JPS6225391Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6225391Y2 JPS6225391Y2 JP1981003674U JP367481U JPS6225391Y2 JP S6225391 Y2 JPS6225391 Y2 JP S6225391Y2 JP 1981003674 U JP1981003674 U JP 1981003674U JP 367481 U JP367481 U JP 367481U JP S6225391 Y2 JPS6225391 Y2 JP S6225391Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- parallel links
- intermediate body
- base column
- seat frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、主としてバス等の如き乗物の運転席
として用いられるクツシヨンがよく、しかも高さ
調節の容易な構造を得んとするものであつて、床
等に立設された基柱と基柱の側方に位させられた
中間体とを複数の平行リンクによつて連結し下端
が基柱に枢着され上端が平行リンクまたは中間体
に枢着された伸縮筒を備え座当を支持する座枠と
中間体とを複数の平行リンクによつて連結し下端
が中間体に連結され上端が座枠に連結された弾性
体を備えて成るものである。
として用いられるクツシヨンがよく、しかも高さ
調節の容易な構造を得んとするものであつて、床
等に立設された基柱と基柱の側方に位させられた
中間体とを複数の平行リンクによつて連結し下端
が基柱に枢着され上端が平行リンクまたは中間体
に枢着された伸縮筒を備え座当を支持する座枠と
中間体とを複数の平行リンクによつて連結し下端
が中間体に連結され上端が座枠に連結された弾性
体を備えて成るものである。
以下本考案の実施例の図面により、本考案の構
成を説明する。
成を説明する。
図面上の記号とその部分の名称との対応をまず
説明すると、1は床、2は基柱、3は中間体、
4,5,9,10は平行リンク、6は伸縮筒、7
は座当、8は座枠、11は弾性体である。
説明すると、1は床、2は基柱、3は中間体、
4,5,9,10は平行リンク、6は伸縮筒、7
は座当、8は座枠、11は弾性体である。
床1に立設された基柱2と基柱2の側方に位さ
せられた中間体3とを、複数の平行リンク4,5
にて連結する。図には右側面における平行リンク
4,5が示されており、原理的にはこの二本にて
足りるものであるが、実際問題としては左側面に
もう一組の平行リンク4,5をほぼ対称的に設け
ておいた方がよい。
せられた中間体3とを、複数の平行リンク4,5
にて連結する。図には右側面における平行リンク
4,5が示されており、原理的にはこの二本にて
足りるものであるが、実際問題としては左側面に
もう一組の平行リンク4,5をほぼ対称的に設け
ておいた方がよい。
下端が基柱2に枢着点12により枢着され、上
端が平行リンク4,5または中間体3に枢着点1
3により枢着された伸縮筒6を備える。
端が平行リンク4,5または中間体3に枢着点1
3により枢着された伸縮筒6を備える。
伸縮筒6はたとえばその下端の調節針14を押
込むと伸縮筒6内の圧縮空気の膨張力によつてそ
の長さが伸張するものであり、調節針14の押込
みを解放するとその長さがその状態でロツクされ
るものである。伸縮筒6の長さとは、枢着点1
2,13間の間隔である。その長さの調節固定は
調節針14の押込み、及び解放により、例えば操
作ペダル15によつて行なうことができる。
込むと伸縮筒6内の圧縮空気の膨張力によつてそ
の長さが伸張するものであり、調節針14の押込
みを解放するとその長さがその状態でロツクされ
るものである。伸縮筒6の長さとは、枢着点1
2,13間の間隔である。その長さの調節固定は
調節針14の押込み、及び解放により、例えば操
作ペダル15によつて行なうことができる。
伸縮筒6は、公知のものを利用することができ
る。図では枢着点13が平行リンク4に設けてあ
るが、平行リンク5に設けてもよく、また中間体
11に設けてもよい。
る。図では枢着点13が平行リンク4に設けてあ
るが、平行リンク5に設けてもよく、また中間体
11に設けてもよい。
座当7を支持する座枠8と中間体3とを複数の
平行リンク9,10によつて連結する。
平行リンク9,10によつて連結する。
図のように座席の右側に設けられた二本の平行
リンク9,10だけでも原理的には差支えないも
のであるが、実際問題としては左側にも対称的に
二本の平行リンク9,10を設けておいた方がよ
い。下端が中間体3に連結され、上端が座枠8に
連結された弾性体11を備える。
リンク9,10だけでも原理的には差支えないも
のであるが、実際問題としては左側にも対称的に
二本の平行リンク9,10を設けておいた方がよ
い。下端が中間体3に連結され、上端が座枠8に
連結された弾性体11を備える。
弾性体11としては、例えば圧縮バネ等を用い
ることができる。
ることができる。
本考案はこのような構成を有するので、その作
用、効果は次のようである。
用、効果は次のようである。
例えば図では伸縮筒6はロツクされており、し
たがつて平行リンク4は基柱2に対して固定さ
れ、中間体3もまた固定されている。この状態で
座当7に上方から荷重がかかると平行リンク9,
10の作用で座当7は下方に平行移動しようとす
るが、このとき弾性体11によつて弾性的に支え
られる。もし床1が振動すれば座当7は上下に振
動しようとするが、このとき弾性体11によつて
その振動が緩和される。すなわち弾性体11はク
ツシヨンの作用をする。
たがつて平行リンク4は基柱2に対して固定さ
れ、中間体3もまた固定されている。この状態で
座当7に上方から荷重がかかると平行リンク9,
10の作用で座当7は下方に平行移動しようとす
るが、このとき弾性体11によつて弾性的に支え
られる。もし床1が振動すれば座当7は上下に振
動しようとするが、このとき弾性体11によつて
その振動が緩和される。すなわち弾性体11はク
ツシヨンの作用をする。
操作ペダル15によつて伸縮筒6のロツクを解
放して、なわちフリーにして伸縮筒6を伸張する
と枢着点13は押上げられて平行リンク4は上方
に回動し、中間体3が押上げられる。したがつて
座当7は上方に移動し、座席の高さが調節される
ことになる。
放して、なわちフリーにして伸縮筒6を伸張する
と枢着点13は押上げられて平行リンク4は上方
に回動し、中間体3が押上げられる。したがつて
座当7は上方に移動し、座席の高さが調節される
ことになる。
座当7に下方に向かう荷重をかけ、伸縮筒6を
フリーにすると伸縮筒6は伸張力があるにもかか
わらず荷重によつて圧縮されて短かくなり、中間
体6は下降して座席は低くなる。この時点で伸縮
筒6をロツクし、その状態を保持する。すなわち
座席の高さを調節することができる。
フリーにすると伸縮筒6は伸張力があるにもかか
わらず荷重によつて圧縮されて短かくなり、中間
体6は下降して座席は低くなる。この時点で伸縮
筒6をロツクし、その状態を保持する。すなわち
座席の高さを調節することができる。
このようにして本考案は、立設された基柱2と
その側方に位する中間体3とを平行リンク4,5
によつて連結し下端が基柱2に枢着され上端が平
行リンク4,5に枢着された伸縮筒6を備え座当
7を支持する座枠8と中間体3とを複数の平行リ
ンク9,10によつて連結し下端が中間体3に連
結され上端が座枠8に連結された弾性体11を備
えた特有のリンク機構を有するが故に、次の如き
二つの作用効果を有する。
その側方に位する中間体3とを平行リンク4,5
によつて連結し下端が基柱2に枢着され上端が平
行リンク4,5に枢着された伸縮筒6を備え座当
7を支持する座枠8と中間体3とを複数の平行リ
ンク9,10によつて連結し下端が中間体3に連
結され上端が座枠8に連結された弾性体11を備
えた特有のリンク機構を有するが故に、次の如き
二つの作用効果を有する。
第一は、座席の高さが調節されることは勿論で
あるが、その調節された高さの何れの位置におい
てもクツシヨン作用を有せしめることができるも
のであり、しかもなおかつそのクツシヨン作用は
座席の高さとは無関係に独立して常に一定に保た
れるものである。
あるが、その調節された高さの何れの位置におい
てもクツシヨン作用を有せしめることができるも
のであり、しかもなおかつそのクツシヨン作用は
座席の高さとは無関係に独立して常に一定に保た
れるものである。
第二は、リンク機構、およびその他の機構が基
柱2によつて支持されているので、従来のものの
ようにリンク機構を支持するための広い底板を必
要としない。
柱2によつて支持されているので、従来のものの
ようにリンク機構を支持するための広い底板を必
要としない。
このようにして本考案によれば、高さを調節し
た場合にその高さの如何にかかわらずに常に一定
のクツシヨン作用が得られると共に広い底板等を
必要としない座席が得られるものであり、実用上
価値大である。
た場合にその高さの如何にかかわらずに常に一定
のクツシヨン作用が得られると共に広い底板等を
必要としない座席が得られるものであり、実用上
価値大である。
図は側面図である。
図において、1は床、2は基柱、3は中間体、
4,5,9,10は平行リンク、6は伸縮筒、7
は座当、8は座枠、11は弾性体である。
4,5,9,10は平行リンク、6は伸縮筒、7
は座当、8は座枠、11は弾性体である。
Claims (1)
- 床1等に立設された基柱2と基柱2の側方に位
させられた中間体3とを複数の平行リンク4,5
によつて連結し、下端が基柱2に枢着され上端が
平行リンク4,5に枢着された長さ調節固定可能
な伸縮筒6を備え、座当7を支持する座枠8と中
間体3とを複数の平行リンク9,10によつて連
結し、下端が中間体3に連結され上端が座枠8に
連結された弾性体11を備えて成る高さ調節クツ
シヨン座席。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981003674U JPS6225391Y2 (ja) | 1981-01-14 | 1981-01-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981003674U JPS6225391Y2 (ja) | 1981-01-14 | 1981-01-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57117233U JPS57117233U (ja) | 1982-07-20 |
JPS6225391Y2 true JPS6225391Y2 (ja) | 1987-06-29 |
Family
ID=29802113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981003674U Expired JPS6225391Y2 (ja) | 1981-01-14 | 1981-01-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6225391Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51126624A (en) * | 1975-04-25 | 1976-11-04 | Aisin Seiki Co Ltd | Suspension sheet device for automobile |
JPS563009A (en) * | 1979-06-22 | 1981-01-13 | Kayaba Industry Co Ltd | Lift apparatus for seat |
-
1981
- 1981-01-14 JP JP1981003674U patent/JPS6225391Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51126624A (en) * | 1975-04-25 | 1976-11-04 | Aisin Seiki Co Ltd | Suspension sheet device for automobile |
JPS563009A (en) * | 1979-06-22 | 1981-01-13 | Kayaba Industry Co Ltd | Lift apparatus for seat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57117233U (ja) | 1982-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6337345U (ja) | ||
JPS6225391Y2 (ja) | ||
JPS615153U (ja) | 弾性的で調節可能な高さ及び傾斜を有する事務椅子 | |
JPH02142335U (ja) | ||
JP2561230Y2 (ja) | 緩衝器の車高調整機構 | |
JPS6332926U (ja) | ||
JPS646135U (ja) | ||
JPH02130938U (ja) | ||
JPH0390753U (ja) | ||
JPH0549574U (ja) | キャブのエアサスペンション装置 | |
JPS6398228U (ja) | ||
JPH0427703Y2 (ja) | ||
JPS58188338U (ja) | 車両用いすのテ−ブル | |
JPS6240949Y2 (ja) | ||
JPH0213834U (ja) | ||
JPS58157043U (ja) | おか持ちなどの支持装置 | |
JPS63104238U (ja) | ||
JPH0194553U (ja) | ||
JPH03120706U (ja) | ||
JPH068745Y2 (ja) | 寝台用テーブル | |
JPS6233041Y2 (ja) | ||
JPH0189555U (ja) | ||
JPH0260626U (ja) | ||
JPS62175482U (ja) | ||
JPS62151191U (ja) |