JPS62252185A - 光フアイバ付発光装置 - Google Patents

光フアイバ付発光装置

Info

Publication number
JPS62252185A
JPS62252185A JP61094508A JP9450886A JPS62252185A JP S62252185 A JPS62252185 A JP S62252185A JP 61094508 A JP61094508 A JP 61094508A JP 9450886 A JP9450886 A JP 9450886A JP S62252185 A JPS62252185 A JP S62252185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
hole
support
solder
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61094508A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Fukuda
和之 福田
Tetsuo Kumazawa
熊沢 鉄雄
Makoto Shimaoka
誠 嶋岡
Sueo Kawai
末男 河合
Eiichi Adachi
安達 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61094508A priority Critical patent/JPS62252185A/ja
Publication of JPS62252185A publication Critical patent/JPS62252185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、光ファイバ付発光装置において、光ファイバ
を支持する支持体と、光ファイバとの接合固定構造に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来の光ファイバ付発光装置は、第7図および第8図に
示されているように、ステム10と一体となった台座部
の上部に、サブマウント8と、このサブマウント8を介
して、レーザダイオードチップ(LDチップ)7が、ろ
う材9により固定されている。また同時に、ステム10
の周壁に貫通固定されたファイバガイド11に支持され
る光ファイバ1の先端を、LDチップ7の出射面に対向
させた構造となっている。また、光ファイバ1の先端は
、ステム10にろう材9によって固定された支持体2の
光ファイバ貫通孔4にレジンあるいはヅルダ等の固定材
6によって固定されている。
そして、この固定後、支持体2を変形させることにより
、光結合を最適な状履に調整するという構造をとってい
る。この第7図および第8図に示される如き構造は、特
開昭60−43889号に開示されている。
また、従来、第9図に示されているように、光ファイバ
1の先端を、固定接合する場合、貫通孔4と直角あるい
は、それに近い角度で上方に1ケ所あるいは、それ以上
の連絡孔13を設け、固定材6により固定する構造とな
っているものが知られている。これは、実開昭60−1
04806号に示されている。しかし、このような従来
の構造は、連絡孔13の有無にかかわらず、光ファイバ
1と孔4の間の微少なすき間に、液状の固定材6を注入
することは、作業上難しく、固定材が不均一になる欠点
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、例えば、連絡孔のある場合について説
明すると、支持体の上部に設けられた連絡孔にソルダを
入れ、レーザーを照射して融解すると、ソルダに照射さ
れるレーザーの照射面積が狭く、温度上昇が緩慢なため
ソルダは短時間に融解されにくい、また、支持体上部に
連絡孔を設けない貫通孔だけの支持体の構造では、レー
ザー光を、傾め上面から照射しなければならず、ソルダ
以外の不要な部分を照射し、加熱させる欠点がある。さ
らに、支持体の上部に連絡を設けた構造の場合もソルダ
の浸透が円滑でなく、光ファイバの固定が困難であるな
どの問題があった。
本発明の目的は、光ファイバと支持体とを、容易かつ堅
固に固定し、長期にわたって安定した光ファイバ付発光
装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、光ファイバの光結合端を固定する支持体を
、孔方向に直交する如く孔位置まで切欠いた形状に形成
することにより、支持体上に固定材を搭載する部分を設
置し、これをレーザ照射して完全に溶融させて、光ファ
イバを、堅固に固定するものである。
〔作用〕
支持体を一部切欠き形状としているので、そこに固定材
を載せ、レーザ照射によって固定材を完全に融解するこ
とができ、光ファイバを堅固に固定できる。また同時に
、支持体には、孔が設けられているため、ソルダの硬化
収縮時に、光ファイバを移動させることが少なく、光フ
ァイバの位置ずれを抑えることができる。これらの作用
で、発光素子に対向させた光ファイバ先端を、安定して
保持及び固定しておくことができる。
〔実施例〕
以下本発明を第1図から第6図に示される実施例により
説明する。
〈実施例1〉 第1図において、光ファイバ1の先端を固定する支持体
2には、光ファイバ1が貫通する孔4が開けられている
。孔の径は光ファイバ径の3.3倍にしである。この孔
4に隣接して、支持体2はソルダ3をのせる水平部(低
部)20を有する。
この形状を言葉で表すと、L字形である。L字形の水平
部20である低部は、孔4の最下部と同じ位置、あるい
は、それよりも低い位置にある。光ファイバ1は、この
孔4に挿入され、所定の位置に保持される。その後、レ
ーザ照射が行われ、ソルダ3が融解される。この結果、
ソルダが孔4の内部およびL字形を埋めるように光ファ
イバ1の周囲を取りまき、光ファイバと支持体とが同車
される。なお、光ファイバ1は、ソルダ3との固着性を
確保するため、Ni−Auメタライズされている。
〈実施例2〉 第2図において、L字形の水平部である低部は、孔4の
最下部と同じ位置にあり、光ファイバ1は、孔44に挿
入され、ソルダ3が孔4の内部および、L字形低部と光
ファイバの間に浸透し、L字形を埋めるように固定され
る。
〈実施例3〉 第3図及び第3図A−A’線に沿うi面図の第4図によ
り、実施例3を説明する。支持体2のL字形低部は、孔
4の最下部と同じ位置にあり、L字形低部の隅から、孔
4に隣接して、挿入された光ファイバに対し水平に溝5
が形成されている。
この溝5の形状はU字形半円形、角形あるいはV字型で
ある。この孔4に挿入された光ファイバ1は、レーザー
照射により融解され、孔4の内部および溝5に充てんさ
れたソルダ3により固定されている。
〈実施例4〉 第5図において、支持体2のL字形低部は、孔4の最下
部と同じ位置にあり、L字形低部の隅に、光ファイバ1
と直交した溝5が、形成されている。
この溝5の形状は、半円形、角形、U字形あるいはV字
形である。
〈実施例5〉 第6図において、支持体2の中央付近部に光ファイバが
貫通する孔4が開けられているこの孔4に隣接して両側
にソルダ3をのせる水平部を有する。この部分の形状を
言葉で表すと、逆T字形である。水平部は、孔4の最下
部と同じ位置あるいは、それよりも低い位置にある。光
ファイバは。
この孔4に挿入され、ソルダ3が孔4の内部および逆T
字形を埋めるように固定される。
これらのように、L字形状及び逆T字形状あるいは溝5
を形成した支持体2を用いると、ソルダ3に照射される
レーザー照射面積が大きくなることソルダ3を完全に溶
融させて、光ファイバ1と孔4の間にも、浸透させるこ
となどから、光ファイバ1と支持体2とを、堅固に固定
することができる。
[発明の効果〕 本発明によれば、光ファイバと支持体とを容易かつ堅固
に固定することができる。したがって、製作が容易でし
かも長期にわたって安定した性能を有する光ファイバ付
発光装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の一実施例を示す図、第7図〜
第9図は従来例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発光素子と、該発光素子から発光された光を取り込
    む光ファイバと、該光ファイバを支持する支持体とを有
    し、該光ファイバは該支持体に設けられた孔に貫通され
    ることによつて支持されている光ファイバ付発光装置に
    おいて、該支持体の一部を該孔方向に直交する如く少な
    くとも該孔を設けた位置まで切欠いた形状とし、該切欠
    き部に光ファイバ固定材を供給して該光ファイバと該支
    持体とを固定したことを特徴とする光ファイバ付発光装
    置。
JP61094508A 1986-04-25 1986-04-25 光フアイバ付発光装置 Pending JPS62252185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094508A JPS62252185A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 光フアイバ付発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094508A JPS62252185A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 光フアイバ付発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252185A true JPS62252185A (ja) 1987-11-02

Family

ID=14112258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094508A Pending JPS62252185A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 光フアイバ付発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256665A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256665A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679908A (en) Laser-fiber positioning method
US4623220A (en) Laser to fiber connection
US4834492A (en) Light emitting device with an optical fiber and a deformable support member for supporting the optical fiber
US4720163A (en) Laser-fiber positioner
JPH0227307A (ja) 光ファイバと半導体レーザダイオード間にカップリングを有するオプトエレクトロニク装置
JPH01102410A (ja) レーザモジュールおよび光ファイバをそれに結合する方法
GB2128768A (en) Connecting optical fibre to a light emitting device
JPH11133258A (ja) 非接触はんだ付け方式を用いた光部品の接合装置及びその接合方法
US7303340B2 (en) Optoelectronic transmitter module and method for the production thereof
US20020012370A1 (en) Semiconductor laser diode module
JPS62252185A (ja) 光フアイバ付発光装置
JP2004311098A (ja) 面発光装置
JP2004029161A (ja) 光半導体素子モジュール
JPS63193113A (ja) 半導体レ−ザ・光フアイバ結合装置
JPH02234109A (ja) 光素子モジュール
JPS62276890A (ja) 電子部品
JPS6021006A (ja) 光伝搬装置
JPS61173205A (ja) 光結合部の固定方法
JPS63239846A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP4514367B2 (ja) 半導体レーザモジュール及びその製造方法
JP2004289011A (ja) 発光モジュール
JP2001194561A (ja) レーザダイオードモジュール
JPH0734402Y2 (ja) 光源モジュール
JPS59188183A (ja) 光通信装置およびその製造方法
JPH01321413A (ja) 光電子装置