JPS62255127A - 樹脂処理繊維質管の製造方法 - Google Patents

樹脂処理繊維質管の製造方法

Info

Publication number
JPS62255127A
JPS62255127A JP61098958A JP9895886A JPS62255127A JP S62255127 A JPS62255127 A JP S62255127A JP 61098958 A JP61098958 A JP 61098958A JP 9895886 A JP9895886 A JP 9895886A JP S62255127 A JPS62255127 A JP S62255127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mandrel
air
base material
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61098958A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Ando
安藤 吉晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61098958A priority Critical patent/JPS62255127A/ja
Publication of JPS62255127A publication Critical patent/JPS62255127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は多孔質の樹脂処理繊維質管の製造方法の改良に
関するものである。
〈先行技術と問題点〉 繊維質基材の管状体に樹脂を、繊維質基材の多孔性を充
分に確保できる程度に含浸さぜた管体においては、その
多孔質による通気性、通水性と樹脂・繊維複合構造によ
る秀れた機械的強度とのために各種の用途がある。
従来、樹脂含浸繊維を基材とせる管状体の製造方法とし
て、樹脂を予め含浸した繊維をマンドレル上にワインデ
ングしていく方法、繊維をマンドレル上にワインデング
したのち、ワインデング層に樹脂を含浸する方法等が知
られているが、これらの方法では樹脂量を、繊維質基材
の多孔性を確保できる程度に小量にすると、樹脂の均一
含浸が困難になる。而して、充分な樹脂量で全体を均一
に含浸したのち、余剰樹脂を真空引き処理によって除去
することが考えられるが、この真空処理も設備的にやっ
かいである。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、マンドレルの改変により多孔性の樹脂
処理繊維製管を容易に製造できる方法を提供することに
ある。
〈発明の構成〉 本発明に係る樹脂処理繊維質管の製造方法は、筒壁に多
数の貫通孔を設けた中空マンドレルの中空部内に一端に
エアー流入口を有するエアーバックを収納し、該中心マ
ンドレル上に繊維質基材の巻回層を形成し、上記エアー
バンク内にエアー流入口よりエアーを圧入してエアーバ
ックを膨脹させ、該膨脹エアーバックによりマンドレル
の貫通孔を閉塞し、この状態で上記繊維質基材巻回層に
樹脂を含浸し、而るのち、マンドレル中空部内に他端よ
りエアーを供給してエアーバックを退縮させ、該エアー
バックの退縮により開放されたマンドレル貫通孔を経て
当該供給エアーを樹脂含浸巻回層に吹付け、該巻回層中
の樹脂の一部を除去することを特徴とする構成である。
〈実施例の説明〉 以下、図面により本発明の実施例について説明する。
第1図において、lは中空マンドレルであり、エアー圧
入管部11とエアー供給管部12とを備え、筒壁には多
数箇の貫通孔10.・・・・を設けである。この中空マ
ンドレルの表面には、離型性を付与するために硬質クロ
ムメッキ捷たはシリコン焼付処理を施しである。2けエ
アーノ(、ツクであり、一端にエアー流入口管21を備
えている。このエアーバック2はマンドレルの中空部内
に収納し、エアー流入口管21はマンドレルlのエアー
圧入管部11に固着しである。3は樹脂浴槽である。
本発明により樹脂処理繊維質管を製造するには、まず中
空マンドレル1上に繊維質基材、例えばガラスロービン
グもしくはガラスクロス等の巻回層Wをワインダン法に
より形成する。
繊維質基材の巻回層Wを形成したのちは、エアーハック
1内にエアー流入管11よりエアーP1を圧入し、エア
ーバック1を膨脹させ、この膨脹エアーバックによって
マンドレルの貫通孔10、・・・を閉塞する。
このようにしてマンドレル1の貫通孔10.・・・を閉
塞したのち、マンドレル1を回転させ、繊維質基材巻回
層Wを樹脂液30に浸漬し、当該巻回層Wに樹脂を含浸
する。マンドレル1の貫通孔10.・・・は閉塞状態を
保持しており、マンドレルl内への樹脂液の侵入はない
。繊維質基材巻回層Wの樹脂液30への浸漬は、樹脂浴
槽3の上昇移動により容易に行うことができる。
樹脂含浸後は、マンドレル1のエアー供給管部12より
エアーP2を供給し、このエアー圧力によりエアーバッ
ク2を退縮させて、マンドレル1の貫通孔10.・・・
を開放し、供給エアーをマンドレル1の貫通孔10.・
・・を経て樹脂含浸繊維質基材巻回体に吹付ける。この
エアーの吹付けにより巻回体中の余剰樹脂を巻回体表面
に集積させ得、この余剰樹脂を第2図に示すように、絞
りリング4またはブラシ等により除去する。従って、エ
アーの吹付は圧力、吹付は時間の調整により含浸樹脂量
を所望量に設定でき、多孔性の樹脂処理繊維質管を得る
ことができる。
樹脂が硬化性樹脂である場合は、マンドレルを回転させ
つつ硬化処理を行い、最終的にマンドレルから脱型し、
これにて樹脂処理繊維質管の製造を終了する。
〈発明の効果〉 本発明に係る樹脂処理繊維質管の製造方法は、上述した
通りの方法であり、マンドレル上に形成した樹脂含浸繊
維質巻回体中の余剰樹脂をマンドレルからのエアーの吹
出しにより除去し得るから、真空槽内での真空引き処理
を必要とせず設備の簡易化を図り得る。また、マンドレ
ル上で余剰樹脂の除去処理を行い得るので、その処理の
ため製品(半製品)の移送を必要とせず、工程の簡易化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において使用する製造装置を示す説明図
、第2図は本発明における余剰樹脂の絞りリングによる
除去方法を示す説明図である。 図において、1は中空マンドレル、1o、・・・は貫通
孔、2はエアーパック、3は樹脂浴槽、Wは繊維質基材
巻回体である。 −7=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒壁に多数の貫通孔を設けた中空マンドレルの中空部内
    に一端にエアー流入口を有するエアーバックを収納し、
    該中心マンドレル上に繊維質基材の巻回層を形成し、上
    記エアーバック内にエアー流入口よりエアーを圧入して
    エアーバックを膨脹させ、該膨脹エアーバックによりマ
    ンドレルの貫通孔を閉塞し、この状態で上記繊維質基材
    巻回層に樹脂を含浸し、而るのち、マンドレル中空部内
    に他端よりエアーを供給してエアーバックを退縮させ、
    該エアーバックの退縮より開放されたマンドレル貫通孔
    を経て当該供給エアーを樹脂含浸巻回層に吹付け、該巻
    回層中の樹脂の一部を除去することを特徴とする樹脂処
    理繊維質管の製造方法。
JP61098958A 1986-04-28 1986-04-28 樹脂処理繊維質管の製造方法 Pending JPS62255127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098958A JPS62255127A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 樹脂処理繊維質管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098958A JPS62255127A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 樹脂処理繊維質管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255127A true JPS62255127A (ja) 1987-11-06

Family

ID=14233589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098958A Pending JPS62255127A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 樹脂処理繊維質管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003164A1 (en) * 1993-07-21 1995-02-02 Unitika Ltd. Porous tube of fiber-reinforced plastic and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003164A1 (en) * 1993-07-21 1995-02-02 Unitika Ltd. Porous tube of fiber-reinforced plastic and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101390470B1 (ko) 회전 대칭형, 특히 원통형 스크린 장치를 제조하는 방법
US2783174A (en) Process for producing fibrous tubes
KR20010074975A (ko) 제지 벨트 제조 방법 및 장치
US5256459A (en) Wound printing sleeve
JPH0136420B2 (ja)
CA1324243C (en) Method and apparatus for forming fibre reinforced articles
US3437537A (en) Method and apparatus for making tubes of woven fiber impregnated by a high polymeric compound
CN105797601A (zh) 一种增强型中空纤维复合膜及其制备方法
JPS62255127A (ja) 樹脂処理繊維質管の製造方法
JPH07216703A (ja) ブレイダー用マンドレル及びその製造方法
US6110407A (en) Methods of manufacturing dipped bladder molding mandrels for manufacturing tubular shafts
US2328769A (en) Apparatus for manufacturing dipped rubber articles
DE69005268T2 (de) Verfahren zum Herstellen von Verbundrohren aus Gewebe und Harz.
US1910771A (en) Filter manufacture
DE59403644D1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Spalttopfes aus Faserverbundwerkstoff
DE69918137D1 (de) Verfahren zur herstellung eines druckbehälters aus verbundwerkstoff
JP6888940B2 (ja) 繊維強化ポリフッ化ビニリデン多孔質中空糸膜の製造方法
JP3935622B2 (ja) ブロー成形品の製造方法
JP2001032198A (ja) パルプモールド成形体の製造方法
US1899197A (en) Art of casting fiber articles
KR102345206B1 (ko) 중공사막의 성능 향상을 위한 클리어런스 시스템
US3021900A (en) Apparatus for manufacturing pipes from plastic materials
JP2005111773A (ja) 複合管状体の製造方法
US3729537A (en) Method of forming a fabric covered cellulose sponge strand and then compressing it in a plurality of directions
JP2804515B2 (ja) 中空糸膜束を備えてなる医療器具の製法