施
例においては、付加的なサーボ情報部41−2は他のサ
ーボ情報部41と同一の形状にバースト信号をディスク
に記録することによって形成されており、更に、付加的
なサーボ情報部41′はサーボ情報部41 c ”と同
一の半径方向位置、即ち基準トラック31dに対して同
じ相対的位置に配置されているので、ヘッドが基準トラ
ック31dと整合されると、第10図(d)に示した如
く、第1区間42aIIから第3区間42aの全てに同
一レベルのバースト再生信号が得られる。この様に、第
1区間42 a”から第3区間42aの全てに同一レベ
ルのバースト再生信号が得られるのは、ヘッドが基準ト
ラック31. dに整合された時だけであるから、基準
トラック31dを容易に且つ信頼性を持って確認するこ
とが可能である。尚、本発明は、第9図に示した如く、
3個のサーボ情報部を1組とする場合に限らず、2個の
サーボ情報部又は4個以」二のサーボ情報部を1組とす
る場合にも同様に適用可能であることに注意すべきであ
る。
壓−宋 以上、詳説した如く、本発明によれば、サーボ情報の再
生出力が増加されるので、ディスク装置のヘッド位置決
め精度を向」ニさせることが可能である。更に、基準ト
ラックを容易に且つ高速で確認することが可能である。
又、基準トラックの再確認をシーク動作無しで行うこと
が可能であり、基準トラックずれの確認が出来るので操
作の信頼性が向上される。
以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ディスク装置の1例を示した概略平面図
、第2図は第1図中のx−X線に沿った概略断面図、第
3図は第1図の装置の側面図、第4図は本装置の全体的
な駆動制御回路の概略を示したブロック図、第5図はデ
ィスク3の記録面の構成を示した概略図、第6図(8)
及び(b)はインデックスバーストサーボ方式の原理を
示した説明図。 第7図は埋込サーボ方式の1例を示した説明図、第8図
(a)、(b)及び(c)は第7図の方式において夫々
オントラックと外側オフトラックと内側オフトラックの
各場合の再生サーボ情報を示した説明図。 第9図は本発明の1実施例に基づいてディスク上に書き
込まれたサーボ情報の配置例を示した説明図、第10図
(a)乃至(d)は第9図の動作を説明するのに有用な
各説明図、である。 (符号の説明) 3:磁気ディスク 4:キャリッジ 11:磁気ヘッド 31ニドラツク 41:サーボ情報 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定速度で駆動回転され情報を記録可能なディスク
    と、前記ディスク八情報を書き込むと共に前記ディスク
    に記録された情報を読み取る書込読取手段とを備えたデ
    ィスク装置において、前記ディスクには同心円状に複数
    個のトラックが形成されると共に前記トラックの位置を
    表す1組の埋込サーボ情報部が記録されており、前記複
    数個のトラックの特定の1つのトラックに対しての1組
    のサーボ情報部は他の何れのトラックに対するものとも
    異なった独得の構成を有していることを特徴とするディ
    スク装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記各サーボ情報
    部はバースト信号を書き込むことによって形成されてい
    ることを特徴とするディスク装置。 3、特許請求の範囲第1項において、前記サーボ情報部
    はその各々が他の1つと円周方向においてオーバラップ
    していることを特徴とするディスク装置。 4、特許請求の範囲第1項乃至第3項の内の何れか1項
    において、前記前記サーボ情報部は円周方向に沿って順
    次段階的にその半径方向位置がずらされていることを特
    徴とするディスク装置。 5、特許請求の範囲第1項乃至第4項の内の何れか1項
    において、前記サーボ情報部は全て同一の形状を有して
    いることを特徴とするディスク装置。 6、特許請求の範囲第5項において、前記各サーボ情報
    部の幅は前記トラックの幅と実質的に同一であることを
    特徴とするディスク装置。 7、特許請求の範囲第1項乃至第6項の内の何れか1項
    において、前記特定の1つのトラックは基準トラックで
    あることを特徴とするディスク装置。 8、特許請求の範囲第7項において、前記基準トラック
    は最外周トラックであることを特徴とするディスク装置
JP9806786A 1986-04-30 1986-04-30 サ−ボ情報を有するデイスク装置 Pending JPS62256276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9806786A JPS62256276A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 サ−ボ情報を有するデイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9806786A JPS62256276A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 サ−ボ情報を有するデイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256276A true JPS62256276A (ja) 1987-11-07

Family

ID=14209987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9806786A Pending JPS62256276A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 サ−ボ情報を有するデイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154375A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Fuji Electric Co Ltd ディスク記憶装置の基準トラック検出方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154375A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Fuji Electric Co Ltd ディスク記憶装置の基準トラック検出方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100641460B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 서보 기록 방법
US6445521B1 (en) Write current optimization in a disc drive system
KR100397592B1 (ko) 서보 대역이 넓고 데이터 포맷 효율이 양호한 기억 매체및 그 기억 매체를 사용한 기억 장치
US7283324B2 (en) Disk drive device and method having stabilizer plate located between disks
JPH01208777A (ja) デイスク装置のサーボ・パターンの書込み方法
JP4644356B2 (ja) 磁気ディスク装置及び、磁気記録再生装置のサーボライト方式
US6894861B1 (en) Method for reducing written-in runout during servo track writing of a disk drive
KR20110087000A (ko) 하드디스크 드라이브의 서보 패턴 기록 방법 및 그에 의해 제조되는 하드디스크 드라이브
US6657801B1 (en) Disk drive with improved characterization segment pattern and method of recording the same
JPS61211814A (ja) デイスク装置
KR0182979B1 (ko) 데이타영역 확장을 위한 서보정보 구성방법 및 그에 따른 서보제어방법
US6954325B2 (en) Method and disc drive for writing servo wedges
JPH10512991A (ja) ディスク駆動装置のデータフィールドの二重識別
US20020181138A1 (en) Vertically-oriented servo track writer and method
JP4303034B2 (ja) ハードディスクドライブのディスクスペーサ
JPS62256276A (ja) サ−ボ情報を有するデイスク装置
US20080043362A1 (en) Certifying concentric data in eccentric servo data tracks of pre-formatted media
JPS62256275A (ja) サ−ボ情報を有するデイスク装置
JPH0594674A (ja) デイスク媒体およびデイスク装置
JP2001093243A (ja) 基本周波数での放射正弦波ふれで引き起こされるディスクドライブでの上書き侵食を最小化するシステム及び方法
CN110176253B (zh) 磁盘装置和磁盘装置的控制方法
US4847704A (en) Disk driving device
JPS61211885A (ja) デイスク装置
JP2605721B2 (ja) ディスク状記録媒体
JP3871081B2 (ja) サーボトラックライタおよび磁気ディスク装置