JPS6225260A - 超音波断層装置 - Google Patents
超音波断層装置Info
- Publication number
- JPS6225260A JPS6225260A JP60165338A JP16533885A JPS6225260A JP S6225260 A JPS6225260 A JP S6225260A JP 60165338 A JP60165338 A JP 60165338A JP 16533885 A JP16533885 A JP 16533885A JP S6225260 A JPS6225260 A JP S6225260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- tomographic image
- ultrasonic
- object body
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、所定の角度内で走査を行う超音波断層装置
に関するものである。
に関するものである。
第10図は従来の超音波断層装置を示すブロック図であ
り0図において、(1)は被検体、(2)は被検体+1
1に密層させて超音波を送受信するトランスデユーサ群
よりなる探触子、(3)はこの探触子(2)を送信駆動
すると共に、探触子(2)で受信される被検体(1)の
内部からの反射信号を処理し、送信から受信までの遅れ
時間より被検体(1)の断層像を求める信号処理手段で
あり、この手段(3)においてC1υは超音波の送受信
や表示を制御する制御回路、03は送信超音波ビームの
方向を制御回路C3υの指示により変化させるための送
信遅延回路、(至)は送信遅延回路(至)の出力信号に
よって探触子(2)内の対応するトランスデユーサを駆
動するドライバ、(ロ)は探触子(2)内の各トランデ
ューサが受信した信号を低ノイズで増幅するためのプリ
アンプ、(至)は制御回路6υの指示に従ってプリアン
プ(ロ)の出力信号を遅延させるための受信遅延回路、
(1)は受信遅延回路の出力信号を加算するための加算
回路、07)は検波や非直線増幅などを行うための信号
処理回路である。(4)は被検体(1)の断層像を表示
する表示手段で、該手段(4)においてIはアナログ・
ディジタル変換回路(以下ADCと略記する)、(Qは
AD変換した信号を一時記憶しておくメモリ、α]はA
DCQOの出力をメモリ(43に一時記憶するタイミン
グ及びメモリアドレスの制御を行うアドレスカウンタW
(Wは書込み用の意味)、(44)はメモlから表示の
ためにデータを読出すタイミングおよびメモリアドレス
の制御を行うアドレスカウンタR(Rは読出し用の意味
)、(45はメモリ(6)から読出したデータをアナロ
グ値に変換するディジタル・アナログ変換回路(以下D
ACと略記する)、に)はDAC(45の出力信号を表
示するTVモニタである。
り0図において、(1)は被検体、(2)は被検体+1
1に密層させて超音波を送受信するトランスデユーサ群
よりなる探触子、(3)はこの探触子(2)を送信駆動
すると共に、探触子(2)で受信される被検体(1)の
内部からの反射信号を処理し、送信から受信までの遅れ
時間より被検体(1)の断層像を求める信号処理手段で
あり、この手段(3)においてC1υは超音波の送受信
や表示を制御する制御回路、03は送信超音波ビームの
方向を制御回路C3υの指示により変化させるための送
信遅延回路、(至)は送信遅延回路(至)の出力信号に
よって探触子(2)内の対応するトランスデユーサを駆
動するドライバ、(ロ)は探触子(2)内の各トランデ
ューサが受信した信号を低ノイズで増幅するためのプリ
アンプ、(至)は制御回路6υの指示に従ってプリアン
プ(ロ)の出力信号を遅延させるための受信遅延回路、
(1)は受信遅延回路の出力信号を加算するための加算
回路、07)は検波や非直線増幅などを行うための信号
処理回路である。(4)は被検体(1)の断層像を表示
する表示手段で、該手段(4)においてIはアナログ・
ディジタル変換回路(以下ADCと略記する)、(Qは
AD変換した信号を一時記憶しておくメモリ、α]はA
DCQOの出力をメモリ(43に一時記憶するタイミン
グ及びメモリアドレスの制御を行うアドレスカウンタW
(Wは書込み用の意味)、(44)はメモlから表示の
ためにデータを読出すタイミングおよびメモリアドレス
の制御を行うアドレスカウンタR(Rは読出し用の意味
)、(45はメモリ(6)から読出したデータをアナロ
グ値に変換するディジタル・アナログ変換回路(以下D
ACと略記する)、に)はDAC(45の出力信号を表
示するTVモニタである。
従来のセクタ走査式超音波断層装置は上記のように構成
され、探触子(21から出力される超音波ビームを所定
の角度内で位相制御により走査しながら、被検体(1)
から反射されるエコーを受信し、これをデータ処理して
TVモニタ(イ)に表示するものである。
され、探触子(21から出力される超音波ビームを所定
の角度内で位相制御により走査しながら、被検体(1)
から反射されるエコーを受信し、これをデータ処理して
TVモニタ(イ)に表示するものである。
第11図は位相制御を行った場合の超音波ビームの指向
方向θと信号遅延の関係を示す説明図で。
方向θと信号遅延の関係を示す説明図で。
(201)、 (202)、 (203)はそれぞnト
ランスデユーサで、中心距離dを保って配列されている
とすれば。
ランスデユーサで、中心距離dを保って配列されている
とすれば。
θ方向への伝搬距離差へlは互いに隣接するトランスデ
ユーサ間でΔ1=dthxθとなり、被検体(1)内の
超音波の速度をCとすれば、遅延時間ΔtはΔt=Δl
/C−ahθ/Cとなる。各トランスデユーサ(201
) 、 (202) 、 (203)に入力する電気信
号に対し、Δtを打消すような相対遅延を与えてやれば
、各トランスデユーサからの出力はθ方向で互いに同位
相で重畳してこの方向の強度が最大となる。
ユーサ間でΔ1=dthxθとなり、被検体(1)内の
超音波の速度をCとすれば、遅延時間ΔtはΔt=Δl
/C−ahθ/Cとなる。各トランスデユーサ(201
) 、 (202) 、 (203)に入力する電気信
号に対し、Δtを打消すような相対遅延を与えてやれば
、各トランスデユーサからの出力はθ方向で互いに同位
相で重畳してこの方向の強度が最大となる。
第12図は第10図の送信遅延回路(至)とドライバ(
至)の構成を示すブロック構成図で、探触子(2)がト
ランスデユーサ(201)、 (202)、・・・・・
・、 (232)の32個のトランスデユーサで構成さ
れ各トランスデユーサに対応してそれぞれドライバ(3
301) 、 (3302) 。
至)の構成を示すブロック構成図で、探触子(2)がト
ランスデユーサ(201)、 (202)、・・・・・
・、 (232)の32個のトランスデユーサで構成さ
れ各トランスデユーサに対応してそれぞれドライバ(3
301) 、 (3302) 。
・・−・・、 (3332)が設けられ、同一電気信号
が送信遅延回路(3201) 、 (3202) 、・
・・・・・、 (3252) に並列に入力され、そ
れぞれ異なる遅延を受けて出力することを示している。
が送信遅延回路(3201) 、 (3202) 、・
・・・・・、 (3252) に並列に入力され、そ
れぞれ異なる遅延を受けて出力することを示している。
ただし、32個の送信遅延回路(3201)、 (52
o:z)、・・・・・・、 (3232)における遅延
は固定なものでなく、制御回路Gυによって、θに従い
Δtに対応するように制御される。
o:z)、・・・・・・、 (3232)における遅延
は固定なものでなく、制御回路Gυによって、θに従い
Δtに対応するように制御される。
第13図は第10図のプリアンプ(ロ)と受信遅延回路
(ト)の構成を示すブロック構成図で、同一のトランス
デユーサ(201)、 (202)、・・・・・・、
(232)を超音波の送受信に共用した場合を示す。(
3401)〜(3432’)はプリアンプ、各受信遅延
回路(3501)〜(3532)の遅延量は制御回路G
υで制御されることは送信遅延回路(3201)〜(3
232)の場合と同じである。
(ト)の構成を示すブロック構成図で、同一のトランス
デユーサ(201)、 (202)、・・・・・・、
(232)を超音波の送受信に共用した場合を示す。(
3401)〜(3432’)はプリアンプ、各受信遅延
回路(3501)〜(3532)の遅延量は制御回路G
υで制御されることは送信遅延回路(3201)〜(3
232)の場合と同じである。
加算回路(至)の出力は信号処理回路37)K工って振
幅圧縮される。振幅圧縮には例えば対数増幅器が用いら
れ、信号のダイナミックレンジを縮小してADCQI)
、 メモIJU、”DA(45,TVモニタ(4G
Kおける信号処理が楽になるように処理する。
幅圧縮される。振幅圧縮には例えば対数増幅器が用いら
れ、信号のダイナミックレンジを縮小してADCQI)
、 メモIJU、”DA(45,TVモニタ(4G
Kおける信号処理が楽になるように処理する。
信号処理回路(ロ)の出力はADCQυでディジタル信
号に変換され、制御回路Gυで制御する方位角θとエコ
ー位(愛(送信からエコー受信までの遅れ時間)に対応
するアドレス信号がアドレスカウンタW(43から与え
られ、そのアドレス位置においてメモリ(43に1込座
れ、TVモニタ(イ)の走査に対応したアドレスがアド
レスカウンタR(財)から与えられてメモリ(6)から
読出さn、DAC(4!iによりアナログ信号に変換さ
れてTVモニタ(4Qに表示さnる。
号に変換され、制御回路Gυで制御する方位角θとエコ
ー位(愛(送信からエコー受信までの遅れ時間)に対応
するアドレス信号がアドレスカウンタW(43から与え
られ、そのアドレス位置においてメモリ(43に1込座
れ、TVモニタ(イ)の走査に対応したアドレスがアド
レスカウンタR(財)から与えられてメモリ(6)から
読出さn、DAC(4!iによりアナログ信号に変換さ
れてTVモニタ(4Qに表示さnる。
第14図はTVモニタ翰の表示と被検体の内部m織を示
しており、第14図(a)は超音波走査の状態を示す断
面構成図、同図(b)は断層像を示す平面図である。こ
\で、同図(a)の扇状の直線は超音波の走査方向の例
を示している。
しており、第14図(a)は超音波走査の状態を示す断
面構成図、同図(b)は断層像を示す平面図である。こ
\で、同図(a)の扇状の直線は超音波の走査方向の例
を示している。
上記のような従来の超音波断層装置では、第10図のよ
うに探触子(2)と被検体(りとが密治している。fな
わち超音波は音Jf1特性が均一で境界のない媒質全伝
搬するとして映像化していたので。
うに探触子(2)と被検体(りとが密治している。fな
わち超音波は音Jf1特性が均一で境界のない媒質全伝
搬するとして映像化していたので。
探触子(2)と被検体(1)が密澄していなけnば、第
15図(a)のように被検体(1)入面での超音波の屈
折により像が歪んでしまうという問題があった。第15
図(a)(ユ被検体表面で超音波の屈折が起きている場
合の超音波走査の状態を示す断面構成図、第15図(b
)は断層像を示す平面図である。同図(−において点線
は被検体(1)表面における超音波ビームの屈折を表し
、実線は被検体(1)表面で屈折した実際の超音波ビー
ムを示す。(7)は水等の媒質である。
15図(a)のように被検体(1)入面での超音波の屈
折により像が歪んでしまうという問題があった。第15
図(a)(ユ被検体表面で超音波の屈折が起きている場
合の超音波走査の状態を示す断面構成図、第15図(b
)は断層像を示す平面図である。同図(−において点線
は被検体(1)表面における超音波ビームの屈折を表し
、実線は被検体(1)表面で屈折した実際の超音波ビー
ムを示す。(7)は水等の媒質である。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、探触子と被検体が密着していす1両者の間に
被検体とは音響特性の異なる超音波伝搬媒質が介在して
いる場合でも、歪の無い像が得られる装置を得ることを
目的とする。
たもので、探触子と被検体が密着していす1両者の間に
被検体とは音響特性の異なる超音波伝搬媒質が介在して
いる場合でも、歪の無い像が得られる装置を得ることを
目的とする。
この発明に係る超音波断層装置は、被検体と媒質との境
界面からの反射信号より、探触子の正面方向と被検体に
立てた垂線との角度及び被検体と探触子の最短距離を求
める位置検出回路並びにこの位置検出回路の出力、遅れ
時間、及び媒質と被検体における音速を用い断層像の屈
折による歪みを補正し0表示手段の表示位置を決める座
標変換手段を設けたものである。
界面からの反射信号より、探触子の正面方向と被検体に
立てた垂線との角度及び被検体と探触子の最短距離を求
める位置検出回路並びにこの位置検出回路の出力、遅れ
時間、及び媒質と被検体における音速を用い断層像の屈
折による歪みを補正し0表示手段の表示位置を決める座
標変換手段を設けたものである。
この発明における座標変換手段は、被検体表面での超音
波の屈折を考慮して反射信号の表示値[ifを補正する
ので゛、被検体と探触子が密着していなくても、歪の無
い断層像が得られる。
波の屈折を考慮して反射信号の表示値[ifを補正する
ので゛、被検体と探触子が密着していなくても、歪の無
い断層像が得られる。
第1図はこの発明の一実施例による超音波探傷断層装置
を示すブロック図であり、(1)〜(3)、CtO。
を示すブロック図であり、(1)〜(3)、CtO。
(6)、 (441−に)は従来装置と同じものである
。(7)は探触子(2)と被検体(1)0間に介在する
媒質、(5)は探触子(2)の正面方向と被検体(1)
に立てた垂線との角度および゛探触子(2)と被検体(
1)の最短距離を求める位置検出回路、(6)は被検体
(1)と媒質(7)の境界面における超音波ビームの屈
折による断層像の歪みを補正し0表示手段(4)に反射
信号を表示する表示位置即ち座標を決定する座標変換手
段、 (433)はADC(4+1の出力をメモリ(
6)に一時記憶するタイミングおよび被検体(1)と媒
質(7)の境界面における超音波ビームの屈折を考慮し
たメモリアドレスの制御を行うアドレスカウンタW(W
は書込み用の意味)である。
。(7)は探触子(2)と被検体(1)0間に介在する
媒質、(5)は探触子(2)の正面方向と被検体(1)
に立てた垂線との角度および゛探触子(2)と被検体(
1)の最短距離を求める位置検出回路、(6)は被検体
(1)と媒質(7)の境界面における超音波ビームの屈
折による断層像の歪みを補正し0表示手段(4)に反射
信号を表示する表示位置即ち座標を決定する座標変換手
段、 (433)はADC(4+1の出力をメモリ(
6)に一時記憶するタイミングおよび被検体(1)と媒
質(7)の境界面における超音波ビームの屈折を考慮し
たメモリアドレスの制御を行うアドレスカウンタW(W
は書込み用の意味)である。
次にその動作につhて説明する。
第1図の信号処理手段(3)の動作は第10図と同じで
ある。映像化に先立って、第2図のように制御回路0υ
が被検体11)ヲ超音波で走査(以下初期走査と略記す
る)すると1位置検出回路(5)はその送信から第1エ
コー受信までの遅れ時間(以下伝搬時間と略記する)t
q が最小となる方向(被検体(1)表面に立てた垂線
の方向、以下垂線方向と略記する)αυおよびその方向
における被検体(1)と探触子(2)の距m11 を出
力する。第3図はこの発明の一実施例に係る位置検出回
路(5)を示すブロック図。
ある。映像化に先立って、第2図のように制御回路0υ
が被検体11)ヲ超音波で走査(以下初期走査と略記す
る)すると1位置検出回路(5)はその送信から第1エ
コー受信までの遅れ時間(以下伝搬時間と略記する)t
q が最小となる方向(被検体(1)表面に立てた垂線
の方向、以下垂線方向と略記する)αυおよびその方向
における被検体(1)と探触子(2)の距m11 を出
力する。第3図はこの発明の一実施例に係る位置検出回
路(5)を示すブロック図。
第4図はその動作を説明する波形図であり、第3図及び
第4□□□のように初期走査において、信号演出回路(
52)は送信指令(521)及び受信エコー(522)
を各々制御回路3υ及び信号処理回路(ロ)より受信す
ると方形パルス(551) i出力する。カウンタ(5
3)は送信指令(521)に対応するパルス(5311
) ’i受信するとクロック回路(51)のクロックを
カウントし始め、受信エコ= (522)に対応するパ
ルス(5312)を受信するとカウントを打切る。(出
力信号(532)参照。)このカウント数が伝搬時間t
o となる。
第4□□□のように初期走査において、信号演出回路(
52)は送信指令(521)及び受信エコー(522)
を各々制御回路3υ及び信号処理回路(ロ)より受信す
ると方形パルス(551) i出力する。カウンタ(5
3)は送信指令(521)に対応するパルス(5311
) ’i受信するとクロック回路(51)のクロックを
カウントし始め、受信エコ= (522)に対応するパ
ルス(5312)を受信するとカウントを打切る。(出
力信号(532)参照。)このカウント数が伝搬時間t
o となる。
比較器(54)はこの伝搬時間toとレジスタ(56)
に格納している伝搬時間t1とを比較し、 toがt
lより小さければゲート(55)をONにしてレジスタ
(56)の内容を更新する。ただし、レジスタ(56)
には初期値として格納し得る最大値を与えておく。
に格納している伝搬時間t1とを比較し、 toがt
lより小さければゲート(55)をONにしてレジスタ
(56)の内容を更新する。ただし、レジスタ(56)
には初期値として格納し得る最大値を与えておく。
ゲート(55)の0N−OFFに合わせてゲート〔58
〕の0N−OFFも行い、制御回路Oυより信号(58
4)を入力して伝搬時間のより短い超音波ビームの方位
角θ1をレジスタ(59)に格納する。この動作を初期
走査が終了するまで繰り返すことによって。
〕の0N−OFFも行い、制御回路Oυより信号(58
4)を入力して伝搬時間のより短い超音波ビームの方位
角θ1をレジスタ(59)に格納する。この動作を初期
走査が終了するまで繰り返すことによって。
位置検出回路(5)は第5図の伝搬時間が最小となる垂
線方向αυを求め、垂線方向Iと探触子(2)の中心軸
(至)との角度(以下探触子偏向角と略記する)θ1
及び最小伝搬時間t1 を求める。乗算器(57)は
この最小伝搬時間t1 に媒質(7)の音速Cy k
乗じて探触子(2)と被検体(1)との最短距離(以下
最短距離と略記する)11 を求める。
線方向αυを求め、垂線方向Iと探触子(2)の中心軸
(至)との角度(以下探触子偏向角と略記する)θ1
及び最小伝搬時間t1 を求める。乗算器(57)は
この最小伝搬時間t1 に媒質(7)の音速Cy k
乗じて探触子(2)と被検体(1)との最短距離(以下
最短距離と略記する)11 を求める。
次にこの発明の一実施例に係る座標変換手段(6)のブ
ロック図を第6図に示し、その動作を第7図に示す探触
子(2)と媒質(水)(7)及び被検体(1)との位置
関係を例にとって説明する。演算回路(61)は位置検
出回路(5)の出力である探触子偏向角θ1.最短距離
11ヲもとに、超音波ビームの画面上での表示位置を計
算する。探触子(2)の中心軸(2)からの角度(以下
方位角と略記する。)θ1方向に放射された超音波ビー
ムrを考える。まず、水の層(7)では方位角が方向に
直進するので、垂線方向αυと探触子(2)の中心軸(
2)との交点(以下基準点と略記する)@全基準として
、超音波ビームtに沿って距離r1の位置R1の画面上
の座標(x!’ * y4’ )は rl<11/alIl(θ1+01) で与えられるから、演算回路(61)は上記θ1.11
゜θ1.r1より式+11のX□、背ヲ求める。媒質(
7)と被検体(11との境界面において、上記超音波ビ
ームrは角度θCだけ屈折する。
ロック図を第6図に示し、その動作を第7図に示す探触
子(2)と媒質(水)(7)及び被検体(1)との位置
関係を例にとって説明する。演算回路(61)は位置検
出回路(5)の出力である探触子偏向角θ1.最短距離
11ヲもとに、超音波ビームの画面上での表示位置を計
算する。探触子(2)の中心軸(2)からの角度(以下
方位角と略記する。)θ1方向に放射された超音波ビー
ムrを考える。まず、水の層(7)では方位角が方向に
直進するので、垂線方向αυと探触子(2)の中心軸(
2)との交点(以下基準点と略記する)@全基準として
、超音波ビームtに沿って距離r1の位置R1の画面上
の座標(x!’ * y4’ )は rl<11/alIl(θ1+01) で与えられるから、演算回路(61)は上記θ1.11
゜θ1.r1より式+11のX□、背ヲ求める。媒質(
7)と被検体(11との境界面において、上記超音波ビ
ームrは角度θCだけ屈折する。
このθaf超音波屈折補正角と呼ぶ。演算回路(61〕
は被検体(1)と媒質(7)の音速c1.c7を与える
ことによって、超音波屈折補正角θA k以下の演算を
行って求める。
は被検体(1)と媒質(7)の音速c1.c7を与える
ことによって、超音波屈折補正角θA k以下の演算を
行って求める。
□(2)
そこで、媒質(7)と被検体(11との境界面における
超音波ビームの屈折を考慮しない場合の、基準点(ハ)
を基準とした超音波ビームrに沿った距離r2Rの位置
R2Rの画面上の座標(xH* yH2)はで与えられ
るので、媒質())と被検体(13との境界面における
超音波ビームの屈折を考慮し次場合の。
超音波ビームの屈折を考慮しない場合の、基準点(ハ)
を基準とした超音波ビームrに沿った距離r2Rの位置
R2Rの画面上の座標(xH* yH2)はで与えられ
るので、媒質())と被検体(13との境界面における
超音波ビームの屈折を考慮し次場合の。
超音波と−ムrに沿った距llI!r2の位*Rzの画
面上の座標(”!2− y’r2) Ltdで与えられ
る。そこで、演算回路(61)は上記式(2)〜(4)
の演算を行い、xx−yx を求める。上記の演算結
果は第6図の変換テーブル(62)に順次格納され。初
期走査が終了してすべての演算が完了すれば、第8図の
ようなすべてのθi、rjに対応するXν、 y’x
’の変換テーブル(621) 、 (622) ができ
あがる。
面上の座標(”!2− y’r2) Ltdで与えられ
る。そこで、演算回路(61)は上記式(2)〜(4)
の演算を行い、xx−yx を求める。上記の演算結
果は第6図の変換テーブル(62)に順次格納され。初
期走査が終了してすべての演算が完了すれば、第8図の
ようなすべてのθi、rjに対応するXν、 y’x
’の変換テーブル(621) 、 (622) ができ
あがる。
実際の映像化では、制御回路Gυが被検体fi+を走査
することによって得られる方位角θ1 及びエコー位置
rjを変換テーブル(62)に入力することにより画面
上の座標(イメージング座標)(xνj。
することによって得られる方位角θ1 及びエコー位置
rjを変換テーブル(62)に入力することにより画面
上の座標(イメージング座標)(xνj。
yψ〕が得られる。すなわち、信号処理回路(ロ)の出
力はADC4υでディジタル信号に変換され、制御回路
Gυで制御する方位角θ1及びエコー位置r・を上記座
標変換手段(6)によって変換されたイメージング座標
(Xψ、 Y’Xj)に対応するアドレス信号がアドレ
スカウンタW (433)から与えられ、そのアドレス
位置においてメモリ(42に書込まれ、 TVモニタ
禰の走査に対応したアドレスがアドレスカウンタRk4
1から与えられてメモリ03から読出され。
力はADC4υでディジタル信号に変換され、制御回路
Gυで制御する方位角θ1及びエコー位置r・を上記座
標変換手段(6)によって変換されたイメージング座標
(Xψ、 Y’Xj)に対応するアドレス信号がアドレ
スカウンタW (433)から与えられ、そのアドレス
位置においてメモリ(42に書込まれ、 TVモニタ
禰の走査に対応したアドレスがアドレスカウンタRk4
1から与えられてメモリ03から読出され。
DAC(ハ)にエリアナログ信号に変換されてTVモニ
タに)に表示される。
タに)に表示される。
なお、上記実施例は水浸法を使用した超音波探傷断層装
置について述べたが、第9図のように送水管(8)ヲ用
いて被検体(1)と探触子(2)の間に媒質(水)(7
1−介在させる局部水浸法によって、ベルトコンベア等
で移動している被検体の探傷(オンライン計測)も可能
となる。
置について述べたが、第9図のように送水管(8)ヲ用
いて被検体(1)と探触子(2)の間に媒質(水)(7
1−介在させる局部水浸法によって、ベルトコンベア等
で移動している被検体の探傷(オンライン計測)も可能
となる。
また、上記実施例では被検体(1)の表面は平面として
いたが、その形状が指定できれば平面以外(曲面等)で
あってもよい。
いたが、その形状が指定できれば平面以外(曲面等)で
あってもよい。
また、上記実施例では超音波探傷断層装置(工業計測用
)について述べたが、医用超音波診断装置としても使用
可能である。
)について述べたが、医用超音波診断装置としても使用
可能である。
この発明は以上説明したように、探触子と被検体の位置
関係を初期操作により自動的に検知し。
関係を初期操作により自動的に検知し。
この情報及び被検体の音響特性等の情報をもとに表示を
補正することによって、探触子と被検体が密着していな
くても、正確な断層像が得られるとという効果がちる。
補正することによって、探触子と被検体が密着していな
くても、正確な断層像が得られるとという効果がちる。
第1図はこの発明の一実施例による超音波断層装置を示
すブロック図、第2図、第5図及び第7図は各々この発
明の一実施例に係る超音波走査の状態を示す断面構成図
、第3図はこの発明の一実施例に係る位置検出回路を示
すブロック図、第4図はその動作?、説明する波形図、
第6図はこの発明の一実施例に係る座標変換手段を示す
ブロック図、第8図はこの発明の一実施例に係る変換テ
ーブルを示す説明図、第9図はこの発明の他の実施例に
係る超音波走査の状態を示す断面構成図、第10図は従
来の超音波断層装置上水すブロック図。 第11図は位相制御を行った場合の超音波ビームの指向
方向と信号遅延の関係を示す説明図、第12囚は従来の
超音波断層装置の送信部分を示すブロック構成図、第1
3図は従来の超音波断層装置の受信部分を示すブロック
構成図、第14図((転)(b)は各々従来の超音波走
査の状態及び断層像を示す断面構成図及び平面図、並び
に第15図(a) (b)は各々被検体表面で超音波の
屈折が起きている場合の従来の超音波走査の状態及び断
層像を示す断面構成図及び平面図である。 (1)・・・被検体、(2)・・・探触子、(3)・・
・信号処理手段。 (4)・・・表示手段、(5)・・・位置検出回路、(
6)・・・座標変換手段、(7)・・・媒質 なお0図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。
すブロック図、第2図、第5図及び第7図は各々この発
明の一実施例に係る超音波走査の状態を示す断面構成図
、第3図はこの発明の一実施例に係る位置検出回路を示
すブロック図、第4図はその動作?、説明する波形図、
第6図はこの発明の一実施例に係る座標変換手段を示す
ブロック図、第8図はこの発明の一実施例に係る変換テ
ーブルを示す説明図、第9図はこの発明の他の実施例に
係る超音波走査の状態を示す断面構成図、第10図は従
来の超音波断層装置上水すブロック図。 第11図は位相制御を行った場合の超音波ビームの指向
方向と信号遅延の関係を示す説明図、第12囚は従来の
超音波断層装置の送信部分を示すブロック構成図、第1
3図は従来の超音波断層装置の受信部分を示すブロック
構成図、第14図((転)(b)は各々従来の超音波走
査の状態及び断層像を示す断面構成図及び平面図、並び
に第15図(a) (b)は各々被検体表面で超音波の
屈折が起きている場合の従来の超音波走査の状態及び断
層像を示す断面構成図及び平面図である。 (1)・・・被検体、(2)・・・探触子、(3)・・
・信号処理手段。 (4)・・・表示手段、(5)・・・位置検出回路、(
6)・・・座標変換手段、(7)・・・媒質 なお0図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 媒質を介して存在する被検体に向けて探触子より超音波
を送信すると共に、上記被検体の表面または内部からの
反射信号を上記探触子で受信し、送信から受信までの遅
れ時間より上記被検体の断層像を求め、表示手段に表示
するものにおいて、上記被検体と上記媒質との境界面か
らの反射信号より上記探触子の正面方向と上記被検体に
立てた垂線の角度及び上記被検体と上記探触子の最短距
離を求める位置検出回路、並びに上記位置検出回路の出
力、上記遅れ時間、及び上記媒質と上記被検体における
音速を用い、上記境界面における上記超音波の屈折によ
る上記断層像の歪みを補正し上記表示手段の表示位置を
決める座標変換手段を設けたことを特徴とする超音波断
層装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60165338A JPS6225260A (ja) | 1985-07-26 | 1985-07-26 | 超音波断層装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60165338A JPS6225260A (ja) | 1985-07-26 | 1985-07-26 | 超音波断層装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6225260A true JPS6225260A (ja) | 1987-02-03 |
Family
ID=15810436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60165338A Pending JPS6225260A (ja) | 1985-07-26 | 1985-07-26 | 超音波断層装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6225260A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5523122A (en) * | 1993-01-14 | 1996-06-04 | Fuji Electrochemical Co., Ltd. | Intermittent coating process and an apparatus therefor with adjustment of spacing between coating roll and adjuster |
US5582868A (en) * | 1994-02-28 | 1996-12-10 | Fuji Electrochemical Co., Ltd. | Process and apparatus for interment coating of a sheet without wrinkling thereof |
JP2010167257A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Canon Inc | 生体情報取得装置 |
JP2010167258A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Canon Inc | 生体情報取得装置 |
-
1985
- 1985-07-26 JP JP60165338A patent/JPS6225260A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5523122A (en) * | 1993-01-14 | 1996-06-04 | Fuji Electrochemical Co., Ltd. | Intermittent coating process and an apparatus therefor with adjustment of spacing between coating roll and adjuster |
US5582868A (en) * | 1994-02-28 | 1996-12-10 | Fuji Electrochemical Co., Ltd. | Process and apparatus for interment coating of a sheet without wrinkling thereof |
JP2010167257A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Canon Inc | 生体情報取得装置 |
JP2010167258A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Canon Inc | 生体情報取得装置 |
EP2381836A1 (en) * | 2008-12-25 | 2011-11-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Biological information acquisition apparatus |
US8876717B2 (en) | 2008-12-25 | 2014-11-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Biological information acquisition apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0545714A1 (en) | Aberration correction using beam data from a phased array ultrasonic scanner | |
US5230340A (en) | Ultrasound imaging system with improved dynamic focusing | |
JP3015527B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
KR20030024597A (ko) | 도플러 신호 처리 장치 및 초음파 진단 장치 | |
US8905933B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JPH02307436A (ja) | 超音波血流イメージング装置 | |
JPS6225260A (ja) | 超音波断層装置 | |
JPS649012B2 (ja) | ||
JPS5869538A (ja) | 超音波診断装置 | |
JPH0210474Y2 (ja) | ||
JPH0580217B2 (ja) | ||
JPS6099237A (ja) | 超音波診断装置 | |
JPS58156853A (ja) | 超音波探傷装置 | |
JPH0862191A (ja) | 超音波開口合成方法及びその装置 | |
JPH0231971B2 (ja) | ||
JPH0344773B2 (ja) | ||
JPH11206766A (ja) | 超音波撮像方法および装置 | |
JPS5841535A (ja) | 超音波診断装置 | |
JPS61234697A (ja) | 超音波探触子 | |
JPH0292344A (ja) | 超音波プローブ及び該プローブを備えた超音波診断装置 | |
JPS61155755A (ja) | 超音波探傷装置 | |
JPH0244394B2 (ja) | ||
JPS6411300B2 (ja) | ||
JPS635695Y2 (ja) | ||
JPS61201156A (ja) | 走査型超音波探傷装置のセクタ回路 |