JPS62253956A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS62253956A
JPS62253956A JP61097706A JP9770686A JPS62253956A JP S62253956 A JPS62253956 A JP S62253956A JP 61097706 A JP61097706 A JP 61097706A JP 9770686 A JP9770686 A JP 9770686A JP S62253956 A JPS62253956 A JP S62253956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
intake
intake passage
combustion chamber
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61097706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658105B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Oda
博之 小田
Hiroyasu Uchida
浩康 内田
Toru Shiraishi
徹 白石
Toshiharu Masuda
益田 俊治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61097706A priority Critical patent/JPH0658105B2/ja
Priority to US07/039,452 priority patent/US4779594A/en
Priority to DE3713628A priority patent/DE3713628C2/de
Publication of JPS62253956A publication Critical patent/JPS62253956A/ja
Publication of JPH0658105B2 publication Critical patent/JPH0658105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの吸気装置、特に吸気通路が、エンジ
ンの低負荷領域から高負荷領域に至る全領域で吸気を燃
焼室に供給する1次吸気通路と、高負荷領域においての
み吸気を供給する2次吸気通路とで構成されている多気
筒エンジンの吸気装置に関する。
(従来の技術) エンジンの吸気装置として、例えば特開昭60−101
224号公報に示されているように、吸気通路を通路断
面積の小さい1次吸気通路と通路断面積の大きい2次吸
気通路とで構成すると共に、2次吸気通路にエンジンの
低負荷時には11じ且つ高負荷時には開く制御弁を備え
たものがある。これは、吸入空気Mの少ないエンジンの
低負荷時に通路断面積の小さい1次吸気通路のみから吸
気を燃焼室に供給することにより、該吸気の流速を高め
或いは燃焼室内に該吸気によるスワールを形成して、燃
料の気化霧化や該燃料の着火後における火炎の伝播を促
進し、これにより低負荷時の燃焼性を向上させると共に
、高出力が要求されるエンジンの高負荷時には、上記1
次、2次吸気通路の両者から吸気を供給することにより
所要の吸気充填量を確保し得るようにしたものである。
一方、エンジンの吸気装置には燃焼室への燃料供給7.
段として燃料噴射弁が設置されることがあるが、該′噴
射弁の燃料噴射時期に関しては、各気筒の作動サイクル
に無関係に噴射する方式と、例えば特開昭57−108
428号公報に示されているように、各気筒毎に燃料噴
射弁を備えて当該気筒の例えば吸気行程終了時に燃料を
噴射する方式(タイムドインジェクション方式)とがあ
り、後者の方式によれば、各気筒への燃料供給状態が均
一化される利点がある。
更に、近年においては、エンジンの燃費性能や排気性能
を一層向上させるため、上記の如き吸気方式及び燃料供
給方式の採用に加えて、稀is焼化の試みが行われてい
る。これは、燃焼室内における混合気を成層化させて、
該燃焼室上部における点火プラグの周辺に比較的リッチ
(燃料の濃度が大きい状態)な混合気を遍在させること
により、良好な着火性を確保しながら混合気全体として
の空燃比をリーン(燃料の濃度が小さい状態)化させる
ことを目的とするものである。これによれば、燃費が低
減され且つ排気中の有害成分の含有mが減少されること
になるが、この稀薄燃焼化に際しては、点火プラグによ
る着火時にその周辺に燃料を遍在させる必要上、燃料噴
射方式として上記のタイムドインジェクション方式が用
いられることになる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、稀薄燃焼化を図るべくタイムドインジエクシ
ョン方式を採用して混合気を成層化させようとした場合
、燃料噴射弁を燃焼室或いは吸気通路に対してどのよう
な位置関係で設置するのが最適であるかが問題となる。
つまり、従来においては、上記特開昭57−10842
8号公報に図示されているように、燃料噴射弁は吸気マ
ニホルドに設置されており、この場合、吸気行程の所定
の時期に燃料噴射弁から燃料を噴射しても、燃料噴霧は
シリンダヘッドに設けられた吸気ボート内を通り扱けな
ければならないので、その間に該燃料噴霧が吸気ボート
の内壁面に衝突して拡散され、或いは該壁面に付着する
ことになる。そのため、燃焼室内への燃料供給時期や供
給状態が不安定となって該燃焼室内で混合気を良好に成
層化することが困難となり、その結果、稀薄燃焼化が十
分に達成されないのである。
また、上記特開昭60−101224号公報に示されて
いるように、吸気通路が1次吸気通路と2次吸気通路と
で構成されている場合には、燃料噴射弁が2次吸気通路
における制御弁の下流側に!iQ置されるが、この場合
においても該噴射弁は吸気マニホルドに設置されるため
、上記と同様に混合気の成層化及び稀薄燃焼化を図るこ
とが困難となる。
そこで、このような不具合を回避する一手段として、燃
料噴射弁を燃焼室に近接させて配置することが考えられ
、特に上記の如く1次吸気通路と2次吸気通路とを備え
てなるエンジンにおいては、上記噴射弁を1次吸気通路
の2次吸気通路への合流部近傍に設置することが考えら
れるが、このような手段を多気筒エンジンに採用する場
合には次のような問題がある。
即ち、従来においては複数の燃料噴射弁を各2次吸気通
路における制御弁の直下流側に、具体的には吸気マニホ
ルドのシリンダヘッド側端部に上記各噴射弁を上方から
挿設し且つエンジン長手方向に対して直角に配置してい
たのであるが、上記の如く燃料噴射弁を1次吸気通路の
2次吸気通路への合流部近傍に設置して、該噴射弁から
の噴射燃料を燃焼室に確実且つ良好に供給しようとすれ
ば、該弁をエンジンの長手方向直角面に対し傾斜さけて
配置せざるを得なくなる。その場合、上記1次吸気通路
がスワール生成用の通路とされた多気筒エンジンにおい
ては、該通路の燃焼室に対するオフセット方向く該通路
からのスワール流方向)が各気筒によって夫々異なるこ
とがあるが、このような場合には、上記燃料噴射弁の傾
斜方向ないし取付方向を各気筒毎に異ならせる必要性が
生じる。そして、これに起因して、隣接気筒間で燃料噴
射弁が互いに干渉し合うという不具合を招くと共に、各
噴射弁に燃料を分配供給するツユエルディスバイブを一
体形成して該バイブを各噴射弁の後端部に接続すること
が困難或いは不可能となり、その組付性ないし作業性が
極めて悪化することになる。
また、上記の如く燃料噴射弁の傾斜方向が各気筒によっ
て夫々異なる場合には、上記ツユエルディスバイブから
各噴射弁に作用する燃料流の動圧も必然的に異なること
になり、そのため該バイブから各噴射弁に供給される燃
料度にバラツキが生じて各気筒に対する均一な燃料の分
配作用が損われることになる。
(問題点を解決するための手段) 本発明はエンジンの吸気装置、特に吸気通路が1次吸気
通路と2次吸気通路とで構成された多気筒エンジンの吸
気装置として、燃焼室内における混合気の成層化を良好
に行い得る吸気装置を実現すると共に、特に該装置に組
付けられる各燃料噴射弁の隣接気筒間での干渉を回避し
た上で該噴射弁と7ユエルデイスバイブとの接続ないし
組付けを良好に行い且つ該バイブから各噴射弁に分配供
給される燃料量の均一化を図ることを目的とするもので
あって、次のように構成したことを特徴とする。
即ち、各気筒の吸気通路を1次吸気通路と2次吸気通路
とで構成すると共に、2次吸気通路にエンジンの低負荷
時には該通路を閑じ且つ高負荷時には該通路を開く制御
弁を備えた構成において、上記1次吸気通路の2次吸気
通路への合流部近傍に、噴口部を燃焼室方向へ指向させ
て燃料噴射弁を設置する。そして、該噴射弁を上記1次
吸気通路に対して側方からで且つ各気筒同一方向から挿
設したことを特徴とする。
(作   用) 上記の構成によれば、燃料噴射弁が1次吸気通路の2次
吸気通路への合流部、即ちシリンダヘッドにおける吸気
ボートの燃焼室への開口部近傍に噴口部を燃焼室方向に
指向させて設置されることになるので、吸気行程中の所
定の時期に該噴射弁から燃料が噴射されると、燃料噴霧
は、あまり拡散されることなく、また吸気ボートの内壁
面等に付着することなく、空間的及び時間的に集中して
燃焼室の上部に導入されることになる。従って、該燃焼
室上部に位圃する点火プラグの周辺に燃料噴霧ないし混
合気がリッチな状態で遍在することになって、該燃焼室
内における混合気の成層化が確実且つ速やかに実現され
ることになり、これに伴って混合気全体としての空燃比
をリーン化しても、良好な着火性が得られることになる
そして、特に本発明によれば、燃料噴射弁が1次吸気通
路に対して側方からで且つ各気筒同一方向から挿設され
ているので、各噴射弁をエンジンの長手方向直角面に対
して傾斜させたにも拘わらず、隣接気筒間で燃料噴射弁
が互いに干渉し合うことはなく、またツユエルディスバ
イブを一体形成した上で該バイブと各噴射弁とを接続す
ることが可能となってその組付性が向上することになる
更に、上記の如き構成によれば、ツユエルディスバイブ
内の燃料流方向に対して各噴射弁が同一方向に傾斜され
ていることになるので、各噴射弁に作用する上記燃料流
の動圧も必然的に等しくなり、これにより各気筒に対す
る燃料供給量が均一化されることになる。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
尚、この実施例は4気筒4弁式エンジンに本発明を適用
したものである。
先ず、このエンジンにおける各気筒の燃焼室近傍の構成
を説明すると、第1図に示すように当該エンジン1の燃
焼v2は、シリンダブロック3に形成されたシリンダボ
ア3aと、該ボア3a内に嵌挿されたピストン4の上面
と、シリンダブロック3の上方に取付けられたシリンダ
ヘッド5の下面とで画成されていると共に、この実施例
においては、上記ピストン4の上部に形成された凹部4
aが該燃焼v2の一部を構成している。そして、上記シ
リンダヘッド5には、その一方の側面5aから燃焼室2
に通じる吸気ボート6と、他方の側面5bから燃焼室2
に通じる排気ボート7とが設けられていると共に、これ
らのボート6.7は、燃焼室2側が夫々二又状に分岐さ
れて、第1、第2吸気ポート61.62及び排気ボート
71.72とされている(第2図参照)。
また、上記シリンダヘッド5には、この吸、排気ボート
61.71  (62,72)の燃焼室2への開口部に
夫々装着されたバルブシート8.9に対して密接離反し
て、これらの開口部を夫々開閉する第1吸気弁101及
び第1排気弁111 (第2図に第2吸、排気弁102
.112を示す)が備えられていると共に、該シリンダ
ヘッド5の上部にはこれらの弁10t、111  (1
02,112)を開閉駆動する動弁機構12が配備され
ている。この動弁機構12は、シリンダヘッド5の上部
中央にシリンダ列方向に配設されて軸受13により回転
可能に保持されたカム軸14と、該ヘッド50両側部上
方に吸、排気弁101.111(102,112)に対
応させて傾斜状に螺着されたスクリュ部材15.15と
、該部材15.15の半球状部15a、15aを夫々支
点として揺動可能に保持されて、上記カム軸14に形成
されたカム14a、14aの回転運動を上記吸、排気弁
10t、111 (102,112)の上下運動に変換
するロッカアーム(もしくはスイングアーム)16.1
6とで構成されている。そして、上記カム軸14に図示
しないクランク軸の回転が伝達されることによって、吸
、排気弁10t、11+  (102,112>がバル
ブスプリング17゜17に抗して夫々所定の時期に開作
動されるようになっていると共に、この動弁機構12を
覆うヘッドカバー18がシリンダヘッド5の上方に取付
けられている。
更に、シリンダヘッド5には、排気ボートY側の側部上
方から燃焼室2の上部中央に向かって傾斜状に点火プラ
グ19が装着され、その先端の着火部が燃焼室2の上部
に形成された半球状のキャビティ2a内へ突出されてい
る。
一方、上記シリンダヘッド5の両側面5a、5bには吸
気マニホルド20及び排気マニホルド21が夫々接続さ
れ、吸気マニホルド20の内部通路20aと上記吸気ボ
ート6(第1.第2吸気ボート61.62 )とで構成
されて吸気を燃焼v2に供給する吸気通路22と、排気
マニホルド21の内部通路21aと上記排気ポート7(
第1.第2排気ボート71.72)とで構成されて燃焼
室2内で発生する排気ガスを外部に導く排気通路23と
が設けられている。そして、上記吸気通路22の下方に
は、吸気マニホルド20の内部通路20aから分岐され
てシリンダヘッド5の第1吸気ボート61における燃焼
室2への開口部直上流に合流する通路断面積の小さい通
路が設けられ、この通路がエンジン1の低負荷領域から
高負荷領域に至る全領域で吸気を燃焼=2に供給する1
次吸気通路24とされている。また、上記吸気マニホル
ド20の内部通路20aにおける1次吸気通路24の分
岐部の直下流側には当該エンジン1の低負荷時に閉じ且
つ高負荷時に開く制御弁25が設置されて、上記吸気通
路22における該制御弁25より下流側がエンジン1の
高負荷時にのみ吸気を燃焼室2に供給する2次吸気通路
26とされている。尚、以上の吸、排気通路22.23
の通路状態は、第2図に示す第1〜第4気筒11〜14
に対して全て同一の構成とされている。
然して、上記シリンダヘッド5における1次吸気通路2
4の側方からは、該1次吸気通路24の2次吸気通路2
6への合流部近傍にその噴口部27aが位置された燃料
噴射弁27が装着されていると共に、該弁27の噴口部
27aからの燃料噴射方向が燃焼室2方向となるように
設定されている。この場合において、上記燃料噴射弁2
7は、当該気筒における吸気行程の終了時(予め設定さ
れた最適時期)に燃料を噴射するように噴射時期が制御
されるようになっている。
そして、本発明の特徴として、第2図からも明らかなよ
うに第1〜第4気筒11〜14に対応する各燃料噴射弁
27・・・27が全て同一方向に向けて配設されている
。即ち、同図における平面視で上記各燃料噴射弁27・
・・27が、エンジン長手方向直角面に対して全て同一
の傾斜角で且つ同一方向に傾斜させて(この実施例にお
いては図面上各1次吸気通路24・・・24の左側方か
ら傾斜させて)取付けられていると共に、上記1次吸気
通路24・・・24も全て同一形状に湾曲され且つ燃焼
室2・・・2に対して同一方向にオフセットして開口さ
れている。更に、これらの燃料噴射弁27・・・27の
後端部つまり燃料導入部27b・・・27bは、ツユエ
ルディスパイプ28の各分岐部28a・・・28aに嵌
着されて、該パイプ28内に導入された燃料が上記各噴
射弁27・・・27に分配供給されるようになっている
と共に、この実施例においては該パイプ28内の燃料流
方向Xと各噴射弁27・・・27への燃料供給方向(各
分岐部28a・−288の傾斜方向)との交差角α・・
・αが鋭角になるように設定されている。
次に、この実施例の作用を説明する。
先ず、エンジン1の低負荷時においては、2次吸気通路
26における制御弁25が閉じているので、第1、第2
吸気弁101,102が開く吸気行程時に、吸気は1次
吸気通路24のみから第1吸気ボート61の開口部を通
って燃焼室2に供給されることになる。その場合に、該
1次吸気通路24は通路断面積が小さいので、吸気量が
少ない低負荷時であるにも拘わらず、吸気は流速が高め
られて勢い良く燃焼室2に供給されると共に、該1次吸
気通路24は、二叉状に分岐された第1、第2吸気ボー
ト61.62の一方(第1吸気ボート61)に沿って設
けられて、第2図に明らかなように燃焼室2に対して略
接線方向に開口されており、従って該通路24からの吸
気により燃焼室2内にスワールAが形成されることにな
る。一方、エンジン1の島負荷時には上記制御弁25が
開くので、吸気は上記1次吸気通路24と2次吸気通路
26の両者から第1.第2吸気ボート61.62を通っ
て燃焼室2に供給されることになり、従って所要の出力
を得るのに必要な多量の吸気が燃焼室2に供給されるこ
とになる。尚、いずれの場合にも、吸気行程の終了時に
は燃料噴射弁27から燃料が噴射されて燃焼室2内に混
合気が生成されると共に、圧縮行程から膨張行程への移
行時には点火プラグ19が点火され、これにより上記混
合気が着火されて燃焼が行われることになる。
そして、上記燃料噴射弁27は上記1次吸気通路24の
2次吸気通路26への合流部近傍に先端の噴口部27a
が位置されている共に、該噴口部” 27aが燃焼室2
の上部中央を指向しているので、吸気弁101.102
が開いている吸気行程の終了時に該噴射弁27から燃料
が噴射されると、その燃料噴霧Bはボート内壁面等に付
着することなく、第1吸気ボート61の開口部における
バルブシート8と第1吸気弁1o1との間を通って燃焼
室2の上部中央、即ち点火プラグ19における着火部周
辺の至近距離から集中的に噴射供給されることになる。
そのため、燃料噴霧Bが点火プラグ19の着火部周辺に
リッチな状態で遍在することになって、燃焼室2内で混
合気が良好に成層化されることになり、これにより吸気
量に対して燃料噴射量を相対的に少なくしても、上記点
火プラグ19による混合気の着火が良好に行われ、これ
に伴って混合気全体としての空燃比をリーン化させるこ
とが可能となる。そして、このようにして混合気が着火
されると、特にエンジン1の低負荷時には、燃焼室2内
に形成されているスワールにより火炎が該燃焼室2内の
全fa域に速やかに伝播され、低負荷時における燃焼状
態が改善されることになる。
然して、第1〜第4気筒11〜14における各燃料噴射
弁27・・・27からの燃料の噴射は、第2図に示すツ
ユエルディスパイ728の各分岐部28a・・・28a
から上記噴射弁27・・・27の各燃料導入部27b・
・・27bに燃料が圧送されることにより行われる。そ
の場合、各燃料噴射弁27・・・27は、上記ツユエル
ディスバイブ28に対して全て同一方向に傾斜して接続
されているので、各噴射弁27・・・27の燃料導入部
27b・・・27bに作用する上記バイア28からの燃
料流の動圧が全て等しくなり、これにより各気筒11〜
14に夫々分配される燃料供給量の均一化が図られるこ
とになる。
更に、各1次吸気通路24・・・24の湾曲形状及びそ
の燃焼室2・・・2に対するオフセット方向を同一にし
た上で、上記燃料噴射弁27・・・27を各1次吸気通
路24・・・24に対し側方からで且つ同一方向く第2
図にJ3ける左側部斜め上方)から挿設する構成とした
ことにより、平面視で各噴射弁27・・・27を傾斜さ
せて取付けたにも拘わらず、隣接気筒間で6弁27・・
・27が干渉し合うことはなく、またこのような構成に
より上記フユエルデイスパイブ28を一体形成した上で
該パイプ28と各噴射弁27・・・27の燃料導入部2
7b・・・27bとを接続ないしvC着させることが可
能となってその組付は性の悪化を招くことが防止される
また、この実施例においては、上記ツユエルディスバイ
ブ28内の燃料流方向Xと各噴射弁27・・・27への
燃料分配方向との交差角α・・・αが鋭角とされている
ので、第3図に示すように各噴射弁27・・・27内で
発生したベーパ(気@)z・・・lが燃料流Xによって
咳弁27・・・27内から上記パイプ28の各分岐部2
8a・・・28aを介して該パイプ28のメイン通路2
8bに吸い出されることになる。つまり、上述の如く燃
料噴射弁27・・・27を燃焼室2・・・2に近接配置
する構成によれば、咳弁27・・・27の温度が上昇な
いし過上昇して上記ベーパ2・・・2が発生し易くなり
且つレイアウトの関係上台噴射弁27・・・27の水平
面に対する傾斜角が小さくなるために、上記ベーパ2・
・・lが噴射弁27・・・27内に残留して燃料のwA
射状態や噴射量の分配性を悪化させることになるが、上
記のように71エルデイスバイア2Bに対する燃料噴射
弁27・・・27の傾斜角度を適切に設定したことによ
り、このような問題が効果的1.:解消されるのである
尚、上記実施例は4気筒4弁式エンジンに本発明を適用
したものであるが、他の多気筒エンジン、或いは2弁、
3弁式エンジンに本発明を適用することも可能である。
(発明の効果) 以上のように本発明は、吸気通路が1次吸気通路と制御
弁を備えた2次吸気通路とで構成されているエンジンの
吸気装置において、上記1次吸気通路における2次吸気
通路への合流部近傍に、噴口部を燃焼至側に指向させて
燃料噴射弁を設置するようにしたから、吸気行程中の所
定時期に該噴射弁から燃料が噴射されると、燃料噴霧は
燃焼室の上部中央に集中的に供給されることになる。そ
のため、点火プラグの着火部周辺に燃料がリッチな状態
で遍在することになって混合気が効果的に成層化される
ことになり、これにより良好な着火性を確保しながら混
合気全体としての空燃比のリーン化ないし稀薄燃焼化が
達成され、その結果、燃費性能や排気性能が効果的に改
善されることになる。
そして、特に本発明によれば、燃料噴射弁を1次7吸気
通路に対して側方からで且つ各気筒同一方向から挿設し
たことにより、隣接気筒間で上記噴射弁が互いに干渉し
合うことがなくなると共に、ツユエルディスバイブを一
体形成した上で各噴射弁に接続することが可能となって
その組付性ないし作業性の悪化が防止され、更には上記
各噴射弁に作用する燃料流の動圧が夫々等しくなって各
気筒に対する燃料供給Mの分配性が向上することになる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はエンジン
における燃焼室周辺を示す縦断面図、第2図は上記エン
ジンの要部横断平面図、第3図は上記実施例における作
用を示すツユエルディスバイブの要部拡大断面図である
。 1・・・エンジン、2・・・燃焼室、24・・・1次吸
気通路、25・・・制御弁、26・・・2次吸気通路、
27・・・燃料噴射弁、27a・・・噴口部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各気筒の吸気通路を1次吸気通路と2次吸気通路
    とで構成すると共に2次吸気通路に該通路を開閉する制
    御弁を備え、エンジンの低負荷時には上記1次吸気通路
    のみから、高負荷時には上記制御弁の開動により1次吸
    気通路と2次吸気通路との両通路から吸気を燃焼室に供
    給するようにしたエンジンの吸気装置であって、上記1
    次吸気通路の2次吸気通路への合流部近傍に、噴口部を
    燃焼室方向へ指向させて燃料噴射弁が設置されていると
    共に、該噴射弁は、上記1次吸気通路に対して側方から
    で且つ各気筒同一方向から挿設されていることを特徴と
    するエンジンの吸気装置。
JP61097706A 1986-04-25 1986-04-25 エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH0658105B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097706A JPH0658105B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 エンジンの吸気装置
US07/039,452 US4779594A (en) 1986-04-25 1987-04-17 Intake system for an internal combustion engine
DE3713628A DE3713628C2 (de) 1986-04-25 1987-04-23 Ansaugsystem für Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097706A JPH0658105B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253956A true JPS62253956A (ja) 1987-11-05
JPH0658105B2 JPH0658105B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14199360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097706A Expired - Lifetime JPH0658105B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658105B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294631A (ja) * 1990-04-09 1991-12-25 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2006283726A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車両搭載エンジンの吸気装置
JP2010236452A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気通路構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294631A (ja) * 1990-04-09 1991-12-25 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2006283726A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車両搭載エンジンの吸気装置
JP4628161B2 (ja) * 2005-04-04 2011-02-09 富士重工業株式会社 車両搭載エンジンの吸気装置
JP2010236452A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気通路構造
US8590511B2 (en) 2009-03-31 2013-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Intake passage structure for internal combustion engine, and engine and vehicle incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658105B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702207A (en) Intake arrangement for internal combustion engine
US4779594A (en) Intake system for an internal combustion engine
US5735240A (en) Direct injected engine
JPS5846667B2 (ja) 多気筒内燃機関の排気ガス再循環装置
JP2007092693A (ja) 火花点火式直噴エンジン
US5529038A (en) Direct injected engine
EP0879943B1 (en) Cylinder direct injection spark-ignition engine
US6155229A (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JP3612874B2 (ja) 筒内噴射型エンジン
JPS62253956A (ja) エンジンの吸気装置
JP2000234575A (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料噴射装置
JP2961779B2 (ja) 成層燃焼内燃機関の燃料供給装置
JP2000045778A (ja) 筒内噴射エンジンの燃焼室
US5927245A (en) Combustion chamber for engine
JPH04365928A (ja) 筒内噴射2サイクルエンジン
JPS62247173A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0424142Y2 (ja)
JP3030413B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JPH0159434B2 (ja)
JP3727357B2 (ja) 4サイクルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2534630B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS62253957A (ja) エンジンの吸気装置
JP3280431B2 (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JPS62253917A (ja) エンジンの吸気装置
JP4151147B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの吸気系構造